新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    早く農業改革を実施すべく廃業は積極的にすすめるべき。就業人口も減るし、老人がノウハウを溜め込みつつ墓まで持ってく/ボケる現状は決別すべきかと。絵空事と言われるが世襲できてない時点で詰むしな。

    その他
    xete
    この責任は、政府とJAにあります。米騒動も米価が上がっても、農家の収入は増えません。JAが買い占めて利益を得ています。

    その他
    beeeyond
    beeeyond なんならウチ(の親族所有含む)のほぼ棚田な休耕田もその大規模な農家とやらに引き取ってほしいですほんと。数少ない平地にあった田畑はいつのまにか地目変更できるようになって住宅地になるばかり。

    2025/05/07 リンク

    その他
    urtz
    廃業は悲しいことではあるが、日本全体の米農業を考えると米農家数が多すぎるので悪くはない。今後は小規模でやっていけるとは思えない。

    その他
    Lat
    Lat 田畑を売るのは大変なので現在の仕組みを見直さないと。今の仕組みは土地改良区という名の水利組合のようなものがあり県が後ろ盾になっている。離農した農地を県に寄付するからその土地を県が貸し出して儲けろよ。

    2025/05/07 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru 大規模化すればいいってブコメがあるけど、作付面積そのものが減ってて統合はしていないんだ。毎年買ってた千葉の多古産コシヒカリが去年から作付け辞めたって話でもう手に入らない…。

    2025/05/07 リンク

    その他
    y-wood
    赤字って個人消費がメインの零細農家でしょ。それなら辞めてしまって大規模化が進むのならいいことだ

    その他
    cinq_na
    cinq_na 個人農家はどんどん諦めさせるべきで、きちんと企業化して大規模にしなかったツケでしかない。年金で農業支えるとかどんな地獄だよ。

    2025/05/07 リンク

    その他
    myogab
    コメも大豆同様に、ほぼ米国依存となる未来はほぼ確定的みたいやしな…。田んぼが日本の原風景~てのが物語の中だけに残る存在となってそうね、そう遠くない将来において…。

    その他
    ad2217
    人手不足の影響では

    その他
    watanabemichitaka01
    watanabemichitaka01 一方で新規就農者もいるんだけど、山梨県の農家の知り合いが「自営で始める人はシャインマスカットばかり」って言ってた

    2025/05/06 リンク

    その他
    kuippa
    団塊の退場=休廃業なんだろう。創業が過去数十年分ほぼないから、一定すぎれば止まるとおもうけどね。絶滅って意味で。

    その他
    brothert
    brothert 過去2~30年で見ると需要30%減、価格半減と考えると致し方ない部分もある。減反廃止したりしてどうにかなる問題ではない https://note.com/brothert/n/n1eb4f54459d3 http://blog.livedoor.jp/brothertom/archives/89621658.html

    2025/05/06 リンク

    その他
    avictors
    avictors 久しく6割が赤字だというコメ農家の廃業は加速したほうが大規模農家が水田集めやすくなり、生産量は逆に増え、カロリーも生産額も全てが好転するので米価落とせという意見も見るけど。

    2025/05/06 リンク

    その他
    tdaidouji
    大規模化すれば解決とか言ってる人は半年ROMる方がいいと思う(リンク先第3回から5回までとか参考までに) https://www.kaku-ichi.co.jp/media/agricultural-landscape/0039

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

    コメ価格の高騰が止まらない。農水省が18日に発表した3月の米価格(相対取引価格)は2万5,876円で、1年...

    ブックマークしたユーザー

    • toraba2025/05/07 toraba
    • nisisinjuku2025/05/07 nisisinjuku
    • xete2025/05/07 xete
    • beeeyond2025/05/07 beeeyond
    • urtz2025/05/07 urtz
    • Lat2025/05/07 Lat
    • o-miya2025/05/07 o-miya
    • turanukimaru2025/05/07 turanukimaru
    • masa8aurum2025/05/07 masa8aurum
    • y-wood2025/05/07 y-wood
    • cinq_na2025/05/07 cinq_na
    • myogab2025/05/06 myogab
    • fjch2025/05/06 fjch
    • ad22172025/05/06 ad2217
    • star_1232025/05/06 star_123
    • watanabemichitaka012025/05/06 watanabemichitaka01
    • kuippa2025/05/06 kuippa
    • brothert2025/05/06 brothert
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む