タグ

2022年9月13日のブックマーク (22件)

  • 「皆逃げていった」、住民がロシア軍撤退を目撃 ウクライナ・ハルキウ州

    ウクライナ・クピャンスク(CNN) ウクライナは風向きが変わる日を待ち望んでいた。ロシアによる侵攻開始から6カ月、ウクライナが南部と東部で仕掛けた反攻は数カ月にわたり練られた計画に基づき、米軍の巨大な軍事支援パッケージに支えられている。 世間への広報活動も成り行き任せにしていない。先月29日に南部反攻が始まる前から、先週口火を切った東部での軍事作戦に向けた広報の準備が念入りに行われていた。 当局は前線にジャーナリストが向かうことを許可していない。ただ、ウクライナ側兵士がソーシャルメディアに投稿する一定の画像を発表することが許されているだけだ。 その結果、ウクライナ軍は難なくロシア軍を6カ月以上占領していた地域から追い出したとの印象が出来上がる。 だが真実はどうか。戦争をしている地域では不可避なことだが、はるかに不透明な状況というのが現実だ。 CNNは同国北東部ハルキウ州の町クピャンスクに独

    「皆逃げていった」、住民がロシア軍撤退を目撃 ウクライナ・ハルキウ州
    dazed
    dazed 2022/09/13
    “ウクライナ軍は難なくロシア軍を6カ月以上占領していた地域から追い出したとの印象が出来上がる。だが真実はどうか。戦争をしている地域では不可避なことだが、はるかに不透明な状況というのが現実だ”
  • ラップ歌手PnBロック、強盗に撃たれ死亡 米紙報道 - CNN.co.jp

    ラップ歌手PnBロックさんがロサンゼルス市内で強盗とみられる容疑者に射殺された/Frazer Harrison/Getty Images/FILE (CNN) 米紙ロサンゼルスタイムズは、ラップ歌手PnBロックさんが12日、ロサンゼルス市内の強盗事件で射殺されたと伝えた。 ロサンゼルス市警(LAPD)の発表によると、警察は12日午後1時15分ごろ、市内のレストランから強盗とみられる事件の通報を受けて出動。銃で何度も撃たれた被害者を発見した。 同紙は捜査当局関係者の話として、被害者はPnBロックさんだと伝えた。 警察の調べによると、被害者が女性と事をしているところへ容疑者が近付き、「持ち物」を要求した。2人の間で言葉のやり取りがあった後、容疑者が被害者を繰り返し撃ち、逃走用の車で走り去ったという。 被害者は近くの病院に運ばれ、午後2時前に死亡した。 今のところ拘束された人物はいない。容疑者

    ラップ歌手PnBロック、強盗に撃たれ死亡 米紙報道 - CNN.co.jp
  • 仏映画の巨匠 ゴダール監督死去 91歳 | NHK

    フランスの主要メディアは、13日、フランス映画界の巨匠、ジャンリュック・ゴダール監督が死去したと一斉に伝えました。91歳でした。 ゴダール監督は、1950年代から60年代にかけてフランスの映画界に新風を吹き込んだ「ヌーベルバーグ」の旗手として知られています。 1960年に公開した、映画「勝手にしやがれ」のほか、「気狂いピエロ」など数々の作品を手がけ、その作風は世界の映画人に大きな影響を与えました。 そして、1965年のベルリン国際映画祭では「アルファヴィル」が最高賞の金熊賞を受賞したほか、1983年にはベネチア国際映画祭で「カルメンという名の女」が最優秀賞の金獅子賞を受賞するなど国際的にも高い評価を受けてきました。 一方で、1960年代後半から一時期、商業的な映画からの決別を宣言し、政治的な映画の製作に取り組んだこともあります。 ゴダール監督は近年も映画製作に携わり、2014年には「さらば

    仏映画の巨匠 ゴダール監督死去 91歳 | NHK
  • 首相も「もう無理」...反移民が燃え上がる「寛容の国」スウェーデンで極右政党が躍進

    選挙集会に出席するスウェーデン民主党のオーケソン党首(9月7日) Tim Aro/TT News Agency/via REUTERS <かつて「鼻で笑われた小政党」スウェーデン民主党が、移民急増と治安悪化への国民の反発を背に総選挙で議会第2党に躍進。初の政権入りも見えてきた> [ロンドン発]「寛容の国」北欧スウェーデンでネオナチに源流を持ち、反移民と治安対策を訴える極右の野党・スウェーデン民主党が議会第2党に躍進する見通しだ。11日行われた同国議会(一院制、定数349)総選挙の暫定結果(開票95%)によると、与党・社会民主労働党が議会第1党を維持したものの、野党の右派連合が過半数を獲得する勢いだ。 1988年、スウェーデン民主党はネオナチ関係者が参加して結成されたが、その後「脱悪魔化」が進められる。イスラム系移民の増加と治安悪化、福祉への負担増を結び付けた排外主義的な主張で共感を呼び、2

    首相も「もう無理」...反移民が燃え上がる「寛容の国」スウェーデンで極右政党が躍進
  • NHK地上波放送の有料化は技術的に実現が難しい | スラド

    受信料の問題からNHKは「スクランブル放送」を導入すべきという意見は以前から出ているが、ラジオライフ.comの記事によると、NHKの「スクランブル放送」は地上波放送では技術的に実現ができないのだという(ラジオライフ.com)。 来、B-CASの仕組みを利用することで、NHKがスクランブル放送を実施すること自体は不可能ではないものの、地デジに関してはB-CASとは別にRMP(コンテンツ権利保護専用方式:Rights Management and Protection」)という仕組みが2013年に導入されており、これが原因で地上波でスクランブル放送を行うことが困難な状態にあるという。 RMPはB-CASのような物理的なICカードを使用せず、受信機体に暗号を解く仕組みを直接搭載するために用意された。しかし、コピーに関する制限のための仕組みはあっても視聴制限機能を備えていないのだという。現在販

  • ハワイアンピザを食べるならピザハット ~宅配パイナップルピザ食べ比べ~

    ストレンジャーシングスを見た。言わずと知れたNetflixオリジナルドラマの名作だ。 最新シーズンではメインキャラクターがパイナップルの入ったピザを前に「狂ってる。ピザへの冒涜だ」と言い放つシーンがある。 このあと無理やりべさせられ、そのおいしさを認めるのだが、これを見て筆者は思った。 私も、パイナップルピザとの和解が必要だ、と。 酢豚にパイナップル。ピザにパイナップル。なにかと忌避されがちな料理としてのパイナップルを楽しめる余裕を、大人として持っておきたい。 ピザーラ・ドミノピザ・ピザハットの3大デリバリーピザのパイナップルピザをべ比べてみた。

    ハワイアンピザを食べるならピザハット ~宅配パイナップルピザ食べ比べ~
    dazed
    dazed 2022/09/13
    やっぱりピザハットなのか。
  • マイナポイント 自治体ミスで重複申請 156万円分を余分に付与 | NHK

    マイナンバーカードの取得などに伴うポイントの付与をめぐって、総務省は、自治体のミスで申請が重複したケースがあり、およそ156万円分のポイントが余分に付与されたと発表しました。総務省は「こうした事態になり申し訳ない」としていて、今後、対象者に謝罪してポイントの取り消しなどを行うということです。 「マイナポイント」は、マイナンバーカードの取得や健康保険証としての登録などで最大2万円分のポイントが付与される制度で、それぞれ1回ずつ申請できることになっています。 しかし、総務省によりますと、自治体のミスで、申請が重複したケースがこれまでに506件あり、このうち2件は3回にわたって申請されていたということです。 また、決済事業者の協力を得て調べたところ、このうちの350件、およそ156万円分のポイントがすでに付与されていて、総務省は自治体のシステムを改修したということです。 総務省では、誤って付与さ

    マイナポイント 自治体ミスで重複申請 156万円分を余分に付与 | NHK
    dazed
    dazed 2022/09/13
    既に申請済みだったのに同じ申請したら通ってたってことか。どこの自治体か書いてないけどセキュリティ的に大丈夫(というか目視確認?)なんだろか。残高ないケース多そうだし現金返却だといろいろ揉めそうなだぁ。
  • 【解説】 プーチン氏は変わるのか ウクライナでロシア支配地が減少 - BBCニュース

    「(ウクライナでの)特別作戦の前線では、これまでで最も厳しい1週間になった」。司会者のドミトリー・キセレフ氏が、沈痛な面持ちで述べた。

    【解説】 プーチン氏は変わるのか ウクライナでロシア支配地が減少 - BBCニュース
  • COCOA停止へ コロナ接触アプリ、全数把握見直しで:時事ドットコム

    COCOA停止へ コロナ接触アプリ、全数把握見直しで 2022年09月13日14時31分 新型コロナウイルス感染者との接触を通知するスマートフォンアプリ「COCOA(ココア)」 河野太郎デジタル相は13日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染者との接触を通知するスマートフォンアプリ「COCOA(ココア)」の機能を停止する方針を明らかにした。感染者の氏名などを確認する「全数把握」の見直しに伴い、ココアの必要性が薄れたと判断した。機能停止の日程などは今後明らかにするとしている。 COCOA「行動変容に効果」 松野官房長官 ココアでは、感染者と接触があっても通知されないといったトラブルが相次いだ。河野氏は「何が悪かったのかしっかり総括し、次のパンデミックにつないでいかないといけない」と強調した。また、利用者へのアンケートも実施したいとして、アプリをすぐに削除しないよう呼び掛けた。 経済 社会

    COCOA停止へ コロナ接触アプリ、全数把握見直しで:時事ドットコム
  • 売れない家と土地を100円で販売する「100均物件」 | スラド

    ストーリー by nagazou 2022年09月13日 14時32分 デジタル田園都市国家構想とかでなんとかなるんでしょーか 部門より 少子化や都市部への人口集中などにより、地方では空き家の増加が問題となっている。朝日新聞の記事によると、なかなか売れない物件を「100均物件」として、100円で販売する自治体があるそうだ。記事中の物件は木造2階建て計約115平方メートル、8DKの築53年(推定)、484平方メートルの土地付きだったそうだ。 あるAnonymous Coward 曰く、

  • iPhone指数調査、日本人がiPhone 14Proを購入するには米の2倍働く必要がある | スラド アップル

    先日のiPhone 14の発表を受け、ポーランドのPicodi.com S.A.が「iPhone指数」なるものを公表したそうだ。iPhone指数はビッグマック指数をiPhoneに置き換えたもの。iPhoneもビッグマックと同じく全世界でほぼ同一品質の製品が発売されていることから各国の経済力を測る用途に使えると言うことらしい。このiPhone指数では各国のiPhone 14 Pro(128GB)の価格と平均所得から指数を導き出しているという(Picodi.com S.A.リリース、ITmedia、J-CAST)。 iPhone指数が最も低かったのは「スイス」で4.6日。スイスで平均所得を得ている人は4.6日働けばiPhone 14 Proを購入できることを意味するという。2位「米国」(5.7日)、3位「オーストラリア」(6.1日)、4位「アラブ首長国連邦」(6.5日)、5位「ルクセンブルク」

  • ウクライナ大統領、ロシアに痛烈な警告

    ロシア軍のロケット攻撃により発電所から煙が上がった=12日、ウクライナ北東部ハルキウ州/Metin Aktas/Anadolu Agency/Getty Images (CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は13日までに、ロシア政府に対して警告し、ウクライナが同国北東部のハルキウ州で攻勢を仕掛けるなか、「歴史は全て収まる場所に収まる」と述べた。 ゼレンスキー氏はテレグラムへの投稿で、ロシアに対し、「まだ我々が『一つの国』だと考えているのか。まだ我々をおびえさせ、分断し、譲歩を引き出せると考えているのか」と問いかけた。 「当に何も理解していなかったのか。我々が誰だか理解していないのか。我々は何のために存在するのか。我々は何について話しているのか」 「よく聞け。ガスなしか、お前なしか。お前なしだ。明かりなしか、お前なしか。お前なしだ。水なしか、お前なしか。お前なしだ。べ物なしか、お前な

    ウクライナ大統領、ロシアに痛烈な警告
  • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

    2024年4月16日(火) アメリカ主導の有人月探査で、日人宇宙飛行士がアメリカ人以外で初めて月面に着陸することが、先の日米首脳会談で決まった。宇宙担当の水野倫之解説委員が解説。 イラストは日の飛行士が月面に降りようとしているようすを描いてみた。 早ければ4年後に、こうした光景が見られるかもしれない。 アメリカは、日やヨーロッパなどと有人月面探査を計画。 まず2026年にアメリカ人2人を月面に着陸させ、その後も継続的に着陸する計画。 今回の日米合意で、日人飛行士が月面に降り立つのは2回、アメリカ人以外では初となることが確認されたので、早ければ2回目の2028年に1人目の着陸...記事を見る 2024年4月15日(月) ウクライナとスイスが主催して、ウクライナの平和構想を討議する首脳も含めたハイレベル協議を6月にスイスで開催することになりました。石川専門解説委員に聞きます。 Qウクラ

    おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
    dazed
    dazed 2022/09/13
    国立劇場、行った事ないのだけど検索してみたら無くなる前に見ておいたほうが良さそうな建造物だった。「通し狂言 義経千本桜」あたり見に行ってみようかな。 https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_l/2022/41010.html
  • 「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実

    サンマ、サケ、スルメイカをはじめ、漁獲量の減少に関する報道が後を絶ちません。時折「前年よりも増加」などという報道もされますが、それはすでに、ものすごく減少した漁獲量に対してである場合がほとんどです。10~20年単位でみていくと大した増加ではなく、それどころか、ほぼ全魚種が減少を続ける傾向にあります。 「日の漁獲量が減少している」という報道はされても、「世界全体では増加している」という報道を耳にした記憶がありません。そこで、日と世界では漁獲量の傾向がまったく異なることをファクトベースで説明します。そしてどのような対策が必要なのかについてもお話しします。まずは「知る」ことが大切です。 実は世界では漁獲(生産)量が増加している

    「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
    dazed
    dazed 2022/09/13
    世界的には漁獲量増えてるのは「衝撃」とまでは言わないけど、たしかに意外。ただ、日本がダメな理由はこの記事だけだとよく分からない。ほんとに乱獲だけなのかね。
  • 植民地支配の歴史、アフリカでエリザベス女王の遺産に影

    ナイジェリア・ラゴス(CNN) エリザベス女王2世が亡くなってすぐ、インターネットは人々の回想や反応であふれかえった。だが誰もが悲しみに暮れていたわけではない。アフリカの若者の中には、女王の長い在位期間中に、英国植民地史でも凄惨(せいさん)な時期を耐え忍んだ祖父母など高齢者の写真や物語をシェアしている者もいる。 「追悼する気にはなれない」。あるユーザーはこうツイートして、祖母の「通行証」の画像を投稿した。英国が東アフリカのケニアを統治していた時代、人々の自由な移動を禁じた植民地時代の書類だ。 植民地時代に「女たちが殴られ、夫と引き離されて1人で子どもを世話しなければならなかったという話」を祖母からよく聞かされたという投稿もあった。「彼女たちを決して忘れてはならない。彼女たちは私たちのヒーローだ」とも書かれていた。 こうした追悼拒否の姿勢から浮き彫りになるのは、女王のレガシー(遺産)の複雑さ

    植民地支配の歴史、アフリカでエリザベス女王の遺産に影
  • カナダ西部で山火事拡大、バンクーバー大気の質「世界最悪」

    カナダ西部ブリティッシュコロンビア州で山火事が拡大した。12日、バンクーバーで撮影(2022年 ロイター/Jennifer Gauthier) [12日 ロイター] - カナダ西部ブリティッシュコロンビア州で山火事が拡大し、大気汚染警報が発令されているほか、12日にはアルバータ州のオイルサンド埋蔵地から原油を運搬する「トランス・マウンテン」パイプラインの拡張工事に従事している作業員が避難するなどの影響が出た。

    カナダ西部で山火事拡大、バンクーバー大気の質「世界最悪」
  • 貧困背景に「現代の奴隷」状態が増加=国連報告書

    国連の国際労働機関(ILO)は、貧困などの危機によって日常的な「現代の奴隷制」の状態に苦しんでいる人が5000万人近くに上り、2016年より約930万人増えたとの推計を明らかにした。2017年、ジュネーブのILOの会議で撮影(2022年 ロイター/Denis Balibouse) [ジュネーブ 12日 ロイター] - 国連の国際労働機関(ILO)は12日発表した報告書で、貧困などの危機によって日常的な「現代の奴隷制」の状態に苦しんでいる人が5000万人近くに上り、2016年より約930万人増えたとの推計を明らかにした。 報告書によると、うち半数超が強制労働に従事させられ、残りは強制的に結婚させられている。「脅迫、暴力、詐欺、権力の乱用といった強制のために拒否できなかったり、離れることができなかったりする」ため、どちらも「現代の奴隷」の状態に該当する。

    貧困背景に「現代の奴隷」状態が増加=国連報告書
    dazed
    dazed 2022/09/13
    “日常的な「現代の奴隷制」の状態に苦しんでいる人が5000万人近くに上り、2016年より約930万人増えたとの推計”,“強制労働の半数超が中高所得国で発生し、被害を受けているのは移住労働者が現地居住者の3倍超”
  • ウクライナ兵はロシアの8倍、先週のハリコフ州の反攻=ロ当局者

    9月12日、 ウクライナ東部ハリコフ州に駐在するロシア側当局者は、ウクライナ軍が先週、同地域で行った大規模な反転攻勢について、ウクライナ軍の兵力はロシア軍および親ロシア派の8倍だったとの見方を示した。写真はハリコフ州に向かうロシア部隊の車列。露国防相が9日公表した動画より(2022年 ロイター) [モスクワ 12日 ロイター] - ウクライナ東部ハリコフ州に駐在するロシア側当局者は12日、ウクライナ軍が先週、同地域で行った大規模な反転攻勢について、ウクライナ軍の兵力はロシア軍および親ロシア派の8倍だったとの見方を示した。 ハリコフ州のロシア当局者、ビタリー・ガンチェフ氏はロシア国営テレビで、ウクライナ軍はロシアがこれまでに制圧した同州北部の集落を奪還、ロシアとの国境に迫ったと述べ、「約5000人」の民間人がロシアに避難したと語った。

    ウクライナ兵はロシアの8倍、先週のハリコフ州の反攻=ロ当局者
  • ウクライナが奪還した地域、解放に住民は衝撃と喜び - BBCニュース

    解放の瞬間を思い出して、ナタリアさん(50)の顔は輝いた。ウクライナ南部ヘルソンのノウォウォズネセンスキ村から、憎い占領者が出ていった瞬間のことだ。 ナタリアさんは村にロシア兵がやって来た3月29日まで、農業を営みながら静かに、穏やかに暮らしていた。ロシア兵は、壊さなかったものは何もかも盗んでいったという。フォークやスプーン、果ては年金受給者が履いていたまで。

    ウクライナが奪還した地域、解放に住民は衝撃と喜び - BBCニュース
  • 英王室に残る溝、女王死去で解消なるか

    英ウィンザー城で、エリザベス女王を追悼するため集まった人々にあいさつする(左から)ウィリアム皇太子、キャサリン皇太子妃、ヘンリー王子、メーガン妃(2022年9月10日撮影)。(c)Chris Jackson / POOL / AFP 【9月13日 AFP】英国のエリザベス女王(Queen Elizabeth II)の死去は、王室を離脱し米国に移住したヘンリー王子(Prince Harry)とのメーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)が他の王族と和解するきっかけになる可能性がある。 女王が亡くなった8日、珍しく英国を訪問中だった王子夫は、ウィンザー城(Windsor Castle)で10日、兄夫婦のウィリアム皇太子(Prince William)とキャサリン皇太子妃(Catherine, Princess of Wales)と共に姿を見せた。4人が公の場へ一緒に現

    英王室に残る溝、女王死去で解消なるか
  • 反攻は対ロ戦の「第3段階」 ウクライナ、6千平方キロ奪還と発表

    ウクライナ東部イジュームで、放棄されたロシア軍戦車の上に立つウクライナ兵(2022年9月11日撮影)。(c)Juan BARRETO / AFP 【9月13日 AFP】(更新)ロシアの侵攻を受けるウクライナのオレクシー・レズニコフ(Oleksii Reznikov)国防相は12日、西側諸国からの武器供与により、同国側の作戦は新たな段階に突入したと表明した。 仏紙ルモンド(Le Monde)の取材に応じたレズニコフ氏は、現在行っている反攻は、領土奪還を目指し南部と北部で始まった「第3段階」だと言明。第1段階ではロシア軍を抑止し、第2段階では戦線を安定させロシア軍の「耐久性を試す」ことが目的だったと説明した。 レズニコフ氏によると、ウクライナ軍は西側諸国から供与された武器を用いて作戦を計画。まず、米国が提供した高機動ロケット砲システム「ハイマース(HIMARS)」を使用してロシア軍の補給線を絶

    反攻は対ロ戦の「第3段階」 ウクライナ、6千平方キロ奪還と発表
  • 「とほほ」氏の四半世紀以上続く解説サイトになぜか「広島ラーメン入門」が追加 ほか ~9件を掲載(9月12日のダイジェストニュース)【ダイジェストニュース】

    「とほほ」氏の四半世紀以上続く解説サイトになぜか「広島ラーメン入門」が追加 ほか ~9件を掲載(9月12日のダイジェストニュース)【ダイジェストニュース】