タグ

2014年9月1日のブックマーク (6件)

  • 銀行ATMに設置可能な新しいスキミング装置が怖い!こんなにも薄い装置が設置されてしまえば、利用者側で防ぐことはほぼ不可能です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事はさらに詳しい記事に統合しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    銀行ATMに設置可能な新しいスキミング装置が怖い!こんなにも薄い装置が設置されてしまえば、利用者側で防ぐことはほぼ不可能です。 - クレジットカードの読みもの
    daumaneko
    daumaneko 2014/09/01
    こんなのATMに設置されたら気づかないでしょう。できるだけ銀行の中のATMを使おう。
  • 手書きを楽しむために万年筆を使おう!! - The Island Times

    2014-09-01 手書きを楽しむために万年筆を使おう!! 日常 photo by MY LIU 最近手書きしてますか?私は仕事中に少しメモをするぐらいかな。長文を手書きするなんてことはもう何年もやってない。それこそ中学校の時の読書感想文が最後か。でもこれから少しずつ手書きをする機会を持とうと思っています。日常の出来事なんかをブログ以外に手帳やらに書き連ねて行こうかなと。文字を書くことを楽しむために万年筆なんてどうかなと考えました。というわけで万年筆を買ったよ! 父親に借りた万年筆 今年の正月に帰省した際に、父親に万年筆を借りる機会があった。年賀状を書くためだ。父親が使っていたのはモンブランの万年筆。お高いらしい。何かの祝いで誰かからもらったやつだそうです。これで文字を書いてみるとめちゃくちゃ書き心地が良かった。これが万年筆との出会い。ちなみにその万年筆をその日壊してしまった。キャップを

    手書きを楽しむために万年筆を使おう!! - The Island Times
    daumaneko
    daumaneko 2014/09/01
    万年筆は味があっていいですよね。使いだしたら何にでも書きたくなりますが、インクジェットハガキには使うのやめましょう。年賀状を1枚ボツにしてしまいました。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「歌はかけがえのない喜び」 岡知高(高知県宿毛市出身)CDデビュー20周年 ベストアルバム発売 3月に宿毛市、高知市で公演

    47NEWS(よんななニュース)
    daumaneko
    daumaneko 2014/09/01
    罰金はかわいそうな面もありますが、こうやって景観を守る活動をしているから、京都は世界的に人気があるわけで。京都の景観の規制は今に始まったことではないのに後から出店してきて文句を言うのはどうも・・・。
  • 京都Webのお仕事フェス in TOKYOに行ってきました | BuckYard

    祇園、清水、八つ橋、和菓子…などなど、和の魅力を放つ京都。 そんな京都で働きたいと思う方も少なくないはず。 渋谷道玄坂のロフトワークさんのオフィスで行われた、京都移住計画さん主催イベント京都Webのお仕事フェス in TOKYOに参加してきました。 レーザーカッターや3Dプリンタが気軽に使えるFabcafeで有名なロフトワークさん、 人事ったーや恋のSEOなど、とがった商品を持つウェブライダーさん、 大手のWebサイトやWebマーケティングなどを手がけるFICC KYOTOさん、 ゲーミフィケーションの強みでWebサイトやアプリの受託開発を行うゆめみさん 以上の4社の方から、京都で暮らす・働くことの魅力をお聞きしました。 京都を語るための9つのワード それぞれの企業さんが京都で働いていて思ったことを 紹介してくださいました。 すべては聞けませんでしたので、聞けた分だけ。 社交的 一見さんお

    京都Webのお仕事フェス in TOKYOに行ってきました | BuckYard
    daumaneko
    daumaneko 2014/09/01
    京都は日本一の学生の街。ベンチャー企業が育ちやすいのも京都。古いものを大切にするイメージだけが強いですが、実は、新しいものをたくさん採り入れているのが京都なんですよね。
  • 心の拠り所(メモ書き) - 世界を食べたキミは無敵。

    たぶん誰にでも『心の拠り所』となるモノがあるんじゃないかなと思う。スタートラインに立ったときに『これを心の拠り所にしよう』とするモノがあるのではなくて、その『心の拠り所』は自分の気づかないうちに自分の心の土台に埋め込まれていて、あるいはどんどん上へ上へ突き進んでゆくことをタワーに例えるならそれが倒れそうになったときに無意識にSOSを呼んでいる工事屋さんのようなもので、その工事屋さんはタワーが崩れそうになるのをそっと支えてくれてタワーがまっすぐに上へ上へ伸びてゆけるように右に傾いていたら左へ左に傾いていたら右へというように方向修正をしてくれる。 そんな『心の拠り所』は普段は意識していなくて『心の拠り所』を維持するために自分がSOSを発していることさえ気づいていなくって、『なんとなくあの子とご飯に行きたい』と思ってご飯に誘ったことを後から振り返ってみたら『そういえばあの時私はSOSを発していた

    心の拠り所(メモ書き) - 世界を食べたキミは無敵。
    daumaneko
    daumaneko 2014/09/01
    永久に不変の心の拠り所。自分の中に見つけられると、そうなりそうですね。食欲に走るとますます不健康になりそうな気がしますが。
  • 消費と政治は結びつくのか、『フード左翼とフード右翼』について - しっきーのブログ

    速水健朗『フード左翼とフード右翼』を読んだ。良いではなかったけど、こののテーマになっている考え方自体は非常に興味深い。それは、何を買うか選ぶことがそのまま政治意識の表明につながるという視点だ。 数年前に、2ちゃんで花王などの商品の不買運動が呼びかけられていたことがあったよね。反日的な内容の番組のスポンサーをしている企業の商品を不買する運動で、その政治的な主張の善し悪しは置いておいて、何を消費するか選ぶことで社会的な主張や政治的な活動をするという考え方自体はそれほど悪いものではないと思う。 安さと質の「競争」はある程度限界が定まるし、あとはちょっとした趣向の違いとか販売戦略によって売上が決まっている商品は多い。莫大な広告費用を払いどんなタレントを使うか、みたいな形の競争よりも、従業員の待遇が良いとか社会貢献をしていることをアピールする企業の商品が売れてもいいと思う。どんな主張をしている企

    消費と政治は結びつくのか、『フード左翼とフード右翼』について - しっきーのブログ
    daumaneko
    daumaneko 2014/09/01
    食に関しては、趣味や嗜好といった価値観がかなり入り込んでいますよね。そこに真実はほとんどありません。フード左翼もフード右翼も真実を見ていないのでしょう。玄米菜食も有機野菜も健康とはかけ離れているのに。