タグ

2009年7月3日のブックマーク (11件)

  • 実は牛乳をたくさん飲む人は骨折をしやすくなる!: 食と健康

    新聞に某栄養大学の某教授が「若い人に骨折が多い、もっと牛乳を飲んで骨密度をあげよう」とコメントしており、さらにそのような内容で講演をしていると言う事なので反論すべき記事にいたします。 まず思ったこと、「この教授、牛乳メーカーからお金をもらってるな・・・」というのは、日では今牛乳の消費量は年々減っています。世界的にはもっと前から減り続けています。それは、WHO(世界保健機関)が1974年に「粉ミルクによる育児はやめ、母乳育児にせよ」と決議したからです。さらに1981年、牛乳メーカーの病院や保健所への売り込み、保健所等の粉ミルクを進めることなどを禁止しています。アメリカでは妊婦及び授乳中の母親の飲用を止めています。 よって世界中が牛乳を飲む事の害に気が付いているのに、日はこのWHOの指導を無視し企業擁護に回っています。某教授と逆に牛乳の飲用を止める事を訴え続けている小児科の真弓定夫医師は、

    doramao
    doramao 2009/07/03
    相変わらず面白いなぁ、この人。ノルウェーは世界一牛乳消費量の多い国ではありませんから。それで十分。/id:dice-geistさん、簡単に正体を現しましたね。
  • 失踪:全国高校駅伝出場のケニア人留学生 男女2人、相次ぎ - 毎日jp(毎日新聞)

    08年12月の全国高校駅伝競走大会で初優勝した愛知県豊川市の私立豊川高校駅伝部女子の中心選手の一人だったケニア人留学生(17)が出席日数が足りず09年3月末で退学処分となりその後、失踪(しっそう)していることが2日分かった。日国内にいるとみられる。 同校によると、出席日数が足りず3月31日付で退学処分に。学校は帰国を勧め、ケニアへの航空券を用意し4月26日に車で学校から関西空港に向かおうとした際、走って逃げたという。 監督が実業団チームに在籍時に知人のケニア人選手の親せきとして紹介され、07年来日。07、08年暮れの全国高校駅伝に出場、08年は創部3年目で初優勝の原動力になった。 また岐阜県瑞浪市の私立中京高校でも、陸上部所属のケニア人男子留学生(20)が07年に行方不明となり、今春名古屋市で見つかっていた。国外退去処分になったとみられる。 同校によると、全国高校駅伝などに出場したが3年

    doramao
    doramao 2009/07/03
    1人は良く覚えている。もう1人も記憶にある。受け入れ体制は万全であったのだろうか。
  • アイスの人 - 窪橋パラボラ

    昨夜23時頃、タカハシの知人より電話。今からうちに来て飲みたいとのこと。既に酔っている模様。私は朝早いので寝室に籠もり耳栓を装着して就寝、タカハシが軽く居間を片付けて知人氏を出迎えることに。30分後に知人氏到着。男二人、少ない肴、4のビール。明け方まで話し込み知人氏は始発で帰宅、タカハシ布団に倒れこみ爆睡。 私が目を覚ますと、傍らには泥のように眠る夫、いつもより片付いた居間、流し台に空き缶、そして冷凍庫にアイス。冷凍庫にアイス。 知人氏の手土産。わーい。 ● ……まぁなんだタカハシ君。彼は優れた人格者であるからして、ああいう人との付き合いは大切にせねばなるまいよ。もっと頻繁にうちにお招きしてはどうだね。私のことは気にするな、耳栓をして寝るからね。 ところでタカハシ君、あの方は昔なつかしアイス(オハヨー乳業)をご存知だろうか。私はあれに目がないのだが、どこにも売っていなくてほとほと困ってい

    アイスの人 - 窪橋パラボラ
    doramao
    doramao 2009/07/03
    溶けかけアイスが好きなんて言ったら、中松警部に斬られてしまいそうだ。
  • 科学的でなくても証明はできる - Love&Thanks

    まず、このことについて書く前に「証明」という言葉の定義をはっきりとさせておきましょう。 証明という言葉について辞書では http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E8%A8%BC%E6%98%8E&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0&dname=0ss しょうめい 【証明】 (名) スル [1] 理由や根拠を明らかにして事柄が真実であることや判断・推理などが正しいことを明らかにすること。 ・ 無実を―するもの とあります。 すなわち、証明をするということは、ある事例における判断で「その判断が正しいという根拠や理由を明らかにすること」です。 また、根拠という言葉も誤用される事が多いので辞書の定義を引用しますと http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%A0%B9%E6%8B%A0&enc=UTF-8&stype=1&d

    科学的でなくても証明はできる - Love&Thanks
    doramao
    doramao 2009/07/03
    「十分な証拠」が十分な証拠であることを皆に示すことがまず必要なのですよ。
  • 医学都市伝説 | 白癬症の謎

    白癬症、いわゆる水虫というものと付き合い始めて、何年経つだろう。自分では高校の柔道場かプールでうつされたと思っているが、はっきりしない。とにかくそれ以来、悪化と軽快を繰り返しながら幾星霜なのである。 昔は抗真菌剤が一般に使われていなかったので、カビとそれに寄生された皮膚ごと腐させるフェノールが入った薬を使っていた。商品名タムシチンキといえば、覚えておられる方も多いだろう。やたらにしみるのを我慢して使っていれば、やがて一皮むけてしばらくの間は症状が出ないのである。 そのころでも処方薬には、あまり効かない抗真菌薬はあった。商品名は忘れたが、茶色だったかドドメ色で、下や下着が汚れて困ったものだ。そのうちデルマシドというもうちょっと効く薬が発売され、それがエンペシドという薬に入れ替わって行った。(専門医ではないので、この辺の経過には誤解があるかもしれない) これらの薬は、フェノール含有薬みたい

    doramao
    doramao 2009/07/03
    これ、夏井先生じゃないの?と、思っていたらその通りでした。アトピーも同様に考えてくれる人が増えて欲しいもの。
  • asahi.com:母子手帳に「発達障害」-マイタウン埼玉

    ◇親の気づきの一助に/記述盛り込み早期発見と支援 コミュニケーションや読み書きなどに困難を抱える「発達障害」。今年度、県内64市町村で配っている母子健康手帳(母子手帳)に初めて、記述が盛り込まれた。発達障害は早期の発見や療育が有効とされ、県が、親の気づきの一助にと働きかけた。国は母子手帳への掲載を提案するが、実施する自治体はまだ少ないという。 ◇県と母子愛育会県支部 発達障害の記述が盛り込まれたのは、母子愛育会県支部が作る母子手帳。母子保健を担当する県健康づくり支援課が県支部に提案した。 自治体などが独自に編集する任意記載の部分に、「育てにくいと感じたら……」で始まり、言葉の発達が遅い、こだわりが強い、落ち着きがないなど気になる点があるときは、発達障害が考えられる場合がある、と7行の記述を加えた。「育てにくい」と感じる背景の一つに発達障害もあると考えられ、親子への支援がない

    doramao
    doramao 2009/07/03
    気づいた後の受け皿が大切。トンデモ療法的落とし穴を埋めておくことが必要。
  • どうすれば良かったんだろう

    夫が亡くなったときの対応について わがままを聞いてはいけなかったろうか? 1年前、夫は肺ガンで亡くなった。健康診断を受診したときは、もう手遅れで「あと半年の命」と宣言された。夫自身には期限は知らせず、末期ガンなので苦しい治療になるとだけ伝えた。 個室に入れてもらったこともあって、家族の面会は自由に近かった。私は昼前に病院に行き、事を共にし体を拭き洗濯ものを回収し、日常の買い物などをした。 抗ガン剤の投与で病状が回復すれば、1週間くらい帰宅し、また具合が悪くなって再入院。それを4回繰り返したころ、とうとう抗ガン剤投与で体調が悪化した。もう抗ガン剤は使えない。死を待つばかりの状態になった。主治医の先生が「残念ですが、もう手がありません」と夫に告げた。 そのときから、夫のわがままがひどくなった。 まず、私に帰るなと言い出した。一人で夜を過ごすのが寂しいのだと言う。家には高1と高3の子供がいる。

    どうすれば良かったんだろう
  • azure blue 埼玉医大の竹本教授

    このページに書いてあることはおかしいことだらけで、禁煙ファシズムを糾弾する前に(能動)喫煙と疾病の関連性についてもっとよく考えた方がいいと思います。まあ、今回は「肺が黒くなる」話とそれに関連する話だけを取り上げるのでその他は無視します。 タールの蓄積量が細胞の新陳代謝の速度を上回れば肺だって黒くなるでしょうに。 『喫煙と肺がん』『喫煙と肺の汚染』『肺の汚染と肺がん』のそれぞれの因果関係を一緒くたに語るべきではないというのは前回に話したので省略します。 っていうか、コピペするのは良いですけどリンク元をちゃんと提示するかソースを貼っておきましょうよー。 まったくルーズなんですから―。 さて「竹さん」という下りが初めて出るのはたばこ事業等審議会懇談会(第6回)議 事 録の記事です。詳しくは前回の記事をご覧ください。 この間に、まあなんやかんやあってご人が書かれたページ喫煙と肺がんおよびその他

    doramao
    doramao 2009/07/03
    剖検資料は大切だと思う今日この頃。
  • 『『オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険』(鈴木光太郎)』

    どこかで聞いたことのある、心理学で出てくるお話の当を追求する。面白かった。トピックは多岐に亘っており、表題はその冒頭のお話。「あの」アマラとカマラの話である。 誤解のないよう最初に述べておくと、こので取り上げる内容は、すべて「ウソ」だったと言うような単純なものではない。もちろん端からウソだった(にも関わらず未だに真実であるかのような扱いをされているものも含まれているが)ものもあるが、一部真実が含まれ、それが誇張されているもの、あるいは省みられることがほとんどないにも関わらず、実は当のようである、というものもある。そして、それは心理学というものが、(大部分の)自然科学と違って、追試ができない場合が多いことから来る宿命を表すものでもあろう。 さて、目次を引っ張り出すと、以下のようになる。 オオカミ少女はいなかった-アマラとカマラの物語 まぼろしのサブリミナル-マスメディアが作り出した神

    『『オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険』(鈴木光太郎)』
    doramao
    doramao 2009/07/03
    面白そう
  • 父来たる2009 - 日々是魚を蹴る

    父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい

    父来たる2009 - 日々是魚を蹴る
    doramao
    doramao 2009/07/03
    お父さんもいいものなのね、自分には分からない分野ですが。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    doramao
    doramao 2009/07/03
    配送しましたメールが昨日届いていたので、今日到着かな、ワクワク。/kamezo様一家の掛け合い漫才の読めるはてなハイクも単行本化されないのかしら?