記事へのコメント293

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SasakiTakahiro
    勝ってたわけじゃない。ガラパゴスだった。

    その他
    Midas
    「電話もできるPC」「ネットもできる電話」の違いという意見がやはり多いがポイントは「なぜジョブズにだけ未来が見えてたのか」それはジョブズがもともと『電話のタダかけ(ハッキング』機械の販売から始まってたから

    その他
    shirou002
    iPhoneが出た時点でもう終わってたわけですよ。仮にそこからApple並みの莫大な開発費を掛けても当然追い付けない、だから強がってガラケー売るしかなかった。

    その他
    quick_past
    忘れられた京ぽん

    その他
    yottsusan
    iPodからiPhoneのジャンプがすごかった。当時symbianをいじってた自分もiPhoneは革新すぎた。

    その他
    yzkuma
    自分はすでにiPod touchを常に携帯していた。iPhoneが出た時は、これで電話もかけられるんならそれでいいかって乗り換えた。歴史認識が微妙に違う気がする。

    その他
    kazoo_oo
    ソフトウェアを軽視してたからって1000000回くらい言われてると思うのだが。

    その他
    uchya_x
    iPhoneが入ってきた当初、メールに絵文字が使えないから日本じゃ流行らないとか言われてて、それに対する答えがUnicodeに絵文字を入れる、だったのをみて、こいつらにはかなわんと思った。

    その他
    nyan-nyan-nekoga-one
    比べる対象がiPhoneだけ?andoroidの話がないし、ipod touchと携帯2台持ちの時代もあった。数年で良いように解釈されるなぁ

    その他
    atoh
    日本は〜って言うけど、モトローラーやノキアも一緒に傾いたんだから、AppleとGoogleに既存企業が負けたんだよ。

    その他
    topiyama
    そもそも冒頭のJ-PE02は非主流。iPhoneはソフトバンクが全乗っかりして売ったのが大きいのでは。(Jフォン・ボーダフォン時代みたいに端末SHARP主導だったらどうだったかな、端末は良くてもオンラインサービスは弱いよな)

    その他
    natu3kan
    先進的な技術って量産されて安価に提供されるくらい技術がこなれてからが勝負。バーチャルボーイも早すぎたので、任天堂のSwitchみたく、その時代でもちょっと遅れたスペックだけど使い方勝負に持ち込むのが吉。

    その他
    TETSUYA01
    負けてよかっただろ。もしも日本の家電メーカーがまかり間違って今のAppleのポジションになっていたとしたら、世界のイノベーションはどれだけ遅れていたことか。それを考えてみてくれ。

    その他
    albertus
    日本語と日本のことしか考えてなかったから、だよ。

    その他
    asitanoyamasita
    「色々できる便利な電話(日本製品)」から、「電話も出来る携帯パソコン端末(キモのOSはアメリカ製品)」に変わった、と思えば今の立ち位置になるのは確定的に明らかだったか…

    その他
    whkr
    「ハードの問題じゃない」という意見があるけど、やはりiPhoneのタッチパネルは世界を変えたと思うな。同じくアプリが開放されててタッチパネルだったW-ZERO3では勝負にならなかったわけで。

    その他
    ytn
    Palm OSとかNetFrontまわりは惜しかった

    その他
    yau
    ガチガチの完璧主義でアプリができてからドコモの品管通すのに1年以上かかってた。アプリのサード開放とバグありのまま出してソフトアップデートのスピード感に負けるよね

    その他
    biconcave
    そもそも当時からノキアサムスンモトローラの御三家には届いてなくてすでに「ガラパゴス」化してたんよな

    その他
    zilog80
    ジョブズのiPhoneのプレゼンが最高に良かったから。

    その他
    maharada
    ハードを眺めても答えは出てこない(ソフトの問題だから)

    その他
    hiruhikoando
    ソニーはまさかソニーミュージックが最大の障壁になるとはね。あとストリンガー社長は1番やってはいけなかった。

    その他
    Yuny
    かつてウォークマンで革命を起こしたソニーさんはあのころ何故iPhoneを作らなかったんだろ。ケータイも作っていたのになぁ。電話を掛けられるウォークマンを作っていたら?

    その他
    mventura
    電子決済、ゲーム、ワンセグと行けるとこまで行ってたのにスマホが塗り替えていったのか。しんどいものがある。しばらく両方使ってたけどね…どうでもいいけど砂に埋まってる人、取材申し込まれて逃げれなかった感。

    その他
    NOV1975
    単に色々揃ってなかっただけでは。ここから、というけどおそらく既にそこがどん詰まりだっただけ。

    その他
    mebius_ring
    今もメモリ4GBのPCが店頭に並んでいる国だし。京ぽん、w-zero3どまり。電子書籍の立ち上がりも微妙だった。新機軸のフラグシップAndroid端末をリリースすることすらもはや。部品があれど製品やサービスまで組み上がらない

    その他
    sodapop444
    日本がアメリカに負けたんじゃない。ソニーがアップルに負けたんだ。

    その他
    zu-ra
    学生の時友人が使ってたな。確か、もうフルカラー液晶が優勢になっていたのに白黒だった気がする。

    その他
    harumomo2006
    ケータイに限らず定期リリース系は次のために意図的にレベルの低い商品を出したりする傾向あるから他社と同じくらいの機能アップしておけばいいと思ってる間に世界に追い抜かれる。暗黙の談合だよ

    その他
    frkw2004
    windows CEが負けたから。東芝のGENIO e550+通信モジュール持ってたけど、Windowsで取り込んだCD聞けたりメール確認したり便利だった。Windows Phoneも失敗しちゃったし。Windowsとの連携が良ければもっと売れてたかもね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ここから、なんで負けた?」〜”スマホ前夜”の日本製品から、企業や技術の問題点が議論される

    もっとソフトウェアを重視すべきだったのか、多機能化よりデザインを洗練させるべきだったのか、この時...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/31 techtech0521
    • beiru2023/10/24 beiru
    • MrBushido2023/02/18 MrBushido
    • gooseberry07262023/01/24 gooseberry0726
    • sawarabi01302023/01/23 sawarabi0130
    • ussiik12023/01/23 ussiik1
    • ttten2023/01/23 ttten
    • SasakiTakahiro2023/01/23 SasakiTakahiro
    • Midas2023/01/23 Midas
    • melwanwan2023/01/22 melwanwan
    • y-kikyo2023/01/22 y-kikyo
    • shirou0022023/01/22 shirou002
    • quick_past2023/01/22 quick_past
    • kazu_k_adv2023/01/22 kazu_k_adv
    • yottsusan2023/01/22 yottsusan
    • yzkuma2023/01/22 yzkuma
    • kazoo_oo2023/01/22 kazoo_oo
    • myuzuki2023/01/22 myuzuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む