記事へのコメント134

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    theNULLPO
    theNULLPO まだ雨乞いの方が効果がありそうだな

    2018/07/21 リンク

    その他
    Midas
    Midas 「大東亜戦争かよ(B29に竹槍」みたいなこと言ってる人が多いがこれこそいまの「意識の高い」日本人がほんとうに望んだ結果が「地球に優しいエコな巨大イベント」。但したった1つだけ誤算があった

    2018/07/20 リンク

    その他
    kechack
    kechack 焼け石に水

    2018/07/20 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou これは2015年の話だけど、この有識者とやらに3年経った今の見解を聞いてみたい。 / で、3年経ったけど、この「日本ならではの対策」とやらは影も形も見えない気がするがどうなん?

    2018/07/19 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura 伝統とか日本の売り込みより、実質を優先すべきでは。判断が甘かったで死人出したら取り返しつかないぞ。“道路への打ち水など伝統的な「暑さ対策」//打ち水のほか、浴衣、よしずの活用など日本ならではの対策”

    2018/07/19 リンク

    その他
    shidehira
    shidehira マジで自分が生きてる間にB29に竹ヤリ思想が復活するとは思わなかった。

    2018/07/19 リンク

    その他
    securecat
    securecat このしょうもない議論から3年経っているのか。続報を求む。

    2018/07/19 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 三年前の記事ですけど、このまま突き進みそうですね……。

    2018/07/19 リンク

    その他
    Momo_suke
    Momo_suke どうしても時期を変えずに東京で開催したいなら、高層ビルの屋上でやったら多少涼しいんでない?

    2018/07/19 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 液体窒素の配管を巡らし、各所で噴霧。結構冷える?

    2018/07/19 リンク

    その他
    bengal00
    bengal00 有識者会議と銘打つものって誰がどういう基準で有識者を選考してるのか開示されないからほぼ例外なくクソ

    2018/07/19 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato 竹槍でB29は墜ちないんだよなぁ #Tokyoインパール2020

    2018/07/19 リンク

    その他
    bananoise
    bananoise 盛大に対策費削ってるけど、熱中症出たら国際的なバッシングくらうリスクも考慮した上で削ってるのかね わざわざクソ暑い時期に開催しなければ考慮しなくてよかった事なのにね

    2018/07/19 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn これほど「焼け石に水」の対策を聞いたことないよ!

    2018/07/19 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara “有識者会議は、打ち水のほか、浴衣、よしずの活用など日本ならではの対策を盛り込み、観光PRにも生かしたい考えだ。”

    2018/07/19 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker アホか。

    2018/07/19 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 竹ヤリ訓練だと揶揄されていますが、日本の滅び方を現代に見ているのね。

    2018/07/19 リンク

    その他
    dokuhunt
    dokuhunt なんかこうもっと世界がビビる対策打てないかな?気象をコントロールして猛暑を防ぐ的な。それのほうがアッピールになると思うのだが

    2018/07/19 リンク

    その他
    sally327
    sally327 同僚と冗談で話してたことが現実に

    2018/07/19 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs 訪日客が熱中症で死亡するまでロクな対策はとらないだろ美しい日本人は。

    2018/07/19 リンク

    その他
    Barton
    Barton まずは有識者の皆さんに打ち水をして浴衣でこの暑さの中で会議をしてもらおう。まず隗より始めよ。こんな発言をするだけで、どれだけの給料がもらえるんですかねえ…。

    2018/07/19 リンク

    その他
    Toteknon
    Toteknon 北京五輪の時の人工降雨のほうが、まだ科学的でマシだったという

    2018/07/19 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 打ち水はパフォーマンスで直接的な暑さ対策じゃないと思いたい でなければ狂っている

    2018/07/19 リンク

    その他
    teto2645
    teto2645 なんだろうスプリンクラーとか大量設置する気?今年でも子供が熱射病に倒れたりしてるんだよ…

    2018/07/19 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 「ほんの少しだけの効果」としか思えないのだが、真面目に検討しているのであれば「(思いつき上司の)パワハラを受け入れてる」のかな?

    2018/07/19 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 湿度がモリモリ上がって倒れる人続出な予感

    2018/07/19 リンク

    その他
    tteraka
    tteraka 敗戦前の鬱苦しい日本へまた一歩

    2018/07/19 リンク

    その他
    amsoat
    amsoat 有識者会議…とは?笑

    2018/07/19 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks ちょっとさ、担当者は滝に打たれてこいよ。

    2018/07/19 リンク

    その他
    dubdubchinchin
    dubdubchinchin モモーイ呼ばなきゃね

    2018/07/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    真夏の東京五輪、暑さ対策に打ち水など検討へ : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国土交通省は、真夏に開催される2020年東京五輪・パラリンピックの期間中、道路への打ち水など伝統...

    ブックマークしたユーザー

    • harrysan12018/07/21 harrysan1
    • theNULLPO2018/07/21 theNULLPO
    • sawarabi01302018/07/20 sawarabi0130
    • Midas2018/07/20 Midas
    • kechack2018/07/20 kechack
    • youichirou2018/07/19 youichirou
    • gggsck2018/07/19 gggsck
    • mayumiura2018/07/19 mayumiura
    • shidehira2018/07/19 shidehira
    • securecat2018/07/19 securecat
    • richard_raw2018/07/19 richard_raw
    • Momo_suke2018/07/19 Momo_suke
    • mamezou_plus22018/07/19 mamezou_plus2
    • bengal002018/07/19 bengal00
    • akatuki_sato2018/07/19 akatuki_sato
    • yukimi19772018/07/19 yukimi1977
    • bananoise2018/07/19 bananoise
    • bigburn2018/07/19 bigburn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事