タグ

ブックマーク / woman.nikkei.com (5)

  • いとうまい子56歳で老化学博士に。学びを止めない理由:日経xwoman

    新型コロナを機に学びへの関心が高まった2020年。通勤に費やしていた時間を学びに充てられるようになった人や、オンライン学習に目覚めた人もいるでしょう。変化が大きくて先が見通せないVUCA時代の今、ビジネスパーソンにとって大事なのは学び続けることと、その成果をアウトプットし続けること。注目のオンラインスクールや社会人大学院など、学び続けるARIA世代の「今」に迫ります。 (1)大人の学びの環境が激変 「学ばない人」は取り残される (2)社会人大学院どこがいい? 決め手は学びのコミュニティー (3)オンライン講座が活況 会社で学べない「○○の書き方」 (4)子育て卒業と同時に退職し上京。学び続ける50歳 (5)ネットで完結・大卒資格 BBT大学で学ぶ人の音ルポ (6)いとうまい子56歳で老化学博士に。学びを止めない理由 ←今回はココ 10代で芸能界デビューしアイドル歌手、女優として活躍。19

    いとうまい子56歳で老化学博士に。学びを止めない理由:日経xwoman
    contractio
    contractio 2020/11/16
    いとうまいこが博士号を取得したと言うのにお前らと来たら
  • 「胸のサイズで選ぶ服」を作った女社長の悩みとは?:日経xwoman

    女性の「悩み」を解消してくれる商品やサービスは、どのようにして生まれたのでしょうか。連載3回目に取り上げるのは、胸のサイズで服を選ぶアパレルブランド「HEART CLOSET」(ハートクローゼット)。2015年に「122」を起業し、同ブランドを立ち上げた黒澤美寿希さんに、胸の大きい人が抱える悩みや、ブランドをスタートさせたきっかけなどを伺いました。 社名の「122」の由来は、会社を登記した12月2日から。「登記してから半年後には、ハートクローゼットをリリースしていました」 写真/洞澤 佐智子 黒澤 美寿希(くろさわ みずき) 自身も胸が大きく、TPOに合わせた服選びに苦労した経験から、「122」を起業。胸のサイズで服を選ぶアパレルブランド「HEART CLOSET」(ハートクローゼット)を立ち上げ。同社の他にも、ゲーム関連のグラフィック制作会社「Ga-show」を経営。 ◆黒澤さんの<欲し

    「胸のサイズで選ぶ服」を作った女社長の悩みとは?:日経xwoman
    contractio
    contractio 2019/10/30
    基準はBカップ
  • 「ひきこもり」になる子どもの親には共通点がある | 「子どもがひきこもりになりかけたら」座談会 | 日経DUAL

    現在、日全国に70万人近くいるといわれている「ひきこもり」。ひきこもりとは、厚生労働省によれば「様々な要因の結果として社会的参加を回避し、原則的には6カ月以上にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態を指す現象概念」。その原因は実に様々で、小さいころにとりたてて手のかからなかった子が、進学や就職などを機に……という話を耳にすると、「まだまだ先のこと」とは思いながらも、漠然とした不安に襲われるDUAL世代のママやパパは少なくないかもしれません。 イラストレーターの上大岡トメさんの場合、そんな不安が現実のものとして迫ってきたからこそ、「『子どもがひきこもりになりかけたら マンガでわかる 今からでも遅くない 親としてできること』を書くことにしたのだ」と言います。 著を執筆するに当たりトメさんは、認定特定非営利活動法人育て上げネットが運営する、ニートひきこもりの子を持つ母親の会「結(ゆい)」

    「ひきこもり」になる子どもの親には共通点がある | 「子どもがひきこもりになりかけたら」座談会 | 日経DUAL
    contractio
    contractio 2015/12/26
    バブル話法の多様性/「何しろバブル世代ですから、目標を立てて、それをクリアするというふうにやっていくものだと思ってきた。」「つい「なんで努力しないの」と思ってしまう。」
  • 川上未映子 女というだけで加齢すらできない[PR]:日経xwoman

    子育てから仕事から夫婦関係から社会問題まで、働く母とはなんと多くの顔を持って生きていることだろう。最愛の息子を育てながら小説家として活躍する川上未映子さんが、素敵も嘆きもぜんぶ詰め込んだ日々を全16回にわたりDUAL読者にお届けします。第2回のテーマはずばり、「女性の加齢」について。今夜はいつにも増してグラスが空くペースが速そうですよ。 なぜ女性は、ただ人間として自然に加齢してゆくことさえも許されない存在なのかと、今日もフレシネを飲んで考えた。 ある日のこと。わたしは新刊のインタビューを受けるべく都内のスタジオにいた。テレビ番組だったので、メイクさんに仕上げてもらって指定された座席へ。インタビュアーとしてやってきたのは、思わず「生まれたばっかりでは」と言ってしまいそうなほど、とっても若い女性タレント。髪もつやつやのふっさふさ。可愛くって、黒目が濡れて、きらきらしている。シミひとつない陶器の

    川上未映子 女というだけで加齢すらできない[PR]:日経xwoman
    contractio
    contractio 2015/12/12
    PR記事なのに。面白い。
  • 保育園のおやつで窒息 子を亡くした夫婦の活動:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 前回の「ハッピーなはずの共働き子育て世代が怒るべき理由」にたくさんのご感想をお寄せいただき、ありがとうございました。仕事育児を両立するためには、様々なノウハウが役に立つこと。子育てをめぐる課題を根的に解決するためには、怒って声を上げる必要もあること。多くの方に正面から受け止めていただき心強く思いました。 ところで、あなたは今、どこでこの記事を読んでいますか。通勤電車に乗りながら、スマートフォンで読んでいるでしょうか。それとも、お昼休みに机でランチを取りながら、パソコンで見ているでしょうか。恐らく多くの方が、仕事の合間や行き帰りに、読んでいらっしゃることと思います。 そして今現在、あなたのお子さんは、どこで何をしているでしょうか。働く親の多くが保育園を利用して

    保育園のおやつで窒息 子を亡くした夫婦の活動:日経xwoman
  • 1