記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    riawiththesam
    こう書くとどっちかが正解に見えなくもないのおもしろいね

    その他
    yetch
    定額給付を毎年恒久的にやればシステムが落ち着くかも

    その他
    edy009
    総額ではそうだけど、人間って数字だけで動くわけではないので。5万円は通帳の数字が1回増えて終わり。毎日使う食費が減ると毎日減税が実感できる。この違いは大きい。自分は減税派ではないけどね

    その他
    satomi_hanten
    ダメな案とダメな案比較してないで消費税一律8%に下げろよ絶対税収下がんねーから。

    その他
    daruyanagi
    計算すらできないサルが多すぎるんよ ( ˘ω˘ )

    その他
    p-4
    だから消費減税の話をするならずーっと代わりに何を増やすかが大事、公約に載せるべき。ただ全ての増税に対して文句を言う人が多い現実でない?こっから人口減るなら真っ先に切られるのが困窮者対策というのもね。

    その他
    mouki0911
    今も食料品を軽減税率にしてるんだからシステム的には大きな改修は不要なはず。何より「消費税を下げた」という実績作りが重要。景気変動で変えられる税という扱いになる。

    その他
    nida3001
    そもそも論で間接税を1年だけ減税っていうのが手間の問題でムリゲーすぎる

    その他
    perfectspell
    色々あるが"3億円配るのに1億円以上の事務費"https://x.com/kumagai_chiba/status/558209730246504448 給付申請率は横浜市66.1%https://www.komei.or.jp/news/detail/20151106_18433 間接税を1年だけ減税の他国の例https://x.com/perfectspeIl/status/1916291371796992479

    その他
    shugetsu-sai
    これまでの事例から、税率変更は実行まで約6ヶ月から1年を要する。一方で現金給付は実行まで約2ヶ月から3ヶ月程度で即時性がある。税率変更をしつつ実行までの待機期間を現金給付でケアするのが現実的だと考えます。

    その他
    horaix
    1年限定はあまりに不合理。同じバラマキならマイナカードの一括給付が一番マシだと思うが紙保険証押しの立民はそれもできないんだろう/シンゾーは10万円ポンとくれたぜ

    その他
    hamamuratakuo
    政治=税金の分配→日本国民(日本の主権者)が税金のコントロールを取り戻すべき cf. 石井紘基刺殺事件 https://w.wiki/3ZeK 石井紘基は国会で税金の使途を追求しようとしたら消された。日本人は財務省の奴隷でいいのか?

    その他
    lacucaracha
    どっちも要らないから、そのぶんを医療や福祉や教育の現場の賃上げに使って欲しい。そのほうがみんな安心して暮らせるようになるよ。

    その他
    sugimo2
    気軽にばら撒きするためのマイナンバーだろうにね

    その他
    anigoka
    バカが一生懸命計算すなw指足りてるか?

    その他
    donovantree
    donovantree お金持ちほど消費税減税が得なら消費税減税分高額所得者から所得税をもっと取れば良いね。消費税減税と所得税の累進性アップとセットで解決だ。

    2025/04/29 リンク

    その他
    circled
    みんなの意見を採用して、減税と給付の両方やればいいんじゃない?

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 減税も現金給付もしなくていいから、昨日届いた自動車税と固定資産税の納付書返したい。

    2025/04/29 リンク

    その他
    hate1229
    “小売店やシステムが対応できるように猶予が必要”って増税の時もしてるよな?一年ゼロじゃ効果薄いなら三年三年続けたら?ガソリンは暫定税率をずっと続けてるけどさ

    その他
    dobonkai
    お金もちほど消費税減税の方が得だよな。もしも消費税が5%になったら例えば1000万の車買うと消費税だけでも一撃で50万円減税になるわけだし。貧乏な人ほど直接給付金の方が得。

    その他
    honeybe
    現金10万円給付した上で消費税を永続廃止したほうがいいと思うよ(ぉ

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 時限減税は他に、変更直前で買い控え/1年後は駆け込み需要が発生して市場が混乱する。あと、恒久0%化は「そうでしたっけ、ウフフ」となりかねない無茶設定なので、1,2%減らすくらいが現実的かと

    2025/04/29 リンク

    その他
    otihateten3510
    俺は三年やれって言ってる。税率切り替えは言うほどコストじゃない、しょっちゅう変わるし。給付の事務コストは考えてない?

    その他
    nori__3
    燃料が上がれば全部の物価上がるんだから食品だけ下げられてもね。

    その他
    pendamadura
    pendamadura どっちも何の解決にもなってないね。メディアと教育に手を入れて20年耐える政策を頼む

    2025/04/29 リンク

    その他
    KAN3
    収入・資産の少ない人は給付の方がいいだろうね。立憲が1年の減税&1年後の給付付き税額控除案を出していたけど、普通に給付付き税額控除だけを主張した方がよかった。

    その他
    nmcli
    給付なら現金である必要がなく地域振興券でいい

    その他
    sumijk
    時限減税はどういう効果があるか科学的な対象として興味ある。過去に消費税減税って起きたことないから。現金給付は意味がないのはもう明らか

    その他
    mutinomuti
    官房機密費ってこういうところにも使われてるんだ。国税庁って官房機密費には甘いよな。Dappiにも使ってたし

    その他
    jamg
    両方頼む

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1年間食品消費税ゼロより、現金給付5万円のほうがいい理由

    理由っていうか、計算すれば明らかなんだが、 費1人月2~5万として、消費税は1600~4000円、年額では1...

    ブックマークしたユーザー

    • Guro2025/04/30 Guro
    • cloudliner2025/04/30 cloudliner
    • riawiththesam2025/04/30 riawiththesam
    • yetch2025/04/30 yetch
    • edy0092025/04/30 edy009
    • satomi_hanten2025/04/30 satomi_hanten
    • daruyanagi2025/04/30 daruyanagi
    • p-42025/04/29 p-4
    • mouki09112025/04/29 mouki0911
    • yas-mal2025/04/29 yas-mal
    • confi2025/04/29 confi
    • nida30012025/04/29 nida3001
    • perfectspell2025/04/29 perfectspell
    • shugetsu-sai2025/04/29 shugetsu-sai
    • horaix2025/04/29 horaix
    • unijam2025/04/29 unijam
    • hamamuratakuo2025/04/29 hamamuratakuo
    • lacucaracha2025/04/29 lacucaracha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む