タグ

2016年2月24日のブックマーク (8件)

  • 労働組合いやだ - やしお

    自分が会社の労働組合に所属してる、ってことを思い出すとすごくいやな気持ちになる。体が心を裏切っているみたいな、そういう引き裂かれてるような感じで自己嫌悪がひどい。 ああいうずるい組織に、自分が加担しているという事実がつらい。なら脱会すればって話なのに、何となく加入し続けている自分が嫌になる。 以前に職場の評議員になった時から特に強く思うようになってきた。評議員は持ち回りで、まだやったことなかったししょうがないかと思って引き受けた。結局自分が異動したから1ヶ月位しかしなかった。 強制参加の一日セミナーがあった。みんなで会社の経営環境や経営方針について感想(?)を言い合ったり、職場環境の問題点を言い合ったり、社会の動向についての講演を聞いたりした。 途中、壇上で喋ってた幹部の人が「会社が求める7つの人材像」みたいなのに触れたとき、壇の脇にいたほかの幹部の人に「覚えてる?」って聞いて、その人がな

    労働組合いやだ - やしお
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/02/24
    日本人が国労を見殺しにした時に労組が全部死んだのかもね…
  • クリントン氏「日本など為替操作」 TPP反対も強調:朝日新聞デジタル

    米大統領選の民主党有力候補であるクリントン前国務長官は23日、日などが輸出を有利にするために為替を操作していると指摘し、大統領に就任すれば「断固たる措置をとる」と対抗策を講じる可能性を示唆した。環太平洋経済連携協定(TPP)に反対する考えも改めて強調した。 クリントン氏は地方紙への寄稿で、「米国労働者を破壊しかねない為替操作には断固たる措置をとる必要がある」と強調した。「中国や日、他のアジアの国々は、通貨の価値を下げることで人為的に商品を安価に抑えてきた」と日円安誘導を問題視。「新たな監視態勢や透明性確保により不正な商慣行と戦う」とし、「税制や関税」を具体的な対抗措置としてあげた。 またTPPに関し、「いかなる新たな貿易協定にも高いハードルを設定する必要がある。雇用創出や賃金引き上げ、安全保障促進につながる場合にのみ賛成する」と指摘し、「TPPはそれらを満たしておらず、反対だ」と反

    クリントン氏「日本など為替操作」 TPP反対も強調:朝日新聞デジタル
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/02/24
    為替操作に関しては以前からチクチク言われたからね。誰が大統領になっても、来年はこの件で安倍政権は詰められることになるね。
  • 「銀座をダメにした」のは誰なのか? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    差別というのは「癖」なのかもしれない。そう思わせる論説が、BLOGOSなるメディアに掲載された。 「外国人観光客は目障りだ」という記事だ。 なんと「特に中国人は目障りだ」の一文で締める念の入れようだ。 こうした「サヨクメディアがあえて言わないけどみんなが言いたい事、書いてやったぜ」「どーせ差別だって騒ぐんだろ?それ見越してやってんだぜ」という古臭い芸風は、80年代前半に渡部昇一が開発したものだ。 演芸史になぞらえば「ワイルドだろ?」のスギちゃんより古い。80年代前半なのだから、ダウンタウン世代もたけしもさんまも通り越して、やすしきよしの芸風を、何の工夫もなしにいまだにやろうとしているのと同じだ。 こうした古い芸風をいまだに続ける芸人もいれば、その芸人を使い続けるメディアもあるわけで、もはやこうした差別芸は、「癖」「嗜癖」としか言いようがない。 「癖」の類だから、批判されてもなぜ批判されてい

    「銀座をダメにした」のは誰なのか? « ハーバー・ビジネス・オンライン
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/02/24
    ウヨの中国人観光客叩きをみるたびに、筒井康隆の「農協月へ行く」を思い出すんだよな。
  • ピザを自動で無人配達する小型デリバリーロボット「Starship」が登場

    ドローン配達や自動運転トラック配達など、従来の概念とは異なる配達方法が模索されている中、ピザなどを無人配達可能な小型デリバリーロボットがMobile World Congressに登場しました。 Starship Technologies - leading the revolution in local delivery https://www.starship.xyz/ Hanging out with the adorable Starship delivery robot | The Verge http://www.theverge.com/2016/2/23/11099334/starship-self-driving-delivery-robot-video-mwc-2016 小型デリバリーロボットを開発したのはSkypeの共同設立者Ahti Heinla氏とJanus Fr

    ピザを自動で無人配達する小型デリバリーロボット「Starship」が登場
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/02/24
    空を飛ぶより安全だと思う。
  • そりゃシャープ潰れるよね

    マツコの知らないロボット掃除機の世界見たんだけど ルンバが新型になって部屋を効率的に動くよ、とか ダイソンがサイクロン機能の乗ったロボット掃除機出したよ、とか パナソニックが部屋の隅まで掃除できるように3角形にしたよ、とか 掃除機能をアピールしてる中 シャープは「しゃべれるロボット掃除機」 こんなの誰が欲しいの? 掃除機が欲しいんですけど。 シャープって「無駄機能つけて価格に上乗せ」ばっかりじゃん。 命をもっと追求して欲しい テレビでは言ってなかったけど当然のようにプラズマクラスターが載ってるらしい

    そりゃシャープ潰れるよね
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/02/24
    ↓『だからみんながPC8801買っていたのに、X1買ってしまったのかな……』X1は変じゃないし、むしろメジャー。日立ベーシックマスターレベル3ぐらいだったらわかるけど。
  • 毒か薬かタクシー規制強化「無理してもうろうと運転も」:朝日新聞デジタル

    2002年の規制緩和で自由化が進んだタクシー業界に、再び規制の波が押し寄せている。競争が激しくなり、運転手の労働環境の悪化が事故の危険性を高めているという。一方で、初乗り運賃を引き上げた国を「裁量権の乱用」とする判決が昨年11月に大阪地裁で出た。同様の訴訟で福岡地裁でも26日に判決が出る。利用者にとって必要な競争なのか、過当競争なのか。 夜の北九州市の繁華街。道路沿いには客待ちのタクシーがずらりと並ぶ。40代の男性運転手は「供給過剰。労働環境は悪化している」とぼやく。「売り上げを上げようと無理して運転し、疲れで意識がもうろうとした、と話す同僚もいる」と打ち明ける。 国土交通省によると、タクシーやハイヤーが絡む、死傷者が出たり車が横転したりする重大事故は、自由化前の01年が618件で、13年は664件。一方で14年のタクシー運転手(男性)の平均年収は約302万円で、全産業の平均約536万円に

    毒か薬かタクシー規制強化「無理してもうろうと運転も」:朝日新聞デジタル
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/02/24
    タクシー運転手は、歩合制だし、車こすったら修理代運転手持ちだし、料金踏み倒されたらやっぱり運転手が弁償だし、コンビニオーナーみたい搾取体制だな。
  • 外相「説明、問題ない」 国連委で慰安婦報道言及:朝日新聞デジタル

    岸田文雄外相は23日の閣議後会見で、国連の女性差別撤廃委員会で杉山晋輔外務審議官が慰安婦問題について発言した際、朝日新聞の過去の報道などに触れて「国際社会に大きな影響を与えた」などと述べ、旧日軍による強制連行は確認できなかった趣旨を説明したことを問われ、「従来我が国が様々な場で表明し説明してきた立場、内容だ。全く新しいことは含まれていない。よって、問題はなかったと認識している」と語った。 杉山氏は今月16日、スイス・ジュネーブであった国連女性差別撤廃委で発言した。岸田氏は会見で、「(杉山氏は)質問を受けたので発言した。今後ともそういう内容は変わりない」と述べた。 杉山氏の発言について朝日新聞は18日、外務省に対し、「根拠を示さない発言」などとして遺憾であると文書で申し入れている。

    外相「説明、問題ない」 国連委で慰安婦報道言及:朝日新聞デジタル
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/02/24
    日本のカルト右翼が妄想を開陳
  • 長崎新幹線、途中乗り換えは苦肉の策 22年度開業死守:朝日新聞デジタル

    九州新幹線長崎ルート(長崎新幹線)は、トラブル続きのフリーゲージトレイン(FGT)計画を先送りし、新幹線と在来線を乗り継ぐ「リレー方式」で予定通り2022年度までに開業させる方向になった。だが、時間短縮は限定的で開業効果は落ちる。FGTをあきらめたくない国、早期開業にこだわる長崎県、負担増を警戒する佐賀県。3者の利害が絡み合った末の苦肉の策だ。 長崎新幹線の22年度開業を堅持しつつ混乱を収拾する方策として浮上したリレー方式だが、FGTと比べると乗り換えが必要で所要時間も増える。新幹線の開業効果の低下は否めない。 車軸の幅を変えながら走るFGTなら、博多―長崎間で乗り換えは必要なく、所要時間は最速1時間20分。在来線特急で結ぶ現行方式よりも28分短縮されることになる。 一方、リレー方式では博多から武雄温泉まで在来線特急が約1時間10分で、新幹線が20分程度。そこに乗り換え時間もかかる。州か

    長崎新幹線、途中乗り換えは苦肉の策 22年度開業死守:朝日新聞デジタル
    fujiyama3
    fujiyama3 2016/02/24
    現状、武雄温泉駅の特急電車は1時間1本ぐらいしかないみたいだけどいいのかな。なんか田中角栄の日本列島改造論の赤字ローカル線のような結末になりそうな気が。