記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    michiruco
    よくわかんないけど、今のうちにスマホ買っておいたほうが良いってこと?(←ガラケーユーザー)

    その他
    shidho
    いまさらSIMロック解除必須にしても、別の方法で囲い込みするだけじゃないかなあ。APN強制変更とかまで必須範囲にしたら今度はMVNOの卸価格が上がるとか。

    その他
    deep_one
    解除しても意味のないau。いや、LTEだと何とかなるのかな。/二年縛りは一応随意の契約のはずなのだが。むしろ自動更新と、更新後の解除料金の方だろう。

    その他
    ysync
    最初の2年はまだしも、それが自動更新されて確認も無いのが酷いよな。

    その他
    elm200
    これはすごいな・・・。ついに総務省は通信業界のガラパゴス現象を徹底的に破壊するつもりだな。これがうまくいけば、日本の通信業界は世界の普通のやり方に近づくだろう。

    その他
    wakabaroom
    "契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討している。"

    その他
    s17er
    端末代や通信料にどう跳ね返ってくるかだな。端末手に入れるためのMNPが減って、MVNOに流れが加速するのかな

    その他
    klim0824
    ”総務省は、SIMロック解除に応じない場合は電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象にするなどして事業者に徹底させる方針だ。契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討”

    その他
    amino_acid9
    「SIMロック解除に応じない場合は電気通信事業法に基づく業務改善命令の対象に」「契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討」

    その他
    kuronama2404
    まぁ主にdocomoとSBの話だよね、docomoは有料とはいえ受け付けてるから実質的にSBさっさとSIMロック外せやってことか。でもdocomoもiPhoneはロックかけてるらしいのでその辺の影響も気になる。

    その他
    y-kawaz
    iPhone高くなるならそんな義務化要らねーんだけど

    その他
    ruushu
    まままま、まじでーー!

    その他
    peppers_white
    多分ガラケーが一番キツイ、技術的に対応不可能だし

    その他
    strawberryhunter
    個人的には歓迎だが、キャリアが国内の端末メーカーの製品をバックアップする意味が無くなり、サムスンや怪しい中国製が流入して壊滅するかもしれない。キャリアは土管化してMVNOにはものすごい追い風になる。

    その他
    raitu
    「契約から2年間は解約時に違約金が発生するといった商慣行の見直しも検討している」

    その他
    tohima
    孫さんが作り上げた無茶苦茶なシステムを国がテコ入れ案件

    その他
    Jazzy-T
    やっとかって印象。でも大事な一歩。

    その他
    be-open
    一気にiPhoneが売れなくなりそうだな。

    その他
    YukeSkywalker
    高くなる言うてもeXpansysで3万も出せばそこそこの端末買えるからなぁ/日本でその値段で売られるか、はまた別の話。

    その他
    CDG
    高い契約金が上乗せされるんですね、わかります

    その他
    huusen20
    そうなるとiphoneが高くなって、シェアが今より下がりそう。androidアプリも必要だな。

    その他
    adliblogger
    全社ともiPhoneの取扱い停止したりねw

    その他
    tomymot
    tomymot アメリカもsimフリーえらべるけど、結局安く買おうとするとたいてい2年縛りかsimロック機になる。選択肢が増えるのは良いことだけど、結局消費者は縛りの恩恵受けたがると思うんだよなぁ。

    2014/06/29 リンク

    その他
    monochrome_K2
    元々SIMロックは日本の高性能な機種が海外に流出しないようにするためだったので既に意味がなくなっているし、各社も解除を前提に動いている。キャリアに依存しないサービスへの転換や逆にNOTTVの無料化等で

    その他
    naoya2k
    これで端末価格が今より上がると思ってる人は、現状を知らなすぎなんじゃないの? 今の端末価格でSIMロックなくてもキャリアの懐は全然傷まないんですがキャリアショップでサポートできなくなるからイヤなんですよ?

    その他
    adsty
    解除の義務化や契約2年間の違約金の見直しで、利用者は喜べる結果になるのかどうか。

    その他
    plasma0713
    電波利権仲間のNHKのスクランブルは義務化しないんですかね。

    その他
    a96neko
    契約2年間は解約時する違約金発生も見直し検討になるんだ

    その他
    ryosuke134
    これで若干機種端末の値段があがる気がするけど、月々の通信費は低くなっていくんだろうなぁ。

    その他
    colonoe
    安い端末が入手しやすくなるならいいんだけど

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SIMロック:解除を義務化へ 15年度にも実施 総務省 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • tatatayou2014/07/06 tatatayou
    • michiruco2014/07/04 michiruco
    • subaru6602014/07/03 subaru660
    • enemyoffreedom2014/07/01 enemyoffreedom
    • shidho2014/07/01 shidho
    • sampaguita2014/07/01 sampaguita
    • gotack2014/07/01 gotack
    • tyru2014/06/30 tyru
    • deep_one2014/06/30 deep_one
    • nununi2014/06/30 nununi
    • umiusi452014/06/30 umiusi45
    • ysync2014/06/30 ysync
    • elm2002014/06/30 elm200
    • wakabaroom2014/06/30 wakabaroom
    • jpuzgkx3ug2802014/06/30 jpuzgkx3ug280
    • FFF2014/06/30 FFF
    • Babar_Japan2014/06/30 Babar_Japan
    • verdantdemograp2014/06/30 verdantdemograp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む