記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    月給0ってわけでもなく生活給程度はあったんだから責める部分は無いと思うが。公務員給与は職責に応じて最低賃金のn倍とかに規定すりゃいいのにな。

    その他
    hazardprofile
    上下の差を圧縮しようという風潮は歓迎するがこれは

    その他
    seuzo
    政治家は完全出来高にすればいいんじゃない? 結果に応じた給与なら誰もが納得するし、政治の見える化にも貢献しそう。

    その他
    tyoro1210
    役所職員の給与減額政策を通す為の犠牲としてやった事なら、ここだけ切り取らん方がいい気がするね。

    その他
    myjiku
    職責に応じた相当の報酬が得られるべき。那須塩原市の人口と同等規模の日産社長の報酬は10億円。

    その他
    gdno
    選挙で当選した方は「新庁舎建設延期(中止ではない)」とかの主張で、曖昧大好きな日本人はそりゃそっちになびくわ〜と思った。あと、選挙に金かけてた方が勝ったという印象。元市長はそんなに資産家でもない気がする

    その他
    diveintounlimit
    何か記事の書き方に恣意的なものを感じないでもないが、働きに対する正当な報酬が払われれば良く、いたずらに賃金抑止みたいな事してもろくな事にならない。

    その他
    nakaken88888888
    nakaken88888888 仕事してないのに高い報酬をもらうのが問題なわけで、高い報酬そのものが悪いわけではない。

    2016/01/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    xufeiknm
    こういう流れは感心しない。在任中と退職後の生活保障分はあるべき。毎期資産と収入を公開して報酬を決めるべき。

    その他
    hattake
    那須塩原市長選は新庁舎を建て替えるかどうかを争点にしていた。東京五輪で資材費高騰しているから今はやめようぜ(新市長)vsいや決めたことだから今建てようぜ(前市長) 要は那須塩原市民はすげー金にうるさい。

    その他
    uunfo
    4年で6000万くらいもらえたのが半額くらいになってるのかな。十分でしょ。

    その他
    hhungry
    「痛みをともなう改革」をしたら落選しちゃったのね・・・

    その他
    kujoo
    過剰(過小)な試みだが、小さな政府を志向するなら正しい方向性だろう。政治家が大給をとっても政治屋を生むだけで社会に帰依することはない。 ただ、一世帯が(維持だけでなく)生活できる分の給与はとって欲しい

    その他
    b4takashi
    b4takashi 給与と退職金は下げたけど、高齢者タクシー券も廃止して、しかし新市庁舎は建替計画そのまま…ってことで落選した

    2016/01/23 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto もらい過ぎも問題だけど、貰わなすぎも結果として「資産家しか市長になれない」という大問題に発展しかねない。

    2016/01/23 リンク

    その他
    kaos2009
    “氏は給料の3割カットと退職金ゼロを公約に掲げて2012年の市長選で初当選。自らの給料を減額する特例条例を定めて同年4月以降の月給を96万円から67万2千円にし、退任時の月給を「1円」と定めた。退職金

    その他
    tohima
    tohima 給与や退職金のカットをして誰が得するんだよ、もっと別のことをしっかりとやってちゃんと給料をもらって欲しい。

    2016/01/23 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 無給で働くとか上が率先してやるべき事じゃないな。パフォーマンスと自己満足以外の何物でもないと思う。

    2016/01/23 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 逆に言うとこのおじいちゃんは2000万程度貰わなくても暮らしていけるあてがあるってことだもんな。「福祉が充実してるから大丈夫」と言う世の中ならともかく、今の世でそういうことができるのは資産家だから……。

    2016/01/23 リンク

    その他
    kz78
    kz78 再選されなかったってことはこの人の市政への評価はそういうことでしょ。

    2016/01/23 リンク

    その他
    tankdesant
    安かろう悪かろうでは意味がないわなぁ

    その他
    nochiu74
    なんでこうも高すぎるか安すぎるかなのか。政治家はサラリーマンの平均年収をベースにしたらみんな納得するのに。平均年収あげるために経済良くするモチベも上がるでしょ。

    その他
    Unimmo
    Unimmo 自ら範を示して市職員の減給をせまったのだろうが、栃木県は市長がキレるほど市職員の給与がすさまじい。宇都宮市職員の平均所得は全国最高、28歳前後の係長の年収が1000万超。んで県債は約1兆円。

    2016/01/22 リンク

    その他
    kilminwq
    市長の退職金は20円 那須塩原、最後の月給は…1円:朝日新聞デジタル: 21日に退任した栃木県那須塩原市の阿久津憲二・前市長(72)の退職金が20円になることがわかった。…

    その他
    KoshianX
    みんなの党の残党の一人か……。スティーブ・ジョブズが1ドル給与でCEOできてたのは個人資産がたんまりあるからなのでな……。

    その他
    htnmiki
    htnmiki 正当な報酬でお願いしたい。金持ちしか政治に関われないのはつらい。

    2016/01/22 リンク

    その他
    sisya
    sisya ゼロではないが、初志を曲げない意志という意味で評価したい。ただ、個人的には給料は高くてもしっかり仕事をしてくれる世の中こそが健全だと思っているので、思想に賛同はできない。

    2016/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    市長の退職金は20円 那須塩原、最後の月給は…1円:朝日新聞デジタル

    21日に退任した栃木県那須塩原市の阿久津憲二・前市長(72)の退職金が20円になることがわかった...

    ブックマークしたユーザー

    • grumpylunch2016/01/26 grumpylunch
    • ysync2016/01/25 ysync
    • hazardprofile2016/01/24 hazardprofile
    • laislanopira2016/01/24 laislanopira
    • mapbang2016/01/24 mapbang
    • sawarabi01302016/01/23 sawarabi0130
    • seuzo2016/01/23 seuzo
    • tyoro12102016/01/23 tyoro1210
    • myjiku2016/01/23 myjiku
    • gdno2016/01/23 gdno
    • diveintounlimit2016/01/23 diveintounlimit
    • nakaken888888882016/01/23 nakaken88888888
    • daybeforeyesterday2016/01/23 daybeforeyesterday
    • gggsck2016/01/23 gggsck
    • xufeiknm2016/01/23 xufeiknm
    • youchan402016/01/23 youchan40
    • hattake2016/01/23 hattake
    • uunfo2016/01/23 uunfo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む