記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lummydays
    『備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を"国内屈指の利益団体"に流す農水省の愚策 国民はJA農協が「儲かる値段」で買わされ続ける』

    その他
    mobanama
    "政府備蓄米の売り先はJA農協だ。JA農協が卸売業者に販売する相対価格を決めている。この相対価格が下がらない限り、小売価格は下がらない"

    その他
    pikopikopan
    米国債の赤字があるから当分米値は下がらないって見かけた

    その他
    kondoly
    七月の選挙資金のためでしょうね。夏が過ぎれば変わるかと。

    その他
    magnitude99
    世界は食糧食料生産に力を傾けるのに、食料安全保障を棄て、実質全食料を輸入する底なしのバカ日本人の最期が今だ。食料自給出来ずに国家の体をなさない日本国の円は、昔の360円に向かって続落、小麦も石油も終わる。

    その他
    raebchen
    備蓄米はローリングストックだろ?😳 その「ローリング」部分は自衛隊の糧食や食堂で消費してきたと思うんだが、価格高騰で備蓄米契約破棄する農家増えて備蓄米無くなってったら、自衛隊のメシはどうなるんだ??😨

    その他
    pavos
    関税を下げるか無くしましょう

    その他
    eagleyama
    犯人は農協という説

    その他
    oreuji
    参院選近いし農協にヘイト集めて自民が選挙活動してるだけじゃん報道機関はその辺りも含めて記事にしてくれ

    その他
    nt46
    スーパーでベトナム米や台湾米が安く買えるようになったらどうでもええわ。選択肢を人為的に乏しくしてるくせに市場原理もクソもあるかい。平年並の生産量でここまで高騰するなら安全保障として有効か疑問じゃん

    その他
    tomokatz
    予想外れを人のせいにするのは良くない。自分は専業農家だけど、米価下がると生産者も農協の中の人も誰も思ってなかったし、農協はないと困る。勝手に農家を代弁をしないでくれ。最終精算の流れくらい知ってるから。

    その他
    preciar
    備蓄米は基本的に飢饉対策として備蓄してる物な訳で、価格統制の手段として払底させるのは愚の骨頂。マジで、この後台湾事変が起きたらどうすんの?とりあえず他のもん食って凌いでくれ、で良いフェイズだろ

    その他
    k8700
    入札制にしたのが間違いでは?普通に分配、抽選などにしていれば価格は抑えれたはず。

    その他
    nisisinjuku
    びーちくまい

    その他
    jaguarsan
    経済的見地からの備蓄米放出が前代未聞なのだから、その収集が前代未聞なのも当然だろ

    その他
    bfoj
    びーちく放出

    その他
    ripple_zzz
    そういう人(ポジション)なんだろうとしか当初から見てないので、当初ウケてしまってノッてしまった今だと、「あっハイ」という感じです

    その他
    xete
    政府に騙されないようにしましょう。米価は下がらないようになってます。

    その他
    ukayare
    結局JA以外の卸が出てこなかった(出てこないようにした)国の政策ミスってことよね

    その他
    vbcom
    また東京の田舎批判かjaなんか全く儲かってないよ。

    その他
    gomaberry
    備蓄米は直接イオンに卸してほしい

    その他
    sawaglico
    政府から買い取った金額から下げれないのは仕方ないんじゃ……

    その他
    nekoneko713
    ブックマーカーの低レベル化が極まった感のあるコメント欄

    その他
    hwalker
    んで、JA通さずにどう小売りやスーパーに届けんの

    その他
    relaxing_jazz
    「農水省の愚策」ってゆうか確信犯。てゆうか完全犯罪。

    その他
    restroom
    協同組合という意味を分かって言っているんでしょうかね……。/JA農協(農協農協)と言っている時点で何も分かってない感、丸出し。/全農が公式にJA全農といっているのもおかしいと思いますけれど。

    その他
    MochidaHuoshi
    最近はもう米を買うの諦めて朝からラーメン食べてる。控えめに言って最高。なぜあんなに朝食は白いご飯を食べないとダメだと思い込んでいたのだろうか。

    その他
    takanq
    備蓄米納入未達で違約金発生した事件のように、1年後大量の米を政府に納入できる見込みのある業者はJA以外にいるのか? 農家が違約金覚悟で拒否したら市中から赤字覚悟で集荷しないといけないのだし...

    その他
    mirai28724
    マジで近所のスーパーはまた米が消えて、また値上げしてます。なんか…せつない…

    その他
    bobniku
    受け取った分を金額じゃなくて米で返さないといけない制度なんだっけ。イオンとかAmazonとかでも難しそう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を"国内屈指の利益団体"に流す農水省の愚策 国民はJA農協が「儲かる値段」で買わされ続ける

    石破茂首相が政府備蓄米を追加放出するように農林水産省に指示した。放出は7月まで毎月実施する。今度こ...

    ブックマークしたユーザー

    • confi2025/04/18 confi
    • lummydays2025/04/13 lummydays
    • utsuro2025/04/12 utsuro
    • otanuft2025/04/12 otanuft
    • mobanama2025/04/12 mobanama
    • pikopikopan2025/04/12 pikopikopan
    • akinonika2025/04/12 akinonika
    • kondoly2025/04/12 kondoly
    • magnitude992025/04/11 magnitude99
    • raebchen2025/04/11 raebchen
    • pavos2025/04/11 pavos
    • lamea87d2025/04/11 lamea87d
    • eagleyama2025/04/11 eagleyama
    • oreuji2025/04/11 oreuji
    • nt462025/04/11 nt46
    • shin-b2025/04/11 shin-b
    • IWAKE2025/04/11 IWAKE
    • tomokatz2025/04/11 tomokatz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む