タグ

2005年12月14日のブックマーク (16件)

  • XMLユーザーシンポジウム - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    Alternative 笑門来福さんのBLOG http://blogs.itmedia.co.jp/pina/2005/12/_3_2b5b.html につられてXMLユーザーシンポジウムに行ってきた。http://www.xmlconsortium.org/seminar/051214-U04/051214-info-v1.html お目当てはもちろん大成建設の木内さんの講演である。資料は配布されなかったのでせっせと手書きでメモをしたので木内さんの表現と微妙に違っているので注意してほしい。 情報サービス企業の七不思議。 事業登録制でない(許可が要らない) 格付けランキングがない 標準労務単価がない 標準積算基準がない 下請け構造の提示義務がない 成績評価がない 品質確保法がない まあ、内部統制もできていなければ外から見て分かる標準的な品質管理尺度もない。まったくもって工学的なアプローチ

    XMLユーザーシンポジウム - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    色々な意味で心に突き刺さるな、このエントリ。
  • RightFields - Turn your MT into Google Base!: blog.bulknews.net

    RightFields - Turn your MT into Google Base! ご存知の方もいるかとは思いますが、このエントリは San Francisco からポストしています。が、この Blog はずっと日で書いていて、もちろんこれからも帰国したときは JST で書くことになるため、Blog のタイムゾーンは JST にしてあります。 というわけで、同じ Blog でも海外からポストすると時刻がおかしなことになります。すべて UTC 表記にしちゃえばまぁいいといえばいいですが、それもなんだかな気がします。エントリごとに timezone を設定できるようなプラグインないかなぁと思って Brad Choate に聞いて教えてもらったのが、 「直接そういうのはないんだけど、RightFields 使えば似たようなことはできるかもね」 ということでした。 前置きが長くなりましたが

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    これまじでやばい。
  • [ぴ] - ライブドア 次世代テクノロジーセミナー

    _ [システム運用] ライブドア 次世代テクノロジーセミナー わざわざ午後半したのに退社するのが遅れたり家に財布忘れたりで20分遅刻。 色々抜けがあるけどとりあえずざっくりとメモ。 使ってる OS はほとんど (9割方) FreeBSD 4、一部 Turbolinux 8 ・FreeBSD 4.x (5.x は Perl の扱いが…) ・Apache 1.3 (2.0は mod_perl の互換性が…) ・MySQL 4.0 (4.1は日語の取り扱いが…) ・Perl 5.8 (これだけは最新の Stable でも問題ない)ライブドアは延べ13人の CPAN Author を輩出 (でも今残ってるのは3人だけ)オン・ザ・エッジ (後にエッジに改名) の頃は Total Internet Solution というキャッチで、主に Web サイト構築の受託。この中で、フレームワーク Sled

    [ぴ] - ライブドア 次世代テクノロジーセミナー
    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    いい感じ。
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    おもしろいかも、、、
  • Keith Devens .com - PHP Calendar (version 2.3)

    Here's a very simple, but very complete, PHP script to print out a calendar. It does one thing, but does it well (which is how it should be). Neat bonus features include the ability to link certain days in the calendar to a web page - useful for a weblog. You can also assign stylesheet classes to specific days, and provide content for an individual day. To use this code, just save the script to y

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    なかなか便利そうなカレンダー出力モジュール。
  • 小野和俊のブログ:私がシリコンバレーで学んだ5つの教訓

    1. 会議を最適化する ミーティングのゴールを明確に設定する。 ミーティングの最後に必ず結論と ToDo を確認する。 ミーティングの回数をできるだけ少なくして時間もできるだけ短くする。 ミーティングのトピックごとに関係する人だけ集めて最少人数で議論を行う。 (途中であなたはこのトピックに関係ないから退席して良いです、と指示がでる) 会議を最適化することで労働時間中の実作業時間を最大化させ、労働時間全体を圧縮する。そして、早く帰る。 この体験は、その後自分が会社で会議をしていく上で大きく役立った。 XM(eXtreme Meeting)にも、この時の体験が直接的にも間接的にも影響を与えたと思う。 アドバイザーとしてプロジェクトに参加していたテクニカル・コンサルタントが、技術的に明らかに間違った発言をしたことがあった。 私を含む日から来ていた何人かのメンバーは、あんな基的なこともわかって

    小野和俊のブログ:私がシリコンバレーで学んだ5つの教訓
    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    深い。
  • Alexa Web Search Platform ... is super cool - Kickstart my heart

    Alexa Web Search Platformがベータ公開された。さすが、サイボウズの秋元さんがすでに詳しいエントリを公開されていて、ほとんど追加すべきことなんかない(し、秋元さんはまだ記事を追加されるみたいな)んだけど、一点だけここは見落とせない!点を。 データを開発者に公開するというのはもっともな視点なんだけど、開発者に公開するという点では最後に見逃せない項目が、上でリンクしているAlexaの公式ブログにあるサービスの特徴の箇条書きにある。 > ・Access your new search via Amazon Web Services そう、AWSのプラットフォームを使って、「あなたの検索アルゴリズム」を、「XML/Webサービスとして」公開できるということだ。 Alexa Web Search Platformによって、Alexaが持つ帯域幅と膨大なクロールデータを利用できる

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    AWS プラットフォームで自分の検索アルゴリズムを Web サービスとして公開できる。
  • 有給休暇の時間単位取得 その1 Doblog -Joe's Labo -

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    そうなるのがオチでしょうね。。。
  • ライブラリ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ライブラリ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年10月) ライブラリ(英: library)は、汎用性の高い複数のプログラムを再利用可能な形でひとまとまりにしたものである。ライブラリと呼ぶときは、それ単体ではプログラムとして動作させることはできない、つまり実行ファイルではない場合がある。ライブラリは他のプログラムに何らかの機能を提供するコードの集まりと言える。ソースコードの場合と、オブジェクトコード、あるいは専用の形式を用いる場合とがある。たとえば、UNIXのライブラリはオブジェクトコードをarと呼ばれるアーカイブ

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    詳しくのってる。
  • [MM] はてなブックマークの登録件数を表示 (16:13) - いしなお! (2005-12-13)

    _ MM/Memoとblogmapのexists API (12:37) そういう遊びが流行っているみたいなんで、お手軽APIを用意してみた。 URL: http://1470.net/api/exists.php パラメータ: url=[URL文字列] 戻り値: [URL]\t[MM/Memoの登録数]\t[blogmapの登録数]\n リクエストメソッド: GETでもPOSTでもOK。 urlパラメータとして、改行(\n)区切りで複数のURLを渡すと、結果も複数行で返ってくる(POSTリクエスト推奨)。 あと、MM/Memoで、あるURLのrelatedページを表示したい場合は、 http://1470.net/mm/related?webpage=[1470.net内のWebページID] にしなくても、 http://1470.net/mm/related?url=[URL文字列]

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    いいですねー。MM/Memo に浮気したくなるなぁ。
  • POLAR BEAR BLOG: 2005年Web 2.0大賞

    年の瀬です。昨日は東京で初雪になりましたし、いよいよクリスマスムードも格的になってきました(うちのビルにもようやくツリーが飾られました)。年末恒例といえば「○○大賞」ですが、Web 2.0でも今年の大賞を決めようという記事がありました: The Best Web 2.0 Software of 2005 (Dion Hinchcliffe's Web 2.0 Blog) アカデミー賞のように、様々なカテゴリーごとに大賞が選ばれています。記事を読んでいただくのが早いのですが、ちなみにまとめてみるとこんな感じ: ソーシャルブックマーキング部門:優勝 - del.icio.us / 次点 - blinklist、shadows、clipmarks スタートページ部門:優勝 - Netvibes / 次点 - protopage、start.com オンラインTo Doリスト部門:優勝 - Vo

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    知らないサイト、結構あるな。
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ Alexa Web Search Platform の衝撃 - 誰もが検索サービスに参入できる

    この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    あー、でもこういうやり方はおもしろいかもね。
  • 大阪出張, 大阪出張(2), 新型ASIMO、発表 - ただのにっき(2005-12-13)

    大阪出張 案の定、名古屋以西で雪のため遅延。今年雪を見るのは早くも二度目だ。 それより、ケータイを横にして車窓を撮ると、まっすぐなモノが傾いて写ることを発見した。それも、手前にあるモノほど大きく傾く。面白い。 別のデジカメで撮ってもそんなことないから、このケータイ(の素子?)固有の問題か。 ■ 大阪出張(2) 帰りの新幹線では、まわりがみんなビールをかっくらっててむかつく(←禁酒中)。なので、イクラ丼にした(関連不明)。 そうかぁ、CMOSだから上と下で時間差が大きくなるのね。面白いのは、ケータイを普通に縦に構えるとこの問題はほとんど顕在化しないところだよな。手前のモノほど太く写る程度で。 もちろん上下方向に移動中は問題だけど、レアケースだし。基的に、ケータイとCMOSセンサーの相性は良いと。 ■ 新型ASIMO、発表 http://www.honda.co.jp/ASIMO/new

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    うおおお、すげえすげえ。
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    確かに > 最後の一文
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    すごい。最後の文章にしびれますね。けど、ここまでできる大企業って日本じゃめったにないだろうな。
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:del.icio.usをメタデータとして使ったdelimages

    Alex BosworthがDelimagesというちょっと面白いサービスをリリースしていました。 http://www.sourcelabs.com/blogs/ajb/2005/12/delimages.html delimagesは、del.icio.usのブックマークから、ファイルの拡張子がjpgのものを集めて、その画像を表示するサービスです。 del.icio.usにはjpgに対するブックマークを意味するsystem:filetype:jpgというタグがあり、そのブックマークを一覧表示することができます。 delimagesは、ブックマークとして一覧表示するのではなくて、実際のブックマークされた画像を一覧表示するものです。 例えば、ネコに関するjpg画像へのブックマークを集めて見てみるとこんな風になります。癒されます。 del.icio.usのシステムが提供しているsystem:

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    やり方としては他のサービスやアプリにも応用できるかもなぁ。メモ。