タグ

ブックマーク / blog.m3.com (5)

  • 児童精神医学と福祉と教育 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新年早々驚いたことはMMRワクチンと退行型自閉症 の関連を示唆し、英国やヨーロッパで大きな社会的影響を 与えた1998年のランセット、Wakefield論文が最初から捏造 だったというレポートが BMJ http://www.bmj.com/content/342/bmj.c5347.full に発表されたことで 英語圏ではもちろん、日でも話題になっている。 CNNのがわかりやすい。 http://www.cnn.co.jp/world/30001444.htmlこの論文 Wakefield AJ, et al.Ileal-lymphoid-nodular hyperplasia, nonspecific colitis,and pervasive developmental disorder in children.Lancet351:637-641,1998 .が発表された時にちょう

    doramao
    doramao 2011/01/12
    「Wakefeldは論文執筆当時既に、小児消化器の権威であった」コレポイントだと思う。
  • 意味不明な人々-発達障害(ADHD、アスペルガー)と人格障害に取り組む Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    ジャイアン親子の場合、親が依存型ジャイアンの場合はかなりの割合で子供も依存型ジャイアンとなる。何故なら「合理的思考」がインストールされないからだ。    ところが不思議なことに、親が超合理的強迫的なジャイアンの場合でも、子供が依存型ジャイアンになってしまうことが最近分かってきた。 この現象をとりあえず「管理型共依存」と呼んでおこう。私の考えはこうだ。 「強迫的な親ジャイアンは、子供の行動の結果について知っておきたい」。たったこれだけのことで、子ジャイアンは依存型へと成長することになる。 「知っておく」、「不確定要因を少なくする」、「危険や明らかな不利益の状況を回避させたい」という親ジャイアンの希望は、必然的に「尻拭い」的な介入を帰結する。  もともとジャイアンは親になると親である自分自身と子供の問題を混同する傾向があり、また強迫的に自分にも降りかかる不利益を許せないから、子ジャイアンの行動

    doramao
    doramao 2009/07/07
    言い難いけど、敢えて言います。過度の一般化。
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    先日、長い付き合いの患者さんのお孫さんを診た。かわいい4歳の女の子。診察の最後にはすっかり懐いてくれて、ニコニコかわいい笑顔で見つめてくれたりして、すっかりメロメロになってしまった。  長い付き合いの患者さんは、家で落ち着きがないとか、発言に不安を感じるとかいっていたので、予約を入れてみたんだけど、どんな子だろうと思っていたら、たしかに落ち着かずに部屋中走り回っていたけれども、周りを見ながら頭を働かせている様子がよくわかった。アタマのよい、かわいい子。  なんだかしらないけど、保育園とかで発達障害ブームとかでいろいろ吹き込まれることがあるみたい。発達障害とかの概念をくさすわけじゃないけれども、落ち着きのないあの子を児童精神科医とかに見せたら、「落ち着いてすごせるように、部屋の中を構造化して・・・」とか「指示は短く、わかりやすく!」とか「視覚的に入りやすいから、書いて指示を出して」とかいわれ

    doramao
    doramao 2009/04/18
    自分を思い出した。
  • La place de NINA ~児童精神科医NINAのひろば~ Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    ∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.* 「私たち、発達障害と生きてます」 好評発売中です♪ 発達障害をもつ当事者たちの貴重な体験談が満載! 私も読ませていただきました。 当事者のみなさんはきっと頷き,共感しながら読めて,たくさん勇気をもらえると思います。 支援者のみなさんにとっては,日々の支援活動に役立つ豊富な「活きたヒント」が見つかる1冊です。 このblogと連動するサイト児童精神科医NINAの診察室,少しずつ更新中です。 過去記事をテーマ別に振り分けて読みやすくまとめてありますので, (ようやく2月末分までの記事のリンク作業が終了しました!) 最近こちらに来ていただいた方も過去記事はサイトの方から読み返していただくと便利です♪   いつも読んで

    doramao
    doramao 2009/03/07
    おお、※欄にPaul Carpenterさんが。こだわりは自閉系ほどじゃないけど、ADHDにもあるよね。
  • 大量服薬を繰り返す人で困ること - 臨床してて思うこと(精神科)

    新着コメント 頑張っているのに評価されない Paul Carpenter (10.04 09:38) Paul Carpenter (10.04 09:38) 臨床医に必要なのは統括能力である なし (10.04 00:49) Paul Carpenter (10.02 08:45) なし (10.02 02:31) しぎ (09.30 09:32) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (10.03 11:05) 山 由美子 (10.02 21:04) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん なし (10.02 02:35) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) しょっちゅう大量服薬して近くの救急病院に運ばれる人がいる。すぐにうちの病院に連絡がくるんだけど、「自殺未遂」として正しい対処をすると、その患者さんはすごく怒る。入院

    doramao
    doramao 2009/02/23
    come undone だなぁ。ボクを愛してというメッセージにも見える。
  • 1