日本の最北に位置すう「北海道」。広大な大地を有することで知られており、北海道だけで日本の総面積の約20パーセントを占めています。おいしいグルメや大自然を堪能するため、GWの連休や夏休みで北海道を訪れるという人も多いのではないでしょうか。 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、北海道在住の男女を対象に「道央・道南エリア(札幌以外)で北海道旅行におすすめの街はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。 数ある北海道の街の中で、地元の人から「北海道旅行におすすめ」と太鼓判を押されたのはどの街だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう! ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
函館地方気象台は28日、函館市でサクラが満開になったと発表した。気象台職員が午後3時、五稜郭公園にあるソメイヨシノの標本木で80%以上の花が開いたことを確認し、満開を宣言。平年より4日早く、昨年より5日遅い。今年の函館市の開花は23日だった。...
飛び石連休となった2025年のゴールデンウィークですが、きれいなサクラに癒やされたい… 花見スポットはそんな花見客でにぎわっています。 「円山公園です。木によって満開で、観光客が大勢訪れています」(八木隆太郎フィールドキャスター) 4月23日、開花となった札幌のサクラ。 見ごろを迎えた桜の名所・円山公園にも多くの花見客が… 「せっかく北海道にいるので観光地でもったいないからサクラを見て歩こうと思う」(花見客)
開催日時 2025年5月6日(火・祝)まで 開館時間 10:00~20:00(入館は19:30まで) 会場 はこだてみらい館 函館市若松町20-1 キラリス函館3階 駐車場 提携駐車場2時間まで無料 詳しくは公式サイトの情報でご確認ください イベント内容 ゴールデンウィーク期間中、館内で各種催しを開催。入場料300円(未就学児無料) ○あそび×まなびサイネージ 画面を使った遊んで学べるゲームに挑戦 ○メディアウォールで脳力テスト! 巨大スクリーン「メディアウォール」に4種類の脳力テストが期間限定で登場 ○ARスタンプラリー スタンプをたくさん集めると景品ゲット! ○緑の丘プロジェクションマッピング 新しい窓から楽しむデジタルお花見 フライヤー リンク はこだてみらい館 はこだてみらい館X はこだてみらい館Instagram GW期間中の函館&近郊のイベント
商船三井クルーズ社(東京)のラグジュアリー客船「三井オーシャンフジ」(3万2477トン)が27日、函館港若松埠頭(ふとう)に初入港した。下船した乗客は春の函館観光を思い思いに満喫した。函館港に初めてお目見えする豪華客船の入港が29日まで3日間続く貴重な機会となっている。 同船は、函館港に寄港したこともあるシーボーン・オデッセイを同社が購入し、新ブランドを立ち上げた第1弾クルーズ船。乗客198人、乗員344人を乗せ、午前9時に接岸。函館クルーズターミナル内では、初寄港を記念した歓迎セレモニーが開かれた。 乗客は大型バスに乗り込み、市内の観光スポットのほか、遊覧船を利用しての大沼公園の散策、縄文遺跡群とコンブ工場を見学するツアーもあった。兵庫県たつの市から妻と訪れた自営業の山下和重さん(73)は「レンタカーを借りて松前町へ行き、サクラを見るのが楽しみ」と笑顔を見せていた。 入港予定の江差港が天
函館マラソン全て完走の東さん 6月の大会で競技人生に幕 なれなかった聖火ランナー、悔しさバネに走った60年
道内の人気観光地では、癒しのひとときを過ごせる新しいスタイルのホテルが続々とオープンします。函館市では100年以上の歴史をもつ建物をリノベーションしてつくられた高級ホテルが誕生します。 前田愛奈記者) 「函館湾を望む高台にあるのが旧ロシア領事館です。こちらがホテルとして生まれ変わります。広々としたお部屋に…プライベートサウナ。全室スイートルームで、ラグジュアリーなひとときを過ごすことができる、「ホテル白林HAKODATE」です」。 20年以上空き家のまま老朽化が進んでいた函館の旧ロシア領事館。名古屋の会社が買い取り、2年前から改修工事が進められ今年ホテルが完成しました。先週木曜日に市民を対象にした内覧会が行われました。 市民) 「楽しみです、中を見るの」、「工事中から何回か妻と2人で見学していました。以前は中がだいぶ荒れてましたけど、リニューアルでお披露目ということで楽しみにしてました」。
1泊32万円 帝政ロシア時代領事館が高級ホテルに 『HOTEL 白林 HAKODATE』が7月に全面オープン 改修費用などの理由で函館市が名古屋企業に売却 2025年04月28日(月) 16時34分 更新 異国情緒漂う函館の歴史的建造物が高級ホテルに生まれ変わります。 狙うのは、主に海外からの富裕層で料金は、2人で1泊32万円です。 北海道函館市の「幸坂」にこの日、長い列が出来ました。 行列の先にあるのは…日本初のロシアの領事館「旧ロシア領事館」です。 建物は1908年に再建されたもので、日本で唯一残る帝政ロシア時代の領事館として、今も多くの市民や観光客に愛されています。 しかし、函館市は老朽化によって膨らむ改修費用などを理由に、建物を名古屋市の企業に売却。 2025年の夏、高級ホテル「HOTEL 白林 HAKODATE」として生まれ変わることになりました。 自慢は、その豪華な客室です。
開催日時 2025年5月6日(火・祝)10:30~16:30 時間は下記に記載 会場 函館市芸術ホール 駐車場 芸術ホールの駐車場は利用可能ですが、連休期間中のため満車が予想されます。公共交通機関など推奨。 イベント内容 おもに乳幼児から小学生とその家族を対象としたイベント。ホールのイベントは入場料500円(小学生以下無料)。 ホールのイベント ○お芝居「ピーターパン」&ミニコンサート 12:15開場、13:00開演、15:00終演予定 出演:芝居組「虎」、函館吹奏楽団 ○バックステージツアー ○バルーンアートプレゼント ホールに入場した小学生対象 ギャラリーのイベント ○キュッパさんの手作り楽器演奏会 身の回りにある物を楽器にしちゃうキュッパさんのびっくりコンサート。事前申込制。 時間 10:30~12:00 対象 小学生30名 参加費 500円(見学の保護者は無料) 申込 芸術ホ
2025年で25周年を迎えた、函館のパン屋「パン エスポワール」。市内に4店舗あり、長年函館市民から愛されている人気店です。そして経営しているのは、代表取締役の民谷貴彦さん。25歳のときに開業してから、今もずっとパンを焼き続けています。 「いろんな人とつながり、支えてもらったからパン屋を続けることができた」と話す、民谷さん。この経験が今の民谷さんの原動力となり、パン屋を通しての函館の活性化や雇用創出、若いパン職人の育成に取り組んでいるといいます。民谷さんの今までと、目指している未来について伺いました。 パンに興味がなかった青年が、パン屋で独立するまで 民谷さんは、2004年に函館市に編入された旧茅部(かやべ)郡南茅部町の出身。和食の職人を目指し、高校卒業後はホテルの和食レストランに就職します。 「和食の仕事は、入ったばかりだと何もやらせてもらえないんです。洗い物すらさせてもらえず、ただ黙っ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く