記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n_pikarin7
    いま資本を投下すべきは宇都宮ライトレールの成功に見るような、地方都市活性化のための「まちづくり」ではないか。東京大阪が多少速くなるとどうなるのかわからない。

    その他
    dorje2009
    家屋の下だったら2.4cmは無視できない大きさ。大深度地下なら大丈夫ってわけでもない https://www.tokyo-np.co.jp/article/75237

    その他
    zgmf-x20a
    北陸線京都駅の工事も影響あるだろうな。湖西線の山科トンネル工事でさえ、比叡山の水系に影響あったと聞くしな…

    その他
    Andrion
    結局、高架にすべきだったんだろうな。土地買収のルールを整備した方が早かったかもしれない。

    その他
    wktk_msum
    補償して進めるべきと思う。リニアの価値は50年後でないと明らかにならず、現時点から矮小化するのは疑問/ただ、上層部に責任逃れをしたがるクズがいたら激ツメできるようこまめに報道する意義は大きい

    その他
    gcyn
    「この範囲の問題が稀に起こりえますが保障体制はこうです」の合意で進めているわけではないというのがさすが私企業でありますね(なんつって別のときには「お役人」とも書くかも〜…)。 https://www.jichiken.jp/article/0240/

    その他
    Sakana_Sakana
    山間部で2.4cm沈下なら誰も迷惑しないだろうけど、都市部の家屋で2.4cm沈下すると家の土台が傾くから結構迷惑だと思うよ扉が開かなくなったりすると思う。

    その他
    kotetsu306
    "計測を開始した2024年5月末以降" のたった3ヶ月で2.4cm沈下。もちろんこれで止まる確証なんかどこにもない。少なくとも人が住んでる土地の下を通すのには使えない技術だな

    その他
    spark7
    たった3ヶ月でそんな沈むのか。住宅地で2.4cmも沈んだら影響は小さくないだろう。大湫町はあまり人の住んでない場所ぽいが。https://mainichi.jp/articles/20240827/k00/00m/040/274000c

    その他
    nisisinjuku
    リニア、鬼っ子状態?新幹線をもう一本ひくとか?ってあれっ?北陸新幹線が全開通すればもんだいないのかな?と。リニアは通ったら儲かるのか?と言う疑問もややある。テレで会議したほうが早そうだしな。

    その他
    keidge
    なんだかんだで工事が進んでいる。まだまだいろんな事が起きるだろうね。

    その他
    shimozun
    2.4cmって、家の片側がだったらそこそこ大きな値では?新築の傾きの許容範囲は1mにつき3mmまで。

    その他
    July1st2017
    事前に地盤沈下や水の流れ変わるって了承を得ないと。

    その他
    pj_lim
    枯池になるほどの水位低下はまずいと思うが、2.4センチってそんななの?

    その他
    R1na
    2.4メートルかと思ったら、誤差すぎる...

    その他
    preciar
    それが受忍限度内か、そもそも沈下して問題になる場所かも何も書いてないってことは、まあどうでも良い影響なんでしょ/針小棒大、少しでも何かあったら難癖付けようって言うチンピラ根性はもうバレバレだからな?

    その他
    goldenPaOoon
    goldenPaOoon トンネル掘ったら上で2.4cm凹んだ、周辺全部調査しなきゃ!とかやってらんないっしょ。何十年かかるかわからんで。誰も望んでなくない?

    2024/08/28 リンク

    その他
    osaka_ajing
    保証+遅延祭り。掘らずに地上に高架を設けていったほうがトータル安く付きそう。

    その他
    Normalmode
    ここシールドじゃなくてnatmなんかな?

    その他
    kuippa
    水の中だと工事できないから帯水層の水を川に流してるからね。

    その他
    bocuno
    これさ、シールド工法?ってやつでやってるのかと思ってるんだけど。あれってミミズ的に掘り進むからトンネル穴以外のとこには影響出ようがないと思ってた。違うの?どういう理屈で上が地盤沈下するの?

    その他
    Rambutan
    大深度地下法の限界だな…

    その他
    PrivateIntMain
    ある程度そういうことが起きるのは織り込み済みでないといけないのだけど、これが想定内なのか想定外なのかで話は全然違う。/恩恵が云々言ってる人は自分の田舎が多数派の都合で蹂躙されればいい。

    その他
    yamadar
    住民の声を抑えつけて強引に進める国は強いなと思う。住みたい訳とは思わないけど

    その他
    henno
    地方の人の少ない街の地盤沈下よりも、東京と大阪をリニアで繋いだほうが、恩恵を受ける人の人数は比較にならないほど多いので、ガンガン進めてほしい。

    その他
    honma200
    今までの地下関係の工事ではこういったこと起きなかったの?起こったら全部中止になったのかなぁ?(本当に知らない)

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 2.4cmがどの程度の影響があるのかよく分からん。地下掘るんだからそりゃ何も変化なしってことはないでしょ。

    2024/08/28 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 2.4センチなんて誤差だろ。何でも文句言う人が多いな。実際の被害があったときにきっちり補償すればいい。

    2024/08/28 リンク

    その他
    albertus
    なんとしてでもリニアなんか作らせちゃダメ。

    その他
    popotown
    地上もダメで地下もダメ 次は空か時空やね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最大2.4cmの地盤沈下を確認…リニア工事行われていた岐阜県瑞浪市で水位低下に続き JR「工事が影響した可能性」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    8月27日、リニア中央新幹線の工事の影響を調査している専門家会議が開かれ、最大2.4センチの地盤沈下が...

    ブックマークしたユーザー

    • sanko04082025/01/01 sanko0408
    • marioaoki2024/09/26 marioaoki
    • n_pikarin72024/08/28 n_pikarin7
    • parakeetfish2024/08/28 parakeetfish
    • dorje20092024/08/28 dorje2009
    • Ereni2024/08/28 Ereni
    • zgmf-x20a2024/08/28 zgmf-x20a
    • Andrion2024/08/28 Andrion
    • batta2024/08/28 batta
    • mi2r2024/08/28 mi2r
    • wktk_msum2024/08/28 wktk_msum
    • gcyn2024/08/28 gcyn
    • Sakana_Sakana2024/08/28 Sakana_Sakana
    • kotetsu3062024/08/28 kotetsu306
    • songe2024/08/28 songe
    • spark72024/08/28 spark7
    • nisisinjuku2024/08/28 nisisinjuku
    • keidge2024/08/28 keidge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む