タグ

2007年6月21日のブックマーク (14件)

  • ◆ 美しい壺日記 ◆ 慰安婦決議案の審議、米国外交委員会HPで公表

    下院外交委員会はHPで6月26日にH. Res 121(121決議案)をMarkup(審議)することを公表しました。 http://foreignaffairs.house.gov/dayevent.asp?date=6/26/2007 これに伴い、アメリカのメディアがこの話題について触れ始めています。 ‘Comfort Women’ resolution to reach Foreign Affairs panel (The Hill - June 20, 2007) http://thehill.com/business--lobby/comfort-women-resolution-to-reach-foreign-affairs-panel-2007-06-20.html The group published the ad despite opposition from othe

    fujiyama3
    fujiyama3 2007/06/21
    「稲田朋美、松原仁、西村眞悟」憶えた
  • post_4d77

    どうしてあんなに強硬な姿勢を貫けるのか、と北朝鮮をいぶかってしまいます。 制裁を強化するとさんざん言っているのに、平気でミサイルを発射してしまいました。 北朝鮮ミサイル「2段目切り離しに失敗」…防衛省が見解 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090407-00000140-yom-soci 人工衛星の打ち上げに成功した、と北朝鮮は言っているみたいですが、 なんら軌道に乗った形跡はないらしいですね。 分からないだろう、とでも思っているのでしょうか? 当に理解不可能な行動を取る国ですね。 それにしても今回発射されたミサイルは、防衛省が軌道を解析した結果、 レーダーの監視範囲を超える距離(日の東方向へ約2100キロ)まで、 2段目のブースターがついていた事が分かりました。 という事は切り離されるはずのブースターがついたまま、 日が探知可能な範囲を超えた

    fujiyama3
    fujiyama3 2007/06/21
    近藤さんもっとアピールしたらいいのに。ココログに負けてしまうっ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070621-00000026-mailo-hok

    fujiyama3
    fujiyama3 2007/06/21
    このさおだけ屋はきっと潰れる
  • 光市事件弁護団の懲戒請求関係について:しっぽのブログ

    情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士 橋下弁護士の口車に乗って光市事件弁護団の懲戒請求をしたあなた、取り下げるべきだとアドバイスします! 弁護人は、一見、不合理だと思われることでも、被告人がその主張をしてほしいと望むのであれば、法廷で主張することもある。そのこと自体が懲戒の対象となるならば、弁護活動に多大な支障を来すことになる。 おそらく、橋下弁護士に煽られて懲戒請求した人も、気で懲戒されるとは思っていないだろう。軽い抗議のつもりで懲戒請求しているのだろう。 そのような懲戒請求は、明らかに違法な行為であり、 (中略) 専門家として、直ちに、懲戒請求を撤回されることをお奨めします。 これを 読んで色々違和感を覚えたので書きます。 これは言いたいことは分かる。 例えば、とある発言でもって懲戒されるような前例があれば、次から弁護士は萎縮してしまっていくらかの発言をしにくくなり、裁判を正確に進

    fujiyama3
    fujiyama3 2007/06/21
    「弁護士団はもっとメディア気にしろよ・・・って感じですな」そうすると被告の異常な証言は無視して、無難な証言を弁護士が作成するという事態が発生しますけどよいのですか?裁判の意義は?それは真実?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    fujiyama3
    fujiyama3 2007/06/21
    Docomoかau希望。Sofubankは電波の届き悪いからやだな。
  • 私的録音録画小委員会(第5回)

    INTERNET Watch:私的録音録画小委員会、見直し議論は「補償の必要がある」ことが前提? zfyl 著作権分科会 私的録音録画小委員会(第5回) 15日に行われた私的録音録画小委員会(第5回)の資料がUPされています。 毎回ご苦労様です。 まずINTERNET Watchの報道から。 大体しょっぱなから事務局が仕切って「補償の必要性がある」という前提で論議を進める事が、おかしな話です。 補償金制度を維持・拡大したいと思う文化庁の意図が見え見えでは有りませんか? 知財Awareness - 私的録音録画補償金制度は“縮小・廃止”で検討する ― 経済産業省・政策企画官の藤原 豊氏に聞く(下) 文化審議会 著作権分科会私的録音録画小委員会(第1回)議事録 [資料6]?文部科学省 上記の資料に有るように、そもそも補償金制度廃止の声が上がっていたのはまったく無視ですか事務局は。 過去の会議や

  • javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと

    9割ぐらいはハッシュ何がハッシュなのかjavascriptで存在するほとんどのオブジェクトの実体はハッシュだよ。 var arr = [0,1,2,3]; とかをみると配列(人によってはリスト)に見えると思う。でも実際は違うんだ。 これは var has = {0:0,1:1,2:2,3:3}; と基的には等価なんだ。ただちょっと束縛されているメソッド(インターフェイス)が違うだけ。 ためしに arr[4] = 4; arr['x'] = 'string'; arr[-1] = -1; としてみよう。 Firebugで確認してみると[0, 1, 2, undefined, 4]というような値がかえってくるよ。 でもarr[-1]やarr['x']の値は保存されてないのかな?そんなことはないちゃんとアクセスできるんだ。 それどころかarr.xで'string'がかえってくるんだ。 別の例を

    javascriptを理解するためのたった2つの大切なこと
  • 「アップル」名乗るパブコメが提起した2つの問題【コラム】?インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    「アップル」名乗るパブコメが提起した2つの問題【コラム】?インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    fujiyama3
    fujiyama3 2007/06/21
    「たかが総額30億円程度の私的録音録画補償金を巡って目くじらを立てて」目くじらを立ててるのは著作権団体だけだろ。
  • ブログ、2chも対象にする「情報通信法」(仮)とは ― @IT

    2007/06/20 総務省の「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」は6月19日、通信、放送に関する規制を見直して競争を促進することを主旨とする中間報告(PDF)を発表した。ネットへの対応に遅れが目立つ現行の放送法、電気通信事業法などの規制を転換し、新たに策定する「情報通信法」(仮称)に一化することを提言。テレビ局などの放送コンテンツだけでなく、ネットの掲示板やブログも対象にすることを盛り込んでいる。 情報通信法は現在9つある通信と放送関連の法律を一化し、通信、放送業界の垣根を低くすることを目指す。通信、放送事業者はこれまで進出できなかった分野にも進出可能になり、競争が促進されるとしている。放送、通信のコンテンツに対する規制も刷新し、ネットのコンテンツも同じように規制をかける。 コンテンツを3つに分類 具体的には社会的な影響に応じてコンテンツを「特別メディアサービス」「一般メディ

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003253.shtml

  • benli: IT PLUSに質問

    日経新聞社のIT PLUSに気になる記事がありましたので、下記のようなお問い合わせをしようと思いました。 前略 当職は東京弁護士会に所属する弁護士であるとともに、中央大学法学部の兼任講師として著作権法のゼミを担当するものです。 さて、貴社のサイトにて掲載されております岸博幸氏の「「アップル」名乗るパブコメが提起した2つの問題【コラム】」(http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000019062007)において、「CDやDVDをレンタル店から安価で借りてデジタルコピーして、ネット上で違法配信するのが日常茶飯事になった今、いかにアーティストが収入を確保して創作意欲を保ち続けられるようにするか」ということなのである。」との記載がありますが、このようなことが「日常茶飯事」であることを示す資料というのはどこかにございますでしょ

  • 虚構の皇国 blog 「君が代」斉唱の職務命令は合憲?

    「君が代」斉唱の職務命令は合憲、初の司法判断…東京地裁 6月20日21時15分配信 読売新聞 入学式や卒業式で国旗に向かって起立し、国歌を斉唱しなかったことを理由に、定年後の再雇用を取り消された東京都立高校の元教諭ら10人が、都を相手取り、再雇用職員としての地位確認などを求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。 佐村浩之裁判長は「式典で起立、斉唱することは儀礼的な行為で、思想・良心の自由を侵害するものではない」と述べ、斉唱を命じた校長の職務命令を合憲と判断。命令に反した原告を再雇用しなかったのは、都教委の裁量の範囲内で適法として、請求を棄却した。原告側は控訴する方針。 都教委は2003年10月、式典で国旗の掲揚と国歌斉唱を教職員に義務づけ、校長の職務命令に従わない場合は、服務上の責任を問うとする通達を出した。この通達を巡っては、約400人の教職員が原告となった別の訴訟で東京地裁が昨年9

    虚構の皇国 blog 「君が代」斉唱の職務命令は合憲?
  • 試される。(ココログ mix): 私的録音録画補償金拡大を強行する文化庁 ──エンドユーザーはこれ読んで怒れ!

    いちユーザーから業界への“カウンターパンチ”(になると良いなぁ)。 「試される大地」からお送りする「試されるブログ」。 ──僕らはいつも試されてる。 (各ブログ概要/ミラーブログ/ちょびっと試される。/Watchdogs) 6月15日 に開催された文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会(第5回)会合の内容が徐々に明らかになってきている。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/18/16070.html 「私的録音録画小委員会、見直し議論は『補償の必要がある』ことが前提?」 (INTERNET Watch) http://nirvana.blog1.fc2.com/blog-entry-82.html 「著作権分科会 私的録音録画小委員会(第5回)」 (zfyl) 委員から相次いで指摘されていた「そもそ

  • やっぱり著作権なんていらないと思うような議論 - novtan別館

    なんだかんだ言っても世の中で延長をしたいとか同一性保持権がどうとか言っている著作権ってのは「著作で稼ぐ権利」なんだなと言うことがよくわかった。 ブログや掲示板、Web日記など一般ユーザーによるネット上での創作は、質が低いものが多いためプロの仕事とは切り分けるべき、という意見も上がった。 「著作権保護期間、作家が選べるシステムを」――延長めぐる議論再び (1/2) - ITmedia NEWS どっかのブログでも同じような意見を見た。何か、著作権の成立には質が必要なのか? 著作権を自ら否定していないか 相変わらず不勉強なので実態に即しているかわからないけれど、まずまとめてみる。もともとヨーロッパでの文字通りCopyrightとして成立した著作権(これは大雑把に言うと複製権・出版権・流通権だな)とは別に市民意識の高まりから自然法というか、当然持つべきものとしてのその著作の著者としての権利がある

    やっぱり著作権なんていらないと思うような議論 - novtan別館