記事へのコメント194

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hate_flag
    上に政策あれば下に対策あり(中国のことわざ

    その他
    rryu
    まあ、「目標達成できなかった時」という未定義の状態に落ちた時のめんどくささを考えれば各部署協力してできたことにするだろう。

    その他
    monochrome_K2
    テレワークならスマホの位置情報ではなくアクセス情報からでも判断できそうだけどこれでは出来レースと言われても仕方ない。その気になれば過去の分も調査できるし抜き打ちとか誤魔化さないで欲しいと思う

    その他
    animist
    行政は法律の運用主体でしょうが。お前らはきっちりルールに従えよ…。

    その他
    konnokiyotaka
    なんで調査するのだろう。記録を取るべきと思う。

    その他
    naari_3
    かしこい "「少なくともこの水準までテレワークを実施できたのだから、ここから上げてもらう。今後は抜き打ち調査をやる」"

    その他
    miyako_suteking
    できる程を見せたんだから抜き打ちでも同じ数字だせるよな、まさか嘘ついてるわけじゃないよな、ってことかな

    その他
    geopolitics
    そもそも無理筋だったのよ。

    その他
    Laylack
    これだよこれ。

    その他
    i196
    自分が出来ないことを人に要求するなよ

    その他
    north_god
    非合理的

    その他
    fiftit
    10年間 毎日やれ

    その他
    sambmetta
    こういうのほんとすき

    その他
    nmcli
    統計を反故にする姿勢は大嫌いだよ

    その他
    y-wood
    官僚って「会って話をして政策の整合性を探る」という印象があるけど、実際どうなんだろ?本社勤務だとメールと電話で成り立っている人が多いからテレワークが進んだという印象もあるんだけど。

    その他
    koreyonda
    ばらしてる官僚いた。https://twitter.com/shin_takakusagi/status/1394648047930408964

    その他
    taka-p
    まー、そんなもんだろう。民間だって、出張先でパソコン使っただけでテレワークにカウントしてるぞ。

    その他
    chokugekif
    本質的に何が重要かってのをわからんというか、権力世界に生きると正常な思考回路が失われるらしい、おかわいそうに。

    その他
    pinkyblue
    中国のAPECブルーみたいだな

    その他
    kamiokando
    石原慎太郎が予告した視察は意味がないって中止を決めたことがあったな。

    その他
    typographicalerror
    国家を監視する装置が必要(人間はもったいないのであてたくない)

    その他
    nikoli
    今日の小池百合子の20時退社要請もそうだけど、テレワークは手段であって、目的にしてはいけないと思う。

    その他
    tantakatanZ
    誠実ですね!

    その他
    nekobosi
    こういうのが一番つらい。

    その他
    harsh88
    弊社は大きい地震が起こったら登録してるメルアドに地震発生の連絡が届き安否状況を連絡するというシステムを導入してるが、訓練時の前日にわざわざ「やるからちゃんと連絡しろ」と念押しする。いづこも同じ秋の夕暮

    その他
    yoshi-na
    入館記録のデータとれば済む、まさか霞が関ほどのところが今どき目視で入館チェックなんてことはないだろう?

    その他
    dgen
    これを繰返してテレワーク化が少しずつでも進むのなら多少は評価する。仕事の都合に合わせて半分テレワーク半分出社でもいいしな。にしても監査が入ったりするときだけちゃんとするのは海外でも同じなんだろうか?

    その他
    hiroshe
    これぞ日本です。

    その他
    LM-7
    そもそもテレワークができるインフラ、ハード、ソフト、ルール、環境が揃ってるのか?色々足りないのに号令だけかけるとこうなる。

    その他
    sssaiaiai
    彼らはテレワークしたくないからやらないと言うより、業務デジタル化進んでない設備更新もされない人も増やしてもらえない、おまけに扱うデータも持ち出せないで出勤せざるを得ないのだと思うが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    霞が関、テレワーク調査日だけ人出減 事前通知「明日だけは」 | 毎日新聞

    「霞が関周辺で5月19日だけ人流がガクンと減り、翌日はまた増えている」。6月3日の参院内閣委員会で、NT...

    ブックマークしたユーザー

    • hate_flag2021/06/06 hate_flag
    • rryu2021/06/06 rryu
    • monochrome_K22021/06/06 monochrome_K2
    • hazardprofile2021/06/05 hazardprofile
    • animist2021/06/05 animist
    • sekiyado2021/06/05 sekiyado
    • konnokiyotaka2021/06/05 konnokiyotaka
    • yukatti2021/06/05 yukatti
    • naari_32021/06/05 naari_3
    • c3poshim2021/06/05 c3poshim
    • miyako_suteking2021/06/05 miyako_suteking
    • garlicgun2021/06/05 garlicgun
    • geopolitics2021/06/05 geopolitics
    • htnma1082021/06/05 htnma108
    • nhayato2021/06/05 nhayato
    • wushi2021/06/05 wushi
    • Laylack2021/06/05 Laylack
    • i1962021/06/04 i196
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む