タグ

2021年8月13日のブックマーク (11件)

  • 性被害の女性兵士また自殺 空軍に次ぎ海軍、大統領「激怒」―韓国:時事ドットコム

    性被害の女性兵士また自殺 空軍に次ぎ海軍、大統領「激怒」―韓国 2021年08月13日18時44分 韓国の文在寅大統領=7月26日、ソウル(EPA時事) 【ソウル時事】韓国海軍所属の女性兵士が上官からの性被害を申告した後の12日に部隊宿舎で亡くなった状態で発見された。自殺とみられる。5月には空軍でも性被害を受けた女性兵士が自ら命を絶つ事件が起きており、軍で相次ぐ性被害に絡む不祥事に文在寅大統領は「激怒」(大統領府)し、「厳正な捜査」を指示した。 性転換後に強制除隊、後に死を選んだ韓国トランスジェンダーの悲劇【崔さんの眼】 韓国メディアによると、海軍女性兵士は5月に上官から身体接触などの性被害を受けたため、別の上官に申告。今月に入り女性兵士が被害を正式に届け出て、加害者への捜査が進められているところだった。当初の被害申告から時間が経過しており、この間の軍の対応が疑問視されている。自殺との関連

    性被害の女性兵士また自殺 空軍に次ぎ海軍、大統領「激怒」―韓国:時事ドットコム
  • コロナ感染に歓喜?保険金目当てで意図的に・・・問題化(2021年8月12日)

    dazed
    dazed 2021/08/13
    これは商品作った保険会社があかんのでは。タイも色々と危ういなぁ。“タイにはコロナの保険があります。掛け金は「年間」1500円から4000円程度ですが、万が一、コロナに感染した時の支払いは最大660万円と高額”
  • 新型コロナ 国内感染確認 初の2万人超え 死亡は25人(13日) | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース

    13日はこれまでに全国で2万365人の感染が発表されていて、初めて2万人を超え1日の発表としては過去最多となりました。 また、東京都で7人、千葉県で6人、大阪府で3人、神奈川県で3人、茨城県で3人、滋賀県で1人、福岡県で1人、鹿児島県で1人、の合わせて25人の死亡の発表がありました。 国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め110万9912人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて111万624人となっています。 亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万5384人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万5397人です。 各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。 ( )内は13日の新たな感染者数です。 ▽東京都は26万9743人(5773)過去最多 ▽大阪府は12万8855人(1561) ▽神奈川県は10万6140人(2281)過去最多

    新型コロナ 国内感染確認 初の2万人超え 死亡は25人(13日) | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
  • ロシア、36年の夏季五輪招致検討 | 共同通信

    【モスクワ共同】ロシアのラブロフ外相は13日、ロシアが2036年の夏季五輪招致を検討していると明らかにした。ロシア主要メディアが伝えた。

    ロシア、36年の夏季五輪招致検討 | 共同通信
    dazed
    dazed 2021/08/13
    2036年って15年後か…。なんとも気の早い話で。2021年の今でも色々ありすぎて15年後に世界がどうなってるのか、まったく想像つかない。
  • 「二つの限界」示した東京五輪 国家的イベント分析 東京大大学院の吉見俊哉教授に聞く:時事ドットコム

    「成功神話」の呪縛 東京大大学院情報学環の吉見俊哉教授(人提供)【時事通信社】 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、東京都に緊急事態宣言が発令される中での開催となった東京五輪が8日、閉幕した。直前まで責任者が次々辞任するなどトラブルが相次いだが、開幕後は一転、メダルラッシュに日中が沸いた。異例だった東京五輪をどう評価すべきなのか。万博や五輪など戦後日の国家的イベントを分析してきた東京大大学院情報学環の吉見俊哉教授(社会学)にオンラインで話を聞いた。(時事通信社会部 安田剛史) ◇ ◇ ◇ ―今回の東京五輪をどのように評価されていますか。 1年前に麻生太郎副総理が「呪われた五輪」と言っていましたが、この東京五輪は五輪の歴史の中で見ても、1972年のミュンヘンや76年のモントリオール、80年のモスクワと並び最悪の五輪の一つとして位置付けられることになるでしょう。直前の世論調査では「中

    「二つの限界」示した東京五輪 国家的イベント分析 東京大大学院の吉見俊哉教授に聞く:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2021/08/13
    この方の主張には同意しかない。著書も読んでみようかな。“「五輪と戦後」「東京裏返し」「東京復興ならず」”
  • デルタ株について本当に懸念すべきこと

    (CNN) 新型コロナウイルスのデルタ株については、毎週新たに警戒すべき事態が展開しているように思える。先週にはワクチン接種済みの数百人の間で集団感染が起きたとの知らせが、マサチューセッツ州プロビンスタウンから届いた。とりわけ懸念すべきは、ワクチン接種者のサンプルから大量のウイルスが検出された点だ。それは彼らが実際のところ他者に感染させ得ることを示唆する。 新たな情報に合わせて、米疾病対策センター(CDC)は関連する指針を見直し、再び特定の状況でのマスク着用を推奨するとした。直近の集団感染が伝える真のメッセージはワクチンがいかに効果的にコロナ死を防ぐかというものだが、マスクの再導入は正しい判断といえる。デルタ株による感染が全国的に急増する現状にあって、こうした施策は感染の抑止に寄与するとみられるからだ。 CDCの改訂に対しては、例によって反ワクチン派、反マスク派がトマトを投げつけんばかりの

    デルタ株について本当に懸念すべきこと
    dazed
    dazed 2021/08/13
    デルタ株は子どもの感染率も高いとの指摘。アーカンソー子ども病院では“7月だけで当院に入院した子どもの数は40人を超え、その多くは集中治療室(ICU)に入った”
  • 池上彰×佐藤優 「ホロコースト揶揄問題」日本人の甘すぎる認識の衝撃〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    佐藤優(さとう・まさる、左):1960年、東京都生まれ。作家・元外務省主任分析官。近著に『池田大作研究』『悪の処世術』『「悪」の進化論』『還暦からの人生戦略』など/池上彰(いけがみ・あきら)/1950年、長野県生まれ。ジャーナリスト。近著に『なぜ僕ら... 東京五輪が幕を閉じた。振り返ればトラブル続きの五輪だったが、中でも深刻だったのは、ホロコーストの揶揄問題だ。ジャーナリストの池上彰さんと、作家で元外務省主任分析官の佐藤優さんは、そう指摘する。この問題を二人はどう見たのか、AERA 2021年8月16日-8月23日合併号で、オンライン対談した。 【写真】「軽すぎる五輪」が始まったのはこの瞬間から *  *  * ――五輪開会式の前日、開閉会式のディレクターだった小林賢太郎さんが解任された。ナチスによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)を揶揄する表現を過去に用いていたことが原因だった。この問題

    池上彰×佐藤優 「ホロコースト揶揄問題」日本人の甘すぎる認識の衝撃〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
  • ダイエーと西友のバトル「赤羽戦争」の跡地を訪ねて

    1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:10年前の池袋を歩く 第5回 中華街の変遷とロサ会館 > 個人サイト Note 赤羽は戦場だった 清野とおるさんのマンガ『東京都北区赤羽』ですっかり全国区になった東京都北区赤羽。 住みたい街ランキングの上位にもなりました 駅前にはたくさんのスーパーや商店街が広がっていて、住みよい環境が広がっています。ひしめく商店の中、西友とダイエーが、わずか数百mほどの距離で向かい合っています。 ここでかつて、戦争があったのです。 その名も“赤羽戦争”。 激戦の跡を訪ねよう 時は1969年。 西で勢力拡大を続けていたスーパー・ダイエーが、関東各地に進出。世に言う「首都圏レインボー作戦」のはじ

    ダイエーと西友のバトル「赤羽戦争」の跡地を訪ねて
    dazed
    dazed 2021/08/13
    赤羽戦争おもしろかった。ウォルマート化している西友はまだしも、首都圏のダイエーはどこも寂れてて時代を感じてしまう。
  • 埼玉県 新型コロナ 検査会社が誤って陽性と判定 31人取り下げ | NHKニュース

    dazed
    dazed 2021/08/13
    見出しは31人だけど誤判定は150人。”群馬と同じセンターだけど、“SRL 北関東の PCR 検査室内に環境汚染(コンタミネーション)があったことが判明”って不味いのでは。https://www.srl-group.co.jp/assets/pdf/news/media/20210808_1_news.pdf
  • アフガンでタリバン制圧都市拡大、米英は文民退避で軍部隊派遣

    アフガニスタンで反政府武装勢力タリバンが攻勢を続ける中、米国と英国は8月12日、大使館職員ら文民の退避のため数千人の軍部隊を派遣すると発表した。写真は首都カブールから約150キロ南西のガズニの主要道路に集結するタリバン兵。タリバンによる提供写真(2021年 ロイター) [カブール/ワシントン 12日 ロイター] - アフガニスタンで反政府武装勢力タリバンが攻勢を続ける中、米国と英国は12日、大使館職員ら文民の退避のため数千人の軍部隊を派遣すると発表した。 米国防総省は、職員縮小を確実に実施するために約3000人の部隊を一時的にアフガンに増派すると発表。国防総省のカービー報道官によると、まずは今後24─48時間以内にカブールの空港に向け派遣するという。

    アフガンでタリバン制圧都市拡大、米英は文民退避で軍部隊派遣
  • 陸自の個人装備が心もとなさすぎて不安になる訳

    つい先日のことだ。陸上自衛隊 第1師団の公式ツイッターが投稿した写真を眺めていたら、他国では1970年代に廃れた革製の拳銃のホルスターをいまだに使っていた。筆者は驚愕した。 多くの国民は、自衛隊は最新装備を有した現代的な「軍隊」だと認識しているかもしれない。そうだとしたら誤解だ。私に言わせれば陸自の普通科個人装備は「最貧国の軍隊レベル」である。とても21世紀の先進国のレベルではない。アメリカ軍、そして近年ではイギリス・フランス陸軍などとも訓練をする機会が多くなったが、装備の遅れは明らかだ。 色落ちの激しい戦闘服 まず戦闘服。自衛隊はいまだにビニロンを使っている。この難燃性ビニロン混紡の戦闘服は色落ちが激しいことでよく知られている。2017年には公正取引委員会の調査で納入業者であるユニチカとクラレの談合が認められた。 防衛省の見解は以下の通りである。「平成28年度のユニチカ(株)及びクラレ(

    陸自の個人装備が心もとなさすぎて不安になる訳
    dazed
    dazed 2021/08/13
    現代の本邦の場合、陸自が実戦やる前に戦争終わってそうだし、戦争起きずにしょぼい装備で済むならそれに越したことないが、いざ有事に“今のままだと兵隊は使い捨て”ではWW2から進歩なさすぎる。