タグ

2023年6月4日のブックマーク (4件)

  • 三河内曳山祭 例祭行列 2023年 | 京都旅屋

    5月4日に与謝野町の三河内(みごち)曳山祭の例祭行列(町内巡行)の様子を見に行ってきました。 三河内曳山祭 例祭行列 前回は3日の宵宮の様子をご紹介した「三河内曳山祭」。京都府北部の与謝野町で行われている倭文(しどり)神社の例祭で「丹後の祇園祭」とも称されるお祭りです。今回は4日の例祭行列(町内巡行)の様子をご紹介します。 三河内曳山祭 例祭行列 例祭行列は午後3時から出発と比較的遅い時間から始まります。私は14時過ぎに出発地点の打出所(うちだしどころ)に訪れましたが、すでに先立つ神楽舞が始まっていました。神楽舞は14時からだったようです。狭い場所で見にくいですが、同じ舞は倭文神社で16時30分から行われる例祭の中で17時頃からも奉納されます。神楽は「剣の舞、弊の舞、四方掛、乱の舞」とがあるそうで、この日は気温も上がって舞う方々も暑そうでしたが、見事な動きを披露してくださいました。 三河内

    三河内曳山祭 例祭行列 2023年 | 京都旅屋
  • 北大路通を歩く 東大路から大原道へ - 京都を歩くアルバム

  • 京都のモノづくりの職人さんたちが集う「うさぎフェスタ」。二条城そば「京宿うさぎ」で6月4日まで開催 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 「また、素敵な作品にいろいろ会えるね~」とミモロが、楽しみに出かけたのは…「うさぎフェスタ」。 二条城のそばにある「京宿うさぎ」という素敵な京町家のお宿を舞台に開催された京のものづくりフェアです。 京都を中心に活躍する京伝統工芸の職人さんたちが参加しています。 その中でも、「京もの認定工芸士 響」という京都府が認可する「京もの認定工芸士」の称号を与えられた職人たちで結成された任意団体の方が多数出品されています。 素敵な京町家のお座敷に、並んだ作品を、次々に見てゆくミモロです。 「こんにちは~」と、まずご挨拶したのは、手描き友禅の上仲正茂さん。 雅な京友禅の技法を、現代のファッションにも活躍するストールなどでも注目されています。 「こういうキラキラしらグッズ好きだよね~」と

    京都のモノづくりの職人さんたちが集う「うさぎフェスタ」。二条城そば「京宿うさぎ」で6月4日まで開催 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 関ケ原の戦いの通説はどこまでが史実なのだろうか - ウェブ1丁目図書館

    史上もっとも有名な人物は徳川家康でしょう。戦国時代を終わらせ泰平の世を築いた功績も、他の歴史上の人物と比較して偉大なものだったと言えます。 だから、徳川家康については、その生涯が詳しくわかっているように思われている面がありますが、意外と誤解されている部分もあります。また、有名な逸話も多数ありますが、その信憑性が怪しいものもいくつかあります。例えば、三方ヶ原の戦いで武田信玄に敗れた徳川家康が、逃げる途中で脱糞したという話は創作とされています。 その後の関ケ原の戦いや大坂の陣についても、誤解されて伝わっている話があります。 直江状は当か 歴史学者の渡邊大門さんの著書『誤解だらけの徳川家康』は、史料に基づき徳川家康の実像を一般向けにわかりやすく紹介してくれています。これまでの戦国期の松平・徳川氏については、江戸期の家譜・記録類をもとにした「松平・徳川中心史観」であり、徳川家康を神格化したも

    関ケ原の戦いの通説はどこまでが史実なのだろうか - ウェブ1丁目図書館
    daumaneko
    daumaneko 2023/06/04
    徳川家康は関ケ原の戦い後すぐに政権を手にできたわけではないようです。