タグ

turkeyとkurdsに関するdazedのブックマーク (20)

  • クルド人、なぜ解体の仕事に就いている?肉体労働を支える「クルド飯」を食べながら聞いてみた。始まりは30年前の川口に | 47NEWS

    中東に広く居住するクルド人は、「国を持たない最大の民族」と呼ばれる。その地域はイラン、イラク、シリア、トルコと広い。トルコでは、長年クルド人に対する同化政策が続く。弾圧を逃れようと、日に逃れる人々が増え始めたのは約30年前だ。 日ではそのころから埼玉県川口市周辺に住み着く人が多い。日で難民認定を申請するが、認められるケースはほとんどない。在留資格のない仮放免となった場合、来就労は禁じられているが、生きていくためには働かざるを得ない。 彼らの大半がなりわいにしているのが建物の解体業だ。クルド人はどのように日社会で暮らし、地域に根付いてきたのか。解体業で働く人々をで支え、日社会との交流窓口にもなっている料理店を通じ、在日クルド人の歴史や思いを探った。(共同通信=赤坂知美) ▽パイオニアのクルド人に「そもそも」を聞く 埼玉県越谷市の住宅や田んぼが広がる中に、クルド料理店の「SKY 

    クルド人、なぜ解体の仕事に就いている?肉体労働を支える「クルド飯」を食べながら聞いてみた。始まりは30年前の川口に | 47NEWS
  • トルコ、PKK拠点20か所を空爆 首都の自爆攻撃受け

    トルコ・アンカラで、自爆攻撃に使われた車(2023年10月1日撮影)。(c)Adem ALTAN / AFP 【10月2日 AFP】トルコの首都アンカラで1日朝、自爆攻撃があったのを受け、国防省は同日、イラク北部クルディスタン(Kurdistan)地域で「クルド労働者党(PKK)を無力化」する「空爆作戦」を実施し、「テロリストの拠点20か所」を破壊したと明らかにした。 内務省によれば、1日午前9時30分ごろ、同省警察総局の入り口前に商用車で乗り付けた2人が爆弾攻撃を仕掛けた。爆発により、警察官2人が負傷した。 アリ・イェルリカヤ(Ali Yerlikaya)内相は記者団に対し、「テロリストの1人は自爆」し、「もう1人は自爆する前に頭部に銃弾を受けて死亡した」と明らかにした。 事件後、PKKが犯行声明を出した。PKKはトルコや欧州連合(EU)からテロ組織に指定されている。 レジェプ・タイップ

    トルコ、PKK拠点20か所を空爆 首都の自爆攻撃受け
  • 7月4日の川口市内の騒乱、実情をクルド人に聞く(7日現地取材あり)

    ナイフによる傷害事件、犯人・被害者はクルド人 メディアが以下の趣旨の報道をしている。警察発表に基づくものだろう。だいたい内容は同じで、各報道から抜粋した。 「4日夜、埼玉県川口市でトルコ国籍の男性らがトラブルになり、刃物で切り付けられた1人が重傷を負って病院に運ばれた。搬送先の病院にも関係者ら約100人が押し寄せ逮捕者も出た。 午後8時半ごろに110番通報があった。川口市安行原で、トルコ国籍の36歳男性が刺された。 警察によるとトルコ国籍の男性2人が車に乗っていたところ、複数台の車に追いかけられて停車させられた。 男性を襲ったグループの1人でトルコ国籍のB容疑者(45)を殺人未遂の疑いで逮捕した。仲間とみられる1人がけがをして病院に搬送されたほか、逃走した人物もいて、警察が調べた。 さらに、搬送先の病院で小競り合いが起き、暴行や公務執行妨害の疑いでトルコ国籍の2人が逮捕された。」 追加する

    7月4日の川口市内の騒乱、実情をクルド人に聞く(7日現地取材あり)
  • 中東の窓 : トルコ大統領決選投票

    トルコ大統領決選投票 2023年05月29日 17:51 トルコ中東関連 トルコの大統領選再投票(1回目の投票で50%の得票を得たものがなかった)は、28日行われ、エルドアン大統領が52・14%の票を獲得し、3度目の大統領戦に勝利しました 若干の事実関係と取り敢えずのコメントは次の通り ・最高選挙管理委員会は、最終集計ではないが、投票の99・43%を集計したところ(うち国内投票は99・43%、在外有権者は88・14%が集計された由)エルドアンが52・14%で当選したと発表した。 これに対して野党候補のクルチダルオールは47・86%だった由 (これで見ると両者とも第1回投票に比し、それぞれ3%程度ずつ上乗せしたことになるか) エルドアンは国内では51.91%、海外では88.14%だった由(国内に比し、海外での人気がはるかに高いことが興味深い ・事前の報道でも、エルドアンが優勢と伝えられていた

  • 対クルド強硬姿勢が条件 決選投票で3位候補―トルコ大統領選:時事ドットコム

    対クルド強硬姿勢が条件 決選投票で3位候補―トルコ大統領選 2023年05月16日13時32分配信 トルコ大統領選に出馬したオアン氏=4月12日、アンカラ(AFP時事) 【アンカラ・ロイター時事】トルコ大統領選で3位となった極右候補オアン氏は15日、エルドアン大統領と野党統一候補のクルチダルオール氏が臨む28日の決選投票について、クルチダルオール氏を支持するには同氏の陣営がクルド系政党に譲歩しないと約束することが条件だと表明した。ロイター通信のインタビューで語った。 トルコ大統領選、28日に決選投票 現職エルドアン氏と野党統一候補―議会は与党連合過半数 14日の1回目投票での得票率は、エルドアン氏が49.5%、クルチダルオール氏が45%。5.2%だったオアン氏が今後「キングメーカー」となる可能性が浮上している。 オアン氏は1回目投票の結果について「有権者は野党を十分に信頼しておらず、政権党

    対クルド強硬姿勢が条件 決選投票で3位候補―トルコ大統領選:時事ドットコム
  • 怒れるエルドアン、その真の標的は──根幹にある「アメリカ不信」

    スウェーデンの首都ストックホルムで行われた抗議デモでは、参加者がトルコのエルドアン大統領の写真を踏み付ける場面も(1月21日) CHRISTINE OLSSONーTT NEWS AGENCYーREUTERS <NATO加盟申請のスウェーデンと関係悪化、だが当の狙いはアメリカのクルド支援にある> 大統領はほえていた。1月23日、トルコ大統領のレジェップ・タイップ・エルドアンはスウェーデンを強い口調で非難した。 エルドアンに言わせれば、NATO加盟を希望しているスウェーデンは、加盟国であるトルコからのいかなる支援も期待すべきではない。なぜならスウェーデンは「イスラム教とトルコ人の信仰に敬意を払う」ことを怠り、イスラム教の聖典コーランを燃やす行為を許し、「テロ組織が好き放題に動く」ことを認めているからだ。 これに先立つ21日には、トルコのフルシ・アカル国防相がスウェーデン国防相との会談を中止し

    怒れるエルドアン、その真の標的は──根幹にある「アメリカ不信」
  • トルコ大統領、シリアへの地上侵攻を警告

    トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2022年11月8日撮影)。(c)Adem ALTAN / AFP 【11月22日 AFP】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は21日、先にシリアおよびイラクへの空爆を実施したのに続き、シリアでの地上作戦も辞さないと警告した。 エルドアン氏は、サッカーW杯カタール大会(2022 World Cup)の開会式に出席後、帰国便の機内で記者団に対し、今回の作戦は空爆に限らないとし、「わが国の領土で治安を乱す者には代償を払わせる」と語った。 トルコは、13日にイスタンブールで起きた爆発で6人が死亡したことについて、反政府武装組織「クルド労働者党(PKK)」の犯行だと非難。報復のため19日夜から20日にかけてシリアとイラク北部で複数の町を空爆した。 英国を拠点とするNGO「シリア人権監視団(Syria

    トルコ大統領、シリアへの地上侵攻を警告
  • トルコ軍空爆で31人死亡 シリア北部、対テロ報復「新たな作戦」:時事ドットコム

    トルコ軍空爆で31人死亡 シリア北部、対テロ報復「新たな作戦」 2022年11月20日23時26分 【図解】トルコ・シリア 【イスタンブール時事】トルコ国防省は20日、同国と敵対するクルド人勢力が活動するシリアとイラクの北部で「新たな空爆作戦」を19日から20日にかけて行ったと発表した。在英のシリア人権監視団によると、この空爆でクルド人主体の「シリア民主軍(SDF)」戦闘員やシリアのアサド政権軍の兵士ら少なくとも31人が死亡した。 トルコ爆発関与か、5人拘束 クルド人やガガウス人―ブルガリア 国防省の声明によると、イスタンブールで13日に起きたテロ事件の報復で、トルコへの越境テロ攻撃を防ぐのが狙い。「武器庫や訓練施設など89の標的を破壊し、多数のテロリストを無力化した」と説明している。アカル国防相は「成功裏に行われた」と強調した。 国際 コメントをする

    トルコ軍空爆で31人死亡 シリア北部、対テロ報復「新たな作戦」:時事ドットコム
  • イスタンブール爆発、容疑者は「クルド人組織から訓練受けたシリア人」 トルコ警察

    爆発の犠牲者に花をささげる人々=14日、イスタンブール /Burak Kara/Getty Images (CNN) トルコ警察は14日、最大都市イスタンブール中心部で起きた爆発の容疑者として逮捕された女性について、少数民族クルド人の武装勢力の訓練を受けたシリア人だと発表した。 警察によると、容疑者は攻撃を実行するため、シリア北部アフリンから書類なしで入国していたという。 当局者らは1200カ所の防犯カメラを調べた結果、容疑者のルートを断定した。現場に爆弾を仕掛けた後、タクシーで走り去ったとされる。警察によると、この事件ですでに46人が拘束された。 警察の発表に先立ち、ソイユ内相は現場での記者会見で、トルコからの分離独立を掲げる非合法クルド人武装組織「クルディスタン労働党(PKK)」と、関連組織「民主統一党(PYD)」による犯行の可能性が高いと述べていた。 警察によると、容疑者は調べに対し

    イスタンブール爆発、容疑者は「クルド人組織から訓練受けたシリア人」 トルコ警察
    dazed
    dazed 2022/11/16
    “米ホワイトハウスの報道官が(…)声明を出したのに対して、ソイユ氏はこれをはねつけ、米上院がクルド人の拠点都市など「テロ地域」に資金(…)トルコの平和を乱そうとしている(…)同盟関係を問い直すべきだと主張”
  • 中東の窓 : イスタンブールのテロ(米・トルコの摩擦)

    イスタンブールのテロ(米・トルコの摩擦) 2022年11月14日 19:22 トルコアメリカの外交政策 トルコ当局がイスタンブールのテロ事件の容疑者を逮捕したことは先ほど報告しましたが、事件はどうやら米・トルコの確執に発展しつつある可能性が出て来ました。 トルコ駐在の米大使館はこの事件に関し弔意を表明した模様ですが、トルコ内相は14日、「トルコはこの弔意を受け入れることはできない、これを拒否する。トルコは北シリアでだれがテロリストを支援しているか承知している、トルコはこれに対し断固たる対応を示すだろう」と声明したとのことです。 北部シリアではクルド勢力中心のシリア民主軍が米の支援を受けていて、トルコはその中心たるクルドPYDはkPPそのものであるとして、米の支援に強く反対してきました وزير الداخلية التركي: نرفض عزاء السفارة الأمريكية فى

    dazed
    dazed 2022/11/14
    “トルコ内相の声明を伝えるソースは、ロシアのRT通信だそうですから、もしかするとプーチンの良く使う偽情報で、米トルコ関係を悪化させようとのfake news の可能性”
  • イスタンブール爆発 容疑者拘束と発表 トルコ政府 | NHK

    dazed
    dazed 2022/11/14
    “この爆発をめぐり、トルコのソイル内相は14日、「捜査の結果、犯行はPKK=クルド労働者党によるものだった」としてクルド人武装組織に所属する女を容疑者として拘束したと発表”
  • トルコ国籍クルド人を難民認定 国内初、札幌高裁判決受け―入管局:時事ドットコム

    トルコ国籍クルド人を難民認定 国内初、札幌高裁判決受け―入管局 2022年08月09日18時07分 札幌出入国在留管理局は9日までに、難民不認定処分を取り消した札幌高裁判決を受け、トルコ国籍のクルド人男性(30)を難民認定した。男性の代理人弁護士が同日、明らかにした。全国難民弁護団連絡会議事務局によると、トルコ国籍クルド人の認定は国内で初めて。 「難民に冷たい」は当か 問われる日の向き合い方【政界Web】 難民認定は7月28日付。代理人弁護士によると、男性は2014年にトルコ当局による迫害の危険を逃れて入国後、2度にわたり難民申請をしたが、認められなかった。 男性は2019年に難民不認定処分取り消しを求めて札幌地裁に提訴したが、地裁は請求を棄却。札幌高裁は今年5月、帰国すれば迫害の恐れがあると指摘し、難民に該当すると認めた。その後国は上告せず、高裁判決が確定した。 男性は「長い闘いで力

    トルコ国籍クルド人を難民認定 国内初、札幌高裁判決受け―入管局:時事ドットコム
    dazed
    dazed 2022/08/10
    “2019年に難民不認定処分取り消しを求めて札幌地裁に提訴したが、地裁は請求を棄却。札幌高裁は今年5月、帰国すれば迫害の恐れがあると指摘し、難民に該当すると認めた。その後国は上告せず、高裁判決が確定”
  • イラク北部にトルコが攻撃、観光客8人死亡 対テロ作戦で被害

    7月20日、イラク北部のクルド人自治区ドホーク州で、トルコ軍による攻撃があり、観光客8人が死亡、23人が負傷した。写真はイラクのザーホーにある病院前に集まる治安部隊(2022年 ロイター/Ari Jalal) [スレイマニヤ(イラク) 20日 ロイター] - イラク北部のクルド人自治区ドホーク州で20日、トルコ軍による攻撃があり、観光客8人が死亡、23人が負傷した。

    イラク北部にトルコが攻撃、観光客8人死亡 対テロ作戦で被害
  • トルコ、北欧2か国に「テロ」容疑者33人の送還要請へ NATO加盟同意で

    スペインの首都マドリードでの北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、ジョー・バイデン米大統領(右)と談笑するトルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領(2022年6月29日撮影)。(c)GABRIEL BOUYS / AFP 【6月29日 AFP】(更新)トルコのベキル・ボズダー(Bekir Bozdag)法相は29日、北欧スウェーデンとフィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持する代わりに、両国から33人の「テロ」容疑者の送還を求めると明らかにした。 ボズダー法相は民放NTVに対し、3か国の外相が28日に署名した合意に基づくものだとし、「新たな枠組み内で、関係各国からテロリストの送還を求めることになる」と述べた。 法相によると、トルコが送還を求めるのはフィンランドから12人、スウェーデンから21人。いずれも、反政府武装組織「クルド労働者党(PKK)」か、2016年のクーデター

    トルコ、北欧2か国に「テロ」容疑者33人の送還要請へ NATO加盟同意で
  • トルコ「望むもの得た」 北欧2国のNATO加盟支持で:時事ドットコム

    dazed
    dazed 2022/06/29
    “声明は、スウェーデンとフィンランドが、トルコがテロ組織と見なすクルド人勢力を支援しないことや、トルコへの武器禁輸を行わないことなどに同意したと指摘”
  • 北欧2国のNATO加盟、反対のトルコ無視できぬ訳

    NATOの加盟承認は全会一致が原則 ロシアウクライナへの軍事侵攻を受け、長年、軍事的中立の立場を守り、北大西洋条約機構(NATO)の加盟を控えてきた北欧のフィンランドとスウェーデンが加盟申請に踏み切った。自国の軍事力だけでロシアの脅威に対抗できないと判断したからだった。 ところがNATO加盟国でしかもアメリカに次ぐ軍事力を持つトルコが反対を表明し、先が見通せない状況だ。5月25日にはフィンランドとスウェーデンの外相がアンカラでトルコのチャブシオール外相と協議した。 トルコ政府がテロ組織に指定しているトルコ分離主義勢力のクルド人のクルディスタン労働者党(PKK)などを北欧2カ国が擁護しているとして、トルコのエルドアン大統領がNATO加盟は認めないことを表明している。NATO加盟承認は加盟国の全会一致が原則なため、北欧2カ国にとっては、加盟手続きを加速したいNATO側にとっても高いハードルに

    北欧2国のNATO加盟、反対のトルコ無視できぬ訳
    dazed
    dazed 2022/05/28
    フィンランドは「国民1人当たりでみると欧州で最大級の兵力」とWSJが指摘、“クルド人移民は少数派で国内には約1万5000人”,“スウェーデンは(…)クルド人難民約10万人を受け入れ(…)トルコに次いでPKKをテロ組織に指定”
  • なぜトルコは北欧2カ国のNATO加盟に水を差すのか

    トルコ・イスタンブール(CNN) 北欧のフィンランドとスウェーデンによる北大西洋条約機構(NATO)加盟が目前とみられたちょうどその時、トルコが水を差して同盟国を驚かせた。 トルコのエルドアン大統領は、北欧2カ国のNATO加盟への要望について「前向き」には考えられないと語り、この2カ国は「テロ組織のゲストハウスのようなもの」と非難した。エルドアン氏は18日、トルコ首都アンカラで、自党の議員に対し、NATO加盟国がトルコの安全保障の課題について「理解し、尊重し、支持する」ことを期待すると述べた。 フィンランドとスウェーデンは18日、NATO部のあるベルギー首都ブリュッセルで、ロシアによるウクライナ侵攻に押される形で、正式にNATO加盟を申請した。この決断はロシア政府にとっては失敗を意味している。ロシアウクライナに侵攻することでNATO拡大を阻止しようとしていたが、ウクライナでの戦争がNA

    なぜトルコは北欧2カ国のNATO加盟に水を差すのか
  • トルコ、北欧2国のNATO加盟支持せず 「テロリストの拠点」

    トルコのエルドアン大統領は13日、フィンランドとスウェーデンの北欧2カ国が北大西洋条約機構(NATO)加盟に前向きな姿勢を示していることを巡り、トルコとしては支持できないとの見解を示した。2021年6月撮影(2022年 ロイター/Yves Herman/Pool/File Photo) [アンカラ/ヘルシンキ/ワシントン 13日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は13日、フィンランドとスウェーデンの北欧2カ国が北大西洋条約機構(NATO)加盟に前向きな姿勢を示していることを巡り、トルコとしては支持できないとの見解を示した。両国が「多くのテロ組織の拠地」になっているためとした。

    トルコ、北欧2国のNATO加盟支持せず 「テロリストの拠点」
  • トルコとイラクのクルド人地域:微妙なバランスで成り立つその関係性|悠久のメソポタミア、イラクでの日々から|World Voice|ニューズウィーク日本版

    ロシア軍によりウクライナ侵攻が開始し3日が経ちましたが、ここイラクのクルド自治区でも悲しいニュースが伝えられています。 報道によれば先週金曜日のキエフ市内に対するロケット弾攻撃で、中部キルクーク出身のクルド人留学生が亡くなったと見られており、イラク政府も情報収集を進めています。 ウクライナには約5,500人のイラク人が滞在していると見られており、イラク外務省も自国民に対してウクライナからの退避の呼びかけを行っています。 違憲とされたトルコへの石油・天然ガス輸出プロジェクト 今回はイラクのクルド自治区と隣国であるトルコの関係性、特に経済的繋がりについて最近再注目される出来事があり、それを解説したいと思います。 発端となったのは2月半ば、2012年から続いていたクルド自治政府とイラク中央政府の間であった、クルド自治区内の石油・天然ガスの利権問題でした。10年近く続いていた法闘争の末にイラク最高

    トルコとイラクのクルド人地域:微妙なバランスで成り立つその関係性|悠久のメソポタミア、イラクでの日々から|World Voice|ニューズウィーク日本版
  • ISISがいなくなった町で<1> 散髪にひげそり、理髪店が大忙し

    イラク北部アルファズリヤ(CNN) 過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」がイラク最大の拠点として支配してきた北部モスルに対する奪還作戦が進むなか、近郊の町や村が次々と解放され、住民らが自由を謳歌(おうか)している。モスルの北約20キロの町、アルファズリヤにCNN取材班が入った。 ◇ 少年たちが割れた窓ガラスを通してのぞき込むのは、小さな理髪店の店内だ。男性がひげをそりに来ている。見慣れない光景に、戸惑いの表情をみせる幼子もいる。 かみそりを手にしたアフメド・ウサマさん自身も、腕がなまってしまったとこぼす。この2年間の仕事はISIS公認の散髪ばかりで、ひげそりは禁止されていたからだ。 わずか5キロ先にはISISの拠点があった。モスル奪還作戦に参加して進軍を続けるクルド地域政府の治安部隊「ペシュメルガ」がこの町にやって来てISISを追放した。以来ずっと、アフメドさんははさみを置

    ISISがいなくなった町で<1> 散髪にひげそり、理髪店が大忙し
  • 1