サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
《精神科の診断カテゴリ名の運用について》(togetter) 酒井泰斗氏から、私にいただいたレスポンスです(ありがとうございます)。 以下は今の時点でのお返事、というか、とりあえずの整理です。 モチーフの基調音として それまで価値観を共有していると思っていた周囲の人たちまで、 実際に生じたことについての、古臭い解釈に居直ることがあります。 「権威ある誰か」の言い分は、そこでダメ押しみたいに抑圧する(参照)。 「これ、おかしいですよね」 「いや、問題じゃないな」 → 問題意識を分節することそのものが、どうしようもなく孤立する。逆境にある。 あなたには、なぜそれが「問題」だと分かるんですか? あなたが考えを変えればいいのではありませんか? → 新しく説明原理から作り直すしかない。 そしてそれは、既存の解釈格子に捨てられる。 「そんなものは、説明でもないし、問題でもない」と言われ続ける。 「個別
更新情報 2013/2/21 プログラムを更新しました。 New!! 2013/2/21 配信URLの公開を開始しました。 New!! 主旨 現在および将来の文化とその産業にとって、大学におけるアカデミズムと、そこに収まらない研究・批評・表現が果たすことができる役割とは、何なのか。大学をとりまく状況の急変のなかで、人文・社会系を学んで/学びつつ生きていくとは、どういうことなのか。大局的な未来像の提示と、具体的なキャリアパスの検討を往還しつつ討議する。 登壇者 宇野常寛(評論家) 大野光明(立命館大学/日本学術振興会特別研究員) 千葉雅也(立命館大学大学院先端総合学術研究科 准教授)(司会者) 西田亮介(立命館大学大学院先端総合学術研究科 特別招聘准教授) 開催概要 日時
お知らせ 一覧 2018年12月03日 フィギュアスケート特集をオープンしました 2018年11月15日 冬講座、全14教室で受付中 2018年09月19日 特集「年賀状&Xmasカード」オープン 2018年08月30日 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に関連した講座を特集しました 2018年08月30日 朝日新聞創刊140周年記念「司馬遼太郎連続講座」 2018年07月10日 首都圏、大阪、九州の各本部で社員(新卒・社会人)を募集します 2018年05月21日 東博の特別展にちなみ、縄文時代に関連した講座を特集しました 2018年03月23日 特集「皇位継承」をオープンしました 2018年01月31日 受講申し込みなど一部ページをリニューアル 2018年01月19日 小説講座の根本昌夫さん指導の2人に芥川賞
『30/30』 バージョン:2.0.6 App Store価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) デスクワークや勉強って、ついついダラダラしがちになっちゃうもの。でも『30/30』を使えば話は別。「25分勉強したら5分休憩」とか「2時間仕事したら10分は目を休める」的なペースを簡単に維持できる! 30/30は、複数のタイマーを好きな順番に並べ、上から順に実行できるアプリ。最大の魅力は、競合アプリにはない自由度の高さ。 特に感動したのが、進行中のタイマーを止めずに、追加や削除、並べ替え、さらには時間の延長や短縮がスムーズにできる点。 例えば自分のペースでデスクワークしているときに、上司から突然「10分でこの書類直して」と指示されても余裕。ピンチアウトでタイマーを新規作成し、それを2本指でタップ。するとそのタイマーが一覧の先頭に移動し、既存のタイマーよりも先に実行できる。マイペ
メールアドレスを入力するボックスでは、入力モードを自動で半角英数字に変更したい。という場合に使えるコードです。 スマートフォンの場合・ガラケーの場合はどうすれば良いのかもご紹介します。 PCの場合 ime-modeというCSSプロパティを使用します。 <form action=""> <input type="text" style="ime-inactive;" /> </form> これで入力ボックスがアクティブになると入力モードが自動で半角英数字に変更されます。 ime-mode: auto; 状況に応じて自動設定。初期値。 ime-mode: active; 初期値が日本語入力モード。 ime-mode: inactive; 初期値が英数字入力モード。 ime-mode: disabled; 英数字入力モードで固定されます。 デモ ならねえよ 残念ながら、このプロパティは、Wind
離婚回避マニュアルを購入しようとしているなら、こちらのリンクをよく確認したほうがいいです。 このWEBサイトで、女性が書いた男性のための離婚回避マニュアル~妻と絶対に離婚したくないあなたへ~の購入によって一体何ができるのかを、よく理解してから購入されることをおすすめします。 また、レビューや口コミが掲載されていれば、それもよく確認しましょう。 次の女性が書いた男性のための離婚回避マニュアル~妻と絶対に離婚したくないあなたへ~に関した情報も購入の参考になるかもしれません。 販売商品名称:女性が書いた男性のための離婚回避マニュアル~妻と絶対に離婚したくないあなたへ~ 教材説明:画期的な究極の離婚回避マニュアルをご紹介します。絶対に離婚したくない夫に徹底的な女性目線でお伝えする、離婚回避バイブルです。市販のマニュアルの多くは、男性が男性目線で書いたものであり、「妻の感情」をまったく無視しています
京アニ放火事件を受けて、メルカリに京アニ関連グッズ出品が急増しています。しかし中には高額すぎる出品があったり、そもそもメルカリで京アニグッズ …
考える生き方 作者: finalvent出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2013/02/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 16人 クリック: 1,504回この商品を含むブログ (46件) を見る いま届いた。2分で読み終わった。一目おいていないわけではないが、もったいのつけかたが好きではないブロガーfinalventが……己の平凡な人生をとつとつと変な諦念をこめて語る一冊。 他人の、特に華やかではなくそれなりに挫折やトラブルはあるにしても、まあ普通の人生。どうでもいいや。知らない人の、特に変わったものでもない結婚や子供や仕事の話をきいてもなあ。後半の、彼のお勉強作法のような部分やいろんな知識をどうやって身につけたか、という話は、人によっては興味があるかもしれない。が、若者への生き方に関するお説教(しかもあまり腰のすわらない、お説教なんていやあそんな柄じゃありませんよ
上のテーゼのあとは当面新しいエントリーはしない予定だったが、あるゆるしがたさを覚えたので、少し前口上を書く。テーゼの初志ともつながると思われた*1。 「資本」論―取引する身体/取引される身体 (ちくま新書) 作者: 稲葉振一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/09/06メディア: 新書購入: 5人 クリック: 50回この商品を含むブログ (100件) を見る こういう一見小利口な本が一番くだらない、と改めて痛感した。本人が自覚するように、稲葉氏は強固な自由主義者(リバタリアン)ですらなく、せいぜいが微温的な新自由主義者(ネオリベラリスト)の一匹に過ぎない。不安と罪責感でいっぱいの都市型保守心性の持ち主どもが、気休めと現状の正当化に読むには最適だろうが、書物のみを大量に並べて何かがわかったつもりになる論調は――本人がいかにも80年代チックな「あえて」「虚構として」を気取ろうが―
Es ist wohl ein Fatum der Literaturwissenschaft, daß die Reichweite und Grenze der eingesetzten Begriffe, je nach der Theoriebasis, auf die man sich beruft, variieren, so daß es kaum möglich scheint, daß verschiedene Positionen zur Verschärfung ihres Beschreibungsinstrumentariums von einander etwas lernen. Gewiß gehören zu solchen Begriffen "Kommunikation“ und "Text“, die hier behandelt werden. Zw
Online ISSN : 2424-1423 Print ISSN : 0437-6161 ISSN-L : 0437-6161
2013/2/229:0 ツイート 社会運動は「戸惑って」いるのか? あるいは、「失われたもの」をどのように取り戻すのか? 田村哲樹 ■本書の概要 本書『社会運動の戸惑い――フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動』(山口智美・斉藤正美・荻上チキ)は、2000年代前半に起こった、男女共同参画政策とフェミニズムに対する「バックラッシュ」と呼ばれた保守系反フェミニズム運動の「具体像」(341頁)を明らかにしようとするものである。 著者たちによれば、これまでの女性学・ジェンダー学の研究において、実際の保守運動の調査は行われておらず、そうであるがゆえに、「バックラッシュ」を担う人々について「当て推量」で論じられてきた。その結果、それらの人々は「自分たちとは著しく異なる他者」(44頁)だというイメージが形成されてきた。 これに対して著者たちは、「バックラッシュ」を担った様々な地方の人々に対する
心を痛めている。 ……という書き出しを読んだ瞬間に 「なんだこの偽善者は」 と身構えるタイプの読者がいる。 ながらく原稿を書く仕事をしてきて、最近、つくづく感じるのは、若い読者のなかに、情緒的な言い回しを嫌う人々が増えていることだ。 彼らが嫌う物言いは、「心を痛める」だけではない。 「寄り添う」「向き合う」「気遣う」「ふれあい」「おもいやり」「きずな」といったあたりの、手ぬるい印象のやまとことばは、おおむね評判が良くない。かえって反発を招く。 彼らの気持ちは、私にも、半分ぐらいまでは理解できる。 この国のマスメディアでは、論争的な問題を語るに当たって、あえて情緒的な言葉を使うことで対立点を曖昧にするみたいなレトリックを駆使する人々が高い地位を占めることになっている。彼らは、論点を心情の次元に分解することで、あらゆる問題を日曜版に移動させようとしている。 若い読者は、そういう姿勢の背後にある
飯野 賢治(いいの けんじ、1970年5月5日 - 2013年2月20日)は、日本のゲームクリエイター、実業家。 有限会社EIM(英語版)、株式会社ワープ、株式会社スーパーワープ、株式会社フロムイエロートゥオレンジなどで代表取締役社長を務めた。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 東京都荒川区出身。「賢治」という名前は『宮沢賢治』からとったと父親が語っていたという[1]。英才教育の幼稚園に入るが、小学校2年で母親が失踪し、その後父親と2人暮らしとなる。 小学校3年の頃初めてパソコンを購入。音楽が好きだった為、自動演奏させる為、PC-6001を買ったが、当時好きだったアーケードゲームを移植する為にすぐまたPC-8801を買い、プログラムを覚えていったという。アドベンチャーゲームを作って、友達によく貸していた事もあったという。 小学校5年の時に、埼玉県に引っ越し、埼玉県で育つが学校に行く時を除いて
ぼん @Bong_Lee ここ数日ネオンくん@neon_shuffle と話したけど、やっぱりちょっとよくわからない言葉を投げかけられて困惑している。「在日が日本でのうのうと暮らして民族教育受けるのは本土の人の飢餓や貧困をそのままにしてる、差別だ。そんなお前はクズだ、死ね」みたいなことを延々と言われてる。 ぼん @Bong_Lee ネオンくんがいつものように絡んできた来たきっかけは朝鮮学校の無償化除外の件で俺がつぶやいたことを見つけたことだと思う。日本で生まれ育った俺に対して「朝鮮へ帰れ」というのも平常運転なんだけど、こういう言葉を投げかけられることに慣れつつあるのもまた怖い。@neon_shuffle
最近では、HTML5製のプレゼンテーションツールも増えてきました。 筆者は、先日Node.jsの勉強会で「reveal.js」を使ったのですが、動きもカッコよくて簡単にスライドが作れてなかなかよかったです。 しかし、こういったプレゼンツールは画面全体がスライドになってしまうので、サイトの一部や記事の中に埋め込むといった用途にはむいていません。 そこで今回ご紹介するのが、どこにでも埋め込んで使える柔軟性の高いHTML5プレゼンテーションライブラリー「Presenteer.js」です。 「Presenteer.js」にアクセスすると、デモが確認できます。 ページの中にプレゼンテーションエリアが用意されていて、クリックするとスライドがアニメーションで切り替わるようになっています。 仕組みも簡単で、プレゼン用の DIVを用意しておいて、JavaScriptで指定するだけです。 var presen
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く