記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Domino-R
    それ教養じゃなくてサブカル知識。。。。。

    その他
    minamihiroharu
    まとめ最後の方で「今の口語訳聖書の言い回しだと、あまり教養っぽくない」って指摘が好きw 文語訳でないと教養っぽく感じられないのが、そのまま教養というやつの胡散臭さにつながるから。

    その他
    Tomosugi
    なーんだ、結局マウンティングしたいだけなのね

    その他
    vndn
    草体の方にもちゃんと名前つけてあげてほしい

    その他
    susahadeth52623
    ギャオスの命名法の何が悪いねん。

    その他
    bystander07
    企業名やロゴもね。ナイキ、ヴェシカパイシス、スタバ、オリンパス、ヴェルサーチ、マツダ、ロッテ...

    その他
    fraction
    fraction 他の人はマスターキートンあたりで知ってるのかもだけど、ロシアの暴挙のおかげで傭兵を英語でなんと言うか知り、ぐぐってそれと慈悲と市場が同じ語源と知った時の驚きはなかった

    2022/07/16 リンク

    その他
    gengesa
    ダ・ヴィンチ・恐山選頻出ツイート “国語の教科書ネタで笑っているオタクを実例にして「これが教養の必要性」と言う”

    その他
    arakik10
    arakik10 最近だとSPYxFAMILYでアーニャが通うオスタニア(OST=東(独語)の国)の首都バーリント(Berlint=ベルリン+'T')の超エリート校が「イーデン(EDEN=エデンの園、楽園)」ってさりげなく、きっちりとネーミングされててセンスあると思った

    2022/07/16 リンク

    その他
    gm91
    カーズとエシディシにも無理矢理意味付けして欲しかった

    その他
    togetter
    教養は世界を広げてくれるし多くの場面で活きるよね!

    その他
    ashigaru
    最近仕事でスペイン語系でメルキオールという苗字の方にお会いして現存するんだ!とちょっと感動した。

    その他
    nakex1
    地名由来になるんじゃない?ネッシーとかタマちゃんとか。

    その他
    anigoka
    anigoka なんで仏教と神道の国なのに怪獣だけは聖書モチーフなん?おのれ、テンプル騎士団とGHQめ…!(飛躍|仏典メインのSFとかあるんだろうけどヒットしてないよな あったっけ?|宝石の国はメインと言うほどでは…

    2022/07/16 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama ホントに教養が必要なのは、詠唱してる人の横にいて「マルコによる福音書、第5章9節か…」と受けるハメになる人(「伊藤和典脳の恐怖」参照)

    2022/07/16 リンク

    その他
    matsuedon
    そうだぞこれヤッターマンとコーヒー☕️とライター🔥で笑ってる場合じゃないぞ!ごめんなさい🙇‍♂️

    その他
    kou-qana
    実際に怪獣でたら、小惑星のネーミングっぽくなるかも。いや、普通に恐竜とか新種の生物のようにつけられるか…キングギドラはプテラトリケプスみたいな…

    その他
    fusanosuke_n
    レギオン?ギアーデ帝国が生み出した無人戦闘兵器だろ、知ってるぜ。

    その他
    kiyo_hiko
    ガメラは観た事無いが俺の中で「レギオン」て聞くと想起される音楽&動画 https://www.reddit.com/r/ProgrammerHumor/comments/lr9i4v/node_packages_in_my_project/

    その他
    homarara
    名前に凝るのは駄作化の第一歩だと思っている。名前なんてヤットデタマンくらいの水準で良いんだよ。

    その他
    meganeya3
    上野顕太郎の漫画で政府が出現した怪獣の対策会議における命名をめぐるドタバタギャグがある。「わしは断然『ズドバン』を推すね!」

    その他
    sophizm
    sophizm 「わいはレギオンや! ぎょーさんおるからやで!」とすると荘厳さが消えてじゃりんこ感が生じる。

    2022/07/16 リンク

    その他
    king-zessan
    king-zessan 「ぼくらはレギオン! たくさんいるからだよ!」とすると荘厳さが消えてわんぱくキッズ感が生じる。

    2022/07/16 リンク

    その他
    yogasa
    「ギャオーってなくからギャオス」のギャオスさんバカにしてんのけ?

    その他
    srgy
    srgy 現実だと「遊んでんのか」「不謹慎だろ」「中二病はフィクションの中だけにしろ」とか言われそう(で、襲来順にアルファ、ベータ……オミクロン、とか機械的に命名される)

    2022/07/16 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    もりそば

    その他
    thirty206
    thirty206 小林製薬方式で群体やからゾロゾロリンとかでもええような気もするが。知らん人でもわかりやすいし。

    2022/07/16 リンク

    その他
    mutinomuti
    “何歳になっても「今が一番のピーク」みたいな女優さん”

    その他
    gryphon
    原爆実験に成功した時、オッペンハイマーはインド聖典の破壊神シヴァの詩を暗唱したという。 https://f.hatena.ne.jp/gryphon/20130924120029  https://f.hatena.ne.jp/gryphon/20130924120031

    その他
    frothmouth
    “Q. 教養はなぜ必要なのですか? A. 怪獣が現れたときに「主が、『おまえの名は何か』とお尋ねになるとそれは答えた。『我が名はレギオン。我々は、大勢であるがゆえに』」と詠唱できるから。”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「出現した怪獣を命名する時、教養の必要性がわかる?」~名作『ガメラ2』の”レギオン”はじめ、色々な例。

    怪獣や怪人は、その世界の中でどうやって命名されたのか?は作品によって違ってきて、それによって結構...

    ブックマークしたユーザー

    • umiusi452022/07/27 umiusi45
    • match32022/07/19 match3
    • grocio2022/07/19 grocio
    • Domino-R2022/07/18 Domino-R
    • minamihiroharu2022/07/18 minamihiroharu
    • Tomosugi2022/07/18 Tomosugi
    • tokyoumare2022/07/18 tokyoumare
    • vndn2022/07/17 vndn
    • susahadeth526232022/07/17 susahadeth52623
    • rurida-012022/07/17 rurida-01
    • Kenyat19892022/07/17 Kenyat1989
    • bystander072022/07/17 bystander07
    • triceratoppo2022/07/16 triceratoppo
    • fraction2022/07/16 fraction
    • gengesa2022/07/16 gengesa
    • arakik102022/07/16 arakik10
    • gm912022/07/16 gm91
    • togetter2022/07/16 togetter
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む