記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/05/17 リンク

    その他
    ystt
    ystt 「省令で歯止め」という反語表現。

    2018/05/17 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor 省令で歯止め=歯止めなし

    2018/05/17 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 省令・・一番あかん奴や・・・

    2018/05/16 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 派遣法も36もまともな運用できてないのに何を言ってるんだか…。いい加減サラリーマンは社畜とか自虐や皮肉ってる場合ではなく団結して戦ったらどうかと思う自営業者。

    2018/05/16 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 省令では歯止めにならないし、そもそも省令で歯止めをかけなければならないような法律を立法するのは無能の極み。加藤厚労相、法律を、労働者を何だと思ってるのか

    2018/05/16 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai そんな制度そもそも作るな

    2018/05/16 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks なんで省令でやるんですかねぇ。必要なら法律に書けよ

    2018/05/16 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato どっかの大臣が「法律なので厚労省が勝手に変更できるものでないから安心」とか言ってなかったっけ?

    2018/05/16 リンク

    その他
    noodlemaster
    noodlemaster 合法奴隷法は、複数の法案を実行することにより実現される。

    2018/05/16 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 時の行政がいつでも勝手に変えられる省令ではなんの歯止めにもならない。(立憲思想)

    2018/05/16 リンク

    その他
    Balmaufula
    Balmaufula 省令で歯止めするって法律がどうしようもない悪用欠陥あるってことなのでは?

    2018/05/16 リンク

    その他
    ryu-site
    ryu-site 歯止めなんてかかるわけないわ

    2018/05/16 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 法で定めずに省令にする理由は何だ?

    2018/05/16 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 省令は奨励しない。

    2018/05/16 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 省令で明文化できるものを、なぜ法案から外すんだよ。安倍の手下は本当に低脳揃いだな。

    2018/05/16 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y “4週間で4日休ませれば残る24日は24時間働かせても違法ではなく、” 死んでまうやろ

    2018/05/16 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 なら法律に入れたら?

    2018/05/16 リンク

    その他
    taisai429
    taisai429 いつもやり口は同じ

    2018/05/16 リンク

    その他
    dancel
    dancel 省令で絶対基準が下げられるから問題なんだろうが

    2018/05/16 リンク

    その他
    masao_hg
    masao_hg 法律より省令の方が偉いのかね?

    2018/05/16 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 幾多の前例が示す通り、省令は歯止めじゃなく、後から効果範囲をブーストするための大臣専用裏技アイテムだからな。ダメ絶対。

    2018/05/16 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "高度プロフェッショナル制度(高プロ)について、加藤勝信厚生労働相は15日、使用者が高プロを適用された労働者に対し、働く時間や場所を指示できないとする規定を省令で定める" →もはやノンブレーキ

    2018/05/16 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan 法案可決されたらゴリ押しされるのが目に見えてる。

    2018/05/16 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x なぜそうまでしてこの法律を通したいのか? 人口源による生産者人口の減少によって現状維持すら難しくなってるんじゃないか? 投入可能な予備リソースもそろそろ尽きるんだろう。

    2018/05/16 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 省令は改正するのに国会の議決を必要としないので大臣の胸先三寸で改正可能です。法令に書かないのはほとぼりが冷めてからこっそりと改正したいからです。それ以外の理由はありません。

    2018/05/16 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism どう考えても法律本体に書くべき内容だろ。色々理由つけて、トーンダウンした内容にするか、一旦制定しておいてこっそり緩くするか、考えてそうなことが見え透いてる。

    2018/05/16 リンク

    その他
    sonzinc
    sonzinc 省令で歯止め、にならなかった例は厚労省案件でもいくつか思い当たる

    2018/05/16 リンク

    その他
    Normalmode
    Normalmode そんなにいいなら一度自分たちが体験したらいいんじゃないの?

    2018/05/16 リンク

    その他
    washita
    washita 省令じゃ歯止めにならない無理無理。

    2018/05/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高プロ、省令で歯止め 加藤厚労相:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//w...

    ブックマークしたユーザー

    • timetrain2018/05/20 timetrain
    • sawarabi01302018/05/19 sawarabi0130
    • Nyoho2018/05/18 Nyoho
    • daybeforeyesterday2018/05/17 daybeforeyesterday
    • repunit2018/05/17 repunit
    • ystt2018/05/17 ystt
    • dowhile2018/05/17 dowhile
    • yoyoprofane2018/05/17 yoyoprofane
    • el-condor2018/05/17 el-condor
    • yasegojf2018/05/17 yasegojf
    • ryunosinfx2018/05/16 ryunosinfx
    • MrBushido2018/05/16 MrBushido
    • shira0211tama2018/05/16 shira0211tama
    • kori31102018/05/16 kori3110
    • urashimasan2018/05/16 urashimasan
    • TERMINATOR_T8002018/05/16 TERMINATOR_T800
    • Barak2018/05/16 Barak
    • fuelweb2018/05/16 fuelweb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事