エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント11件
- 注目コメント
- 新着コメント




注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GIGAZINEは一体どこから道を間違え始めたのか - スモッグの向こう側
なんか読んでいて哀しい気持ちになった。 ルサンチマンを煽ってそんなに楽しいのか、 ああ、GIGAZINEは... なんか読んでいて哀しい気持ちになった。 ルサンチマンを煽ってそんなに楽しいのか、 ああ、GIGAZINEはそっち側だったのか、って。 グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ - GIGAZINE すごい大量に資料を集めていて、そうした点は素直に感心する。 だけど 書き方があまりに一方的で、悪意に満ち満ちている。 GREEは日本発の老舗SNSだった。 それは2004年、田中良和がたった一人で、仕事の傍らに趣味で立ち上げたサービスだ。 会員は半年で10万人を越え、法人化するが、その後は順調ではなかった。 会員数ではmixiに大きく引き離され、収益モデルも築けず赤字運営が続いた。 このあたりのインタビュー記事の発掘はいい仕事だと思う。 ITmediaやCNETも良い取材をしてきたし、今でも記事を参照できるのは素晴らしい。 2006年、GREE
2012/03/30 リンク