タグ

2016年9月19日のブックマーク (10件)

  • 箱館奉行所でコーヒー体験Ⅱ - 箱館奉行所ニュース&トピックス

    来る10月1日(土)に「箱館奉行所でコーヒー体験」を開催いたします。 幕末の箱館奉行所で薬として飲まれていたといわれるコーヒー。 今回は、当時と同じようにお客様自身で豆をするところから体験していただく講座です。 体験の後は、お菓子と一緒にお召し上がりください。 予約は必要ありませんので、当日、直接、箱館奉行所へお越しください。 多くの皆様のご来館、ご参加をお待ち致しております。 時間    ①11:00~ ②14:00~(各回30分予定)  事前予約は不要です。 参加料   通常入館料と 別途材料費300円

  • 10月1日は「展望の日」♪

    GO太くん★ブログ 五稜郭タワー公式イメージキャラクター「GO太くん」の公式ブログです。 五稜郭タワーの出来事やイベント情報などをお伝えします。 こんにちごーた♪(。•ᴗ•)ノ 五稜郭タワーからのお知らせご♪ 五稜郭タワーのほか、さっぽろテレビ塔、東京タワー、通天閣など、全国20の展望タワーや観光タワーが加盟する「全日タワー協議会」では、「展望」の『展』をten(テン)=10に、『望』を棒=1(棒に例えて)に置き換え、10月1日を『展望の日』に制定してるんだご。 そこで、五稜郭タワーでは、10月1日(土)のみ、展望チケット購入された先着101名様に「20タワーミニタオル」をプレゼントしますごー♪(。•ᴗ•)ノ  ※無くなり次第終了しますご。 また、全日タワー協議会加盟の全国20タワーが、展望の日を記念して、それぞれイベントを行うんだご。 五稜郭タワーでは、9月28日(水)~10月1日(

    10月1日は「展望の日」♪
    ehakodate
    ehakodate 2016/09/19
    「五稜郭タワーでは、10月1日(土)のみ、展望チケット購入された先着101名様に「20タワーミニタオル」をプレゼントしますごー♪(。•ᴗ•)ノ(無くなり次第終了)」
  • 鉄道好きなら必見!木古内町郷土資料館「いかりん館」 | 北海道Likers

  • 民謡「江差追分」の全国大会 - NHK 北海道 NEWS WEB

    民謡、「江差追分」の全国大会が18日、道南の江差町で開催され、ことしは道内の60代の男性が優勝しました。 江差追分は、江戸時代から伝わる北海道を代表する民謡のひとつで、江差町では毎年、その歌唱力を競う全国大会が開かれています。 大会はことしで54回目を迎え、会場となった町内の文化会館には、全国各地をはじめ、遠くはブラジルやハワイなどからもあわせて350人あまりが集まりました。 3日間に渡って行われた大会の最終日の18日は日一の歌い手を決める決選会が開かれ、予選を勝ち抜いた50人が抑揚やこぶしを効かせた歌声を披露していました。 審査の結果、一般の部では空知の浦臼町の会社役員、佐竹春敏さん(63)が優勝しました。 佐竹さんは、「去年、おととしと優勝を目の前に2位に終わっていたのでやっと優勝できてうれしいです」と喜びを語りました。 このほか、少年の部では地元、江差町の小学4年生、柳田小春さん(

    民謡「江差追分」の全国大会 - NHK 北海道 NEWS WEB
  • 有終の銅 パラリンピック閉幕 - NHK 北海道 NEWS WEB

    リオデジャネイロパラリンピックの最終日に行われた車いすラグビーで、函館市出身の池崎大輔選手が銅メダルを獲得しました。 車いすラグビーで、日は、エースの池崎選手を中心に、銅メダルをかけて3位決定戦でカナダと対戦し、池崎選手の得点などで29対25とリードして前半を終えました。 後半は、カナダに追い上げられ1点差まで詰め寄られましたが、堅い守りで逃げ切り、52対50でカナダを破ってこの競技で初めてとなる銅メダルを獲得しました。 池崎選手は、この試合、チーム最多の19得点をあげる活躍でした。 池崎選手は「自分たちのプレーをしようと集中して戦うことができた。メダルは応援してくれたみなさんのおかげで、車いすラグビー界の歴史を変えたこの場にいられることが幸せです」と喜びを語りました。 一方、男子車いすマラソンに出場した美幌町の久保恒造選手は、1時間46分31秒のタイムで18位でした。久保選手は「スター

    有終の銅 パラリンピック閉幕 - NHK 北海道 NEWS WEB
    ehakodate
    ehakodate 2016/09/19
    「最終日に行われた車いすラグビーで、函館市出身の池崎大輔選手が銅メダルを獲得しました」
  • 函館市電利用者18年ぶり増加 - NHK 北海道 NEWS WEB

    人口減少などを背景に落ち込んでいた函館市の路面電車の利用者数が、昨年度は18年ぶりに増加し、市では函館を訪れる観光客の利用が増えたためと分析しています。 函館市内を走る路面電車の利用者数は人口減少や自家用車の普及などから昭和38年度以降、減少傾向が続いてきました。 こうした中、昨年度の利用者数は527万7507人と前の年度に比べて2.5パーセント多くなり、平成9年度以来18年ぶりに増加したことが市のまとめでわかりました。 このうち、定期券を購入して利用した人は41万人あまりと、およそ3パーセント減った一方で、主に観光客向けに販売されている1日乗車券などを利用した人は114万人あまりで、20パーセント増えました。 こうした結果について、函館市は、海外からの観光客の間で路面電車の人気が高まっているのに加え、去年8月に完成した「函館アリーナ」でのイベントに向かう手段として観光客などが多く利用した

    函館市電利用者18年ぶり増加 - NHK 北海道 NEWS WEB
  • 【レビュー】2016/9/18 NCVサンデーマーケット

    2016年9月18日(日)に函館市桔梗町のニューメディア函館センター(NCV社屋)にて開催されたイベント「NCVサンデーマーケット」の様子をご紹介します。 ケーブルテレビとインターネットでおなじみのNCVによる年に一度の感謝祭的なイベントで、今年はアナウンサーの皆さんによる各種企画も実施されました。 ▼屋外会場 ▼NCV社屋前の駐車場スペースに出店ブースと休憩スペースを配置。イベント開始時刻の15分前にはすでに100人超と思われるお客さんが来場し、予定時刻より少し前に販売などが始まった ▼場内を巡回しつつリポートやアナウンスを行っていた相庭美華アナウンサー。函館イベント情報局をご覧の皆さまに向けて「来年もぜひ来てくださいねー」と笑顔でPR ▼NCVキャラクターのチャネルヒカリとLINEでお友だちになると、先着300名にチョコバナナをプレゼント!というコーナー ▼アンケートに答えるだけで、商

    【レビュー】2016/9/18 NCVサンデーマーケット
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ehakodate
    ehakodate 2016/09/19
    函館市出身の池崎大輔選手が出場
  • 話題:どうしん電子版(北海道新聞)

    将棋の胆振東部地震チャリティーイベントが17日、東京都内の将棋会館で開かれた。道内出身の棋士らがファン約120人とふれあい、被災地への支援を呼び掛けた。 日将棋連盟棋士会と...続きを読む

    話題:どうしん電子版(北海道新聞)
  • 浦臼町の佐竹さんが追分日本一に | 2016/9/19 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    【江差】第54回江差追分全国大会は最終日の18日、町文化会館で予選を勝ち抜いた50人によって決選会が行われ、空知管内浦臼町の会社役員佐竹春敏さん(63)が追分日一の座を手にした。2014年から2年連続で2位と惜しくも栄冠を逃していたが、17回目の出場で念願の優勝旗を手にした。 一般の部で道内の出場者が優勝するのは4年ぶり。民謡が好きだった佐竹さんは、20年ほど前から江差追分を格的に習い始め、「最終着地点はこのステージで優勝することと決めていた」と打ち明ける。 2年連続で優勝にあと一歩及ばなかったことから、「今年こそはと思い練習を重ねてきた」といい、優勝旗を手に熱唱した気分について「最高でした」と満面の笑みで話した。滝川支部長を務めており「今後は後継者を育成したい」と意気込みを示した。 熟年大会の優勝は、函館市の斉藤勝弘さん(78)=函館もりいち会=。入賞経験はこれまで10回ほどの参加で

    浦臼町の佐竹さんが追分日本一に | 2016/9/19 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE