タグ

2018年4月28日のブックマーク (7件)

  • 愛に従って生きれば、脱線をするようなことはない。 - いばや通信

    熱海の家【逢初庵】の目の前に海があり、そこから朝日が昇る。5時前に空が明るみを帯びる。壮麗なグラデーションを織り成し、思わず「うわあ…」と声が出る。早朝の空気は澄み渡っている。まだ、誰にも汚されていない1日がはじまる。空気を深く吸い込むと、清らかな気持ちになる。毎日取り入れても飽きることのない海や空気を前に、ああ、質的なものは永遠に飽きることがないのだと感じた。飽きるとしたら、それは、(そのひとにとっての)自然ではなくなったからなのだと感じた。 ひとりひとりが楽器であり、それは奏でられることを待っている。 私は歌う。私の中にある神の愛を歌う。そのことによって、誰かもまた歌い始めることを待っている。そして、やがて「わたしとあなた」による協奏が生まれることを期待している。 愛を歌え。 - いばや通信 https://t.co/4v0e4tNxq0— 坂爪圭吾 / BillyGyallow🏳

    愛に従って生きれば、脱線をするようなことはない。 - いばや通信
    daumaneko
    daumaneko 2018/04/28
    空気も無料。本当に必要な物はタダ。
  • 京都・洛東 牡丹2018 ~建仁寺 4.21~ - ねこづらどき

  • シャクナゲと新緑が美しい「法然院」。人影まばらな静かな境内・・・ - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 「ねぇ、お散歩に行こうよ~」とミモロは、自転車のバスケットに・・・。お散歩って歩くんじゃないんだ~。 行きたいというのは、哲学の道エリアです。 桜が終わり、新緑のトンネルができている哲学の道は、今は観光客も少なく散歩には気持ちいい場所。 「GWには、きっとたくさんの観光客が訪れるから、今の内に~」というミモロです。 疏水沿いに続く小路には、桜に替わって、さまざまな花が咲いています。 ミモロは、ときどき自転車のバスケットから飛び降りて、疏水を覗いたり、花を近くで楽しみます。 哲学の道を進み、立ち寄ったのは「法然院」です。ここは椿が有名。すでにその姿はありません。 でも今、すっぽりと新緑に包まれています。「ここも静かだね~」新緑のトンネルの中を奥へ。風も爽やか・・・ 「法然院

    シャクナゲと新緑が美しい「法然院」。人影まばらな静かな境内・・・ - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 平等院の藤の花 | 京都旅屋

    宇治の平等院では、藤の花の見ごろが今週末まで続きそうです。 宇治にある世界遺産の平等院は、藤の花が有名です。種類としてはノダフジ、通称は平等院藤として知られるその花は、樹齢は300年程。かつては房の長さが1mにもなり、風に揺らめいて紫の花を咲かせていました。しかし、近年は剪定や天候不順も影響したようで、かつてのような姿を見ることができなかったと思います。ただ、今年は往年の姿に近い状態まで戻ってきてくれました。 藤は平等院を建立した藤原氏を象徴する花で、紫の色も高貴な印象。また、木の寿命が長く、下がった房に小さな花が付く様子は稲穂を連想させるなど、縁起の良い花として古くから大切にされてきました。古代には、蔓(つる)の繊維を「藤布」として利用をしていたそうですが、現在はほとんど利用されず、丹後半島の一部で伝承されて受け継がれています。 また、宇治橋から平等院に向かってに並ぶお店の前にも藤の鉢植

    平等院の藤の花 | 京都旅屋
  • 興聖寺 その歴史と仏像たち - 京都を歩くアルバム

  • 祗園 建仁寺の牡丹

    ► 2020 (207) ► 8月 (5) ► 7月 (26) ► 6月 (35) ► 5月 (24) ► 4月 (30) ► 3月 (33) ► 2月 (32) ► 1月 (22) ► 2019 (376) ► 12月 (32) ► 11月 (37) ► 10月 (34) ► 9月 (23) ► 8月 (23) ► 7月 (32) ► 6月 (35) ► 5月 (26) ► 4月 (45) ► 3月 (37) ► 2月 (27) ► 1月 (25) ▼ 2018 (354) ► 12月 (31) ► 11月 (36) ► 10月 (19) ► 9月 (20) ► 8月 (9) ► 7月 (29) ► 6月 (37) ► 5月 (32) ▼ 4月 (46) 洛西 ヒトツバタゴ 洛南 鳥羽の藤-2018- 岩倉 妙満寺のツツジ 上七軒 衿替え 西院 春日神社のフジ みやこめっせ 芸妓舞台 府

    祗園 建仁寺の牡丹
  • 北野天満宮の紅梅殿船出の庭付近に並ぶ末社

    京都市上京区に建つ北野天満宮は、学問の神さまで有名な菅原道真を祀る神社です。 北野天満宮では、ここ数年、境内が整備され、新たに建物が建設されたり庭園ができたりと、以前よりも美しい景観となっています。 特に三光門の西側にできた紅梅殿船出の庭が風流ですね。 この紅梅殿船出の庭の近くには、庭ができる前から末社が並んでいます。 今回の記事では、これら末社を紹介します。 一夜松社、豊国神社、野見宿祢神社 北野天満宮の最寄り駅は、京福電車の北野白梅町駅です。 駅からは、東に徒歩約5分で北野天満宮の鳥居の前に到着します。 市バスだと「北野天満宮前」で下車してすぐです。 鳥居をくぐり参道を北に進むと、殿へ続く三光門が建っています。 この三光門の西側に紅梅殿船出の庭があります。 以前は、紅梅殿船出の庭がある辺りは雑然とした感じだったのですが、今は水も流れて美しい景色であります。 紅梅殿船出の庭の少し南に紅

    北野天満宮の紅梅殿船出の庭付近に並ぶ末社