タグ

2014年6月20日のブックマーク (54件)

  • 品種開発で輸入品に対抗、枝豆はまだまだ美味しくなる “おつまみの王者”枝豆の歴史といま(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    そんな枝豆を美味しい美味しいとべつつも、どうやっておつまみの定番になったのか、それ以前に枝豆がどう作られているのかさえよく知らないことに気づく。 そこで、まず前篇では、日における枝豆の歴史を見るとともに、「ビールに枝豆」という定番の組み合わせがいつ頃から存在したのかを追いかけた。冷蔵庫が普及するよりはるか前の戦前からビールの肴だったのだ。 今回の後篇では、現代の枝豆がどのように作られているか、栽培法や品種開発などの状況を見ていきたい。そこで、千葉市稲毛区にある「雪印種苗」の千葉研究農場を訪れた。同社は、飼料、野菜、花などの各種作物の種や苗の生産・販売などを行っている農産企業だ。 枝豆の品種開発などを手がける園芸作物研究グループ野菜研究チームの坪倉康隆氏に、枝豆の栽培技術や品種改良などの手法を聞いた。枝豆づくりにはどんな極意があるのだろうか。 豆の中に「美味しさ」を貯め込ませる 枝豆は大

    品種開発で輸入品に対抗、枝豆はまだまだ美味しくなる “おつまみの王者”枝豆の歴史といま(後篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「ビールに枝豆」の組み合わせはいつから始まったのか “おつまみの王者”枝豆の歴史といま(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    一束を買い、莢(さや)を切って塩ゆですると、莢の色が鮮やかになり欲をそそる。水で冷やして塩をさっと振れば準備完了。莢を軽く指の腹で押すと、収められていた青豆が飛び出して口へと入る。歯触りや風味、そして小粒ぶりも手伝って、いくらでも枝豆をべてしまう。 旬の季節は間近だ。そこで今回は「枝豆」をテーマに、日人との関わり合いの歴史と、現在の栽培や品種開発の技術を、前後篇で見ていきたい。 前篇では、枝豆を日人がどう扱ってきたのか、その歴史を追っていくことにする。いま定番となっている「ビールと枝豆」という組み合わせはいつ頃からあったのだろうか。 後篇では、現在の枝豆に目を向ける。枝豆の“種”を販売している雪印種苗を訪ねてみた。枝豆の一大産地でもある千葉県の千葉研究農場(千葉市稲毛区)で、枝豆栽培のエキスパートに栽培技術や品種改良などの手法を聞いてみる。 江戸時代に定着した枝豆栽培 植物の分類か

    「ビールに枝豆」の組み合わせはいつから始まったのか “おつまみの王者”枝豆の歴史といま(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
  • TeXユーザの集い2014

    実施期間2014-07-01より2014-11-06までの結果は下記の通りとなりました. なお,個別に頂いたコメントはTeXユーザの集い2014の会場でのみの公開を条件に頂きましたので,公開は行いません. 設問1:国内TeXユーザーの組織化に賛成か反対か賛成:21反対:1設問2:国内TeXユーザーが組織化された場合,参加したいか否か参加:22不参加:0 概要日付:2014年11月8日(土)全日会場:青山学院大学 青山キャンパス 17号館 5階 17511教室住所:東京都渋谷区渋谷4-4-25(Googleマップ )(アクセスマップ:青山学院大学サイト)主催:TeXユーザの集い2014実行委員会問い合せ先:texconf14{\atmark}googlegroups.comtwittertexconf14(公式ハッシュタグ:#texconf14)会議のみ参加の場合は事前登録不要各種申込目的

    TeXユーザの集い2014
  • 活字と手書き異なる表記、解説書作成へ 「令」や「保」 - 日本経済新聞

    文化審議会の漢字小委員会は20日、「令」や「保」など、活字と手書きで字体が異なる常用漢字について、解説書作成に向けた議論を始めた。パソコンの普及で活字の漢字に接することが増えたが、学校の授業や役所に届け出る書類は手書きの漢字を使

    活字と手書き異なる表記、解説書作成へ 「令」や「保」 - 日本経済新聞
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
  • エグータムの口コミ!実際使った31人の効果レポ@かぶれとかない?

  • 落日のジェイムズ・ブラウン JB論・その2 - 本と奇妙な煙

    「パパ、屈辱を受ける」 「21年経った今も、不屈の闘志を持ち続ける」 「ジェイムズ・ブラウン」 「パパのバッグに残っているものはあるのか?」 前日のつづき。 JB論 ジェイムズ・ブラウン闘論集1959-2007 (SPACE SHOWER BOOks) 作者:ネルソン・ジョージ,アラン・リーズ発売日: 2013/09/13メディア: 単行 このの中で、一番辛辣な記事 「パパ、屈辱を受ける」 75年 パット・ケリー クローダディ誌 ジェイムズ・ブラウンを待っている間、私は元ワッツ・ポエツのクインシー・トロープから聞いた話を思い出していた。彼が六ヵ月ほど前、ザイールヘと向かう機内でジェイムズ・ブラウンと出会って経験した、悲劇寸前の話である。 離陸前、ブラウンはまず、ビル・ウィザーズをけなし始めたらしい。「お前は糞以下だ。歌も下手だし、クズ同然。このくそったれが」 (略) 一般的な認識とは裏

    落日のジェイムズ・ブラウン JB論・その2 - 本と奇妙な煙
  • 妖怪ウォッチ:「もんげー」復権 岡山弁から全国へ - 毎日新聞

  • ニヤニヤが止まらない。世界最小クラスの猫、クロアシネコの赤ちゃんが一般公開に(米フィラデルフィア動物園) : カラパイア

    クロアシネコがカラパイアに登場するのは今回2度目。アフリカ南部に生息する世界最小にして希少種。足の裏が真っ黒なことからその名が付いたクロアシネコの子ちゃんたちが、米ペンシルベニア州フィラデルフィア動物園で一般公開となったそうだ。

    ニヤニヤが止まらない。世界最小クラスの猫、クロアシネコの赤ちゃんが一般公開に(米フィラデルフィア動物園) : カラパイア
  • 多摩美術大学美術館

    美術館(事務室)休室のお知らせ(期間:5月1日-5月5日) [2024/05/02] [現在休館中]リニューアルオープンに向け、準備中です [2024/04/29] 年末年始の休室のお知らせ(期間:12月28日 - 1月4日) [2024/05/02] 美術館(事務室)休室のお知らせ(期間:8月11日 - 8月20日) [2024/05/02] 多摩美術大学美術館「移設」のお知らせ [2023/05/17] 展示替え期間中の通信販売・お問い合わせにつきまして(期間:2023年1月5日 - 2月28日) [2023/03/01] ご来館の皆様へのお願い(新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策につきまして) [2022/06/04] 多摩美術大学美術館では、学外の大学生を対象に、2022年度の博物館実習生の申し込みを受け付けます。(受付は終了しました。) [2022/05/14] ホームページ

    多摩美術大学美術館
  • 中高生のための幕末・明治の日本の歴史事典 | 電子展示会 | 国立国会図書館

    国際子ども図書館所蔵の児童書を含む国立国会図書館の蔵書の魅力を、幕末・明治の日歴史をテーマに、事典形式で紹介します。

  • 文例や宛名の書き方、エアメールの送り方は? 知っておきたい「手紙」の知識 - はてなニュース

    仕事で取引先にあいさつをするとき、冠婚葬祭を報告するとき、誰かに気持ちを伝えたいとき、季節の変わり目など、メールやSNSが普及した今でも、手紙をしたためる機会はたくさんあります。今日はさまざまなシーンで役立つ文例や封筒の書き方、エアメールの送り方など、いざというときに迷わない「手紙の知識」をまとめてみました。封筒を手作りする方法やちょっと変わった手紙の折り方もあります。 ■ 日郵便が教える、手紙の文例 ▽ レターなび - 日郵便郵便のサイトでは、ビジネスやプライベート、冠婚葬祭などのカテゴリ別に300以上の文例を紹介しています。例えば、結婚報告の手紙の文例は以下のようなもの。 さて、私たちはこのたび○○様御夫の御媒酌により、○月○日に結婚しましたので、お知らせいたします。 これからは、二人で力を合わせて皆様に愛される明るい家庭を築いていきたいと思います。未熟な二人ですので、どう

    文例や宛名の書き方、エアメールの送り方は? 知っておきたい「手紙」の知識 - はてなニュース
  • 公安調査庁、高校生を対象にした業務の体験ツアー開催 「非常にレアな機会」 - はてなニュース

    国際テロや北朝鮮情勢など国内外の情報を収集・分析する公安調査庁は、業務を疑似体験できるツアーを開催します。対象は高校生で、定員は10人程度。分析担当官の体験をはじめ、施設の見学や写真撮影、現役職員との座談会などが企画されています。開催日は8月22日(金)。応募は7月31日(木)までメールで受け付けています。 ▽ 公安調査官疑似体験ツアー ~指令!公安調査庁を調査せよ!~ | 公安調査庁 「公安調査官疑似体験ツアー ~指令!公安調査庁を調査せよ!~」と題したツアーは、高校生を対象に中央合同庁舎6号館(東京都千代田区)で開催されます。公安調査官の業務に触れられる「非常にレアな機会」とのこと。当日は公安調査庁の業務説明をはじめ、分析担当官体験、施設見学および写真撮影、現役職員との座談会などの企画が用意されます。 参加費は無料。当日の様子は同庁が写真撮影し,後日サイト上で公開される予定です。応募の

    公安調査庁、高校生を対象にした業務の体験ツアー開催 「非常にレアな機会」 - はてなニュース
  • 知っていましたか? 今のコンビニコピー機がスゴいことを

    著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、Webサイト「コンビニ手稿」と、誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員として活躍し、現在では店舗を構えるオーナー。コンビニの表

    知っていましたか? 今のコンビニコピー機がスゴいことを
  • コンビニとコミケに意外な共通点――売れる商品と陳列の関係

    著者プロフィール・川乃もりや: コンビニ部で社員をして10年余り、いわゆるスーパーバイザーなるものを経験し、何を思ったか、独立オーナーに転身した。齢40にして、自分の仕事についての足跡を残したくなり、Webサイト「コンビニ手稿」と、誠ブログ「とあるコンビニオーナーの経営談議を始める。 旅行とお酒が大好きだが、コンビニ経営をしていると、なかなか旅行に行く時間がとれない。その一方で、アルコールの量は増えるばかり。 ご一緒に“おでん”いかがですか: 多くの人が一度は利用したことがある「コンビニ」。決して大きなスペースではないが、そこで何が起きているのだろうか。陳列台にはたくさんの商品が並んでいるが、何が売れているのか、またなぜ売れているのか。コンビニの現在と過去を紐解きながら、ちょっとした“謎”に迫っていく。 筆者は大手コンビニの部社員として活躍し、現在では店舗を構えるオーナー。コンビニの表

    コンビニとコミケに意外な共通点――売れる商品と陳列の関係
  • すごいテーマだ! トイレから地球を科学する企画展「トイレ? 行っトイレ!」 - エキサイトニュース

    「水回りをキレイにするとお金が貯まる」と聞いて以来、その周辺の掃除は怠らないようにしています。特に、トイレ。かの北野武が「毎日、トイレ掃除をしている」なんて言ってたらしく、そんなエピソードを知ってしまった日には……。 とは言いつつ、トイレ自体のことをわれわれは知っているようで未だよくわかってません。 そこで、朗報! あらゆる側面で私たちの“生”に関わっている「トイレ」を掘り下げるイベントが、日科学未来館にて開催されるようです。その名は、企画展「トイレ? 行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい」。 「うんちの匂いや形」など身近な話題に始まり、「排泄物から地球環境の問題」といったテーマまで、あらゆる方向からトイレを学んでいくという内容になっているそう。 では、この企画展の内容について追っていきましょうか。まず会場に入ると、いきなりトイレが鎮座している模様。 「LIXILさんにご提供いただ

    すごいテーマだ! トイレから地球を科学する企画展「トイレ? 行っトイレ!」 - エキサイトニュース
  • アツい! 旨い! 間違いない! ガッツリごはんの新ジャンル『メタルめし』 - エキサイトニュース

    ここ近年の音楽シーンを見回すと、再ブームのきざしがあるのがへヴィメタル。 もともと根強い人気を誇るジャンルなのだが、昨年の夏フェス「SUMMER SONIC」にはシーンの大御所・メタリカがヘッドライナーで登場。 同じく昨年のメタルフェス「LOUD PARK」では約3万人の観客を動員。そして国内アーティストでは、アイドル×へヴィメタルという斬新な切り口でデビューしたBABYMETALの人気が沸騰し、ついに海外へ進出……。 そんななか(←強引)、メタルをテーマにしたレシピまで登場した。その名もズバリ『メタルめし!』(DU BOOKS/1799円税込)。 メタリカの名作『MASTER OF PUPPETS』のジャケットを、チキンナゲットと十字架型ポテトで再現した“マスター・オブ・ナゲッツ”、カレー好きなメタルの巨匠・オジー・オズボーンに捧げるカレーソースのホイル包み焼きハンバーグ“ハンバーグ・

    アツい! 旨い! 間違いない! ガッツリごはんの新ジャンル『メタルめし』 - エキサイトニュース
  • 日本が大好きなフランス人イラストレーターによる、ガイドブックがユニーク! - エキサイトニュース

    ガイドブックというと写真ものが当然多いけれど、イラストで描かれたものも味があって面白いものが多い。特に女性は好きな方も多いのでは!? そんな方にもおすすめのが発売された。 書では、パリジェンヌであり、アーティストであるイザベルさんならではの感性で選ばれた51カ所のスポットがイラストで紹介されているのだが、スポットだけでなく、そこにいる(いそうな)人々まで細かく描かれていて、味わい深く楽しめる。独特なタッチが何より魅力的だし、紹介されているスポットも気になるところばかり。書を見ていたら、無性にパリに行きたくなってきてしまった! 編集を手がけた田島香子さんに書についていろいろ聞いてみることに。 ――書で取り上げているスポットは、イザベルさんとどんなふうに決めていったんですか? 最初は何もとらわれずに、たくさん候補を出していってもらい、そこに「このお店は入れたい」「このエリアの紹介スポ

    日本が大好きなフランス人イラストレーターによる、ガイドブックがユニーク! - エキサイトニュース
  • 10年経ってもまだ四人が面白い Nabowaインタビュー - インタビュー : CINRA.NET

    Nabowaとしての制作を初めて休止し、景山奏(Gt)はTHE BED ROOM TAPE、川上優(Dr)と堀川達(Ba)はWONDER HEADZ、山啓(Violin)はさまざまな作品やライブに参加と、個々に活動した2013年を経て、結成10周年の今年メンバー四人が再集結、新作『4』が完成した。自ら10周年を祝うかのような、葉加瀬太郎の“情熱大陸”超えのファンタスティックな名曲“ナイスパレード”(曲名も最高!)を筆頭に、非常にバラエティー豊かな楽曲が収録され、個々の活動からのフィードバックも自然に盛り込まれた、文句なしの最高傑作に仕上がっている。 この10年を振り返ってみると、インストバンドのブームがあり、フェスのブームがあり、Nabowaはそことリンクしていたように見える。しかし、ブームというのは定着する部分もあれば、消えていく部分もあるもの。それでもNabowaがこの10年活動を続

    10年経ってもまだ四人が面白い Nabowaインタビュー - インタビュー : CINRA.NET
  • 絵文字フォント - EmojiSymbols Font

    インターネット上での利用に特化したwebフォントです。 Webページ・Webサービスの利用であれば、個人・商用問わず無料でご利用いただけます。 フォントをご自身のWebサーバへアップロードしてご利用いただけます。 Unicode6.0で制定された携帯絵文字に対応した826の絵文字を収録しています。(2012年10月現在) Webフォントはwoff形式を用意しました。 パソコン・タブレット・モバイルなど、幅広い範囲でご利用いただけます。 絵文字はテキストとして表現されているため、簡単に内容を修正・装飾することができます。 Web以外の利用(商業印刷物・雑誌収録・電子出版・映像・ソフトウェア/ハードウェア組込)は有料オプションにて対応。 Download Font

  • 編集者の日々の泡:私が担当した電子書籍、絶版にしました

    2014年06月20日 私が担当した電子書籍、絶版にしました Tweet ところで、私が担当して出版した電子書籍、絶版にしました。 この書籍を企画したのは2010年。もう4年前だ。当時の電子書籍は、紙の書籍に比べ販売部数が1〜2%程度。つまり紙なら1万部出るを電子化すると、販売部数は100部とか。 1500円で初版1万部の書籍なら、著者に入る印税は、10%で150万円。これが電子書籍では2万円といったところだ。 私が手がけたのは、紙の書籍を並行させない、電子書籍オリジナルの企画。売れないとはっきり言った上で、「一緒に新しい市場に挑戦しよう」と著者の方を口説いた。 とはいえ丸損を押し付けて書き下していただいたわけではない。そんなこと、申し訳なくてできない。そうではなくて、原稿自体、「原稿料」という形ですでに償却済みのものを書籍化した。 もともと書籍化の約束があって書いていただいたものではな

  • 一般財団法人 河合隼雄財団

    当財団のロゴマークは、画家・装幀家・絵作家の安野光雅氏に描いていただきました。 安野氏は生前の河合隼雄と交流が深く、多くの著書の装幀を手がけられています。 ロゴマークと河合隼雄について、週刊朝日2013年1月25日号の安野氏のエッセイ「逢えてよかった」で紹介されました。 PDF記事はこちらからお読みいただけます

    一般財団法人 河合隼雄財団
  • 『背信の科学者たち』-編集者の自腹ワンコイン広告  - HONZ

    一度は絶版になったが、再び世に出るチャンスは非常に低いというのは「出版界の常識」です。二度も絶版になったが復刊される確率は限りなくゼロに近いでしょう。『背信の科学者たち』は、こうしたジンクスを打ち破り、6月20日に緊急復刊されることとなりました。この「奇跡」が実現したのは、ほかならぬHONZの皆様の御支援によるものでした。 プレミアム・レビュー「『背信の科学者たち』の緊急再版を訴える!」の熱いレビューで叱咤激励していただいた仲野徹先生をはじめとして、様々な形で、復刊を働きかけていただいたHONZの皆様、そしてHONZのレビューを読んで応援してくださった方々に、この場を借りて心より御礼申し上げます。皆様のご助力がなければ、『背信の科学者たち』が再び世に出ることはありませんでした。 『背信の科学者たち』の原書が刊行されたのは、いまから31年前の1982年で、その6年後に化学同人社より翻訳の

    『背信の科学者たち』-編集者の自腹ワンコイン広告  - HONZ
  • サービス終了のお知らせ

  • 日本の「勤勉の哲学」「工夫改善」の源泉 - GAIA:楽天ブログ

    2011年09月25日 日の「勤勉の哲学」「工夫改善」の源泉 カテゴリ:鈴木藤三郎 何の事業も皆仏行なり。 禅僧鈴木正三の「四民日用」の言葉で、山七平氏が「勤勉の哲学」の冒頭に載せる一句である。 序文で「日人はなぜ勤勉なのか」と山氏は問い掛ける。 「貧しいから」という解答は、世界的水準からいえば、日人は決して貧しくなかったと自答する。「貯蓄」も同じで「社会保障が不備だから」という解答は世界的に見れば、社会保障がゼロの国でも貯蓄性向がゼロの国もあると自答する。 「勤倹貯蓄は美徳」という価値観をもっているとしかいいようがない。 では一体その思想はどのように形成され、どのような影響を与え、現在に結果しているのかを探ろうというのが、「勤勉の哲学」で探求しようとしたものとされる。 そして勤勉の哲学以前の日的思想は、「自ずから成る」いわば「自然神的」発想であったという。 そこで山氏は鈴木

    日本の「勤勉の哲学」「工夫改善」の源泉 - GAIA:楽天ブログ
  • 速水融 『歴史人口学で見た日本』 - 晴耕雨読-ある社会学者の日常

    例のトッド=速水会談を読んで、歴史人口学に興味が湧いたので、新書から読んでみることに。ほとんど知らない世界なのでいろいろ発見があった。 興味深い事実について ① 江戸時代、吉宗の治世のときから(1721-1846)全国規模で人口調査がすでに行われていたこと。ただしその調査は各藩でもともと行われた方法・基準を踏襲し、全国一律の方法ではなかったため、そこから厳密な全体の人口を知ることはできない。ただしそれぞれの藩での方法はずっと一貫しているため、地域ごとの変動などは知ることができる。 この江戸後期、全体としては日の人口は停滞期にありほとんど増えていないのだが、地域ごとの人口変化を見ると減っていった地域と増えていった地域の差が生じている。主に減っているのは北関東、近畿圏など江戸、大阪、京都の三大都市圏周辺であり、増えているのは北陸、西中国地方、九州、四国である。この人口増加地域に薩長土肥がすっ

    速水融 『歴史人口学で見た日本』 - 晴耕雨読-ある社会学者の日常
  • 第19回 日本の『勤勉革命』

    なぜ、近世までぱっとしなかった日が、急に欧米のような資主義、および工業社会へ短期間でスムースに移行し、経済国家としてトップクラスになりえたのか?このミラクルに関しては誰でも不思議に思うところだ。 西ヨーロッパでの資主義の芽吹きはマックス・ヴェーバーによる『プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神』で語られている説が有名である。つまり、プロテスタント、特にカルヴァン主義の中にある、「お金をもうけることは宗教的に間違ったことじゃない」「神からは天職を与えられている。励んでよし」という考え方が資主義をダイナミックに作り上げたというものだ。 日にそんな宗教は無かったし、そもそも日人は多宗教では?そんな疑問に「いやいや、日にも似たような思想があったのだ」と、一つの答えを提出したのがかのイザヤ・ベンダサンこと山七平である。『勤勉の哲学』で山は、江戸時代に起こった鈴木正三から石田梅岩

  • くろしお出版WEB - コンピュータ科学者がみた日本語の表記と入力2 文字入力とテクノロジー

  • 名著34 「遠野物語」

    「遠野物語」 ザシキワラシやカッパ、神隠し、姥捨てなど、岩手県遠野に伝わる伝承を記録した柳田国男の「遠野物語」。6月の「100分de名著」では、この名著を取り上げます。 農商務省の官僚だった柳田は、農政調査のため全国の農村をまわるうちに、地方の民俗に深い関心を抱くようになりました。そして明治41年、柳田は、遠野出身で早稲田の学生だった佐々木喜善と出会います。佐々木は祖父から聞いた昔話を克明に記憶していました。その不思議な物語に魅了された柳田は、何度も聞き書きを行います。そして現地を訪ね、推敲を重ねたのちに「遠野物語」を出版しました。「遠野物語」は、知識人の間で評判を呼び、日民俗学の発展に大きな役割を果たすことになります。 神への畏怖と感謝、祖霊への思いなど、日人の死生観や自然観が凝縮された「遠野物語」。そこには、津波でを失った男の物語など、今の東北にも通じる題材も含まれています。番組

    名著34 「遠野物語」
  • 臥竜塾 | 将来天に駆け上がるために今は伏せている竜のごとく

    「リニューアルに向けて準備中です」 このところ、時代は大きな変化を迎えています。生成AIの出現は、私たちの生活を大きく変えようとしています。同時に、保育・教育の世界も大きな変革が求められています。 そこで、今まで続けてきた「臥竜塾ブログ」の役割を変えたいと思っています。このブログでは、様々な観点から保育を考えてきました。直接保育とは関係のないところからも保育を考えるという意図で始めたのですが、「見守る保育 藤森メソッド」ということで商標権を取得したこともあって、今後はその内容を深めていく活動をしていきたいと思います。 そこで、2月1日から臥竜塾ブログを閉鎖して、その後、「見守る保育 藤森メソッド」を深めていくためのツールとしてのブログに変えていきます。 そして、海外の皆さんにも読んでもらえるように、多国語にも翻訳するつもりです。 長い間、臥竜塾ブログを支えてくださった皆さんに感謝します。

  • 中華圏の「簡体字・繁体字」論争に思う:野嶋剛 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    中国では半分の人間は繁体字を読めないらしい。もう中華文明は中国大陸で死んだも同然だ」 繁体字とは、香港、台湾などで使われる伝統的な漢字のことである。一方、中国では識字率向上のために簡体字が使われている。導入から半世紀以上も経過して簡体字はすっかり定着し、知識層以外は繁体字が読めないのが現状だ。 香港の人気俳優・黄秋生が中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」で最近つぶやいたこの言葉に、中国人は当然反発した。「中国には13億の人口がおり、繁体字の方がマイナーではないか」「香港も中国の一部なら簡体字を導入せよ」など反発が広がった。一方、繁体字サイドの香港・台湾からは「繁体字こそ当の漢字であり、中華文明の伝統を受け継いでいる」と反論が出ている。

    中華圏の「簡体字・繁体字」論争に思う:野嶋剛 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
  • 台北故宮の日本展で浮上した「國立」という名称問題:野嶋剛 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    来年日で開かれる台北故宮の展覧会のため、台北の故宮博物院と、東京国立博物館、九州国立博物館による調印式が今月16日、台北で行なわれた。新聞を中心に各メディア大きなスペースを割いて報道したので、そのニュースを目にした方も多かったと思う。 ただ、この報道のなかで、いささか奇妙な点があったことに気づいた方はどれぐらいいただろうか。 それは、展覧会の名称である。今回の展覧会の名称は「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」。しかし、各メディアの報道は「台湾の台北・故宮博物院展が開かれる」となっている。一方、日の新聞社には自社主催のイベントをやる前には紙面で社告によってその内容を告知する習慣がある。一部メディアの社告では「國立故宮博物院」という表現が使われていた。

    台北故宮の日本展で浮上した「國立」という名称問題:野嶋剛 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
  • 台湾の國立故宮博物院の名品を展示する東博・九博の展覧会が直前でキャンセルの危機 協賛メディアが作ったポスターは中国を「配慮」した?「國立」表記なしで國立故宮博物院の怒りを呼ぶ→追記あり - 天漢日乗

    台湾の國立故宮博物院の名品を展示する東博・九博の展覧会が直前でキャンセルの危機 協賛メディアが作ったポスターは中国を「配慮」した?「國立」表記なしで國立故宮博物院の怒りを呼ぶ→追記あり げげげげげ。 6/24から東博で開かれ、そののち九博にも巡回 する予定の 台北の國立故宮博物院展 が 直前になって中止の危機 に見舞われている。原因は 「國立」という二文字を削った日側のポスター だ。 そもそも 國立の二文字を入れる条件 で 門外不出の「肉」と「白菜」を貸してくれる という あり得ないくらいの台湾側の大サービス だった筈。その 國立の二文字を削ったポスターが都内に大々的に貼られている わけで、そりゃ 最初の約束と違う と、國立故宮博物院が怒ってもしょうがなかろう。 信義の問題 だ。 現在出回っている 2種類のチラシ 右 台北 國立故宮博物院 左 台北 故宮博物院 と、確かに 國立抜けバージ

    台湾の國立故宮博物院の名品を展示する東博・九博の展覧会が直前でキャンセルの危機 協賛メディアが作ったポスターは中国を「配慮」した?「國立」表記なしで國立故宮博物院の怒りを呼ぶ→追記あり - 天漢日乗
  • 和歌山)22日に「駿河屋問題」で緊急シンポジウム:朝日新聞デジタル

    街に老舗がある意味とは? 和歌山を代表する老舗和菓子メーカー「駿河屋」の倒産問題を考えようと、市民有志が22日、緊急市民シンポジウムを開く。鈴木裕範・元和歌山大教授(65)は「和歌山に店を構えてから400年の老舗がなくなる時、何も語られない街は寂しすぎる。老舗と市民と地域社会について考えたい」と参加を呼びかける。 室町時代からの伝統を誇る駿河屋は、民事再生法による再建を断念し、破産手続きを進めている。鈴木さんらは十数人で急きょ市民グループ「和菓子と文化と和歌山 大好き市民連」を結成し、シンポジウムを企画した。 1部は「紀州の和菓子~その文化とまちづくり」の著書があり、地域再生論が専門の鈴木さんが「紀州、日の和菓子の歴史と総家駿河屋」と題して講演。紀州徳川家と駿河屋のエピソードを絡めて紹介する。2部は「老舗ブランドって何?~駿河屋問題をみんなで考えよう」と題してディスカッション。鈴木さん

    和歌山)22日に「駿河屋問題」で緊急シンポジウム:朝日新聞デジタル
  • 東日本大震災で被災した日本製紙・石巻工場の奇跡の復興ノンフィクション『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』 - ブクログ

    東日大震災で被災した日製紙・石巻工場の奇跡の復興劇『紙つなげ! 彼らがの紙を造っている』を友達にシェアしよう 「この工場が死んだら、日の出版は終わる…」絶望的状況から、軌跡の復興を果たした職人たちの知られざる闘い 東日大震災で被災した日製紙・石巻工場。機能は全停止し、従業員でさえ復旧は無理だと考えた。しかし社長は半年での復旧を宣言。その日から彼らの戦いは始まった。 様々な出版用紙を生産するN6マシン (写真:野口博) 「8号(出版用紙を製造する巨大マシン)が止まるときは、この国の出版が倒れる時です」 —— 2011年3月11日、宮城県石巻市の日製紙石巻工場は津波に飲みこまれ、完全に機能停止した。 製紙工場には「何があっても絶対に紙を供給し続ける」という出版社との約束がある。 しかし状況は、従業員の誰もが「工場は死んだ」と口にするほど絶望的だった。 にもかかわらず、工場長は半年

    東日本大震災で被災した日本製紙・石巻工場の奇跡の復興ノンフィクション『紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている』 - ブクログ
  • http://weemo.jp/s/6e29d342

  • 困ったちゃんの壁: 極東ブログ

    昨日のエントリーを書いた後、ぼんやりと、図書館に来る困った人のことを思っていた。 これから暑くなる日々、図書館に行くと、涼を求める行儀の悪い老人をたくさん見るようになるので、いつからかそういうところには近づかなくなった。(もちろん、老人の熱中症対策として図書館が利用されることには賛成ですよ。) 「行儀が悪い」というのは主観かもしれないけど、ソファー席を二つぶんどって裸足で半あぐらかいている中高年男性というのとか、ちょっと見るに耐えないというか、見るとこちらの精神にダメージが大きい。 図書館のテーブルのあるところにバーっと新聞広げて見ている老人もよくいる。目が悪いのかもしれないなとは思う。が、その横にカバンのようなものをどかんと置いている人もいる。あれはさすがに人迷惑だと主観的に思うが、私はもう特に何も言わない。 目の前で、図書館所蔵のをびりびりと破いている人がいても、もう特に何も言わない

    困ったちゃんの壁: 極東ブログ
  • Daily Life:いちから聞きたい放射線のほんとう

    April 11, 2014 いちから聞きたい放射線のほんとう いちから聞きたい放射線のほんとう: いま知っておきたい22の話 (単行) [単行]菊池 誠筑摩書房2014-03-15 菊池さんからいただいた。ありがとうございます。お礼が遅くなりました。 書は菊池さんの良心がつまっただと思う。そもそも「放射能」というのが何かよく分からないけど気になる、という知識レベルの人に菊池さんが伝えなくてはいけないと思ったことが、そういう人に伝わるような言葉で簡潔にまとめられている。このレベルの平易さを保つのにはそうとう苦労されたと思う。 第一部の前半では放射線そのものについての基礎知識、後半では等価線量と実効線量の違いなど生体への影響についての放射線医学の基礎知識がまとめられている。第二部はどのくらい何について心配しなくてはならないのかについての菊池さん流の答えが整理されている。 第一部の内容

    Daily Life:いちから聞きたい放射線のほんとう
  • 江戸マンガ 2 人魚なめ | 小学館

  • 江戸マンガ 1 芋地獄 | 小学館

    画像使用・著作権プライバシーポリシー・ソーシャルメディアポリシークッキー使用についてEnglishサイトマップ ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→https://aebs.or.jp/ 掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます © Shogakukan Inc. 2015 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission. ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示

    江戸マンガ 1 芋地獄 | 小学館
  • パーフェクト・セオリー その2 - 本と奇妙な煙

    クルト・ゲーデル ポール・ディラック ジョセフ・ウェーバー 「重力波はあります」の世界w パーフェクト・セオリー 一般相対性理論に挑む天才たちの100年 作者: ペドロ・G・フェレイラ,高橋則明 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2014/04/23 メディア: 単行 この商品を含むブログ (5件) を見る クルト・ゲーデル ゲーデルの不完全性定理はヒルベルトのプログラムを粉砕し、多くの同僚の調子を狂わせた。(略)他の哲学者たちは見当違いの批評を発表したが、ゲーデルはとりあわなかった。(略) ウィーンを愛していたゲーテルだったが(略)見た目がユダヤ人のようだという理由で殴られたウィーンでのとりわけ不愉快な出来事があって、ゲーデルはプリンストンにやって来た。 アインシュタインとゲーデルはすぐに意気投合した。アインシュタインは「クルト・ゲーデルと歩いて家に帰るという恩恵を得るためだけ

    パーフェクト・セオリー その2 - 本と奇妙な煙
  • パーフェクト・セオリー 相対性理論に挑む〜 - 本と奇妙な煙

    アレクサンドル・フリードマン ジョルジュ・ルメートル スブラマニアン・チャンドラセカール ロバート・オッペンハイマー パーフェクト・セオリー 一般相対性理論に挑む天才たちの100年 作者:ペドロ・G・フェレイラ発売日: 2014/04/23メディア: 単行 アレクサンドル・フリードマン アインシュタインが一般相対性理論にとり組んでいるときに、アレクサンドル・フリードマンはオーストリアを爆撃していた。1914年に志願してロシア軍に入ったフリードマンは、操縦士となり、最初は北部戦線に赴き、次にルヴォフの空中偵察部隊に勤務した。(略) [他の操縦士は]目視で投下したが、フリードマンははるかに注意深かった。飛行機の速度、爆弾の落下速度と重量を考慮した計算式を作り、目標に命中させるにはいつ投下すればいいかを予測したのだ。その結果、彼の爆弾は常に目標をとらえ、彼は聖ゲオルギー勲章を授与された。 入隊

    パーフェクト・セオリー 相対性理論に挑む〜 - 本と奇妙な煙
  • ジェイムズ・ブラウン闘論集 - 本と奇妙な煙

    JBに関する記事を集めた。 俺はとことん一匹狼なんだ ブラック・イズ・ビューティフル 「ジェイムズ・ブラウンは、ソウルを売る」 “ザ・マン”対“ニグロたち” JB論 ジェイムズ・ブラウン闘論集1959-2007 (SPACE SHOWER BOOks) 作者:ネルソン・ジョージ,アラン・リーズ発売日: 2013/09/13メディア: 単行 俺はとことん一匹狼なんだ 「ジェイムズ・ブラウンはアウト・オブ・サイト(すばらしい)」 66年 ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン紙 ツアー・メンバーが総勢で何人いるのか、誰もきちんと把握してないようだった。たとえ知っていたとしても、正確な人数を明かすのは裏切り行為になるのではないか、と彼らは懸念しているようだった。(略)ジェイムズ・ブラウンにとって面倒になりかねない発言をすることを恐れていた(「何を調べようとしているんだ? 良いことを探しているの

    ジェイムズ・ブラウン闘論集 - 本と奇妙な煙
  • プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site

    セルフパブリッシングの小説『天使の街』では、プロの校正者さん(校閲さん)に原稿のチェックを依頼しました。セルフ・パブリッシングでは、そこまでやる人はあまりいないと思いますが、作品としても商品としても完成度を高めたい、という想いから、意を決してお願いすることにしました。 今回は、校閲さんにどのような指摘をいただいたか、また事前にどんな準備したか、といったことをご紹介していきます。 [2017年8月24日追記]見出しは「校正者」としていますが、厳密には「校閲者」が正しい表現です。 校閲さんは小説をどのようにチェックしているか? 具体的にどんなふうにチェックが入るのか、いくつか例を挙げてみましょう。実際は単純な誤字脱字もご指摘いただいていますが、ここでは作品の書き手として「興味深い」ものを取り上げていきます(ちなみに、黄色い斜めの線は、原稿に反映させた、という自分の目印です)。 よく似た言葉 そ

    プロの校正者は小説のどこをチェックしているか – 『天使の街』official site
  • コラム別に読む : スキマの植物図鑑 [著]塚谷裕一 - 青木るえか | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

  • 「会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから」と三洋と共に逝った父の話 - ベンチャー役員三界に家なし

    会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから 不覚にも読みながらボロボロと大粒の涙が出てきてしまった。 第十章 転生 「離職者再生工場」の可能性――ベビーバギーを作る生産技術者 の章でもう涙で読み進めることが困難になるほどだった。 いろいろな気持ちが交錯してのことだ。 三洋電機は知っての通り一時は2兆円の売上高があった大手総合家電メーカーの一角であったが、経営が傾き、ゴールドマンサックスや三井住友銀行を中心とした金融機関の管理解体を経てパナソニックに吸収され完全に解体されブランドも消滅した。 10万人居た社員はパナソニックで残務を処理する9000人を残し、散り散りバラバラとなりリストラの憂き目を見た。 著者はこの日の基幹産業の一角を占めた巨艦があっという間に沈み行くさまを当事者たちの証言と共に「あの時何があったのか?」を生々しく記し、またバラバラになった社員達のその後を追いその後の人生を記

    「会社が消えた日 三洋電機10万人のそれから」と三洋と共に逝った父の話 - ベンチャー役員三界に家なし
  • 寺田博「文芸誌編集実記」書評 文学と文芸誌と編集者の結びつき|好書好日

    文芸誌編集実記 [編]寺田博 1961年秋、河出書房新社に入った著者は坂一亀編集長の下で復刊された雑誌「文藝」で、文芸誌編集者を始める。初めは編集長の指示で、やがて自身で企画を立て、執筆者に会い、原稿を依頼し、受け取る。誰のどんな作品が、どういう評価を受けたか、「実記」らしく淡々と、しかし当時の熱を思い出すようにつづられる。高度経済成長が始まるころ、「文学と政治」「純文学とは」などの問題軸の地盤が変わろうとしていた。高橋和巳が登場し、正宗白鳥が他界した62年から7年ほどの記録。正面から取り組んだ著者に、文学と文芸誌と編集者の有機的な結びつきが体現される。戦後の代表的な文芸編集者の原点、助走期間でもあろうか。 ◇ (河出書房新社・2160円)

    寺田博「文芸誌編集実記」書評 文学と文芸誌と編集者の結びつき|好書好日
  • 本の記事 : ビートルズ、BBC出演記録 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

  • Enigma

    Enigma は、中世写で読みとりが難しいラテン語単語の解読を援助するものです。読み取りがたい書体、不明確な筆跡、写自体への損傷などさまざまな理由で、ひとつの単語のなかでもすべての文字を解読するのは不可能な場合があります。しかし、読みとれるかぎりの文字を入力し、わからない文字のところにはワイルドカード(下記参照)をいれて Enigma で検索すれば、40万以上の語形を含むデータベースからあてはまるラテン語の語形がリストアップされます。 注意点: Enigma はラテン語の省略語の元の綴りの復元をおこなうものではありません。そうするためには、A. Cappelli の有名なラテン語略語辞書を参照するべきです (1912年刊のミラノ版, および 1928年刊のライプチヒ版 がオンライン上で入手可能です)。ただし、もし省略語の元のかたちを見つけることができない場合は、Enigma の検索の際

  • 格安Androidスマホに向いている人、不向きな人 | ライフハッカー・ジャパン

    選択肢の1つとして定着してきた、格安のAndroidスマートフォン。Androidの最新OSである4.4(KitKat)は特に、ローエンドのハードウェア上でよりよく動作するよう最適化されたことで、格安スマホもずいぶんと進化しました。こうした格安のAndroidフォンに期待できること、また期待してはいけないこととは一体何でしょうか? 低価格のAndroidフォンに期待できること、できないこと パフォーマンス 電話、メッセージ、電子メール、インターネットやソーシャルネットワークの使用等、通常の使用には問題ないでしょう。しかし、最新のゲームをプレイしたり、リソースを大量に消費するタスクを実行したい場合は、これらのスマホより優れている、フラグシップモデル(製品ラインの最上級モデル)のようにはいかないかもしれません。 バッテリー 低消費電力のハードウェアは、バッテリ寿命がある程度長持ちします。特にK

    格安Androidスマホに向いている人、不向きな人 | ライフハッカー・ジャパン
  • アドビ、新しい2014年リリースのCreative Cloudを発表

    モバイルアプリと新しいハードウェアがCreative Cloudのワークフローを拡張 すべての主要CCデスクトップアプリがアップデート ※当資料は、2014年6月18日に弊社米国社から発表されたプレスリリースの抄訳です 【2014年6月19日】 米国カリフォルニア州サンノゼ発 Adobe(Nasdaq:ADBE)(社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下アドビ)は日、Creative Cloudのイノベーションをさらに進める14のCCデスクトップアプリの新バージョンをリリースすることを発表しました。これには、Photoshop CC、Illustrator CC、Dreamweaver CC、Premiere Pro CCなどの主要ツールが含まれます。今回はCS6以降最大のアドビソフトウェアのリリースであり、4つの新しいモバイルアプリ、クリエイティブハードウェア、Creative Cl

  • プログラマー向けの料理本が理解できないwww

    七月鏡一/2日目(月)東ナ42a @JULY_MIRROR ・・・という感じでえらく面白いらしい。だが料理について述べている内容はきわめて真っ当で、友人は常々思っていたことが肯定されていてとても満足しているとのことであった。 amazon.co.jp/gp/product/487… …

    プログラマー向けの料理本が理解できないwww
  • 【はじめての小川紳介 特集③】 ドキュメンタリストの眼⑥全長版 大津幸四郎 text 金子遊 - neoneo web

    大津幸四郎はドキュメンタリー界を代表するカメラマンである。岩波映画製作所の助手時代を経て、映画監督の小川紳介と組んで『圧殺の森』や『日解放戦線 三里塚の夏』といった不朽の政治映画を撮り、土典昭の「水俣シリーズ」の撮影監督をつとめた。その後も黒木和雄、アレクサンドル・ソクーロフ、佐藤真、セミョーン・アラノヴィッチといった名匠と共に、劇映画からドキュメンタリーまで先鋭的な作品を世に送りだしている。今回は「小川紳介トライアングル」の特集のために、盟友・小川紳介との関係について縦横無尽に語って頂いた。(聞き手/写真:金子遊) 岩波映画の時代 ――大津さんは1958年に大学を卒業して、当初はジャーナリズムやマスコミ関係を志望していたそうですね。それが岩波書店の最終試験に残って、岩波映画製作所に入社することになった。岩波映画では最初から撮影部に配属されたのでしょうか。助手時代についてはお聞かせくだ

    【はじめての小川紳介 特集③】 ドキュメンタリストの眼⑥全長版 大津幸四郎 text 金子遊 - neoneo web
  • 紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている──再生・日本製紙石巻工場-ハヤカワ・オンライン

    「8号(出版用紙を製造する巨大マシン)が止まるときは、 この国の出版が倒れる時です」 ――2011年3月11日、宮城県石巻市の日製紙石巻工場は津波に飲みこまれ、完全に機能停止した。 製紙工場には「何があっても絶対に紙を供給し続ける」という出版社との約束がある。 しかし状況は、従業員の誰もが「工場は死んだ」と口にするほど絶望的だった。 にもかかわらず、工場長は半年での復興を宣言。 その日から、従業員たちの闘いが始まった。 料の入手は容易ではなく、電気もガスも水道も復旧していない状態での作業は、困難を極めた。東京の社営業部と石巻工場の意見の対立さえ生まれた。 だが、従業員はみな、工場のため、石巻のため、 そして、出版社とを待つ読者のために力を尽くした。 震災の絶望から、工場の復興までを徹底取材した傑作ノンフィクション。 【日製紙石巻工場とは?】 日の出版用紙の約4割が日製紙で作ら

    紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている──再生・日本製紙石巻工場-ハヤカワ・オンライン