タグ

2014年4月11日のブックマーク (5件)

  • 第6回:もし通販ダイレクトマーケターがiPhoneのランディングページを作ったら(笑) - D2Cニュース

    ダイレクトマーケティング課題の救急治療室 通信販売を始めとした、ダイレクトマーケティングの課題解決には、改善のため早急に適切なサポートを必要とします。その現場は、救急救命室さながらです。このコラムでは、今の通販業界の実情や、手遅れにならないためのアドバイスなど、読みながら学べるコンテンツをお届けします。 広告代理店マンの自慢げな「たられば話」は聞く価値はないが、ダイレクトマーケティングの思考実験であれば、そこにアイデアが埋まっている! 広告の仕事をしている人間ならば、「もし、俺ならあのクライアントの広告、こういう風にするのに・・・」などと偉そうに、キャバクラ嬢の前や、広告業界志望な学生の前で自慢気に話すヤツを1回は見たことがあるんじゃないだろうか? “思考実験”と言いたいが、多くの場合は飲み会の「たられば話」でしかない話にはロクなものはないのだが、今回はそんな“思考実験”を通じて、ダイレク

    第6回:もし通販ダイレクトマーケターがiPhoneのランディングページを作ったら(笑) - D2Cニュース
  • 明石書店の労使紛争のその後 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    4年前の話なのですが、明石書店の労使紛争について、このブログで取り上げたことがあります。 「明石書店の労使紛争について」 http://d.hatena.ne.jp/font-da/20100216/1266302202 その後、私のほうでは和解成立について聞いてはいたのですが、続報を書いていませんでした。 このたび、明石書店さまより、上のブログ記事は、今も争議が続いているような誤解を与えるので削除してほしいとの申し入れがありました。 私としては、労働運動の記録を誰もがアクセスできる場所に残していくことは大事だと思っているので、記事を削除するつもりはありません。他方、誤解を与えることは意ではありません。 そこで、ほかのブログに残っている明石書店労働組合の和解した時点での報告をご紹介いたします。以下はブログ「薔薇、または陽だまりの」に「明石書店闘争:組合側の勝利的和解/明石書店労働組合」

    明石書店の労使紛争のその後 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    contractio
    contractio 2014/04/11
    へー
  • タミフルの無効と害が証明される

    (2014.04.10号) 『薬のチェックは命のチェック』インターネット速報版No168 タミフルの無効と害が証明される --国際研究グループ(コクラン共同計画)の最新の結果で-- 日10日、国際共同研究グループ(コクラン共同計画のレビューチーム)が、タミフル(オセルタミビル)やリレンザ(ザナミビル)など、インフルエンザの治療や予防に用いられている薬剤(ノイラミニダーゼ阻害剤)の評価結果を公表した。 その558ページにわたる膨大な報告書で、研究チームは、ノイラミニダーゼ阻害剤は、症状を半日程度軽減するものの(喘息の小児ではこの効果もない)、肺炎や入院を防止する効果を持たず、特にタミフルについては、害が、精神症状のほか、頭痛、腎臓病や糖尿病、心臓の律動異常など、様々であり、公衆衛生上重要な病気の治療や予防に用いる価値はないため、各国の医療政策当局、ならびに国際的な健康政策当局に対して、この

    contractio
    contractio 2014/04/11
    これは・・・・?!
  • ループ効果についてメモ - akihitosuzuki's diary

    MacIntyre, Alasdair, “How psychology makes itself true-or false”, in Sigmund Koch and David E. Leary eds., A century of psychology as science (Washington: American Psychological Association, 1985), 897-903. ハッキングの「ループ効果」のインスピレーションの一つになった論文を読む。心理学が人間心理の記述であると同時に、人間に規範を与えるという趣旨の議論である。 心理学や精神医学は、その研究対象である人間や患者の心を記述するだけでなく、人々や患者が、そうなろうとするような規範を与える。研究対象の行動や症状を記述するだけでなく、新たな所作・演技の可能性を示唆するような脚でもある。患者はフロイ

    ループ効果についてメモ - akihitosuzuki's diary
  • 羽鳥書店

    B5判 並製 184頁(カラー24頁) 体価格 3,600円+税 ISBN 978-4-904702-92-5 C1071 2025年7月刊行 印刷・製 大日法令印刷 ▼概要 画家・山口晃のエッセー漫画第4弾。約7年ぶりとなる4巻目刊行。「UP版すゞしろ日記」をたっぷりといつもの1.5倍にあたる76回分(151~225回+番外編)、「やがて悲しき私的ラジオ生活」(初出『BRUTUS』)、「START はじまり~」(初出『UOMO』)の他、東京パラリンピック公式アートポスター《馬からやヲ射る》原画、ポスターについて綴った作品《当世 壁の落書き 五輪パラ輪》も全編収録し、ボリューム満点の1冊に。 ▼目次 端書き I すゞしろ日記風 やがて悲しき 私的ラジオ生活 当世 壁の落書き 五輪パラ輪 馬からやヲ射る START はじまり~ II UP版すゞしろ日記 UP版すゞしろ日記 第151回~

    羽鳥書店
    contractio
    contractio 2014/04/11
    紀伊国屋書店ブックフェア「実践学探訪」、掲載していただいております。