タグ

2007年5月1日のブックマーク (51件)

  • NTTレゾナント、記事検索サービス「goo Wikipedia記事検索」を携帯電話対応

    NTTレゾナントは4月24日、gooで提供中の記事検索サービス「goo Wikipedia記事検索」を携帯電話に対応。携帯電話向け検索サイト「モバイルgoo」(http://mobile.goo.ne.jp/)での記事検索と参照機能を、「モバイル版goo Wikipedia記事検索」(http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/)として提供を開始した。 モバイルgooのユーザーを対象にしたアンケートの結果によると、辞書機能の利用希望が53%に達した。また、モバイルgooで検索されるキーワードも、タレントなどの人名が検索数の上位を占めている。 これらの背景から、人名をはじめ、さまざまな事柄に関する多数の記事を検索できるgoo Wikipedia記事検索を、モバイルgooからも利用できるように対応。これにより、「教えて!gooモバイル」、ブログ検索と併せて、モバイルgooにお

    NTTレゾナント、記事検索サービス「goo Wikipedia記事検索」を携帯電話対応
  • 「ジョブズCEOに影響を説明していた」--アップルの元CFOがストックオプション問題で声明

    UPDATE Appleの元最高財務責任者(CFO)Fred Anderson氏は米国時間4月24日、声明を発表し、ストックオプションのバックデート処理が会計に与える影響について、2001年1月に最高経営責任者(CEO)のSteve Jobs氏に忠告したと主張した。これは、Jobs氏はバックデート処理が与える影響を認識していなかったとするAppleの先の声明と矛盾する内容。 Anderson氏の声明は、米証券取引委員会(SEC)がAppleの元法律顧問Nancy Heinen氏を提訴した直後に出された。SECは、Heinen氏の行為が、ストックオプションのバックデート処理につながったと主張している。Anderson氏を相手取って同様の訴訟がもう1件提起されていたが、こちらは和解している。SECには法人としてのAppleを提訴する予定はないという。 この訴訟は、規制当局とAppleの両者が数

    「ジョブズCEOに影響を説明していた」--アップルの元CFOがストックオプション問題で声明
    endor
    endor 2007/05/01
  • 「QuickTime」に脆弱性--Macのハッキングコンテストで明らかに

    Macをハッキングするコンテストが先週開催され、1台の「MacBook」がハッキングされた。これに利用されたセキュリティホールは、Appleのメディアプレーヤー「QuickTime」に存在していたという。この脆弱性の発見者が米国時間4月24日に明らかにした。 セキュリティ研究者であるDino Dai Zovi氏によると、この脆弱性はQuickTimeによるJavaの処理に関連したものだという。攻撃者は「Safari」もしくは「Firefox」を通じてこの脆弱性を悪用できると、同氏は語っている。当初の報告では、この脆弱性はAppleのウェブブラウザであるSafariに存在するものだとされていた。 Dai Zovi氏は、「この脆弱性はQuickTimeに存在する。Mac OS XのSafariとFirefoxが攻撃を受けやすくなっている」と語っている。同氏によると、QuickTimeはWind

    「QuickTime」に脆弱性--Macのハッキングコンテストで明らかに
  • フリーペーパーに関する調査(下)--フリーペーパーからのアクションは“電話”が中心!?

    Webマーケティングガイドでは、フリーペーパーに関して調査を企画し、インターネット調査会社である株式会社マクロミルが保有するリサーチパネルに対して調査を行った。 これまでにWebマーケティングガイドでは、「フリーペーパーに関する調査(上)-有益な情報を“買う”時代から“もらう”時代に-」と「フリーペーパーに関する調査(中)-フリーペーパーが有料の雑誌にもたらす影響とは?-」の2つの調査を行ってきた。フリーペーパーに関する調査のまとめとなる今回の調査では、ユーザーが実際にフリーペーパーから何らかのアクションを起こしているかどうかについて迫った。 今回の調査対象は、18歳〜59歳までの男女でパソコンインターネットユーザー206人。 男女50%ずつの均等割り付けを行った。 まずQ1では、どのようなジャンルのフリーペーパーを手にとって読んだことがあるかを尋ねたところ、「タウン情報」という回答が最も

    フリーペーパーに関する調査(下)--フリーペーパーからのアクションは“電話”が中心!?
    endor
    endor 2007/05/01
  • グーグルとインテル、「Intel Inside」キャンペーンで提携

    世界最大の半導体メーカーであるIntelと、世界で最も人気のある検索エンジンを提供するGoogleは米国時間4月25日、共同マーケティングイニシアティブを発表する計画だ。これにより、IntelベースのノートPCやコンピュータ製品を製造するメーカーや販売業者は、Googleの「AdWords」を活用して、キーワードベースの検索広告やオンラインディスプレイ広告を使ったブランディングを展開できるようになる。 Intelは、数千社のチャネルパートナーや再販事業者向けにバーチャルマーケティングショップを提供する。ここは、プリント広告の掲載、商品やサービスの発注、自社ロゴを使ってのアイテムのカスタマイズといったキャンペーンのプランニングや作成が行える単一のポイントとして機能するという。一方、Googleはこのバーチャルマーケティングショップでツールセットを提供する予定。各社はこれを利用して、事前に承認

    グーグルとインテル、「Intel Inside」キャンペーンで提携
  • 魔法のiらんど、通販大手ニッセンとドロップシッピングで提携

    魔法のiらんどは4月25日、通販大手のニッセンと提携し、モバイルコミュニティサービス「魔法のiらんど」(http://maho.jp/)において、ニッセンのECサイト「BRANDELI(ブランデリ)」で販売されている商品の取り扱いを開始すると発表した。 今回の提携により、ブランデリの商品を、魔法のiらんどのモバイル版ドロップシッピングサービス「お店機能」で扱うことが可能となった。ユーザーは、魔法のiらんどが用意する商品を、自分のサイトのショッピングコーナーに、オリジナルのコメントをつけて紹介。売買が成立すると、電子マネーEdyや、ジャパンネット銀行経由で換金できるポイントが付与される仕組みとなっている。 サービス開始当初、ブランデリが提供する商品は8ブラント約1000アイテム。魔法のiらんどでは、若い女性に人気のブランデリ商品を取り扱うことで、選ぶ楽しさや購入する楽しさ、自分の店に憧れの商

    魔法のiらんど、通販大手ニッセンとドロップシッピングで提携
    endor
    endor 2007/05/01
  • グーグル、MySQLに独自に加えた変更を公開

    Googleは、米国時間4月23日、オープンソースのデータベースソフトウェア、MySQLGoogle独自の変更を加えたことを明らかにした。Googleは以前からMySQLのユーザーとして知られている。 Googleのソフトウェアエンジニア、Mark Callaghan氏は、23日付のGoogle Code Blogへの投稿で「MySQLはデータストレージ分野における素晴らしいソリューションだと考えているが、一部の分野に関して当社のプロジェクトからさらなる要求が出たので、主に高可用性と管理性を向上するため、MySQLそのものを拡張した」と述べている。 高可用性とは、仮に稼働中のサーバが停止してもサービスを継続して提供可能にする、という考え方を指す。障害時にサービスをバックアップマシンに切り替えることをフェイルオーバーと言い、技術自体は数十年前からあるが、実装は難しい。 Googleの行った

    グーグル、MySQLに独自に加えた変更を公開
  • 動画対応のQRコード、博報堂DYとIT DeSignが共同開発

    博報堂DYグループ i-ビジネスセンターとIT DeSignは4月25日、動画のQRコード「ムービーQR」を発表した。QRコード内に描かれた人物が話し出したり、画像が動き出したりするのが特徴だ。 IT DeSignはQRコード内にロゴや写真などの画像を入れられる「デザインQR」を販売しているが、今回発表されたムービーQRはこれをさらに発展させたもの。静止画のQRコードに比べて、視覚的な注目度が高まるため、従来よりも効果的な訴求が可能になるという。なお、通常のQRコードと同じようにカメラ付携帯電話で読み取ることができる。 ムービーQRとこれに付随する広告サービスは、博報堂DYグループi-ビジネスセンターとIT DeSignの両社が5月21日より販売する予定。

    動画対応のQRコード、博報堂DYとIT DeSignが共同開発
    endor
    endor 2007/05/01
  • モバゲー、月間93億PVに--攻略本は11万部発行、2008年3月期は売上75億円へ

    ディー・エヌ・エーが運営するモバイルサイト「モバゲータウン」のページビュー数が3月に93億PVに達したことがわかった。2月より開始したテレビ広告などの宣伝効果があったほか、中心ユーザー層が学校の春休みに入り、利用量が増えたことが要因だ。 モバゲータウンは2006年2月に開始したサービスで、携帯電話向けの無料ゲームやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)などを提供している。10代を中心に大きな人気を集めており、会員数は3月末時点で441万人。1日あたりのPV数は3億200万PVにのぼる。 売上も順調だ。2007年3月期通期のモバゲータウンの売上高は29億4600万円。サービス開始から1年強で、ディー・エヌ・エーのモバイル事業全体の32.7%を占めるまでに成長した。 主な収益源は広告で、サイトに掲載するバナー広告と、クリック等に応じて課金される成果報酬型広告が売上の8割を占める。このほか

    モバゲー、月間93億PVに--攻略本は11万部発行、2008年3月期は売上75億円へ
    endor
    endor 2007/05/01
  • EZ GREEでプロフィールをカスタマイズできるサービスが提供開始

    KDDIとグリーは4月25日、モバイルSNS「EZ GREE」(http://m.gree.jp/)において、ユーザーの好みに合わせてカスタマイズできる「EZ GREEプラスコース」と「EZ GREEきせかえジュエルコース」の提供を開始したと発表した。 EZ GREEプラスコースは、プロフィール用顔写真のデータ容量を拡大し、メール保存通数を無制限で提供する。利用料は月額315円。 EZ GREEきせかえジュエルコースは、自分のプロフィール画面を好みのデザインに設定できる“きせかえプロフィール”において、画面を豪華に装飾するといったカスタマイズを可能としたもの。 利用料は都度払いで2コースあり、背景画面5色より選択できるコースは1回の利用ごとに525円。背景画面10色より選択し、さらに動的gifで「キラキラ」加工を施せるコースは、1回の利用ごとに1050円が課金される。 auのWIN機種とN

    EZ GREEでプロフィールをカスタマイズできるサービスが提供開始
  • TAGGY、複数CGMサイトの横断検索が可能な「TAGGY Search API」を公開

    TAGGYは4月26日、同社の運営するタグ検索サービス「TAGGY」の検索APIである「TAGGY Search API」を一般公開した。 TAGGYは、動画、ニュース、画像、ブログ、ブックマーク、ポッドキャストなど、国内外の主要なCGMサイトに投稿された約3200万の記事を、タグをもとに横断的に検索できるサービス。TAGGY Search APIを通じてタグを指定することで、そのタグを含む記事を横断的に検索し、結果を最新順にJSONP形式で取得することができる。 今回一般公開されたTAGGY Search APIを利用することにより、TAGGYの検索結果をサイト内に表示できるようになる。 なお、今回のAPI公開にあわせ、4月26日から6月30日まで、TAGGY Search APIと他社APIとをマッシュアップしたオリジナルウェブサービスを募集する開発者向けの「TAGGYマッシュアップコ

    TAGGY、複数CGMサイトの横断検索が可能な「TAGGY Search API」を公開
    endor
    endor 2007/05/01
  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    金融 2023/04/27 19:00 三菱UFJ銀行、振込手数料最大990円に デジタルシフトを優遇

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    endor
    endor 2007/05/01
  • 無線LANに地殻変動? 無料相互利用の「FON」専用ルーターがシェア1位獲得

    個人所有のアクセスポイントを、世界中のユーザー同士で共用しようという 相互利用型の無線LANサービス「FON」が浸透しつつある。サービスを利用する のに必要な専用の無線LANルーター「LaFonera」が、4月第2週の「BCNランキン グ」無線LANカテゴリーで販売台数シェア1位を獲得したからだ。その人気ぶり を検証しながら、「FON」サービスそのものについても概要をまとめた。 【図と記事詳細はこちら】

    無線LANに地殻変動? 無料相互利用の「FON」専用ルーターがシェア1位獲得
    endor
    endor 2007/05/01
  • 東京0区へようこそ

    SBIの東京0区の事業はSBI Beyond株式会社で行なっております。 ->>東京0区のページへ ->>SBI RoboのTOPページへ

  • IPAとJPCERT/CC、脆弱性対応状況サイトを刷新--対策データベースも公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と有限責任中間法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は4月25日、国内製品開発者の脆弱性対応状況を公開するサイトJVNをリニューアルした。また同時に、脆弱性対策情報データベース「JVN iPedia」を公開した。 JVNは、経済産業省告示「ソフトウエア等脆弱性関連情報取扱基準」に基づき、日国内において使用されているソフトウェア等の製品に発見された脆弱性の概要、想定される影響やその回避策、パッチの公開を含む対策状況など、ソフトウェアなどの脆弱性に関する包括的な情報を提供している。 JVNが運用開始から4年目を迎えたことから、名称を従来の「JP Vendor Status N

    IPAとJPCERT/CC、脆弱性対応状況サイトを刷新--対策データベースも公開
  • 「5分喋れば長電話」「お風呂でメールは当たり前」--今どき若者のケータイ事情 - CNET Japan

    インターネットが世の中に定着して久しいが、PCからインターネットに触れた人と、ケータイからインターネットに触れた人とではその利用方法に大きな違いがあることをご存知だろうか。PCからインターネットに入った人に、今の若手作家がケータイのみを使って340ページもあるケータイ小説を丸々書き上げた、などと言ったら卒倒するであろう。 “キーボード文化”と“親指文化”のジェネレーションギャップと言ってしまえばそれまでだ。しかし、我々が世に打ち出したiモードサービスも今年で8年目を向かえ、導入当初は中学生だった若者も、気付けば今年社会人1年生である。その世代がこれからの社会にどんどん進出してくることを思うと、彼らのリアルな利用方法を知ることは、今後のビジネスの展開を考える上で重要なヒントを得ることになるかもしれない。 ケータイだけでインターネットをする人はPCを上回る 少し古いデータで恐縮だが、2006年

    「5分喋れば長電話」「お風呂でメールは当たり前」--今どき若者のケータイ事情 - CNET Japan
    endor
    endor 2007/05/01
  • 進化するオンライン犯罪への対策は、“ブラックリスト共有”から

    4月25日から26日まで開催されているRSAセキュリティのプライベートイベント「RSA CONFERENCE 2007」において、米RSAのコンシューマー・ソリューション事業部部長のChris Young氏は「犯罪のブラックリスト共有によるオンライン・ユーザーの保護」というタイトルで、オンライン犯罪の進化と、ブラックリストのリアルタイム共有による共同防衛について講演した。 特に金融機関をターゲットとするオンライン犯罪は、獲得できる“収穫”も大きいことから、その手法は日々進化し、洗練されてきている。2004年には“古典的”フィッシング、キーロガー、マルウェアといった手段が主だった。しかし2005年になると、スパイウェアやボットネット、ファーミングが登場し、さらに2006年になると「マン・イン・ザ・ミドル攻撃(中間者攻撃)」や「ヴィッシング(vishing)」、トロイの木馬といったように、攻撃

    進化するオンライン犯罪への対策は、“ブラックリスト共有”から
  • ソニーが動画投稿サイト「アイビオ」をオープン--iPodや携帯電話にも対応

    ソニーが動画投稿サイト「eyeVio:アイビオ」を4月27日午前10時にオープンする(現時点ではサイトに入れない)。プライベート動画を投稿したり、オフィシャルコンテンツを視聴したりできる無料サービスだ。 アイビオは、テレビのような「チャンネル」で編成されており、プライベートとオフィシャル両タイプの動画コンテンツをチャンネルごとに連続して視聴できるようになっているという。 各チャンネルのアイコンやアドレスブック、ツールなどといった機能ボタンを集約した「My Pad」から操作する。 視聴機器はPC以外に、iPod(5G)やウォークマン、PSPなどに対応している。将来的にはリビングルームでの利用を目指しており、受動的に楽しむメディアとして利用できるように、テレビ画面への対応も進めていくという。まずは今夏をメドにHDに対応する予定だ。 動画をアップロードする際は、自分の家族や友人などの特定ユーザー

    ソニーが動画投稿サイト「アイビオ」をオープン--iPodや携帯電話にも対応
  • 国内PDA/ハンドヘルドPC市場、スマートフォン人気で3ケタの大幅成長に

    ガートナー ジャパンのリサーチ部門は4月26日、2006年の国内のPDA/ハンドヘルドPC市場におけるベンダー出荷台数の調査結果を発表した。 調査によれば、2006年の国内のPDA/ハンドヘルドPCの出荷台数は、前年比115.2%増の52万6000台で、前年比63.1%増の39万9000台とする1年前の予測を大きく上回る結果となった。同市場は、2002年から2005年まで4年連続して2ケタのマイナス成長を続けていたが、一転して3ケタの大幅な増加となった。日で出荷台数が50万台を超えたのは2003年以来という。 2006年は、通話型ワイヤレスPDA(スマートフォン)の登場と市場の立ち上がりが、市場全体の成長を牽引した。2005年末にウィルコムのシャープ製PHS「W-ZERO3」が一般市場向けに出荷開始され、同レベルのスペックを持つ従来型PDA製品と比較して値ごろ感があったこと、通話・データ

    国内PDA/ハンドヘルドPC市場、スマートフォン人気で3ケタの大幅成長に
  • 富士山マガジン、IT技術誌「Software Design」デジタル版を発売

    富士山マガジンサービスは4月26日、同社が運営するオンライン書店「Fujisan.co.jp」において、技術評論社が刊行するIT技術誌「Software Design」のデジタル版の発売を開始した。 Fujisan.co.jpは、雑誌をデジタル化してダウンロード販売を行うオンライン書店。販売される雑誌は、表紙から最後のページまでをすべてデジタル化されている。Software Design誌も同様に、紙媒体と同じ内容となっており価格も変わらない。4月18日発売の5月号から販売を開始し、定期購読や最新号のダウンロードが可能となる。 雑誌のデジタル版は、紙媒体と同じ感覚でページをめくれる機能や、中身を丸ごとキーワード検索できる機能、視線の流れに沿って読むエリアを自動拡大する「ラク読み機能」などが搭載されており、記事単位での付箋やメモ、ハイライトも可能だ。 なお、定期購読は最新号が発売日に自動的に

    富士山マガジン、IT技術誌「Software Design」デジタル版を発売
    endor
    endor 2007/05/01
  • IBM、Cellプロセッサをメインフレームに搭載する新たな取り組み

    コンピュータ業界の中で対極にあるともいえる技術が1つに結びつきそうだ。IBMと複数参加型オンラインゲームを手がける企業が共同で、ゲーム機用プロセッサ「Cell」をIBMのメインフレームに統合しようと取り組んでいる。 すでに提携関係にあるIBMとブラジルのHoplon Infotainmentは、IBMのメインフレームを使って多数参加型オンラインゲームのベータ版を提供している。両社は新しい提携関係を通じ、「Cell Broadband Engine(Cell BE)」プロセッサを、メインフレームおよびHoplonの仮想世界インフラストラクチャソフトウェア「bitVerse」と統合することに取り組むという。この計画について、両社は米国時間4月26日に発表する見通しだ。 当初はIBMのCellブレードでメインフレームをネットワーク化することから始めるが、ゆくゆくはPCIアダプタカードを介してCe

    IBM、Cellプロセッサをメインフレームに搭載する新たな取り組み
    endor
    endor 2007/05/01
  • 松下、モバイルノート「Let's note」に全面防滴モデルなど3シリーズの新製品

    松下電器産業は4月25日、モバイルノート「Let's note」3シリーズの新製品を5月18日より順次発売すると発表した。 今回発売されるのは、10.4型液晶を搭載した「Rシリーズ(CF-R6)」、12.1型液晶を搭載した「Tシリーズ(CF-T5)」、12.1型液晶およびスーパーマルチドライブを内蔵した「Wシリーズ(CF-W5)」の3シリーズ。いずれもCore 2 Duo U7500や1Gバイトメモリ、80GバイトのHDDを採用し、従来モデルと比べ大幅な基スペックの向上が図られている。 体重量についてはCF-R6が約940g、CF-T5およびCF-W5が約1270gと軽量設計を踏襲。標準バッテリーでの駆動時間は約7.5時間、約13時間、約10時間と、外出先でも安心して使える仕様となっている。また、落下試験や加圧振動試験に耐えるタフネス設計、CF-R6のキーボード全面防滴なども特徴だ。

    松下、モバイルノート「Let's note」に全面防滴モデルなど3シリーズの新製品
  • アドビ、RIA開発フレームワーク「Flex」のオープンソース化を発表

    Adobe Systems は米国時間4月26日、「Flash」や「Apollo」を利用したアプリケーションの開発用フレームワークである「Adobe Flex」を、オープンソースで提供する計画を進めていると発表した。 提供開始は、Flexの次期バージョン「Flex 3」(開発コード名:「Moxie」)をベータ公開する6月からになる見込みだ。 同社幹部は24日、2007年末にFlex 3の完成版をリリースするころまでには、完全に機能するオープンソースプロジェクトを作り上げたいと語った。配布ライセンスとしては「Mozilla Public License」を採用する意向だ。 Adobeによると、オープンソースで提供するのは、コンパイラや開発を迅速化するライブラリを含む「Flex SDK」だという。「Eclipse」ベースの開発ツール「Adobe Flex Builder」およびクライアントとサ

    アドビ、RIA開発フレームワーク「Flex」のオープンソース化を発表
    endor
    endor 2007/05/01
  • 市販ソフトで検知できないボット、4ヶ月で1711件--総務省と経産省の対策プロジェクトで

    総務省と経済産業省が4月26日に発表した「ボット対策プロジェクト」によると、2006年度(2006年12月〜2007年3月)に市販のウイルス対策ソフトで検知できなかったボットが1711件あることが分かった。両省ではISP(インターネット提供業者)などと組み、これら未知検ボットの駆除ツールを公開し、注意喚起を促している。未知検ボットの73%にあたる1259件に対し、駆除ソフトをネット上で公開。感染ユーザー6005人に呼びかけたところ、30.8%の1851人が駆除ツールをダウンロードした。 両省は2006年12月から、ボットプログラムに感染したコンピュータからのサイバー攻撃等を停止させるための取組を行っている。その一環として、ポータルサイト「サイバークリーンセンター」を開設。ボット対策情報の発信と、駆除ツールを提供している。 具体的には、インターネット上に設置したおとりPCに対し、感染活動を行

    市販ソフトで検知できないボット、4ヶ月で1711件--総務省と経産省の対策プロジェクトで
  • メンバーズと関心空間、資本・業務提携

    メンバーズと関心空間は4月26日、口コミマーケティング分野において資・業務提携を行うと発表した。コミュニティサイト「関心空間」の口コミ情報をベースにしたコンテンツマッチング広告等の開発と、関心空間の媒体価値向上を狙う。 メンバーズは4月27日に関心空間の発行済み株式の7.2%となる400株を第三者割当増資により引き受ける。業務面では、メンバーズが関心空間の利用拡大のためのプロモーションやコンテンツ制作体制のサポートを行うほか、両社で利用者の興味や属性に合わせたコンテンツマッチングの広告を開発していく。 メンバーズは、主にマーケティング関連のコンサルティングを行っている。特に広告主独自の口コミネットワーク構築サービス「M-LINK」の開発に重点をおく。 一方、関心空間は、利用者が興味のあるキーワードを小さなコンテンツとし、共通の関係性で各コンテンツをつなぐコミュニティサイトを運営。利用者数

    メンバーズと関心空間、資本・業務提携
    endor
    endor 2007/05/01
  • SCEI久夛良木氏が取締役退任へ--代表取締役社長兼COOの平井氏が後任に

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は4月26日、代表取締役会長兼グループCEOの久夛良木健氏が取締役を退任する人事を発表した。 久夛良木氏は2007年6月19日付で取締役を退任し、SCEIの名誉会長に就任する。名誉会長就任後はシニア・テクノロジーアドバイザーとして技術的なサポートを行うとしている。同氏の退任にともない、現代表取締役社長兼グループCOOの平井一夫氏が代表取締役社長兼グループCEOに就任する。 今回の人事について久夛良木氏は「4つのプレイステーションプラットフォームの導入でコンピュータエンタテインメントの新しい世界を加速できたことは大変エキサイティングな経験。今後はこの経験を活かし、更なるチャレンジを、SCEを離れて更に広いネットワークで加速していきたい」とコメントしている。

    SCEI久夛良木氏が取締役退任へ--代表取締役社長兼COOの平井氏が後任に
    endor
    endor 2007/05/01
  • 将来Twitterをつかったフィッシング「twishing」も?--専門家がセキュリティを懸念

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「Twitter」がこのところ急速な勢いでユーザー数を増やし、人気を集めている。しかし、あるセキュリティ企業の専門家が、Twitterに潜むセキュリティの問題について警告を発している。 Twitterは、2006年3月に誕生したソーシャルネットワーキングサービス。Twitterのウェブサイトやインスタントメッセージング(IM)、ショートメッセージサービス(SMS)、RSSなどを通じてユーザー同士で短いメッセージを手軽にやり取りすることができる。「いまなにをしているのか」といった切り口で、リアルタイムな情報をやり取りするのが主な使い方になっている。 IMセキュリティベンダーのFaceTime Communicationsでセキュリティ専門家を務めるWayne Porter氏は、Twitterに潜むセキュリティの問題について同社ブログに投稿している

    将来Twitterをつかったフィッシング「twishing」も?--専門家がセキュリティを懸念
  • am/pm、来店促進にモバイルSNSを活用--ケイタイ広告と業務提携

    エーエム・ピーエム・ジャパン(am/pm)とケイタイ広告は4月27日、業務提携に合意した。携帯電話を活用したam/pmへの来店を促すサービスや、モバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の開発などを共同で行う。 am/pmが運営するモバイルサイト上でクーポンや新商品情報などを提供する。店舗ごとにサイトを開設し、各店舗のおすすめ情報や地域情報などを提供して、より消費者が身近な情報を手に入れられるようにする。また、SNSを開設して、店舗と利用者、もしくは利用者同士でコミュニケーションができるようにする。 am/pmは、コンビニエンスストア業界で店舗数が第8位の中堅事業者。特に東京都心部の港区や千代田区、渋谷区などに多くの店舗を持つ。一方のケイタイ広告は、博報堂出身の小野達人氏が2003年に設立したベンチャー企業で、雑誌の無料サイト「ケイマガ」を運営している。 今回のam/pmのモバイ

    am/pm、来店促進にモバイルSNSを活用--ケイタイ広告と業務提携
  • TBS、きょう特別委召集 「乱用」の判断カギ 楽天買い増し防衛策発動で

    楽天から株式買い増しの通告を受けているTBSは、買収防衛策発動の是非を検討する外部の識者による「企業価値評価特別委員会(委員長・北村正任氏=毎日新聞社社長)」を27日に招集する。また、特別委に先立ち定例取締役会を開き、楽天の通告に関する質問書の内容を固め、送付する予定だ。 特別委では、発動の是非を問う諮問は行わず、これまでの経緯や質問書の説明にとどまる見通し。TBSは、楽天からの回答で十分な情報が提供されたと判断した段階で、改めて諮問する方針だ。 諮問を受けた特別委は、最大90日以内に、楽天の買い増しが、TBSの企業価値を損なう「乱用的買収」に当たるかどうかを検討。乱用的と判断すれば、防衛策発動をTBS取締役会に勧告する。 勧告が出ると、楽天が実際にTBS株を現在の19・86%から20%超に買い増すと、株主総会での過半数の決議を経て、新株予約権の発行による防衛策が発動されることになる。 た

    TBS、きょう特別委召集 「乱用」の判断カギ 楽天買い増し防衛策発動で
  • ソニー、「PLAYSTATION Eye」を発表--PS3でビデオチャットが可能に

    Sony Computer Entertainment America(SCEA)が、ゲーム内のコミュニケーションを改善し、強化する「PLAYSTATION 3」(PS3)用の新しいアクセサリ製品を発表した。 この新デバイス「PLAYSTATION Eye」は、PS3のUSBポートに接続するマイク付きカメラで、これを利用すると、音声および映像チャットが可能になり、また、音声認識や写真認識技術を活用した新しいゲーム体験もできるようになる。SCEAは今回発表した周辺機器を、以前「PlayStation2」(PS2)用に販売した「EyeToy」カメラの進化版ととらえている。 今夏にリリースが予定されているEyeの価格詳細は、まだ明らかにされていない。 SCEAは、Eyeには多くの次世代機能を搭載しており、Eyeがサードパーティー製ゲーム用カメラやマイクを凌駕する製品になるだろうと喧伝している。解

    ソニー、「PLAYSTATION Eye」を発表--PS3でビデオチャットが可能に
  • トップシェア携帯電話、人気の秘密は基本的な使いやすさとデザインNo.1の舞台裏――シャープ「SH903i」

    3月はケータイ商戦の天王山と言われている。新入学生、新社会人が多く、1年で最も契約者が多いのがこの月だからだ。1番の人気を集めたのはシャープ の「SH903i」。NTTドコモから発売されている第3世代携帯電話「FOMA」の端末 だ。「BCNランキング」でカラーバリエーションを合算して集計した3月の携帯 電話の販売台数でシェア5.4%を獲得し、1位に輝いた。 「SH903i」は、2.8インチのモバイルASV液晶を備え、最大1MBの大容量アプ リケーション「メガiアプリ」や動画などを存分に楽しめる、高性能端末だ。 発売は06年10月で、モデルチェンジが激しい携帯電話市場で5か月以上前に発 売された最新端末とは言えない機種が、トップになった大きな要因の1つは、 端末の販売価格にあると思われる。 ドコモは「703i」シリーズ、ワンセグが受信できる「903iTV」シリーズ、下 りの通信速度が最大3.

    トップシェア携帯電話、人気の秘密は基本的な使いやすさとデザインNo.1の舞台裏――シャープ「SH903i」
    endor
    endor 2007/05/01
  • SBIの「ファイナンス 2.0」が見えた!--「東京0区」仮想世界を構築

    ウェブを活用した金融事業の新しい形として「ファイナンス 2.0」を提唱するSBIホールディングスCEOの北尾吉孝氏。そのファイナンス 2.0を具現する第一歩とも言えるサービス群の姿が見えてきた。 SBIホールディングスの子会社であるSBI Roboは4月27日、金融やビジネス向けのインターネットサービス群を展開することを明らかにした。 SBIホールディングスは、2006年11月にSBI Robo(旧:ソフトバンク Robo)をソフトバンクより買収。ノルウェーの検索技術開発会社Fast Search & Transfer(Fast)もSBI Roboに発行済株式数の16%を出資しており、検索技術を用いた新しい金融サービスの開発を進めている。 SBI Roboではまず、SBIイー・トレード証券のオンライントレードサービスの検索を強化するため、会社名や銘柄コードによる検索だけでなく、商品名や人名

    SBIの「ファイナンス 2.0」が見えた!--「東京0区」仮想世界を構築
  • 「エヴァ」制作のガイナックス取締役、mixi騒動で辞任

    アニメーション制作会社のガイナックスで取締役を務める赤井孝美氏が4月27日、辞任を発表した。ソーシャルネットワーキングサービス「mixi」上での発言の責任を取ったもの。 赤井氏はmixiの日記において、ガイナックスのほかの社員とともに2ちゃんねるのユーザーに対して侮辱的な発言をしたとして、2ちゃんねる上で議論を呼んでいた。今回の辞任はこの騒動の責任をとったものという。 赤井氏は「いずれも視聴者全般を侮辱したり、2ちゃんねる掲示板そのものを貶める意図はありませんでしたが、結果として多くの方に不快な思いをさせ、心を傷つけた事実は重く、弁解の余地はありません。また、mixi日記が会員制とはいえウェブ上に公開されているメディアであるという意識が欠如していました。この点も軽率であるとのそしりを免れません」と話している。 赤井氏はアニメ「天元突破グレンラガン」のアニメーションプロデューサーも務めていた

    「エヴァ」制作のガイナックス取締役、mixi騒動で辞任
  • ベールを脱いだライブドア「PRAC」、SNS機能を付加したブログサービス「nowa」公開

    ライブドアの次期ブログサービス(開発名:PRAC)が、4月27日に「nowa」という名称でオープンした。現在はクローズドβ版となっている。 nowaは、公開範囲の設定機能とブログ同士のコミュニケーション機能が特徴で、イメージとしてはシックス・アパートが提供する「Vox」に近い。 このサービスでは、記事やレビューを書いたり、読者を増やしたりすることによって「ノワエン」というポイントが貯まっていく(1日に加算されるポイント数には上限がある)。このポイントはフレンド以外へメッセージを送信際に必要となる。 他のユーザーを「お気に入り」に登録をすると、相手の新着記事やプレゼンス情報「ナニシテル?」がわかるようになる。お気に入り登録した場合は相手にも通知され、お互いにブログをお気に入り登録することで、「フレンド」と呼ばれる関係に進展する。 フレンドになると、ポイントを使わずにメッセージ送信ができるほか

    ベールを脱いだライブドア「PRAC」、SNS機能を付加したブログサービス「nowa」公開
  • TBS株取得の効果を金額で示せ--TBS、楽天への質問状を公開

    東京放送(TBS)は4月27日、楽天がTBS株を20%超まで買い増すという意向を示した件について、楽天に質問状を送ったことを明らかにした。TBSを持分法適用会社にすることで生じるメリットや、相乗効果を具体的に示すよう求めている。 楽天は4月19日時点でTBSの普通株式3777万900株(株券等保有割合ベースで19.86%)を保有している。さらに株を買い増す意向を示しており、TBSを持分法適用会社にするとともに、楽天代表取締役社長の三木谷浩史氏、取締役でカルチュア・コンビニエンス・クラブ社長の増田宗昭氏をTBSの役員として迎えるよう提案している。 これに対し、TBSは買収提案への評価、検討の準備のために情報が必要だとして、楽天に質問状を送った。概要は以下の通り。なお、この質問状に対して楽天は「内容を真摯に検討し、できる限り誠実に回答をしていく」とコメントしている。 楽天および楽天グループの概

    TBS株取得の効果を金額で示せ--TBS、楽天への質問状を公開
  • 新SNS「Twitter」--初心者のためのスタートガイド:スペシャルレポート - CNET Japan

    もしあなたがまだ「Twitter」を使っていないなら、乗り遅れた気分かもしれない。Twitterはいま最もホットな話題だが、見方によってはすでにピークを過ぎたとも言える。「South by Southwest 2007」(SXSW)カンファレンスのギークたちの間でやたら騒がれているとか、楽しさをつかみ損ねたTwitter嫌いたちの不満を聞かされたとかいう理由で、手を出すのを先延ばしにしたりしないほうがいい。Twitterは、グループや友人どうしで使うための、おもしろくて実際に役に立つ、リアルタイムのメッセージングシステムだ。ただ、この「クラブ」にどうやったら加われるかはそれほど明確ではない。そこで、この新しいプラットフォームへの初心者向けのガイドをお届けしよう。Twitterの機能すべてを紹介するわけにはいかないが、とりあえずスタートする助けにはなるだろう。 Twitterとは何か Twi

    新SNS「Twitter」--初心者のためのスタートガイド:スペシャルレポート - CNET Japan
    endor
    endor 2007/05/01
  • ソニーの映像共有サービス「eyeVio」を構築した企業とは?

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソニーは4月27日、インターネットを使った映像共有サービス「eyeVio」を開始した。このeyeVioを構築したのは、ウルシステムズだ。同社が27日明らかにした。 eyeVio構築プロジェクトにおいてウルシステムズは、AjaxやマッシュアップなどのWeb 2.0技術を活用し、ウェブでありながらユーザーがリビングでテレビを見る時と同じような映像視聴を可能にした。ウルシステムズでは、2週間に1回リリースする反復開発の手法と要件を動的に管理するツールを用い、ユーザーからのフィードバックやビジネスアイデアを迅速に反映した。 プロジェクト全体はウルシステムズが統括したが、パートナーと共に少数のクロスファンクションチーム体制を整備した。ユーザーイン

    ソニーの映像共有サービス「eyeVio」を構築した企業とは?
  • ソフトバンクモバイルなど、Windows Mobile「X01HT」用UI改良ソフトを開発

    ソフトバンクモバイル、BBソフトサービス、コネクトテクノロジーズの3社は4月27日、Windows Mobile端末「X01HT」のアプリケーションソフト「XRoof」を共同で開発したと発表した。 X01HTは、ソフトバンクモバイルが提供する携帯端末で、Windows Mobile OSを搭載することが特徴。XRoofは、この端末の電話機能およびPDA機能の不足点を補い、親和性を向上させるソフトウェア。 XRoofは、ソフトバンクモバイルが運営するオンラインサービス「MySoftBank for X Series」(PCからのダウンロードはこちら)において5月11日から無償で提供される。3社は今後もWindows Mobile搭載端末のスマートフォン市場に対し、携帯電話向けのアプリケーションを積極的に開発するとしている。

    ソフトバンクモバイルなど、Windows Mobile「X01HT」用UI改良ソフトを開発
  • グーグル--それは究極の打ち出の小づち:コラム - CNET Japan

    われわれは経済学の基礎で需要と供給の法則を学んだ。教科書では、需要の変化に応じて供給が変化すると説明されている。需給がどれだけ変化しても、2つの曲線が交わるところが商品やサービスの価格となる。この法則は、市場がどのように均衡するかを説明する強力な手段となる。 しかし、この法則はしばしば見逃されがちだが非常に重要な仮定を前提としている。需要と供給には弾性があり、量は無限であるという前提があるのだ。現実世界では、物理法則の制約があり、単純にその前提が当てはまるわけではない。しかし、インターネットでは地理的制約がないため、ルールは再び変わる。そこでこの記事では、いくつかの違う種類の需要と供給のシナリオについて見ていく。われわれの答えは(結論が先で恐縮だが)Googleはインターネットの究極の打ち出の小づちだということだ。では、その仕組みを見ていこう。 物理世界のものごとの仕組み 物理世界の古典的

    グーグル--それは究極の打ち出の小づち:コラム - CNET Japan
    endor
    endor 2007/05/01
  • グーグル、悪質な「Google AdWords」広告を削除

    Googleが、悪質なサイトにユーザーを誘導しようとするスポンサードリンクを削除した。これは、合法的なサイトの広告に見せかけ、ユーザーのPCに悪質なプログラムをインストールしようと試みるものだった。 削除されたリンクは、ユーザーが特定の検索をした後に表示される検索結果ページの「スポンサードリンク」として表示されていた。このリンクは、パスワード盗難ソフトウェアのインストールを試みるサイトを経由させてから、ユーザーを合法サイトにアクセスさせる仕組みになっていた。悪質なリンクの設置に悪用されたのは、広告サービスの「Google AdWords」。 Googleは米国時間4月26日付けのブログで「ユーザーを悪質なサイトにリダイレクトしていたAdWordsのアカウントを特定し、無効にした」と述べている。 セキュリティソフトウェア企業Exploit Prevention Labsによると、悪質なリンク

    グーグル、悪質な「Google AdWords」広告を削除
  • ヤフー、自動ネット広告取引所のRight Media買収へ--総額6億8000万ドル

    UPDATE Yahooは米国時間4月30日、オンラインディスプレイ広告のリアルタイムな取引所を運営するRight Media(社:ニューヨーク)を買収することを明らかにした。同社は買収により、ネット広告市場での取り組みを拡大する意向。 買収総額は約6億8000万ドル相当。YahooはRight Media株式の80%を、半分は現金、残り半分はYahoo株式で取得する。Yahooは10月、4500万ドルの調達を目指したRight Mediaの調達ラウンド(シリーズB)で、同社株の20%をすでに取得していた。買収は、第2もしくは第3四半期に完了の見通し。 2003年創業のRight Mediaは、自動ネット広告取引所を2006年に開設した。ここでは料金の設定と手数料の徴収を行う広告ネットワークや代理店が介入せず、各ウェブサイトがオークションに参加し、最も高い入札者がディスプレイ広告スペース

    ヤフー、自動ネット広告取引所のRight Media買収へ--総額6億8000万ドル
  • MS、「Silverlight」を複数プラットフォーム対応へ

    UPDATE ラスベガス発--Microsoftは、同社の主力開発ツールが「Flash」の対抗製品である「Silverlight」をサポートし、ダイナミック言語に対応することを計画している。 Microsoftの幹部らは当地で開催中のウェブ開発者およびデザイナー向けカンファレンス「Mix '07」で、「.NET」を利用する開発者が、Adobe SystemsのFlashフォーマット対抗製品であるSilverlight用アプリケーションを開発できるようにすることを明らかにした。 Microsoftは米国時間4月30日、「C#」などの.NETアプリケーションを使ってアプリケーションを書けるようにするSilverlight 1.1のアルファ版をリリースした。Silverlightのバージョン1.0は今夏にリリースされる予定。 Silverlight 1.1をダウンロードすると、.NETアプリケー

    MS、「Silverlight」を複数プラットフォーム対応へ
  • ヴイエムウェア、IPOで1億ドルの資金調達を計画--SECへの提出書類で明らかに

    EMC傘下で仮想化ソフトウェアを提供するVMwareが、新規株式公開(IPO)で最大1億ドルを調達する計画だ。同社が米証券取引委員会(SEC)に提出した書類から明らかになった。 EMCは2007年に入り、VMwareをIPOさせる計画であることを明らかにした。同社はこのとき、IPOが、株主に「VMwareの価値を広く開放」し、VMwareにおける優秀な従業員の採用および維持を促進するものであるとしていた。EMCが売却するのは、VMware株式のわずか10%。EMCは、VMwareのIPO後も同社を引き続き管理下に置く意向だ。 153ページにわたる提出書類には、VMwareの収益性など、EMCがこれまで明らかにしていなかった情報も記載されている。EMCはこれまで、業績発表の際にVMwareの四半期ごとの売り上げしか公表してこなかった。 SECへの提出書類によると、VMwareの2006年にお

    ヴイエムウェア、IPOで1億ドルの資金調達を計画--SECへの提出書類で明らかに
  • ロイター、テキスト分析企業ClearForest買収へ--検索機能強化を狙う

    通信社のReutersは米国時間4月30日、テキスト分析企業のClearForestを買収することを発表した。これにより、自社の高度な検索機能を強化する狙いだ。 ClearForestはテキスト分析技術とタグ化プラットフォームを開発する企業。これまで同社は、大容量の情報へのアクセスを管理・簡素化するというニーズを持つ企業顧客に向けて製品を提供してきた。 ReutersはClearForestの技術を利用して、財務情報をはじめとしたさまざまな自社コンテンツの検索インフラを改善する計画だ。 Reutersで検索および戦略開発担当トップを務めるGerry Campbell氏は30日付の発表資料にて、「ClearForestは、テキスト分析分野において卓越した技術を開発しており、商業的にも認められている。わが社の顧客はClearForestの技術を利用して、われわれのコンテンツを容易に見つけ出し、

    ロイター、テキスト分析企業ClearForest買収へ--検索機能強化を狙う
    endor
    endor 2007/05/01
  • グーグル、州政府文書検索で米4州と協力

    Googleは米国時間4月30日、米国の4つの州がオンラインで公開する情報が、同社の検索エンジンにより容易にアクセスできるように4州の機関と共同作業中であることを発表した。 無償の官民連携活動の一環としてGoogleは、同社のインデックスへの情報の追加を妨げる技術的な障壁を除去するため、アリゾナ州、カリフォルニア州、ユタ州、バージニア州の技術マネージャーらを支援している。Googleの官公庁コンテンツパートナーシップ担当マネージャーであるJ.L. Needham氏によると、州政府の文書の中には、ウェブサイトの設計要素の裏に隠れてしまっていたり、よくあるケースとしてはデータベースの中に存在したりしていて、同社の検索エンジンのクローラではアクセスできないものがあるという。 ユタ州の労働サービス部門が提供する求人情報は今後、Googleで検索することができるようになる。バージニア州の植民地時代の

    グーグル、州政府文書検索で米4州と協力
    endor
    endor 2007/05/01
  • グーグル、「Personalized Home Page」の名称を変更へ--新機能も追加 - CNET Japan

    UPDATE カリフォルニア州マウンテンビュー発--検索大手Googleの製品チームは米国時間4月30日、「Google Personalized Home Page」に関する名称変更と新機能の追加を、当地にある同社社で開催の記者会見で明らかにした。 Googleではカスタム化に関する戦略を明確にする目的で、Personalized Home Page製品の名称を「iGoogle」と変更し、太平洋夏時間5月1日0時から利用可能となる新機能について発表する予定だ。同製品では、ニュースやブログ、そして「ガジェット」を使ってカスタム化したポータルを作成することが可能となる。ガジェットは、インタラクティブな情報モジュールで、天気や日時のチェックに使え、これまで2万5000以上が作成されている。 1日付けでiGoogleと名称変更される同製品は、2006年に最も成長したGoogle製品であった、と

    グーグル、「Personalized Home Page」の名称を変更へ--新機能も追加 - CNET Japan
    endor
    endor 2007/05/01
  • BBCのオンデマンドテレビサービスiPlayerにゴーサイン

    BBCが予定しているオンデマンドテレビサービスiPlayerの最終承認が下り、青信号が点灯した。iPlayerとはユーザーがお気に入りの番組をダウンロードできるサービスである。 最初に提供するサービスでは、BBCの番組を放送後7日までダウンロードできるようになる。視聴はダウンロード後30日まで可能。 さらに、コンテンツの15%は「シリーズ扱い」になる予定で、最終回の放送後30日までシリーズ全体が閲覧可能になる。 今回の承認は、インターネットの利用を進めるBBCの取り組みを加速させるもので、YouTubeとのコンテンツ協力やMicrosoftやIBMとの技術協力に引き続く動きである。 BBCのスポークスマンは「これは、視聴者にBBCのコンテンツを配信する新プラットフォームである」と述べた。 BBCの独立管理機関BBC Trustは米国時間4月30日、およそ1万500の個人や団体から反響があっ

    BBCのオンデマンドテレビサービスiPlayerにゴーサイン
    endor
    endor 2007/05/01
  • ブログの更新情報はケータイメールでお届け--ニワンゴのRSSリーダー

    ニワンゴは5月1日、RSSフィードの更新状況を携帯電話向けにメールで通知するサービス「ニワンゴリーダー」を開始した。 ユーザーが登録したRSSフィードの更新状況を毎日午後7時ごろに確認し、更新があった場合はメールで通知する。 ユーザーはまず、ニワンゴのサイト上でブログ検索をするか、もしくはRSSフィードのURLをニワンゴに登録する。その後、メールを受信したい携帯電話からニワンゴにメールを送信することで、ニワンゴリーダーを利用できるようになる。会員登録は不要で、利用料金は無料だ。

    ブログの更新情報はケータイメールでお届け--ニワンゴのRSSリーダー
  • グーグル、バイアコムの著作権侵害訴訟に対する答弁書を提出

    UPDATE カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは米国時間4月30日、Viacomから提起された総額10億ドルの著作権侵害訴訟に対する答弁書を地方裁判所に提出した。その中で同社は、著作権侵害を否定するとともに、同訴訟は人気動画共有サイトYouTubeやほかの同様のサイトの存続可能性を脅かすものだと主張している。 Googleの法律顧問を務めるMichael Kwun氏は、Google社で行われた記者説明会で、「YouTubeは、エンターテインメント、教育、言論の自由のための世界有数のプラットフォームを提供しているとわれわれは考えている」とし、さらに「この訴訟によって、われわれの気持ちが揺らぐことはない」と付け加えた。 Googleは、ニューヨーク州南部地区地方裁判所に提出した正式な答弁書(PDFファイル)の中で次のように述べている。「Viacomは、通信事業者やホスティン

    グーグル、バイアコムの著作権侵害訴訟に対する答弁書を提出
  • 映画『バベル』でポケモンショック症状 | スラド

    SANSPO.COM の記事 「バベル」鑑賞し体調不良 映像点滅で7人吐き気など によると、先日から劇場公開が始まった『バベル』を観た人の中で、 画面点滅による体調不良、いわゆる「ポケモンショック」と同様と思われる症状が見られたとの事。 開始から約 1時間20分後、高校生がクラブで踊る場面で照明が速い点滅を繰り返すシーンがあり、そのシーンを観た観客の一部が吐き気などを訴えたそうで、一部の映画館では「このシーンになりましたら、スクリーンから適度に目をそらされるか、直視し続けないことをお薦めします。」とした注意書を配布している。まぁ流石に「劇場を明るくしてご覧ください」って訳には行かないもんなァ…。

    endor
    endor 2007/05/01
  • 日本の科学技術は20年後に世界をリードしない? | スラド

    朝日新聞の記事 日のリード、否定が半数 科学技術20年後 社調べによると、「20年後に日の科学技術が世界をリードしているとは思わない」人が全国世論調査(電話)の半数に上ったそうだ。具体的には「世界をリードしている」とみる人は33%にとどまり、「そうは思わない」が56%だった。科学に「興味があるほう」と答えた人でも「興味がないほう」と答えた人でもその傾向は同じで、男女の差もあまりなかったとのこと。 その一方、「学校教育で、理科や数学の時間をもっと増やすべきだ」は44%、「いま程度でよい」は38%だった。 また、先端技術の国家的な戦略分野である宇宙開発の進め方については「いま程度でよい」が49%を占め、推進と縮小の立場はともにほぼ2割だった。他にも、 科学技術の発展に「期待を感じる」は54%、「不安を感じる」は37%だったが、女性に限れば逆に各42.48% 女性の不安が典型的に表れたのが