タグ

2010年5月19日のブックマーク (16件)

  • APHEX TWIN、フランスで新曲を披露? - TOWER RECORDS ONLINE

    エイフェックス・ツインことリチャード・D・ジェイムスが新曲とおぼしき楽曲を披露し、話題となっている。 これはEUでDJツアーを行っているエイフェックス・ツインが、先週末にフランスのメスにあるポンピドゥー・センターでプレイした際のこと。彼の所属レーベルであるワープの広報が米メディア〈Pitchfork〉に伝えていた通り、DJセットはほとんどが未発表トラックで占められていたようだ。なお、当日の模様は一部がYouTubeにアップされており、再生回数はすでに12,000を超えていえる。 披露された楽曲のタイトルなど詳細は明かされていないが、ニュー・アルバムは1~2年以内に発表される予定とのこと。2001年にリリースされた『Drukqs』以来となるオリジナル・アルバムの到着を楽しみにしておこう。

    APHEX TWIN、フランスで新曲を披露? - TOWER RECORDS ONLINE
  • 消防庁、大災害時の情報提供を目的としてTwitterを開始 | スラド IT

    総務省消防庁が、震度5強以上の地震や死者・行方不明者20人以上などの大規模災害時に向けてTwitterを開始した。アカウントは「災害情報タイムライン」で、公式(認証済み)アカウントとなっている(朝日新聞の記事 消防庁が被害情報を発信するだけでなく、フォロワーが周辺の被害状況や救援要望などを送ることができるというもので、フォロワーからの情報はタイムラインの画面上には流れず、消防庁の情報収集に役立てるという。 タレコミ子は面白い試みであるとは思うが、大規模災害時にTwitterが十分に機能するのかどうか心配なところである。この方面に詳しい方のフォローをお願いしたい。

  • プールが爆撃されたような状態に…オクラホマ州を襲ったヒョウの嵐(動画) : らばQ

    プールが爆撃されたような状態に…オクラホマ州を襲ったヒョウの嵐(動画) まるで煮えたぎって沸騰してるかのようなプールの水。 実はこちら、今月16日にオクラホマ州を襲った雹(ひょう)の嵐(Hail Storm)によるもの。 握りこぶし大もあろうかという、氷の塊が激しく降りつける映像をご覧ください。 跳ねあがる水しぶきの高さからヒョウの大きさがわかりますが、やがて視界が無くなるほどの激しさに。 撮影者によると、「『おーまいがっ』『クレイジー』ばかり連呼してごめんよ、でも当にショックだったんだ」とのことですが、無理もありませんよね。 こちらは別の車の中からのもの。 こちらの写真はこちらの映像の1ショットですが、形や大きさが おにぎりみたいなことになっています。 雨あられという表現が、まさかヒョウにも当てはまるとは思いもしませんでしたが、もし屋根の無い所にいたらと思うと自然の恐ろしさにゾッとして

    プールが爆撃されたような状態に…オクラホマ州を襲ったヒョウの嵐(動画) : らばQ
  • PAUL McCARTNEY、「ビートルズは再結成できた」と発言 - TOWER RECORDS ONLINE

  • タイ動乱「陰の主役」の真実

    混乱する市街 デモ隊排除のため治安部隊が火をつけたバリケードを消火する消防士(バンコク、5月19日) Damir Sagolj-Reuters 今月13日に始まったタイ治安部隊とタクシン・シナワット元首相派勢力との衝突は、40人近い死者を出す事態に発展している。 いわゆる「赤シャツ隊」のタクシン派は、06年の軍事クーデターでタクシンが失脚・亡命してから、タクシン派政治家の公民権が停止されていることについて、首都バンコクの市街地を占拠して抗議を続けている。 バンコクからのニュース映像は、戦闘地帯の急拡大を伝えている。居並ぶ治安部隊が群集に向けて発砲し、非武装の市民の死体が道に転がり、車は炎上し、バリケードが築かれている。 抗議活動の中止を条件に政府側は話し合いに応じるとしていたが、治安部隊は19日にバンコク中心部でデモ隊のバリケードを突破。ロイター通信によれば、タクシンは治安部隊による強制排

  • 新潟にあるホテルがレトロ過ぎてむしろ泊まりたくなる! 古い自販機もずらり|ガジェット通信 GetNews

    新潟県燕市にあるとあるホテルが凄い事になっているのを偶然ガジェット通信記者が発見したので紹介したい。ホテルの名前は『ホテル公楽園』で、Googleマップで近辺を見ると辺り一面田んぼしかないという凄い立地。このホテルの凄いところは自動販売機の充実っぷり。1階は自販機コーナーになっており24時間開放、そして2階が客室になっている。 どうやって経営を続けているのか気になるホテルだが、なんと満室になる日もあるという。和式トイレに自分でお風呂を洗ってお湯を入れるお風呂場(スポンジが置いてある)。そして肝心の自動販売機はそば、うどん、カップヌードル、ハムチーズトースト、などがそろっている(一部故障)。しかし温水のでないシャワーや冷えない冷蔵庫など問題点もあるようだ。 このホテル公楽園は1976年頃から未だに改築なしで経営を続けて居るという。116号沿いにあるが、このホテルの前には『チャオ』というラブホ

    新潟にあるホテルがレトロ過ぎてむしろ泊まりたくなる! 古い自販機もずらり|ガジェット通信 GetNews
  • 同じバスのビデオでもこうも違う - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ニューズウィーク日版WEBの連載、更新しました。 http://newsweekjapan.jp/column/machiyama/2010/05/post-176.php サンフランシスコのバスの車内で撮られたビデオの話です。 あまりに殺伐とした話なので、同じバスの社内映像でも、このブログではもっと和むビデオを。 欧米ではよく人に知らせないで誕生日とかのパーティを企画して人をびっくりさせるサプライズ・パーティというやつがありますが……。 場所はコペンハーゲン。 このバスの運転手さんの誕生日。 でも、いつものように出勤しています。 運転席に取りつけられたカメラは乗務員の監視用でしょうか。 そこにいつもこのバスを利用している常連客が乗ってきます。 歌っているのはデンマークのバースデー・ソングだそうです。

    同じバスのビデオでもこうも違う - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 口蹄疫報道とメディア | 田口ランディ Official Blog

    昨日に引き続き、被害の出ている宮崎県川南町の様子を報道した朝の番組を観る。みのもんたさんという、とても有名なタレントの方が司会をする番組だ。私はいつも不思議に思うのだが、この、みのもんたさんとはどういう方なのだろうか。職業としてはアナウンサーだろうが、日のマスメディアのかなり多くの番組に出演していて、テレビをつけてこの方のお顔を見ない日はない。当然ながら影響力をもってしまっている。にもかかわらず、私はこの方のプロフィールや、たとえば何を考え、どういう主張があり、政治的にはどっち寄りで……ということも含めてほとんども知らない。 アナウンサーというからには、中立な立場であると思うのだが、政治家や大臣に「ずばっとものを言う」ところに人気が集まっているらしい。つまり、主張するアナウンサーであり、そのスタンスは「国民目線」らしい。だが、私はみのもんたさんは国民目線ではないと思う。国民目線を意識して

    口蹄疫報道とメディア | 田口ランディ Official Blog
  • 元極楽とんぼの山本圭一の現在は? サーフィンのインストラクターをやっていた|ガジェット通信 GetNews

    2006年に北海道函館市にて未成年の少女に酒を飲ませ、わいせつな行為(淫行)をしたとして吉興業から契約解除を受けた元お笑いタレント・元極楽とんぼの山圭一氏の現状を知ることが出来た。 彼は数年前に南国でサーフボードの上で正座をしているところを写真に撮られている。サーフィンが好きな彼はこれはただのバカンスでは無かったようだ。実は彼は2007年にNSA公認サーフィン指導員として認定証を取得している。正式にサーフィンのインストラクターになっているのだ。事件を起こした翌年のできごとだ。あの写真の撮られた日ももしかしたらインストラクターとして波に乗っていたのかもしれない。 そんな彼の現在の姿は『DearSurf』のサイトで見ることができる。その中にインストラクターが数名並んでいるのだが、“インストラクター003 山圭一”というのが彼に該当する。写真をクリックすればまさに山圭一氏そのものだ。 山

    元極楽とんぼの山本圭一の現在は? サーフィンのインストラクターをやっていた|ガジェット通信 GetNews
  • 教えてください。ツイッターって何ですか?

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 「森さんはツイッターはやらないのですか」 この質問を最近はよくされる。勤務している大学の学生から。新刊についてのインタビューをされている最中に。あるいはシンポジウムの終盤に行われる観客との質疑応答で。そのたびに僕はこう答える。 「ツイッターってよくわからないのですが」 質問をした学生や新聞記者や会社員26歳(たぶん)は僕のこの答えに、「ああそうですか」とうなずきながら、ちょっとだけ困ったように笑う。今さらそんなこと言われてもなあといった雰囲気がなんとなく漂う(被害妄想かもしれない

    教えてください。ツイッターって何ですか?
    dazed
    dazed 2010/05/19
    “ネットを媒介にしながら世界規模で、誰かが敵とみなした存在への危機意識が急激に刺激される可能性”、“ごく普通の違和感を捨象しない当たり前の感性”
  • Amazon.co.jp: 統合失調症あるいは精神分裂病 精神病学の虚実 (講談社選書メチエ): 計見一雄: 本

    Amazon.co.jp: 統合失調症あるいは精神分裂病 精神病学の虚実 (講談社選書メチエ): 計見一雄: 本
  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • Amazon.co.jp: 戦争する脳―破局への病理 (平凡社新書): 計見一雄: 本

    Amazon.co.jp: 戦争する脳―破局への病理 (平凡社新書): 計見一雄: 本
  • お父さんが「眠れない」のは、心の問題ではない:日経ビジネスオンライン

    「我が国では、年間自殺者が3万人を超えるなど、『国民のこころの健康の危機』と言える状況が続いています」(2010年4月3日、厚生労働省「こころの健康政策構想会議発足式」リリースより)。3月には「お父さん 眠れてる?」というポスターがあちこちに貼られました。「2週間以上続く不眠は、うつのサインかもしれません」。あなたは、そしてあなたの親しい人は、よく眠れているでしょうか。 この自殺数の異常な高止まりは、まさしく緊急事態です。日で精神救急医療を立ち上げた精神科医、計見一雄さんに、この事態に対してなにかできること、知っておくべき事はなんなのか、伺ってきました。余談ながら、私は氏のべらんめぇな語り口が大好きなのですが(味わいたい方は『統合失調症あるいは精神分裂病 精神病学の虚実』などでどうぞ。このは書名の印象に反してとても面白くて分かりやすい!)、今回は状況の深刻さを反映してか、静かで、迫力が

    お父さんが「眠れない」のは、心の問題ではない:日経ビジネスオンライン
  • 【2010年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 ~ 明暗が際立つ三社業績,その要因と今後の展開は?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    【2010年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 ~ 明暗が際立つ三社業績,その要因と今後の展開は? 日三大SNSサービスの2010年1-3月期の四半期決算発表が出揃った。 今回は,「オープン(mixi)」,「クローズ(GREE)」,「ハイブリッド(モバゲー)」 という3社の異なるコンテンツ戦略の結果がはっきりと数値としてあらわれた四半期となった。3社にとって激変期ともいえるこの一年間にフォーカスし,その業績と今後の戦略について分析してみたい。 なお,この分析レポートは,各社が投資家向けに公表している最新の決算報告,および広告代理店・クライアント向けに発行している媒体資料を情報ソースとしている。当社ループスはDeNA社からコンサルティング業務を請け負っているが,そこで知りえた情報は内容に含めていない。また当レポートにおいては,客観的な数値に基づき,できる

    【2010年5月最新版】直近決算発表に基づくmixi,GREE,モバゲーの業績比較 ~ 明暗が際立つ三社業績,その要因と今後の展開は?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 父親のかなしみ - 内田樹の研究室

    小学館の取材で「家族」についてお話しをする。 もう何度も書いていることだが、親族制度というのは言語や経済活動と同じだけ古く、それを営むことができるという事実が人間の人間性を基礎づけている。 と書くと「ああ、そうですか」と退屈そうなリアクションをする人がいそうだが、人間とサルを分岐するのがその点であるということは、見方を逆にすれば「およそ人間であれば、誰でもできる」ということを意味している。 そこのところを当今の家族論は見落としているのではないか。 家族について論じている言説に触れて、つねに感じることは「そんなむずかしいことが『ふつうの人間』にできるわけないでしょ」ということである。 かつて「アダルト・チルドレン」という言葉がはやったことがあった(死語になってくれたようでうれしい)。 機能不全な家族で育った子どもがその後社会的能力が劣化する現象をいうのだが、そのとき列挙されていた機能不全家族