タグ

crmに関するdodolabyのブックマーク (54)

  • 「エディ割り勘」 最終回 「ICカード 前編」:宮田拓弥の東西ケータイ見聞録 - CNET Japan

    「エディ割り勘」 最終回 「ICカード 前編」 公開日時: 2007/07/23 10:04 著者: 宮田拓弥 昨年の12月から始めさせていただいたこのブログですが、対談という形式は今回が最後ということになりました。来月以降は、私が最近海外に行くことが多いということで、アジア、ヨーロッパ、北米など、海外のモバイルの事情を中心のテーマにしてブログを書くことになりますのでよろしくお願いします。 さて、最終回ということで選んだテーマは「ICカード/おサイフケータイ」。 あまり新しくないテーマに聞こえるかもしれませんが、筆者は今後のモバイルアプリケーションを考える上で「外部のデバイスやメディアとの連携」がもっとも重要と捉えおり、現時点でもっとも使われている外部連携デバイスであるICカードを取り上げることにしました。現在の主流のモバイルコンテンツ・アプリケーションは、「モバイルの中で楽し

    dodolaby
    dodolaby 2007/07/26
    ディズニーさんみたいな大手だけでなくて、リーダはなくても、ラーメン屋の親父が首から提げてる携帯でクーポン読み取って50円引きみたいな話もできるわけですね。
  • 企業サイトにクレームを書き込むのは何の返答もなかった時--ホットリンク調査

    ホットリンクは10月10日、マクロミルの協力により「企業サイトに対する消費者の書き込み意識調査」を実施し、調査結果を公表した。有効回答は103名。 調査によれば、「企業に、製品・サービスについてクレームを伝えたことがあるか」という質問をしたところ、半数を超える52.4%が「伝えたことがある」と回答した。 「特定の企業・製品・サービスに対してクレームを伝えるとしたら、まず、どのような手段で伝えるか」という質問では、64.1%が「電話」と回答、次いで26.2%が「お問い合わせメール」と回答した。その手段を選んだ理由を尋ねると「返答が早そうだから」が58.3%で最も多く、次いで「気持ちがしっかりと伝わりそうだから」が50.5%だった。 さらに「特定の企業・製品・サービスに対してクレームを伝えた際、企業の対応に満足できなかった時には、次にどのような手段で伝えるか」という質問に対しては、30.7%が

    企業サイトにクレームを書き込むのは何の返答もなかった時--ホットリンク調査
  • Microsoftの著名ブロガー退社に思う

    Microsoftテクノロジーエバンジェリストであり、企業ブロガーの先駆けだったロバート・スコーブルが、同社を去りポッドキャスティングのベンチャー企業へと転進するというニュースが先月流れた。 このニュースは日でもいくつかのメディアで取り上げられ、何人ものブロガーが自分のブログにコメントを寄せた。しかし、実際にロバート・スコーブルがMicrosoftでどのような仕事をしていたのか、なぜ彼が企業ブロガーとして画期的だったのかを知る人は、日では少ないのではないだろうか。 ロバート・スコーブルは、2006年1月に出した自著で、企業のコミュニケーションがブログによってどう変わっていくのかについて記した。その翻訳『ブログスフィア:アメリカ企業を変えた100人のブロガーたち』の編集を担当することで、彼の人となりやMicrosoftでの仕事ぶりを知ることができた。 長い間、Microsoftの企

    Microsoftの著名ブロガー退社に思う
  • 参加のアーキテクチャーとCSR:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    企業のIR担当者、コーポレートサイトの担当者の方とやりとりする機会が時折ある。資市場からの養成も受けて、CSR(企業の社会的責任)周りのテーマが良く議論されている。一応であるが、あずさ監査法人より定義をお借りすると、このようになる。 CSRは、企業が経済・環境・社会等の幅広い分野における責任を果たすことにより、企業自身の持続的な発展を目指す取組である 定義を引っ張ってくると小難しいが、要すれば、企業も社会の一員であることを踏まえて、地域社会や環境に過度な負荷をかけないように配慮をしつつ事業運営をしていこうという姿勢を指している。経営技術の分類でいうと戦略というよりは、ビジョンの層にあたる高次のものとなる。 最近は特に、単に環境報告書をまとめて出しましょうというレベルを越えて、情報発信の根っこにCSRの考え方を取り入れようという動きが出ている。企業活動の根幹に触るものであれば、コーポレー

    dodolaby
    dodolaby 2006/07/04
    企業はイメージ蓄積のブランドではなく、コミュニケーションの結果成立するレピュテーションを軸にして動き始めている
  • アフター・アフターサービス:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    日経ビジネスの2006年6月26日号に、「勝ち組、アマゾンに死角」という記事が掲載されています。日経ビジネスが行ったアフターサービス満足度調査の結果、インターネット通販部門でアマゾンジャパンが第14位にとどまったそうで、その理由を解説したもの。「電話による受付を行っていない」「返信メールが事務的で誠意が感じられない」などの理由が挙げられています。 個人的な感想としては、アマゾンのアフターサービスはそれほど悪くはないのではないか、と思います。以前「自己都合による返品」をお願いしたことがあるのですが、メールでの問い合わせも含め問題なく返品することができました(ちなみにPS2しか持っていないのにPSPのソフトを買ってしまったというバカな理由にもかかわらず)。しかし家電やソフトウェアなど、モノによっては電話応対して欲しくなる場合もあるでしょう。日の消費者が期待するような「きめ細かいアフターサービ

    アフター・アフターサービス:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
  • mixiミュージックでいよいよはっきりした、笠原さんは何にも迷ってない。

    トップ > ネット全般 > mixiミュージックでいよいよはっきりした、笠原さんは何にも迷ってない。 いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.05.23 きのうmixiミュージックがリリースされました。これはナイスな機能追加です。 mixi、音楽でつながる新サービス「mixiミュージック」。iTMSとの連動も. SNS「mixi」を運営するミクシィは、新サービス「mixiミュージック(ミクシィ・ミュージック)」を5月22日に開

    dodolaby
    dodolaby 2006/05/27
    プレミアムユーザーによるバグ取り/無料会員に多く存在するまだまだmixiの使い方がわかっていない層に対して、データができ上がった状態でリリースできる/こうして問題をクリアした状態で無料会員にリリース
  • 顧客の「嫌な記憶」を払しょくするコールセンターを――G-Force 2006

    コンタクトセンター向けプラットフォームを提供する米Genesysは、米国ラスベガスにおいて同社の年次ユーザーカンファレンス「G-Force 2006」を開催した。 コンタクトセンター向けプラットフォームを提供する米Genesysは5月21日から、米国ラスベガスにおいて同社の年次ユーザーカンファレンス「G-Force 2006」を開催している。インターネット購買の増加などにより、企業のフロントエンドとしてのコンタクトセンターの役割が大きくなる中で、最新の構築手法とユーザー事例に触れるべく世界から1000人以上の参加者が集まった。日からも野村證券やNEC、ネクストコムなど、ユーザーおよびパートナー企業が参加している。 基調講演を務めたウェス・ハイデンCEOは冒頭、「今年も業績は好調で、売り上げの20%を研究開発に投じている。また、4月にVoiceGenieを買収したことにより、VMXLベース

    顧客の「嫌な記憶」を払しょくするコールセンターを――G-Force 2006
  • IT総合情報ポータル「ITmedia」Home

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    IT総合情報ポータル「ITmedia」Home
  • ネットコミュニケーションの初体験をサポートするアイポリス - 「魔法のiらんど」(3):ケータイ時代のスタンダード - CNET Japan

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/27
    小中高校生が顔が見えない相手とネットを通じてのコミュニケーションを初体験する場、これが魔法のiらんどである
  • テクノロジー : 日経電子版

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/24
    「ツーリストママの子連れ旅ブログ」は子供用設備や食事などが充実し、子供連れに適した観光地やホテルなどの情報を母親の視点から紹介する
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/forbes/060223_salesforcecom/

  • ブログで好評か悪評かを判断できる検索サービス「BuzzTunes」登場

    C2cubeは、リアルタイムブログ評判検索サービス「BuzzTunes」のベータ版を試験的に公開した。6月に正式版を公開する計画だ。 C2cubeは、自然言語認識エンジン「ConciergeCube」を開発、提供しているベンチャー企業だ。BuzzTunesはConciergeCubeを使ってブログのエントリ記事を構文解析し、任意のキーワードがブログ上でポジティブに語られているのか、もしくはネガティブに語られているのかを判断する。C2cube独自の算出アルゴリズムにより、ブログ好感度数を10段階の「BuzzRank」でリアルタイムに算出する。 検索結果のページでは、ブログ記事を「ポジティブ記事一覧」と「ネガティブ記事一覧」を分けて表示する。これにより、ブログ上での意見を簡単に対比できるとしている。また、音楽テレビ番組、映画などのジャンルごとにブログにおける好感度ランキングも掲載する。 対象

    ブログで好評か悪評かを判断できる検索サービス「BuzzTunes」登場
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/24
    ブログのエントリ記事を構文解析し、任意のキーワードがブログ上でポジティブに語られているのか、もしくはネガティブに語られているのかを判断する。
  • はてなやmixiから妄想する、コミュニティを統治する新しい方法 :Heartlogic

    はてなやmixiから妄想する、コミュニティを統治する新しい方法 この話の続き。久しぶりのmixi新機能がニュース機能だったのを見て、mixiにはmixi内をがんばって統治して、ひとつのまとまりにしていこう、みたいな発想は(少なくとも現時点では)ないんだなーと感じた。横幅はどうでもいい。 で、 mixiは一夜にして300万人のパブリック・ジャーナリストを得た(WebDog) このエントリーを最初はmixiに対する皮肉と読んだんだけど、それは私が読みたいように読んだだけであって、それじゃ(私が)ダメなんじゃねーかと思い直した。 これらから関連して考えたことがいろいろあるんだけど、とりあえずひとつ。 コミュニティを統治しましょう、とするとき、何かしら管理側がアクションを起こせば、それに反対する人が必ず出てくる、という問題がある。表だって反対運動が起きない場合でも、少しずつ溜まったストレスがど

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/23
    コミュニティをスケールフリーネットワークと捉え、小さいトラブルはまーしゃあないと捉えるようになった
  • ノエビアビズパーク(ノエビアスタイル):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    以前の記事に書いたノエビアビズパーク(ノエビアスタイル)の解説。 このビジネスモデルは、ノエビアが全国の代理店向けに化粧品販売用のブログスペースを提供して、各代理店はそのブログから商品紹介や宣伝活動をおこなって販売促進へつなげるというもの。ブログスペースはノエビアの従来のホームページである「ノエビアスタイル」の中に作られている。 代理店が商品を紹介しやすいように最初からいくつかのテンプレートを用意するとともに、ノエビア側からコントロールできる広告スペースもあらかじめ用意しておき、この広告を随時差し替えていくことでノエビア体としてのプロモーションにも活用できるようになっている。代理店には、ブログを通じた販売の売り上げも通常の訪問販売と同額の手数料が支払われる仕組み。 オープンから既に半年が経過しているが、ざっとみたところ毎日100店以上の代理店が記事を公開しており、かなり活発に活動している

    ノエビアビズパーク(ノエビアスタイル):ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/22
    ノエビアが全国の代理店向けに化粧品販売用のブログスペースを提供して、各代理店はそのブログから商品紹介や宣伝活動をおこなって販売促進へつなげるというもの。ノエビアの従来のホームページの中に作られている
  • シャープら5社、デジタルテレビ向けポータルサービスの共同検討を開始

    シャープ、ソニー、東芝、日立製作所、松下電器産業の5社は2月3日、ブロードバンド接続機能をもつデジタルテレビ向けのポータルサービスのあり方について、共同で検討することに合意したと発表した。 5社は、「DTVポータル検討ワーキンググループ(DTP-WG)」を結成し、ユーザーや関連事業者の意見を集めながら、ユーザーが利用しやすく、関連事業者が幅広く参加できるポータルサービスの事業形態について、またその実現に必要な端末技術仕様などについて検討を進めていく。検討の成果は、CEATECなどで公開するとしている。 ブロードバンド接続機能をもつデジタルテレビの普及拡大にともない、インターネットを利用した各種の情報やビデオオンデマンドといったサービスが提供されつつあるが、現状では、サービスがデジタルテレビのメーカーや機種に依存するといった制約がある。ユーザーがデジタルテレビのメーカーや機種に制約されること

    シャープら5社、デジタルテレビ向けポータルサービスの共同検討を開始
  • 【NET&COM2006速報】NTTソフトウェア、「ロングテール」を引き起こすツールを出展

    2割の商品が全体の8割の売り上げを稼ぐという現象は、マーケティングの世界ではよく知られている。一方で、主にネット販売の世界で最近、注目されているのが「ロングテール」(long tail)だ。トップ商品以外の売り上げが伸びていく現象やマーケティングを指す。ITの総合展示会「NET&COM2006」では、NTTソフトウェアもこの点に注目したサービスを出展中だ。1 to 1履歴分析エンジン「cocoCuore」(ココ・クオーレ)である。 ココ・クオーレは、購買履歴のみを利用して分析する。性別や年齢、趣味などを入力しなくても分析できるので、アンケート調査は不要だ。個人情報保護法への対応も当然求められない。同サービスにはNTT情報流通プラットフォーム研究所が開発した「選好行動フィルタリング技術」が搭載されており、誰からも好かれる商品ではなく、その個人だけが好む商品を高い精度で分析・抽出する。「ニッチ

    【NET&COM2006速報】NTTソフトウェア、「ロングテール」を引き起こすツールを出展
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/02
    購買履歴のみを利用して分析/「選好行動フィルタリング技術」が搭載されており、誰からも好かれる商品ではなく、その個人だけが好む商品を高い精度で分析・抽出する
  • 口コミを統計グラフ化--kizasiから生まれた「ブログクチコミサーチ」

    ブログ上で話題になっているキーワードのランキングを紹介する「kizasi.jp」を運営するシーエーシー(CAC)は、 あるキーワードがブログ上でどのように話題になっているかを時系列にグラフ化して表示するサービス「ブログクチコミサーチ」のベータ版を1月30日より公開する。自社の商品の反響が知りたいマーケティング担当者などをターゲットとする。 ブログクチコミサーチは、kizasi.jpのブログ検索エンジンを利用する。ユーザーが選んだ任意のキーワードについて、ブログ上でどの程度話題になっているかという出現量と、どんな言葉と一緒に語られているかという関連語のランキングを時系列に表示する。たとえば下の画面の場合、「カレー」よりも「ラーメン」のほうがブログで語られることが多く、なかでも「麺」や「スープ」についての記述が多いことが分かる。 ブログクチコミサーチはkizasi.jpと同様に1日10〜15万

    口コミを統計グラフ化--kizasiから生まれた「ブログクチコミサーチ」
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/30
    ユーザーが選んだ任意のキーワードについて、ブログ上でどの程度話題になっているかという出現量と、どんな言葉と一緒に語られているかという関連語のランキングを時系列に表示する
  • 「ブログ+トルカ」を新たな集客ツールに--ゆめみ子会社

    ゆめみの子会社で携帯電話向けのアプリケーション開発を手がけるSweetは、おサイフケータイを使ったNTTドコモの電子クーポンサービス「トルカ」に対応したブログシステム「Sweetブログ」を開発した。飲店などの店舗向けに提供する。 Sweetブログは店舗が顧客に情報発信するためのプロモーションツールとして開発され、携帯電話から投稿・閲覧が可能だ。店舗はブログ投稿管理画面からワンクリックでトルカの情報を作成し、閲覧者がブログからそのトルカ情報をダウンロードできるように設定する。Sweetブログの利用料金は、基機能であれば無料だ。Sweetはブログのエントリーに合った広告を掲載することで収益を得る。 トルカはドコモが開発した電子クーポンサービスで、モバイルFeliCaを搭載した端末を店舗等に置かれたリーダー、ライターにかざすと取得できる。メールや赤外線などを使ってトルカ情報をユーザーが交換で

    「ブログ+トルカ」を新たな集客ツールに--ゆめみ子会社
    dodolaby
    dodolaby 2006/01/27
    店舗はブログ投稿管理画面からワンクリックでトルカの情報を作成し、閲覧者がブログからそのトルカ情報をダウンロードできるように設定する
  • NTTレゾナント、ワンクリックでビデオ通話が可能なウェブシステムを開発

    NTTレゾナントは1月16日、ウェブサイト上からワンクリックで発信できるウェブ連携映像コミュニケーションツールを活用したサービストライアルを開始した。 ウェブサイトはユーザーがいつでも好きな時に情報を閲覧でき、入力フォームやメールを使って時間を気にせずに申し込みや問い合わせができるといったメリットがある一方で、サイト閲覧中にただちに内容を確認したい、メールなどテキストでは伝えにくい内容を問い合わせたいといった要望には対応しきれない。こうした場合には、別途電話で問い合わせるなどリアルタイムコミュニケーション手段を併用する必要がある。NTTレゾナントは、このような状況を背景として、サイトを訪問したユーザーがワンクリックで発信できるウェブ連携映像コミュニケーションツールを開発したとする。 今回のサービストライアルでは、トライアルパートナーの実際のサイト上で、ウェブ連携映像コミュニケーションツール

    NTTレゾナント、ワンクリックでビデオ通話が可能なウェブシステムを開発
  • 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」 - そろそろ楽天ネタの火消しに入りたい

    そろそろ楽天ネタの火消しに入りたい。 当サイトのアクセス数が異常に高くなっているので、そろそろこのネタは中止しようかな、と。 僕は思いついた事をてきとーに好き勝手に書いているだけなので、書いてあることを真に受けないようにしてください。 まず、僕の立場を明確にしておきたい。 僕の職は、消費者ではなく、企業側の利益を最大化することである。 企業側にたって、消費者からいかにお金を巻き上げるか、の悪知恵を出すことによって生計を立てている。 消費者の立場に立っているとすれば、それは消費者の立場に立たないと、企業経営が成り立たないからに過ぎない。 僕は、消費者の味方でも何でもなく、企業側の利益にに基づいて行動していることを理解しておいて欲しい。 消費者代表として楽天批判をしている正義の味方ではないので、ご注意を。 楽天に関しては、うらみもないし、攻撃する意志もない。 楽天で買物をする際には、何度もト

    dodolaby
    dodolaby 2006/01/15
    トラブルが起きることを前提として、オペレーションの体制、危機管理体制を事前に準備しておくことはビジネスの基本中の基本