タグ

2009年3月14日のブックマーク (21件)

  • 今日は猫の日だそうなので | 百一姓blog

    ●新刊のご案内 『平和を考えよう(全2巻)』小学校高学年~中学生向けのです。詳しくは > こちら おすすめ記事 ●電気柵が守る村にて ●人は自然に託して物語を紡ぐ ●飯舘村から思いをつなぐ ●春よ、春よ ●落ち葉も輸入?! - セシウム汚染腐葉土のニュースに思うこと ●ペシャワール会・伊藤和也さんの死に思う おすすめシリーズ ●[里山暮らし]与那国馬タックとの日々 ●[里山暮らし]炭窯&奥谷津棚田—長老たちとの日々 ●[スピリチュアル?]ぐだぐだ考えてみた ●[ブラジルHIV+アクティビスト]アラウージョ全国講演旅行2011報告記 ●[ブラジル・リオ&サンパウロ]ファベーラ(スラム)をへめぐる ●[アマゾンと先住民]カヤポ族 呪術師長老ラオーニ、日を行く2007 ●[アマゾンと先住民]ベロモンチ水力発電所建設問題 別館 ●日文化・旅をブラジルへ発信するポルトガル語サイト Curti

    今日は猫の日だそうなので | 百一姓blog
    doramao
    doramao 2009/03/14
    かわいい~
  • アスペルガーの館の掲示板

    リミママさんへ 人間関係は三人から始まる・・という説もあり、先生は、人との関わりのスキル向上のために >「三人以上の友達と外遊びをする」という宿題を出すようになりました。 ということをしたのかも知れませんね。 私の友人の子供さんの例ですが、友人は我が子の発達障害を校長先生に伝えました。 それがきっかけで職員会議が開かれ、先生全員にそのお子さんの理解と対応が求められる事になりました。 そのお子さんの担任は、そのお子さんが欠席した日にクラスの子供達にその子さんの特性について説明し、「皆で意見を出して下さい」と指導したら、子供達の自主的な声で「からかわず、無理強いせず、楽しく関わろう」と意見が出て、皆「賛成」と言ったそうです。 そのお子さんも、一人でを読むのが好きらしいです。 動物や花壇をじぃーっと見ているそうです。 ほかの子供達は、「このおもしろいの?」とか聞いて「読んだら貸してくれる?」

    doramao
    doramao 2009/03/14
    強制することに何の意味があるのか。気持ちはわかるが、プロなら感情だけで動いてはいけない。
  • また市民図書館で - yamada_radio_clinic

    「水伝」のが無機化学として並んでる件. 2週間前,職員の方に確認をお願いしたわけですが,今日行ってみるとやっぱり化学の棚に配架されています. 私の依頼が伝わってないのかな?ともう一度確認しましたが,どうもこういうことのようです. 確認はしたけど,青森市民図書館としてはそのまま化学に配架することに決めた,と. 『どうしてですか?』と聞くと『うちの請求記号がそのように決まっているから.』というよくわからない返答,それは変更しないということなのでしょうか. 『県立図書館さんでは対応してくれましたけど?』 『内容的にはそぐわないと思うのですが,うちではこういう事に決まりましたので..』 市民図書館のWEB蔵書検索でもNDC分類は147(心霊研究)と表示します. つまり,NDCやTRC-MARCの分類が147(心霊研究)であることを承知の上で市民図書館としては435(無機化学)に配架するという見解

    また市民図書館で - yamada_radio_clinic
    doramao
    doramao 2009/03/14
    あうが~/1人よりも2人だな、私もかけ合ってみようかな。
  • http://sea.ap.teacup.com/mimizuku/84.html

    doramao
    doramao 2009/03/14
    クシのデシか/カジュアルマクロビ食育でハードルが下がった人にはズギュンと来ても不思議はない。地道に批判続けていくしかないな。
  • まるごと青森 : 津軽百年キャラクター 金多豆蔵(きんたまめじょ)

    青森の観光・物産・・特選素材など「まるごと青森」をご紹介するブログ(blog)です金多豆蔵人形一座 「酒好きで失敗ばかりしている金多と、おっちょこちょいでおしゃべりな豆蔵」。 この二人が津軽弁で掛け合い、ふざけあったり、活躍したりする津軽の伝統人形芝居が「金多豆蔵(きんたまめじょ)」です。 創始者 野呂粕次郎が作った金多と豆蔵は百年キャラクター。 人形劇「金多豆蔵」を考案し、最初に演じたのは旧木造町館岡の野呂粕次郎です。 粕次郎は1884(明治17)年、19才の時に見た上方の人形芝居に感激し、その場で強引に頼み込み、一座に加わって全国を巡業しました。 その後、言葉の違いなどもあって一座の中に溶け込むことが出来ず、一年で帰郷します。 ですが粕次郎はこの一座での経験を生かし、1907(明治40)年に金多と豆蔵という二つのキャラクターを作り上げます。 金多豆蔵の名前は、人は「豆」々しく、健康で

    doramao
    doramao 2009/03/14
    kinta&mamejyo
  • くどー★La★ちぇこさんの絵本日記;ニコラ・ベイリーさんの絵本

    doramao
    doramao 2009/03/14
    これかな?表紙に見覚えがあるなぁ。
  • なぜわからん | 今日も脳天気

    ポスドクGが相変わらず暴走している。 先日、大学院生Bがおめでたを公表したときのこと。自身も3ヶ月前に2人目を出産したばかりのG、ラボの女性メンバー7人(全員既婚)のうち、まだ子供のいないポスドクSに向かって、 G:You are the next! しーん(-_-) デジャ・ヴ。まただよ(-_-# こいつ、ラボで赤ちゃんが生まれるたびに、この決め台詞で誰かを次期候補者に指名する。その場に居合わせるたびに、この微妙な空気を味わう羽目になる。 男の私がその場でツッコむのもどうかと思うし、なんとなく話題を変えたりして毎回その場を収めるのだが、人がまったく気がついていないのが大問題。 ラボでBと話をしていると、そこへGが登場。 G:I don't know why she said "No". どうやら、またしつこくSに決め台詞を吐いてきたらしい。 悪気がなければ良いというものでもない。ちょう

    doramao
    doramao 2009/03/14
    なんか、知り合いの顔が浮かんだ。
  • 自然療法研究会 体・脳・心を守る ガングリオシド ganglioside

    脳神経細胞の再生修復を可能にするガングリオシドは、今まで治療が困難とされていたパーキンソン・アルツハイマー・痴呆・半身不随の改善に大きな役割を果たしている。神経細胞と大脳組織の正常な発育を促進し、DNAを修復し神経細胞の老化を抑制し、脳の伝達のスピードを上げ、結果大脳の反応能力を向上させることが知られています。 ガングリオシドとは?

    doramao
    doramao 2009/03/14
    でたな、糖鎖栄養学。食べたら分解されるんだよ、そのまま利用されないという、酵素栄養学と同じ構造のニセ科学。/ガングリオシドとは?のページの雲がみつどんさんのマークを彷彿させるのは気のせいでしょうか。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    doramao
    doramao 2009/03/14
    自己撫熊/フラミンゴが何食べているか皆様ご存じでしたか?良かったら教えてください。あと、ネタ系話の上手な書き方も・・・/シーモンキーかぁ
  • 【アノ猫】"mizuhaさん流"ポッケの撮り方--ポッケのおなか(4) | ライフ | マイコミジャーナル

    撮影は気負わず気軽に もともと写真が趣味というmizuhaさんは、休日はカメラ片手に出かけることも多く、撮った写真を自分で現像することもあるとか。普段はフィルムカメラも愛用するが、ポッケの写真はデジタル一眼レフで撮ることが多いという。 mizuhaさん撮影「寝心地」 mizuhaさんが普段使っているのはデジタル一眼レフ、ニコンD300。誕生日に夫から送られたものだという。フィルムが好きなmizuhaさんだが、動きまわるポッケを撮るには、枚数を気にせず連写モードで撮影できるデジタル一眼レフが使いやすいという。 部屋は窓が大きく、日当たりがよいため、主に自然光で撮影。マクロレンズを使って背景をぼかしながらポッケをアップで撮影することが多い。真正面からだけでなく、ポッケの愛らしい後ろ姿やしっぽのみを狙うことも。スコティッシュフォールドは肉球がきれいなので、手足のアップも写真映えがする被写体。しゃ

    doramao
    doramao 2009/03/14
    寝てるし。/可愛すぎる。
  • 「つけナポ」給食おいしい : 静岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士市の吉原商店街の商店主や富士商工会議所などでつくる「富士TMOタウンマネージメント吉原」が開発した新メニュー「つけナポリタン」が11日、市立吉原小学校(小山博司校長、児童755人)の給に登場した。 「つけナポリタン」は、ラーメンのつけめんがヒントで、トマトをベースに鶏ガラやコンソメなどを使ったソースに、パスタラーメンなどのめんをつけてべる。昨年9月、東京の人気ラーメン店主が考案し、同商店街の喫茶店などがメニュー化した。現在では、市内17店舗でべられる。 今回は富士TMOが提案し、「地産地消とともに、地域の活性化は学校にとっても良いこと」(小山校長)と同校が給のメニューに採用した。 給では、市内でとれたタマネギ、トマトなどで作ったソースのつけナポリタンに、県内産の鶏を使った蒸し鶏が添えられた。トマトの香りが教室に広がり、児童たちは興味深そうにめんを口に運んでいた。6年生の小沢

    doramao
    doramao 2009/03/14
    面白い
  • <暴行>11階から水数十リットル 男を逮捕 警視庁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    マンション11階のベランダから通行人に水をかけたとして、警視庁三田署が東京都港区芝5、無職、萩原継太郎容疑者(24)を暴行容疑で逮捕していたことが分かった。同署は水かけ行為が悪質で転倒によるけがの可能性もあると判断し、異例の立件をした。 同署によると、萩原容疑者の逮捕容疑は、今月8日午後1時ごろ、マンション11階(高さ30メートル)の自宅ベランダから、バケツの水数十リットルを近くに事に来た横浜市の男性(41)と息子(3)にかけたとされる。2人にけがはなかった。「悪ふざけでやった。反省している」と容疑を認めている。【酒井祥宏】

    doramao
    doramao 2009/03/14
    一回でバケツに入れた数十リットルの水をかけたのだとすれば、相当な力持ちだな。/3歳くらいの子では転倒以外の危険も考えられる。立件されて当然だと思うが。
  • 僕のカイシャ、ダメ。ゼッタイ。- Everything You’ve Ever Dreamed

    得意先での打ち合わせの後、先方の担当者と少し談笑した。仕事以外の話題が主の気楽な会話。仕事が順調にいっているときってこんなものだ。別れ際に彼は言った。「御社の部長、もう連れてこなくていいですよ」ハイ?返事の声が上ずった。 「顔が暗いし、あの目がね。睨まれてるみたいで恐いんですよ。それに話の意味まるでわからないから」スミマセン。申し訳なさそうな顔をしておいた。営業としての心得を僕が教授しないといけないななんて思いながら。「それとご人は意識されてないと思うのですが『ナルヘソ』って言われると馬鹿にされているみたいで正直不快です。今後はフミコさんだけでいいですよ」…了解しました。そう答えて会社へ帰った。仕事自体は順調。それだけが救いだった。 午後五時。月次定例営業会議が行われた。会議というだけで憂な気分になる。いつものとおりどうでもいい会話が展開した。僕はいつものとおりウンウンと頷きながら聞き

    僕のカイシャ、ダメ。ゼッタイ。- Everything You’ve Ever Dreamed
    doramao
    doramao 2009/03/14
    よませるなぁ、ある意味ファンタジー。
  • <酒気帯び運転>「なら漬け食べて」認めず 甲府地裁(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    酒気帯び運転をしたとして道交法違反に問われ「なら漬けをべた」と無罪を主張していた東京都練馬区、家庭教師、大里順比古被告(60)に対し、甲府地裁は13日、罰金25万円(求刑・罰金30万円)を言い渡した。検察側は、甲府署員5人がなら漬けをべて呼気検査をし、5人ともアルコールが検出されなかった実験結果などを証拠として提出。渡辺康裁判官は「被告の弁解は信用できない」と述べた。 判決によると大里被告は06年2月2日午後10時45分ごろ、甲府市緑が丘の市道で乗用車を酒気帯びの状態で運転した。甲府地検によると、交通検問で基準値を超える呼気1リットルあたり0.22ミリグラムのアルコールが検知されたが、大里被告は「スーパーで買った拳大のなら漬けをべた」と主張した。 甲府署員は拳より少し大きいなら漬けをべて呼気検査をした。このほか、財団法人・交通事故総合分析センターによる同様の研究結果などが証拠と

    doramao
    doramao 2009/03/14
  • 血液型判明! - Be Happy.❣️

    娘の血液型の結果が出た B型+ 実は私の周りのお母さんはB型が多い 彼女達はとっても面白く、付き合いやすい でも自分の娘がB型って、ちょっと嫌 (と言っても仕方ない) 大体AB+O=AorBってどうなのよ? 自分と同じ血液型が出たっていいじゃない? だってだって、単純に考えたら全部出てもおかしくない組み合わせ。 夫と娘は同じペースでゆっくりノンビリ 私はそんな彼らをみてイライライライラ....... 血液型だけじゃないけど、結構当てはまるから面白い。 夫は昔、鬼ごっこやかくれんぼをしてて、何にも言わずに帰ってしまった。 皆といると、いつの間にか消えていなくなる。 たい焼きは、お尻からアンコを半分吸い取ってから皮をべ 残りはアンコと一緒にべる。 って、変態じゃん!

    血液型判明! - Be Happy.❣️
    doramao
    doramao 2009/03/14
    「変体じゃん」30秒ほど考えてしまった。TYPOでいいのか?
  • Swimming Cat

    泳ぐ コタロー 虎太郎 コタロウ 泳ぐネコ http://pink.ap.teacup.com/mina/

    Swimming Cat
    doramao
    doramao 2009/03/14
    楽しそう、安心してみていられる。/ピーコもこんな感じで泳いでた。
  • 赤い猫看板 : ひょうたん*カメラ。

    camera:RICOH GR DIGITAL 不思議な看板を見つける。 とりあえず注意して周囲を見回すと、がいた。 このカメラで初めてズーム機能を使う。

    赤い猫看板 : ひょうたん*カメラ。
    doramao
    doramao 2009/03/14
    使い回し看板が素敵ですね。
  • <ハト殺し>中学の臨時コーチが部員に指示…2羽犠牲 高知

    高知市立中学校のバスケットボール部の男性臨時コーチが昨年12月、ハトがうるさいとして部員に殺すよう指示し、2年生の男子部員2人が首を切るなどして2羽を殺していたことが分かった。コーチは事実関係を認めているという。 市教委によると、コーチは中学校の依頼で昨年4月から、年間15日間の予定で指導していた。昨年12月21日、高校生との合同練習のため訪れた市内の県立高校で「ハトを殺せ」と部員に指示したという。 同日、高校の教員が敷地内の池に沈められているハトを発見。コーチに確認したところ指示を認めたという。コーチは部員2人とその保護者に謝罪。中学校は昨年末に保護者会を開いて謝罪し、コーチを指導から外すことを伝えた。部員2人はショックを受けているという。 市教委は「教員ではないので処分はできない」と話している。【千脇康平、近藤諭】

  • 巣を作るのが得意です。 - Ockham’s Razor for Engineers

    研究者どうこうというより、ただのtsugo-tsugoの生態を探る描写になってるような。一度スイッチがはいると、もうなんか、いすから上半身ずれちゃって、ものすごいひどい姿勢になっても止めない。とにかく、体力の限界を感じるまでやめない。そしてあたりをちらかす。ポテトチップスをべる。お茶を飲む。そして書く。

    doramao
    doramao 2009/03/14
    ポテトチップスを食べる、食べる、食べる。アクリルアミド何するモノぞ。
  • Everything You’ve Ever Dreamed - 悲劇か喜劇か

    「疲れた」 その一言に尽きる一日だった。僕は品関係の仕事をしているので、試をする機会がけっこうあったりする。頻度でいうと一ヶ月に2〜3回といったところだろうか。今日も上司や同僚と僕の会社で提供しているメニューを試した。一通りのメニューをべた後、悲劇の幕は上司のこんな発言から切って落とされた。 「この味噌汁はなんだ?こんな味噌の味がしないものを提供しているのか?すぐに見直せ!!馬鹿野郎!俺はなあ、料理を知っている。お前らと違って舌が肥えているから舌をつけた瞬間に味がわかるんだよ」 僕はこのコトバを聞いたとき、どう対処していいかわからなかった。たぶん、いや確実に口を大きく開けた間抜け面を晒していたに違いない。どうやら、人間は許容範囲を超えた恐怖に遭遇するとどういう顔をしていいかわからなくなる生き物らしい。恐怖の源は上司の言う味噌汁が「味噌汁」ではなく「コンソメスープ」であったことにある

    Everything You’ve Ever Dreamed - 悲劇か喜劇か
    doramao
    doramao 2009/03/14
    お吸い物提供しても、あるはずもない沈殿味噌をかき混ぜるおばあちゃん。何を出しても味噌汁旨かったというおじいちゃん。日本人は本当に味噌汁が好きなんだなあ。
  • Gazing at the Celestial Blue 異次元鶏はむ作製メモ

    このところ、良く頭に浮かぶフレーズがある。以前、jabberwockさんがあるエントリに書いてらした、『ブログをいうものをはじめて知ったとき、きわめて無邪気に「これは人類を賢くするツールとなるかもしれない」と思った』というフレーズだ。 というのは、『はてな』のブックマークというサービスがこのところとみに面白くなっているからだろう。これを利用していると、実に効率よく情報収集ができると思えるからだ。ただし、自分と興味の範囲が近いと判断した人の情報を共有させていただくという機能なので、『賢くなる』方向に一定の偏りができるのは仕方ない。 そういう訳で、私はこのところ、多少偏った方向の情報が豊富に入って、少し賢く(???)なっているのである(断言した…笑)。 私が少し「賢くなった」情報として、個人的に、特にお薦めするエントリが、こちら。 『超カンタンでやわらかジューシー…異次元鶏料理法』(@『安全ち