タグ

ブックマーク / sho.tdiary.net (15)

  • GitHub Kaigiへ行ってきた - ただのにっき(2014-06-01)

    GitHub Kaigiへ行ってきた GitHub Kaigiの開催案内をTwitterで見かけてなんの気なしに申し込んだら、その後あっという間に300席がうまって、その後500人へ拡大してもなおキャンセル待ちがあったとか。東京のエンジニアの勉強欲は異常や。いつものようにRubyist時間に到着したらもうすっかり席が埋まっていて、最後方入り口近くの椅子をなんとか確保*1。会場になったサイバーエージェントのセミナールームには何度か行っているけど、こんなに人が詰まっているのを見たのは初めてだ。 最初は「GitHub実践入門 ─ Pull Request による開発の変革」だったのだけど、のっけから「あれれれれ?」って感じだった。GitHubでもたらされたとされている「変革」が、どれも(GitHub登場前からの)ごく当たり前のプラクティスに見えたからだ。おかしな変数名に対してレビューアが対案

    GitHub Kaigiへ行ってきた - ただのにっき(2014-06-01)
  • 数字6桁の暗証番号が危険なのは総当りで簡単に解かれてしまうから、というわけではない - ただのにっき(2014-02-07)

    ■ 数字6桁の暗証番号が危険なのは総当りで簡単に解かれてしまうから、というわけではない JALマイレージバンクの不正アクセスが発覚して数日、いろんな人の意見を読んでいるのだけど「数字6桁の暗証番号*1は今どきのPCなら総当りでもすぐに解けてしまうから脆弱だ」という意見がみられて、それはまぁそうなんだけど、今回のような事件に関しては適切な表現ではないと思う。 ちなみに、'000000'から'999999'までバカ正直に順番にMD5を計算し、結果を別途計算してあった正解と比較するプログラムを実行すると、手元の環境ではたった1.5秒しかかからない*2。それでもJMBの会員2700万人分を計算すると450日余りかかることになるが、これだって今どきならクラウドで100コア分調達すれば4日ちょいで解ける計算だ*3。 じゃあやっぱり総当りで解けちゃうから危ないじゃんと思うかも知れないが、この計算が成り立

  • おれだったらフォト蔵APIをこうする(2) - ただのにっき (2006-03-02)

    ■ おれだったらフォト蔵APIをこうする(2) 昨日のエントリに対して、開発者の方からツッコミをいただいた。 Flickrにしろdel.icio.usにしろ来の意味でのRESTになってないAPIが多く存在するのが現実です。 これはagree。とは言ったもののFlickrやdel.icio.usのAPIは軽く眺めたことがある程度なので、コメントは控える。AmazonGoogleのような先駆的なベンダーがGETだけで済む取得系APIを公開して「これがRESTでござい」とやっちゃったのがいけなかったんじゃないかと、個人的には考えているのだが。 PUTやDELETEは開発者にとってもあまりなじみのない単語であり、GETやPOSTの方が分かりやすく、IEなどのwebブラウザだけでテストが行える利点があり、より多くの開発者を獲得できる可能性があります。 これもagree。たとえばRubyNet:

    hiromark
    hiromark 2006/03/03
    「RESTなど名乗らずに独自方式であることを明記すればいいではないか」、激しく同意。
  • ただのにっき (2006-03-01) - おれだったらフォト蔵APIをこうする

    Apple新製品 iPod Hi-Fi、ダセぇ。これがApple製品だなんて信じらんない。他社製品が間違って紛れ込んだんじゃないのか。 Mac miniは、相変わらずちょっと欲しい。やはり小さい機械には惹かれる。これでWindowsが動けばなぁ(←だいなし)。 ■ おれだったらフォト蔵APIをこうする せっかくユーザでもあるので(携帯のバックアップにしか使ってないけど)、β公開されたフォト蔵API(アナウンス)を使ってみることにした……んだけど、概要を読んで「ちょっと待て」と思った。 フォト蔵APIは全てRESTで提供されています。機能毎の個別のURLに対して必要なデータをPOSTします。結果は全てXMLで返ってきます。 えーと、GETを使うべきAPIでもPOSTですかね。それ、RESTじゃなくてただの「なんちゃってRPC」だし。……とは言ったものの、自分だってRESTを理解しているか

    hiromark
    hiromark 2006/03/02
    「なんちゃってRPC」w
  • 大阪出張, 大阪出張(2), 新型ASIMO、発表 - ただのにっき(2005-12-13)

    大阪出張 案の定、名古屋以西で雪のため遅延。今年雪を見るのは早くも二度目だ。 それより、ケータイを横にして車窓を撮ると、まっすぐなモノが傾いて写ることを発見した。それも、手前にあるモノほど大きく傾く。面白い。 別のデジカメで撮ってもそんなことないから、このケータイ(の素子?)固有の問題か。 ■ 大阪出張(2) 帰りの新幹線では、まわりがみんなビールをかっくらっててむかつく(←禁酒中)。なので、イクラ丼にした(関連不明)。 そうかぁ、CMOSだから上と下で時間差が大きくなるのね。面白いのは、ケータイを普通に縦に構えるとこの問題はほとんど顕在化しないところだよな。手前のモノほど太く写る程度で。 もちろん上下方向に移動中は問題だけど、レアケースだし。基的に、ケータイとCMOSセンサーの相性は良いと。 ■ 新型ASIMO、発表 http://www.honda.co.jp/ASIMO/new

    hiromark
    hiromark 2005/12/14
    うおおお、すげえすげえ。
  • Yahoo! デベロッパーネットワーク - ただのにっき(2005-12-02)

    Yahoo! デベロッパーネットワーク よくある質問より: Q: Yahoo! JAPANは、SOAPはサポートしないのですか? 現在はサポートしていません。SOAPインターフェースに対する要望が多ければ、将来提供する可能性もあります。Yahoo!デベロッパーネットワークでは、RESTは敷居が低く、SOAPよりも簡単に使用でき、またWebサービスを利用するのに十分であると考えます。 そうやって誤解を撒き散らすのはヤメロっつーの。RESTの(仕組みの理解への)敷居が低いのは確かだが、現時点では(使うだけなら)SOAPの方が簡単だろ。違うレイヤーの話をごちゃ混ぜにしてるよ。こういう主張をするなら、主要各言語のクライアントライブラリを、すべて実装して公開すべきだ。

    hiromark
    hiromark 2005/12/02
    「違うレイヤーの話をごちゃ混ぜにしてるよ」、それは確かに。
  • 第八回XML開発者の日, ブログ 世界を変える個人メディア(ダン・ギルモア) - ただのにっき(2005-11-24)

    ■ 第八回XML開発者の日 なんかさー、見知った顔ばっかりなんだが。特にWikiばなとかぶってる。もちろんRubyな人たちもたくさん。高橋会長は、会社の名前をしょって出てくるときはスーツなんだな。 タイミングがつかめずに質問できなかったことを書いておこう。半可通なのできっと何かが間違ってるに違いないのだが。 今回、テーマが「REST」だったわけだが(だから参加したんだが)、「RESTはクライアントの実装者にとって福音」みたいな表現が何度もなされていて、「ホントかよ!?」と思った。もしかすると、おれの知らない画期的な開発ツールがあるのかも知れないが、RESTなサービスのクライアントは、human readableなAPI仕様書を見ながら、手作業でクエリを組み立てるような、前時代的な作業の積み重ねなんだよね? SOAPなWebサービスみたいに、WSDLをわせればメソッドからデータ構造まで一発

    hiromark
    hiromark 2005/11/25
    「REST な Web サービスはすることが山ほど残っているはずだ」、という部分には同意。
  • サウンドステーションを使ってみる(2), Desktop検索って、あんまり使わないよ, 僕たちの終末(機本 伸司), 2005年度日本OSS貢献者賞 - ただのにっき(2005-08-23)

    ■ サウンドステーションを使ってみる(2) サウンドステーション、やっぱ以下の2点でイマイチかも: 10曲ごとに停止してしまう(こういう無意味な制限をつけるあたりがセンスないよなー) チャンネルが少ない上に選曲がダメ(Jazzを聞いてて「それはJazzじゃねーだろ」的な曲がよくかかる) 最初のCMだけヴォリュームが最大になる(ぉぃぉぃ) 3点じゃん。 で、栗原潔のテクノロジー時評Ver2でLive365というのを知ったので、こっちを試してみたらけっこういい。海外のサービスなのでJ-POPなんかはないけどどうせ聞かないし。チャンネルも多くて、純粋に(古めの)Jazzだけ流しているClassic Jazz Cornerが気に入った。しばらくこれでいこう。向こうはこういうコトがけっこう自由にできていいわねー。 ■ Desktop検索って、あんまり使わないよ Google Desktop 2公開を

    hiromark
    hiromark 2005/08/24
    オイラもびっくりした。
  • ASIMOプロトタイプデモ@ウェルカムプラザ - ただのにっき(2005-07-09)

    ■ ASIMOプロトタイプデモ@ウェルカムプラザ デモは1日3回あるというので、一番空いていそうな11:00の回を目指して青山へ。そう、今日は新型ASIMOをシモジモに見せてくださるというので、行って来たのである。 20分くらい前に着いたらまだガラガラで、ちょっと拍子抜け。P3が階段を上り下りしたときと比べると熱気が違う。それくらいASIMOが身近になって希少性が下がったということか? だいたい、待ち構えているのは大きなお友だちばかりだ。三脚に載せた集音マイクつきビデオカメラを構えている白髪のおばあちゃんがいたりして、ASIMOよりそっちの方に気を取られそうになる。ロボットのデモ会場には、ときどきこういう驚くような年齢層の人が混じっていたりして新鮮だ。 隣に座った事情通とおぼしき男性が連れの女性に語っていたところによると、「プロトタイプ」と付いているのはレンタル先の顧客に気を使ってのことら

    hiromark
    hiromark 2005/07/10
    オイラもみたひ。
  • はてなはまだまだオープンが足らない, はてなはまだまだオープンが足らない(2) - ただのにっき(2005-06-24)

    はてなはまだまだオープンが足らない yomoyomoさんは、はてなの「なんでもオープン」という姿勢に対して狂気だと大喜び(?)だが、社内会議の模様まで公開したのはさしずめ露出「狂」だろうか。 でもまぁ、元々はてなは普通の会社じゃないんだから、一般企業と比較して「狂ってる」とか言ってほめても虚しいのではないか。今日公開のTech総研の記事にも書いたが、なんでもかんでもオープンにする組織を我々はすでによく知っている。オープンソースプロジェクトである。オープンソースプロジェクトでは会議の模様(MLのログ)は当然公開だし、ユーザからの要望やバグ報告、プログラマ間の技術的なやりとりまですべて公開されている。 オープンソースの持つ狂気と、それとは裏腹な合理性については、『伽藍とバザール』をはじめとするESRの論文で論証済みである。「狂ってるけど正しい」のがオープンソースの正体だ。オープンソースで

    hiromark
    hiromark 2005/06/24
    「社内CVSリポジトリの公開」、見てみたいなぁ。
  • 「.com」は何の略か, Musical Baton(2) - ただのにっき(2005-06-21)

    ■ 「.com」は何の略か 「先端研」はすっかり忘れていて見逃したわけだが。ゆかたんが見たかったのに(はてなじゃなくてそっちかよ)。 で、この記事: ドットコムのコムは、コンピュータの略だとばかり思っていた記者。焦りつつ「コミュニケーション」「コミュニティ」などと下手な鉄砲を撃つが、全く当たらず。結局答えを聞いてしまった。「コマーシャル」だそうです……。 「カンパニー」だと思ってました _| ̄|○ ■ Musical Baton(2) 先日、バトンを受け取るのを拒否したところ、あちこちからリンクされてけっこうなアクセス数である。よっぽど珍しいのだろう。アクセスに飢えているみなさんは、バトンを受け取るより拒否った方がいいですよ(とかいう)。 ま、そりゃそうだよな。15Hopsすれば地球の全人口をカバーするそうだから、ウェブログ人口をカバーするのなんてチョロいもんだ。あとには友だちのいないかわ

    hiromark
    hiromark 2005/06/21
    知らなかった orz
  • Interop, Interop(2), 恐竜博2005, ハッカー (偕成社ミステリークラブ)(マロリー ブラックマン) - ただのにっき(2005-06-10)

    ■ Interop 早期来場者の福引で、箱根の優待券が当たってしまった。1等のSONY製液晶TVが当たっちゃったらどうしようと思ってドキドキしてしまったよ(欲しくないので)。 そして、ShowNet Cafeで巡回しているダメなおれ……。 ■ Interop(2) 何年かぶりにShowNetウォーキングツアーに参加できた。しかもガイドは山口英さん。めっちゃついてる! 予想通り、時間を大幅にオーバーしての、サービス満点のツアーになった。今日はいいことあるなぁ(雨以外は)。 Interopに来るの自体がけっこう久々なんだけど、ShowNetの構築もずいぶんこなれてきてむしろすっきりしていた印象。年々複雑化しているはずなのに、ケーブルの引き回しやPODの中身はシンプルになってるし。技術の進歩ってすごいんだねぇ。とはいえ、ここのネットワークは、おれがタッチしていたような規模と桁が違うので、あんまり

    hiromark
    hiromark 2005/06/10
    Interop 今日言ってきたけど、早期来場者福引なんかあったのか。。。知らなんだ。
  • 情報共有には飢餓感が必要, 雨だ…… - ただのにっき(2005-05-30)

    ■ 情報共有には飢餓感が必要 AppleGoogleもブログをやるべき理由の中で、AppleGoogleの従業員のウェブログをあまり見かけないのは、勝ち組だからだという説を読んで、なんか納得してしまった。Appleを「勝ち組」と呼んでいいのかわからんし、そもそも当に少ないのかどうかについても自信がない。社を挙げてやってるわけじゃないのは確かだろうけど。 情報共有への「欲」は、飢餓感を発端にしている。情報を受け取るだけでなく、発信し、フィードバックを受けることに飢えているから、ウェブログをやったりするわけだ。勝ち組にはそういう渇望がないか希薄なのだろう。というか、ウェブログ・スフィアは、飢えた者どうしで(情報を?)分け合っているようなものだから、肥えた者がそこにいるのは似合わない……と、肥えた者自身が感じ取っているんじゃないだろうか。 だから、最近ウェブログブーム終焉論を唱えているよう

    hiromark
    hiromark 2005/05/30
    「情報共有への「欲」は、飢餓感を発端にしている。」、うまい表現するなぁ。
  • ximapd(13), 三分割法(2), tDiaryのUTF-8対応 - ただのにっき(2005-05-09)

    ■ ximapd(13) 連休中は止めておくとか言ってたくせに、すっかり忘れて稼動しっぱなしであった(笑)。でもちゃんと動いてたよ! すばらしい。 今朝アップデートした最新版では、削除が出来るようになっていた。紛れ込んでしまった目障りなspamを削除できるようになって嬉しい。どうしたことか、職場で育てたbsfilterはイマイチ精度が悪くて、取りこぼしが多いんだよね。再教育しようかなぁ。 ■ 三分割法(2) つづき。どーんとやってみようからのツッコミに愕然とする。 鳥坂センパイの言がヘンな方向に偏りすぎており、たわばセンパイの言は基に偏りすぎているんだそうだ。 「あ〜る」連載当時からゴカイし続けていたおれって……。じゃあ、写真シロートのおれとしては、たわば先輩に従えばいいのだなぁ。まずは逆光を手なずけるところからはじめよう。 ■ tDiaryのUTF-8対応 なんか古い日記にTrackB

    hiromark
    hiromark 2005/05/10
    確かに、色々考えちゃうと大変。
  • coLinux(?): Courier-IMAPがおかしい, フリーソフトウェア・プロジェクトへの参加, RuBBS - ただのにっき(2005-03-16)

    ■ coLinux(?): Courier-IMAPがおかしい 職場の遅っい個人用Linuxサーバをやめて、Windowsマシン内のcoLinuxに環境を移した。速くて快適。毎月のWindows Updateのたびに、一緒にrebootしなきゃならなくなったけど……。 ただ、謎の問題が出て困っている。個人宛のメールを受け取るメールサーバもこの中に構築しているんだが、Courier-IMAPがまともに動かなくなってしまった。「[ALERT] STATUS failed」とか「Unable to open this mailbox」とか言われてしまう。パーミッションかと思ったが、~/Maildirに怪しいところはない。そもそも、ためしにmaildirmakeコマンドで空のMaildirを作っても同じなんだから、そういう問題じゃないだろう。さらに、/var/log/mail.errには「Erro

    hiromark
    hiromark 2005/03/22
    「愛」っすね。
  • 1