記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    “本を読んだら、外交の手段だとして戦争に熱を入れるのは困難になるはずだ” Amazonの評価は一万件 https://www.amazon.com/-/en/Malcolm-Gladwell/product-reviews/0316296619/ 何人かのレビュアがガザ虐殺に触れてる

    その他
    akymrk
    “原爆投下には軍事や科学の専門家を含めた米政府上層部の議論""ところが爆撃行に""明確な指示はなかった。結果、遠いグアムにいるルメイの考えに委ねられ、執拗(しつよう)な空爆で数十万人が死亡”

    その他
    yuzuk45
    東京大空襲・戦災資料センター行きたい“マルコム・グラッドウェル”

    その他
    KoshianX
    お、こんな本が出てたのか。ボマーマフィアと東京大空襲ね。知られることはいいことだと思う

    その他
    fromAmbertoZen
    “ボマーマフィアと東京大空襲”

    その他
    wkatu
    ウクライナを侵攻したプーチンや『差別爆撃を行ったルメイと同様に、日本にも、神州不滅だの本土決戦だの国体護持だのと、「特異な信念と動機」を持つ戦争指導者がいた。共通するのは人命軽視』

    その他
    deep_one
    途中で担当変わってるのか。/都市部への無差別爆撃は当時アメリカが署名していた条約に違反しているはずなんだよね。(調べた)むしろアメリカが主導して制定していたのか。「人道に対する罪」とか。

    その他
    ashigaru
    自分で"Revisionist History"ってpodcastにタイトル着けてる通り、オーソドックスな歴史理解ではないはずだがな

    その他
    tick2tack
    マルコム・グラッドウェルこんな本書いてたのか。

    その他
    mmddkk
    「精密爆撃による『きれいな戦争』を追求した理想主義者のヘイウッド・ハンセル」は成果が出ず、ルメイが後任になったとのこと。まあ日本にも本土攻撃能力があれば遠慮しなかったろうから、強くは責めにくい感。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    「戦争は特異な信念と動機を持つ人たちによって引き起こされる」を強く支持する。

    その他
    doroyamada
    戦時国際法違反の民間人大虐殺だけど、東京裁判では日本の重慶爆撃とでチャラ、双方不問になったんよね?

    その他
    aquatofana
    日本への爆撃(原爆含む)が日本人への差別に基づくものだとしたら、その背景に「どう考えても勝てないのに有利な講和条件作りに固執して無謀な戦いを繰り返す、知性・理性の感じられない軍部の行動」があるわけでなあ

    その他
    world24
    world24 日本人への人種差別だ!って言う人いるけどさ、日本人もアメリカ人差別してたよね。鬼畜米英、毛唐とか言ってさ。なんで自分から戦争仕掛けたのに被害者意識持つんだろうか。

    2022/08/30 リンク

    その他
    mangabon
    デスクメモが「ああ、やっぱり東京新聞だよな~」と思わせるコメントであった。本の内容も実際読まないとわからんなこりゃ。

    その他
    movesinthefield
    東京大空襲は日本の降伏を早めたのか、ってのはちょいと違うんじゃね、という突っ込みをTwitterで見かけた。NHKでアントニン・レーモンドの特集やってるのを見て(焼夷弾開発のため日本の一般家屋の情報提供)

    その他
    hiro7373
    ウクライナで民間人攻撃したら非難されているがもっと酷い虐殺 “政府や軍中枢の熟考や明確な指示はなかった。結果、遠いグアムにいるルメイの考えに委ねられ、執拗しつような空爆で数十万人が死亡したとみられる"

    その他
    morinaga3
    東京大空襲

    その他
    hetoheto
    今のロシアとやり方変わらんもんね…何でアメリカとすぐ仲良くなれたんだろう

    その他
    circled
    circled そもそも立て続けに原爆2回も投下してる時点で、日本人は人だと思ってないだろ?と当時の米国の差別は白人からも指摘されるレベルなのでな(第二次世界大戦中に海外にいた日本人が強制収容されてたのも単なる人種差別)

    2022/08/30 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni ツイッターでざっと見たけど、ルメイを肯定的に描いているという批判一色なんだが。NYTの書評へも非難が多かった。確かに現在、影響力の大きい作家ではあるみたいだけど。https://twitter.com/eleninumber5/status/1564286091691036678

    2022/08/30 リンク

    その他
    dot
    "「戦争は特異な信念と動機を持つ人たちによって引き起こされる」" / "力を持つ人間がアジェンダ(行動計画)を掲げ、独断で遂行を決めた時、暴挙が繰り返されるという指摘" なるほど既視感。

    その他
    takeishi
    鬼畜ルメイの所業を詳細に書いた本を目の前ににしてなお、日本の指導者も悪かったと書かないと気が済まない東京新聞。デスクメモ氏もだいぶ鬼畜ないし病気だ。

    その他
    atahara
    「原爆投下には軍事や科学の専門家を含めた米政府上層部の議論があった。ところが爆撃行に、政府や軍中枢の熟考や明確な指示はなかった。結果、遠いグアムにいるルメイの考えに委ねられ、執拗な空爆で数十万人が死亡

    その他
    peach_333
    「なお、カーティスルメイは」じゃねーよ。本文に書いてるわ。本文読まずに脊髄反射で知識ひけらかしっすか。

    その他
    rain-tree
    “ 「少し遅過ぎるかもしれないが、本には日本国民への謝罪の意味がある」と話し「米国人の間に、正しい戦争の終わらせ方ではなかったという気づきがあると伝えたい」”

    その他
    uunfo
    そんなルメイに勲章を与えた日本よ。勲記に御名御璽をした「裕仁」の思いやいかに/東京都江東区の東京大空襲・戦災資料センター

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv “「作者は親ルメイだ」「反ルメイだ」と相反する受け止め方””「これこそまさに求めていたものだ」。グラッドウェルさんはかみしめる。「私は議論を提起したかった。読者に自分自身の結論を導き出してほしかった”

    2022/08/29 リンク

    その他
    myogab
    myogab 日本の側に改正防空法が無ければ、この死者数はどれだけ減ってたろうねえ…その悲惨さは日米合作なのよな…。都市空爆は日本による重慶が先だし。意思決定の迅速化(法的手続きの軽視)が悲劇の入り口なら今の日本とて

    2022/08/29 リンク

    その他
    ustar
    むしろ緻密で計画的なジェノサイドが行われてたら相当恐ろしい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京大空襲は熟慮なき「即興的破壊」だった 米側の内幕を描いたマルコム・グラッドウェルさんに聞く:東京新聞デジタル

    第2次世界大戦中、10万人を超す死者を出しながら、海外ではあまり目を向けられない東京大空襲を取り上げ...

    ブックマークしたユーザー

    • Cru2024/08/15 Cru
    • akymrk2022/09/28 akymrk
    • babelap2022/09/05 babelap
    • yuzuk452022/09/01 yuzuk45
    • tenchikometen2022/09/01 tenchikometen
    • octet082022/09/01 octet08
    • Taqm2022/08/31 Taqm
    • sorshi2022/08/31 sorshi
    • dogusare2022/08/30 dogusare
    • KoshianX2022/08/30 KoshianX
    • fromAmbertoZen2022/08/30 fromAmbertoZen
    • wkatu2022/08/30 wkatu
    • myjiku2022/08/30 myjiku
    • deep_one2022/08/30 deep_one
    • kana-boon2022/08/30 kana-boon
    • eik2022/08/30 eik
    • miruna2022/08/30 miruna
    • sig2022/08/30 sig
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む