タグ

2021年2月7日のブックマーク (5件)

  • 阿須々岐神社の茗荷祭 2021年 | 京都旅屋

    2月3日に、綾部市の阿須々岐(あすすき)神社で行われた茗荷祭をご紹介します。 阿須々岐(あすすき)神社は、阿須々伎神社、阿須須岐神社とも表記されますが、場所は綾部市金河内町東谷で、かつては志賀郷と称された地域にある神社です。この志賀の地域には「七不思議」が伝わり、それぞれ植物にまつわる伝承となっています。現在は失われたものが多い中で、阿須々岐神社の茗荷祭と、篠田神社の筍祭は今に伝わる七不思議とされています。今回は念願叶っていずれも見に行くことができました。 阿須々岐神社の、阿須々岐は、志賀の元の地名の吾雀(あすすぎ)郷に由来するようです。阿須々岐神社の茗荷祭は、毎年2月3日に行われる行事で、今から1400年程前に、金丸親王(麻呂子親王)の子孫・金里宰相が、金宮大明神(現在の阿須々岐神社)に茗荷を植えて国家の安泰と子孫の繁栄を祈願したことに始まると言います。境内の「お宝田」と呼ばれる水辺に出

    阿須々岐神社の茗荷祭 2021年 | 京都旅屋
  • 雪の京都 大徳寺 - 京都を歩くアルバム

  • 不機嫌なジョビちゃん - 京花だより

  • 梅小路京都西駅そばの「ホテル エミオン京都」1階にある「清水焼窯元 平安玉凰陶苑」の陶芸体験工房 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 京都駅からJR嵯峨野線でひと駅「梅小路京都西駅」そばに、昨年夏に出来た「ホテルエミオン京都」。 ミモロは、「京都水族館」や「京都鉄道博物館」に行くときにランチやお茶に立ち寄ります。 さて、その1階には、京都の伝統工芸や産物を販売するスペースがあります。 「どんなお店があるのかな?」とある日、1階へ行くと…「あ、いろんな清水焼の器がある~」 ここは、山科の清水焼団地に店がある京焼・清水焼の窯元「平安玉凰陶苑」のお店です。 「キレイな器…陶器製のアクセサリーもあるんだ~」とミモロは興味津々。 しばらく棚に並ぶ品々を見ていると…「あれ?陶芸体験だって~」と看板に足を止めます。 伝統工芸体験が大好きなミモロ…さっそく「あの~どういうことができるんですか?」と伺うと… 「はい、い

    梅小路京都西駅そばの「ホテル エミオン京都」1階にある「清水焼窯元 平安玉凰陶苑」の陶芸体験工房 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 量子を理解した人々が世の中の仕組みを変えていく - ウェブ1丁目図書館

    自分が見ている世界と他人が見えている世界は、果たして同じなのか。 こんな疑問を持ったことがあるのではないでしょうか。自分が見ている青色は、他人には赤色に見えているかもしれません。自分が見ている四角形は、他人には三角形に見えているかもしれません。 こんなことを考えていると、ある時、量子の世界へと思考が変化する瞬間が訪れます。しかし、それをうまく表現するのは難しく、再び目で見えている世界に引き戻されます。 見えている世界は想像 このブログをスマホで読んでいる方は、目の前に片手で持てる四角い物体がスマホだと見えていることでしょう。パソコンで読んでいる方は、両手で抱えないと持てない大きさの四角い物体が見えていることでしょう。 しかし、目の前にあるスマホやパソコンは、スマホそのものでもなく、パソコンそのものでもありません。何を言っているのかと思うでしょうが、量子の世界に飛び込むとは、そういうことなの

    量子を理解した人々が世の中の仕組みを変えていく - ウェブ1丁目図書館
    daumaneko
    daumaneko 2021/02/07
    量子を理解するのは難しいです。古典的な知識を前提に物事を考えていると、量子を語る人がうさん臭く思えてしまいます。