タグ

wimaxに関するdazedのブックマーク (6)

  • 40Mbps超のイーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、山手線全駅で実際に比較してみました : らばQ

    40Mbps超のイーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、山手線全駅で実際に比較してみました イー・モバイルの下り最大42Mbpsのサービス「EMOBILE G4」が、12月3日から始まりました。 これは今まで最大40Mbpsの速度を誇るWiMAXを使い込んできた身としては、ちょっと気になるところ。しかし、理論値上ではWiMAXを上回っていても、実際の速度が理論値には達しないのもよくあること。 そこで山手線全駅にて、実際にどちらのほうが実測値で優れているのか、実際に検証してみました。 測定条件 イーモバイルの42Mbps対応端末は、まだUSB接続のD41HWしかないため、WiMAX側も同じUSB接続で、先日買ったAterm WM3500Rを使用しました。 測定の模様 パソコンはWindows7をインストールしたMacBookProを使用し、価格.comスピードテストにて、各1回ずつ

    40Mbps超のイーモバイルとWiMAX、実測でどちらが速いのか、山手線全駅で実際に比較してみました : らばQ
  • 月額380円で使い放題の公衆無線LAN「Wi2 300」

    先日、ビックカメラで買い物したら袋にチラシが入っていて、なかなか良さそうだったのでメモ代わりに。月額380円で約7,600ヶ所の公衆無線LANが使い放題になる「Wi2 300」です。 公衆無線LANサービスのWi2(ワイツー)300は、初期費用・入会金0円で全国7,600ヶ所以上の公衆無線LANスポットが利用可能。マクドナルド、新幹線、成田エクスプレス、バス車内、空港、駅、丸の内、横浜エリア等、街中で高速インターネット(最速300Mbps)を利用できる公衆無線LANサービスです。 イーモバイルのようなWiFiルータを持ち歩いていればほとんど問題ないと思いますが、充電し忘れていたとか、より高速な作業環境が欲しいとか、といった場合に便利かな、と。もちろん「iPad」にも良いですね。 バスも無線LAN対応している時代なのですね。 利用料金は初期費用0円、月額固定料金380円もしくはワンタイムプラ

    月額380円で使い放題の公衆無線LAN「Wi2 300」
  • iPadよりも軽いWiMAX内蔵パソコン「SONY VAIO P」を試して知ってしまった、物欲を刺激する危険な魅力 : らばQ

    iPadよりも軽いWiMAX内蔵パソコン「SONY VAIO P」を試して知ってしまった、物欲を刺激する危険な魅力 触ると絶対に物欲が抑えられないだろうと思って、我慢して近寄らないようにしていた、WiMAX内蔵パソコンのVAIO Pシリーズ。今回とうとう実際に試す機会を得てしまいました。 実際に触れてみると、その体の質感、iPadよりも軽い超小型サイズ、なのに打ちやすいキーボード、標準で内蔵された高速モバイル通信WiMAX、さらにWiMAXに繋ぎっぱなしでも3時間持つスタミナなどなど…まあ要するにすっかり虜になってしまいました。 物欲を激しくかき立ててしまう(かもしれない)レビューの詳細は、続きからどうぞ。 触ると欲しくなる、ソニーテイスト全開のVAIO Pシリーズ 今回お借りしたのは、ジーンズのポケットに入るというCMで話題を一気にかっさらった、VAIO Pシリーズの後継モデル。モバイ

    iPadよりも軽いWiMAX内蔵パソコン「SONY VAIO P」を試して知ってしまった、物欲を刺激する危険な魅力 : らばQ
  • 山手線トラブル、WiMAXケーブル落下が原因 - ITmedia NEWS

  • こんなに便利だったなんて…試してわかったWiMAXの本当の魅力 : らばQ

    こんなに便利だったなんて…試してわかったWiMAX当の魅力 テレビCMやIT系ニュースでもよく見かける、UQコミュニケーションズの提供するモバイルWiMAX(ワイマックス)。最新の通信方式を使った、理論値では下り最大40Mbps、上り10Mbpsの現在最速※のモバイルデータ通信サービスです。 ※あくまで理論値であり、実際の速度は状況により異なります。 と、これだけ聞いて「なんだ、また新しい通信会社ができたのか」と思っただけだったのですが、いざその中身を知り実際に試してみると、今までのモバイルサービスとは比べものにならないくらい魅力的なサービスでした。 モバイラーはもちろん、携帯ゲーム機やPDA、パソコンを数多く持っていたり、家と外でネット代がかさんでいる人、逆に滅多にネットを使わない人にも最強と言えるWiMAXの魅力は続きからどうぞ。 今までの常識が全く通用しない、全く新しいサービス形

    こんなに便利だったなんて…試してわかったWiMAXの本当の魅力 : らばQ
  • UQ WiMAX、7月1日より有料サービスへ--内蔵モジュール搭載PCも登場

    UQコミュニケーションズは、現在「お試し期間」として無料で提供している「UQ WiMAX」を7月1日より有料サービスとして提供開始すると発表した。当初の計画どおり、サービスエリアも首都圏、京阪神、名古屋の各地域に拡大する。 料金は、月額4480円、登録料は2835円。契約の長期縛りはないが、課金開始日から30日以内の解約には契約解除料2100円が必要となる。 2月26日よりお試しサービスを開始しており、6000人にのぼるモニターの反応は「電波が来ていれば今の3Gよりも早い。一方でもっとエリアに対応してほしいという声が多かった」という。 有料サービス開始にあたり、サービスエリアや通信スピードなどを確認できるよう、15日間(発送日、返送日を含む)UQ WiMAXを無料で体験できる「Try WiMAX」を開始する。基使用料、登録料ともに無料で、データ通信カード、またはWiMAX Wi-Fiゲー

    UQ WiMAX、7月1日より有料サービスへ--内蔵モジュール搭載PCも登場
  • 1