タグ

労働と福祉に関するishikawa-kzのブックマーク (6)

  • 中日新聞:「怠けている連中に税金使わぬ」 派遣村めぐり舛添厚労相:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 「怠けている連中に税金使わぬ」 派遣村めぐり舛添厚労相 2009年8月19日 朝刊 舛添要一厚生労働相は18日午後、横浜市内の街頭演説で、昨年末から今年1月にかけて東京・日比谷公園に設けられた「年越し派遣村」に関し、「(当時)4000人分の求人票を持っていったが誰も応募しない。自民党が他の無責任な野党と違うのは、大事な税金を、働く能力があるのに怠けている連中に払う気はないところだ」と述べた。 これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は紙の取材に「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。 舛添氏の発言は、与党側が「バラマキ政策」と批判

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/08/20
    アイタタタ。危険なカードを切ってるな…今の選挙情勢だと、貧乏人を叩く方が票の減りがまだ少ないと踏んだのでしょうか?まあ民主の政策を「バラマキ」といっているのでこっち方向に行っちゃうってことかな?
  • 燃え尽き症候群 - Wikipedia

    ワーク・エンゲージメントと関連する概念の位置づけ[1] 燃え尽き症候群(もえつきしょうこうぐん)、またはバーンアウト(英: burnout)は、対人関係などに由来する過剰且つ慢性的なストレス刺激を経た結果として生じる情緒的消耗感[2]。 主に、対人サービス従事者が一定の生き方や関心に対して献身的に努力したにもかかわらず、期待した結果が得られなかった場合により感じる徒労感や欲求不満[3]、および、努力の結果、目標[4]を達成したあとに生じる虚脱感[5]などを指す。 極度のストレスがかかる職種やスポーツ選手が、一定の期間に過度の緊張とストレスの下に置かれた場合に発生することが多いと言われている。 情緒的消耗感とは「仕事を通じて、精力的に力を出し尽くし、消耗してしまった状態」である[6]。 定義[編集] ハーバート・フロイデンバーガー(Herbert J. Freudenberger)の定義によ

    燃え尽き症候群 - Wikipedia
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/07/02
    「職種別には、教師、医師、看護師、ソーシャル・ワーカーなど、社会的にモラル水準への期待度が高く、仕事への献身を美徳とされる職業に多い」
  • 大阪市営地下鉄の清掃員に生活保護 労組「官製ワーキングプア」 - MSN産経ニュース

    大阪市営地下鉄駅の清掃業務を受注している会社の男性社員(53)が、同市から生活保護の受給を認められたことが23日分かった。男性の時給は大阪府の最低賃金748円をわずかに上回る760円で、週6日勤務しても生活が苦しく、月収が生活保護の基準額を下回っていたという。 男性を支援する労働組合は同日会見し、「市の末端で働く労働者に生活保護を支給するといういびつな現状があり、官製ワーキングプアだ」と主張した。 労組によると、男性は今年2月から市内のビルメンテナンス会社の契約社員として地下鉄1駅の清掃を担当し、1日6・5時間働いている。交通費などの必要経費を差し引いた手取り収入は月額約9万1千円。今月15日、生活保護の受給を市に申請したところ、男性の生活保護基準額との差額約2万4千円が支給されることになったという。 男性が勤める会社は昨年11月、清掃業務の入札で予定価格約2億4千万円に対し約1億1600

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/06/24
    噂の大阪市交通局。なにしろ赤バス廃止。バブル投機で失敗し8000億の負債。民営化する話もあり。やばい話はたくさんあるだろう。今後国鉄民営化の時みたいにひどいリストラの恐れもあるか…
  • 「労働者健康福祉機構」が運営する、「メンタルヘルス対策支援センター」 - Freezing Point

    全国各地にある。 http://www.rofuku.go.jp/sanpo/eap/center_list.html

    「労働者健康福祉機構」が運営する、「メンタルヘルス対策支援センター」 - Freezing Point
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/06/02
    メンタルヘルス対策支援センター
  • 『排除型社会』を読む — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info

    いやぁ, たかだか500頁ほどの内容を読むのに3ヶ月もかかってしまった。 といっても, 実際には通勤の行き帰りとか, 休日(の PSU に飽きたとき)とかにちょっとづつ読み進めてたので時間がかかっちゃったんだけど, それ以外にも読んでる途中で考え込むことが多くって。 私にとってはレッシグ教授の 『CODE』 以来のインパクトかもしれない。 (そういや, まだ 2.0 を買ってないや) このを読むことになったもともとのきっかけは, 宮台真司さんが例の秋葉原通り魔事件のコメントとして 「最大の問題は社会的包摂性で、これは格差に還元できない社会的相続財産の問題です。」 と書かれていたことである。 そこで宮台真司さんの言説を追うんじゃなくて, 社会的包摂に関する EU の取り組みとかを追いかけはじめて, このに辿り着いちゃうんだから, 我ながら変な奴である。 当はここから感想を長々と書いてい

    『排除型社会』を読む — 旧メイン・ブログ | Baldanders.info
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/03/09
    ジョック・ヤング「排除型社会」「私が本書のあちこちで強調しているように、社会から排除されていると感じている(そして相対的剥奪感をもっとも強く感じている)人々の多くは、仕事に就いている人々なのである。」
  • わしもスターダストや(福祉労働者のために)。 - hituziのブログじゃがー

    京都大学時間雇用職員組合 Union Extasy : 個人ビラ(挑戦状)作りました(文責:unagi) わたしは、ユニオンエクスタシーのストライキに、心から賛同します。 わたしも、福祉の現場に身をおくスターダストです。 やっすい給料で、慢性的な人手不足で、かんがえつめたら ゆーうつになり、けれども やめるということが できないくらいに たくさんの笑顔に ひきとめられ、けれども いつも笑顔なわけじゃないという当然なことに胸を しめつけられ、ただ、いろんなことを ごまかすことで、毎日の しごとを こなしていく。 福祉労働者は、ゆーうつになるヒマもない。 社会が排除した。その排除とセットにあるものが、福祉施設だ。 どう かんがえても、おかしい。施設で 利用者の生活を 制限する。管理する。うばいとり、あたえる。それを させているのは社会だ。 けれども、現場に いないことで、だれもが わすれてしま

    わしもスターダストや(福祉労働者のために)。 - hituziのブログじゃがー
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/03/03
    「排除とセットにあるものが、福祉施設だ。  どう かんがえても、おかしい。施設で 利用者の生活を 制限する。管理する。うばいとり、あたえる。それを させているのは社会だ。」
  • 1