平素より道の駅なないろ・ななえをご利用いただき、誠にありがとうございます。 8月17日(木)に当道の駅従業員の新型コロナウイルス感染発症を確認の後、8月18日(木) 新たに感染者を確認したため、感染拡大防止措置として8月20日(土)から8月26日(金)まで休館とさせていただきます。 今回の休館措置は当道の駅の判断となりますが、お客様への安心安全のご提供、従業員の安全確保の為、ご理解ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします。 お客様におかれましては、ご心配、ご不便をおかけして、誠に申し訳ございません。 当道の駅は引き続き、関係機関の指導に従いながら、手洗い・アルコール消毒の励行及びマスク着用などの感染症予防の取組みを強化し、お客様が安心してご利用いただけるよう、努めてまいります。 何卒、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。 【休館期間中】 ■スタンプラリーのスタンプ押印について 臨
北海道・函館の観光事業者が集まる「『人流抑制=観光衰退』を止める会」は、2022年7月25日、「観光業界に甚大な経済損失を生む人流抑制政策をこれ以上函館で行わないを求める署名」を7月29日に北海道知事と函館市長に提出すると発表した。同会は函館タクシー代表取締役の岩塚晃一氏を代表に今年3月に発足。1540筆の署名が集まった。 提出の理由として、「コロナ禍当初と異なり、ワクチン接種や感染予防策などが進み、日本ではほぼ全員がマスクをしている社会となっている」と説明。「住民の健康の最優先はもちろんだが、感染防止対策がおこなわれている現在は経済を止める悪影響の方も深刻で、観光業界の各企業は深刻な売上減、経済損失に直面している」などと訴える。また、人流抑制政策が感染防止策として、科学的な根拠や効果が本当にあるのか検証が求められるとした。 公表した署名者の所属先には、函館帝産バス函館タクシー、五稜郭タワ
<デジタル発>来日したヒルマン元監督、日本ハム新球場で何を語ったのか 「シンジラレナ~イ!」だけじゃなかった視察
北海道など18都道府県に適用されていた新型コロナウイルス対策のまん延防止等重点措置が22日、全面解除された。2月1日から臨時休業中だった五稜郭タワーも営業を再開し、予想を超える1000人以上の観光客らが初日から来場。他の観光施設にも客足が戻り、コロナ禍で失われていたにぎわいの光景が久しぶりにみられた。 五稜郭タワーは午前9時にオープン。テナント店舗も一斉に再開した。午前中から家族連れや卒業旅行で訪れた観光客らが函館市内を一望できる展望スペースで景色を楽しんだ。同社は当初1000人ほどを想定していたが、午後3時現在で1200人を超えたという。 娘の大学合格祝いの旅行で神奈川県から訪れたという伊藤佐和子さん(54)は「かなり前から計画していたので状況次第では来られないことも覚悟したが、タワーにも来られて満足」と笑顔だった。 マスク着用や手指消毒などの基本的な感染症対策の徹底やエレベーターの人数
【終了しました】 【3/6更新】北斗市観光案内所休館・アンテナショップほっとマルシェおがーる営業時間短縮のお知らせ(期間延長) 北海道に「まん延防止等重点措置」が適用されることに伴い、令和4年1 月 27日より北斗市観光案内所を一時的に休館・アンテナショップほっとマルシェおがーるの営業時間を短縮させていただきます。 【休館】北斗市観光案内所 令和4年1月27日(木)~2月20日(日)3月21日(月) ※上記期間中、北斗市観光案内所での業務につきましては、北斗市観光協会事務局にて承ります。 なお、9:00~17:00対応となりますのでご了承ください。 (高速はこだて号チケットの発券、路線バスやその他のご案内など) 【営業時間短縮】アンテナショップほっとマルシェおがーる 令和4年1月27日(木)~2月20日(日)3月21日(月) 9:00~18:00 皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、どう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く