タグ

ブログに関するfromAmbertoZenのブックマーク (18)

  • ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

    以前2015~16年頃)の<ヌルボの個人的映画ベスト10>を見ると、映画を評価する3つのモノサシ中、「私ヌルボ自身は、[A]娯楽性=20%、[B]社会性=50%、[C]芸術性=30% といったところかなと思っています」と書いています。 今もほとんど変わっていませんが、近年世界の至るところで国家間の戦争や内戦、内乱、クーデター、地域紛争、独裁政権による民衆の弾圧等々が繰り広げられています。映画も、とくに社会性といったことを意識しなくても、印象に残った作品を挙げていくと、自然と上記のような国々や地域を撮った作品、とくにドキュメンタリーが思い浮かびます。 そんな状況は、たとえば昨年10月のハマスによるイスラエル攻撃がメディアで大きく報じられて多くの国民が知るところとなり、そして「ガザ 素顔の日常」(2019.カナダ等3ヵ国合作のドキュメンタリー)が再上映され、(私ヌルボの場合)パレスチナ子どもの

    ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ
  • BuzzWatcher あなたのブログの反響を一目で確認

    BuzzWatchはあなたのブログや他人のブログの最新記事のはてブ数、ツイート数、いいね数を一発で確認できるブロガー向けの無料ウェブアプリです。Web Socketを使い数字を記録して前回からどれくらい数が増えたのかも一発で確認できます。一発で。

  • そっと、はてなブログ

    先月末にリリースされた、はてなブログ公式のAndroidアプリ。Android端末上でブログを投稿する時、もちろんブラウザから記事を投稿することも可能だけれど、やっぱり専用アプリがあると、動作も軽く、便利である。 Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ ただ残念な事に、自分の環境では再現率ほぼ100%の不具合がある。 まず、記事作成画面でブログを書いて「編集完了」ボタンを押下し、新規記事画面に遷移。そこで画面左下の「プレビュー」ボタンを押下。プレビュー画面に遷移したら、そこで画面を下までスクロール。これから投稿する記事をそこで推敲するので、何度か画面を上下にスクロール。その後、画面左上の「←」ボタンを押下して新規記事画面に戻ろうとすると…不具合が発生してアプリが落るのだ。 ちなみ

    そっと、はてなブログ
  • 肉を食べないことに理由は要らない - さだまさとの日記

    だれが「菜主義」と名づけるのか。 - hituziのブログじゃがーを読んで、思い出したことがありました。 はじめはブログのコメント欄に書き込もうとも思ったのですが、長くなったので自分のブログに書くことにしました。 私にも、大学に入ってから知り合った友人で、肉をべない友人がいます。その友人に対して、今まで遠慮して逆に「どうして肉をべないのですか?」と訊いたことはありませんでした。ほかの友人たちも同様に、なんとなく聞いちゃいけないんだろうな、と思っているようでした。ところが先日、空気の読めないヤツがいて、「なんで肉をべないんですか?」と質問したのです。 しかし、それに対する友人の答えは「肉の味が嫌いだから」といういたってシンプルなものでした。その解答を聞いて私は驚いてしまいました。「そんな理由だったのか!」と。彼は無宗教を自認する人だったので、宗教的理由ではないにせよ、何らかの思想に基

    肉を食べないことに理由は要らない - さだまさとの日記
  • ペン太のこと

    「ペン太のこと」大幅加筆してモアイで毎日連載中 まんぷく遊々記編に戻る まんぷく遊々記念館TOPへ スポンサーリンク ツイート

  • 記事一覧 - おいしい本棚

    出ました、9巻!待ってました! わたしの「新刊が待ち遠しいマンガ」ベスト3に 堂々ランクイン中の(笑)、「3月のライオン」。 9巻はれいくん環境がおだやかだったので、安心して読んでました。 そして今回はひなちゃんの受験が佳境に。 で、あかりさん…

    記事一覧 - おいしい本棚
  • 続いているブログ(だけ)が良いブログなのかなと思うことも - 誰がログ

    読み手として ブログにも色々あると思うのでまとめて語って良いのかということはあるとして(つか僕みたいな弱小ブロガーだと話ずれまくりそう)。 「ブログが続く=幸せとは限らない」という意外と言われない視点が!(笑) ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 - ARTIFACT@ハテナ系 読み手としては、今は更新されていないブログの昔の記事が面白かったり、そこに助かる情報があったりということがあるので、今は続いていなくても良いブログってのは結構あるんじゃないかなーと思うことがあります。同時にそういうのを見つけると更新再開しないかな、と思うこともやっぱり多いですが。 で、そういうことがあるので、もう更新しないと決めていたとしてもブログってそのままにしておいてくれると嬉しいです。ブログ閉鎖の記事のブコメにもよく「せめて過去の記事は読めるようにしておいてくれ」ってありますよね。まあ最終的には書

    続いているブログ(だけ)が良いブログなのかなと思うことも - 誰がログ
  • 二十世紀の100冊〈私的海外文学年表〉 - 読書感想文(関田涙)

    今回で、記事の数がちょうど百になりました(一覧は除く)。 元々「読書感想文」は、ホームページにおいて日記の一部として、ごくたまに書いていたものです。ある程度形式を決めて、定期的に更新するようになったのは、ブログに移行した二〇一一年五月以降のことでした。 取り上げるのは新刊でも話題のでもないので、時流から外れ、のんびりしたペースで楽しんで書くことができました。尤も、そのせいで、たった百の記事を書くのに何年もかかってしまいましたが……。 僕にとって読書遍歴を晒すのは、それなりに勇気のいることです。読書好きであれば、どんなを読んでいるかで、センスや好み、その人との相性が凡そ分かってしまうからです。いわば過去の恋人の特徴をこと細かく描写するようなもので、悪趣味の誹りを受ける可能性もあるでしょう。 とはいえ、僕の記事が、誰かの快適な読書の助けにならないとも限りません。 そう前向きに考え、しばらく

    二十世紀の100冊〈私的海外文学年表〉 - 読書感想文(関田涙)
  • 日本のブログサービスを振り返ってみる : Timesteps

    のブログサービスを振り返ってみる インターネットインターネットの歴史 Tweet 2013年04月20日 私事ですが、FC2ブログで続けてきた『ゲームミュージックなブログ』を少し前にWordpressに移転して、元のほうは更新停止にしておりましたが、このたび、元サイトのほうを完全にクローズにして、移転完了としました。 ■ゲームミュージックなブログ 思えば最初にブログを開設した時(2005年秋)に使い始めたFC2ブログでしたが、ほかにもいくつかのブログを作りつつ長い間お世話になりつつもここで完全に抜けた形となります。現在運営しているものは、大半がWordpressで構築しているもので、「空気を読まない中杜カズサ」がはてなブログ、そしてここ、「Timesteps」がライブドアブログになります。 さて、FC2から移転した理由はいろいろあるのですが、それを考えていると開設した時にどうしてFC2

    日本のブログサービスを振り返ってみる : Timesteps
  • 初めてWordPressを使ってみようという人の為の予備知識

    私も大好きな WordPress。これから WordPress を始めてみようかなと思ってる人や、インストールまではしたけど ... という人向けの記事です。カスタマイズなどについての記事ではないので、いつもの読者さん向きの記事ではないかもしれません。 このブログ – WebデザインレシピWordPress というキーワードで訪問してくれる人がとても多いんです。でも「WordPress」だけで、複合キーワードなしで訪れてくれているので、WordPress についての何を調べているのかなー …。 なので、今回は WordPress そのものについて、知ってる範囲でまとめてみました。WordPress って何?という漠然とした疑問を持ってる人、または、初めて WordPress を使う!という人向けの記事です。 初めての WordPress 目次 WordPress って何? WordPre

  • 参院選:候補の検索関連語に<逮捕> 悪意ある人物操作か- 毎日jp(毎日新聞)

    fromAmbertoZen
    fromAmbertoZen 2013/07/15
    本文より「この候補が出馬表明した直後の6月の数日間に集中しているうえ、数分おきに数種類のブログがアップされた事例もある。」
  • 出ました 『サンデー毎日』中曽根 vs.不破対談!!

    自民党の武部幹事長が、テレビ番組で、2007年度に消費税率を引き上げると明言。 これが、こんどの総選挙の争点の2つめ。民主党は、年金目的と称して消費税率3%上乗せを公約にも明記しています。自民党・小泉首相は、郵政選挙だと、演説でも郵政ばかりですが、じつは、こんどの政権公約で2007年度に消費税引き上げを含む税制改革をおこなうと公約しています。小泉首相は、「私の任期中は引き上げない」と言ってきました。確かに2007年度は小泉首相の任期後ですが、2007年度からの引き上げのためには、来年度中に法律改定が必要です。つまり、小泉首相の任期中に、消費税値上げの手続きをすすめると言うことです。 07年度に消費税率引き上げ 政権公約で武部氏明言(共同通信) 07年度に消費税率引き上げ 政権公約で武部氏明言 自民党の武部勤幹事長は28日午前、フジテレビの報道番組で、将来の社会保障費の財源を確保するため20

  • とんかつQ&A「深海」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    ロースおじさん、こんにちわ。最近悩んでることがあるので聞いてください。自分で言うのもなんですが、僕は自覚のある変態です。性癖は色々あるのですが、例を一つあげると「悪臭を嗅ぎながら自慰をする」のが好きで、冷蔵庫の中の物が腐ったりすると、それを顔に近づけて匂いを胸いっぱいに吸い込みながら一人で行為をします。最近のお気に入りは卵で(中略) そんな僕が何に悩んでいるかと言えば、同じ会社の同僚の存在です。一つ年下の男性社員なのですが、彼は絶対に変態だと思うんです。具体的に彼の変態行為を目撃したというわけではありませんが、雰囲気や話し方、薄皮一枚はがしたその奥に性を隠しているような感じと言いますか、同じ変態同士「肌感覚」のようなものでそれがわかるのだと思います。 彼と最初に会った瞬間、僕は「この人なら自分の話をわかってくれるはずだ!」という確信にも近い感情を抱きました。こんなに近くに同士がいるという

    とんかつQ&A「深海」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
  • ひまわり博士のウンチク: 戦場の万年筆

    硫黄島(上)と沖縄(下)で発見された万年筆。いずれも従軍兵士の遺品と見られる。 アジア太平洋戦争中における兵士の日記や手紙のほとんどは、万年筆、あるいはペン書きである。 それらは、戦場における出来事をリアルタイムで記録しており、現代に生きるわれわれに、貴重な戦争体験、証言として残されている。 日軍の従軍兵士や軍属は戦後65年を経て高齢化し、記憶も表現力も曖昧で、インタビュー取材だけでは十分な情報が得られないことが多い。筆者が取材した中国帰還兵のS士も、80歳を超えていわゆる「まだらぼけ」であり、話が同じところをぐるぐると回ったり、ある時期の記憶がすっぽりと抜けていたりする。 その曖昧な部分や抜け落ちた箇所を補填してくれたのは、彼が誰にも見せることなく保管してあった従軍日記である。その内容は断片的な彼の記憶とも一致し、来なら貴重な記録として出版されるはずであった。 ある理由から

  • (追録)隠されたSPEEDIとスルーされた研究者の提言 - 「栄光なき天才たち」との日々雑感 by Tomoyoshi Ito

    牧野さんの公開日誌の11月11日は次の3行で始まっている。 ・3月の文科省測定 ・いや、これ見るとSPEEDI の結果を明らかに使ってるなあ、と。15日夜に浪江町津島あたりにいって測定してる。 ・元記事は読んでないんだけど、伊藤君のこれみて。 牧野さんの日誌を見て、こちらのブログに来た人は多くいると思うので、この3行に秘められた牧野さんの思いと当時の状況を「理性の資質」の追録として、補足したい。牧野さんは、当時、個人的なつてを頼りに文部科学副大臣にメールを送っている。今回、牧野さんの了解が取れたので、その内容を紹介する。 以下では、敬称略で表記させて頂く。 - 牧野は、SPEEDIの存在が明らかにされていなかった3月19日に、鈴木寛文部科学省副大臣(当時)宛にメールを送っている。牧野と鈴木は同じ灘高校の出身(牧野が1学年上)で、「仕分け」に関連して、面識ができていた。 牧野のメールは、科学

    (追録)隠されたSPEEDIとスルーされた研究者の提言 - 「栄光なき天才たち」との日々雑感 by Tomoyoshi Ito
  • ブログ2周年を機に過去を振り返る(前半) - 生物物理計算化学者の雛

    私がこのブログを書き始めて2年間が経ったので、記念にこのブログの過去を振り返っておきます。 ブログ1年目 2011年7月2日〜2012年7月1日 ほとんど放置 このブログを開始したのは2011年7月2日で、書き始めたきっかけは Hadoop ネタをブログに書いておくと参考になる人がいるかもしれないな、と思ったことでした。 (2011/7/2 実質的に最初の記事) 複数ディスク使用によるHDFS読込処理パフォーマンス向上 その後は Hadoop ネタの記事とプレゼン資料作成関連のネタを合わせて5件書きましたが、あまりブログを書き続ける気になれず、ほとんど放置状態になっていました。 ブログ2年目突入 2012年7月2日の記事がはてなブックマークに載り、ブログを書く楽しさを実感 放置状態となっていたこのブログですが、去年7月に書いた記事がきっかけとなり格的に記事を書いていこうと感じるようになり

    ブログ2周年を機に過去を振り返る(前半) - 生物物理計算化学者の雛
    fromAmbertoZen
    fromAmbertoZen 2013/07/08
    本文より「ブログ2年目突入 2012年7月2日の記事がはてなブックマークに載り、ブログを書く楽しさを実感」なるほど、そういうものか。ブクマの数や更新頻度と PV の関係など興味深いなあ。
  • リンク集:「国民運動としての反原発運動」批判のためのリンク集 | aliquis ex vobis

    *この記事はどんどん情報を追加していきます。 リンク集: 6.11(針谷大輔登壇未遂・日の丸乱入)事件 ヘイトスピーチに反対する会「『6.11新宿・原発やめろデモ』に対する公開質問状」(2011年6月11日) ヘイトスピーチに反対する会「『6.11新宿・原発やめろデモ』集会で何があったのか」(2011年6月16日) ヘイトスピーチに反対する会「素人の日国民運動?6.11デモ公開質問状への補足」(2011年6月17日) ヘイトスピーチに反対する会「『6.11新宿・原発やめろデモ』の報告への批判」(2011年7月22日) ヘイトスピーチに反対する会「『6.11新宿・原発やめろデモ』日の丸騒動と、内向きの自己免罪欲求」(2011年7月30日) Apes Not Monkeys「『ヘイトスピーチに反対する会』有志の公開質問状を支持する」(2011年6月16日) 評論その他 北守「<剥き出しの生>

    リンク集:「国民運動としての反原発運動」批判のためのリンク集 | aliquis ex vobis
  • ネット上でレイシストの差別に遭った方へ 通報・相談先リンク: 在特会というレイシスト集団を糾弾するブログ-新大久保デモ

    ツイッターや掲示板サイト、動画サイトなどで平気で差別発言をする輩が増えているようなので、相談先、通報先のリンクを紹介します。 表現の自由とは他人の人権を侵害しないことを前提としたものです。 論理的根拠の乏しいレイシズム的な主張を認めないというのは言論弾圧でも何でもありません。 また、在日外国人や心ある日人に対し「殺す」などと事実上の殺害予告をする人間もいるようです。 明らかに犯罪なので見つけ次第通報をお願いします。 実際にライターの李信恵さんがツイッター上で殺害予告を受けています。 同じことをする者を出さないためにも厳しい対応が必要でしょう。 既に李信恵さんは警察の方に相談されています。 ちなみにこのツイートをした「しまふくろう」はアカウントを削除し、逃亡したようです。 ↓ 昨日の「しまふくろう」氏の件で、朝から大阪府警から連絡、地元のお巡りさんがさっき自宅までやって来てくれはった。のち

  • 1