タグ

2011年2月23日のブックマーク (21件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    なるほど。イスラエルと昔戦争して以降、戦車はアメリカからM-60A3ついでM1A1が主力に。
  • ひきこもりをスラムダンク風に語る:アルファルファモザイク

    ■編集元:ヒッキー板より「ひきこもりスラムダンク風に語る」 4 (-_-)さん :2007/05/29(火) 02:17:39 ID:???0

  • 安藤馨氏「制度とその規範的正当化---特に帰結主義と社会規範の関係を巡って」(第24回VCASIセミナー) | 仮想制度研究所 VCASI

    報告では、社会に於ける諸個人の個別の行為ではなくその全体が織りなす行為パターンとしての制度・社会規範といった対象が規範理論的・政治哲学的に正当化されるということがどういう事かを改めて整理し、更にその応用として帰結主義的規範理論(なかんずく功利主義)が社会規範をどのように位置づけるかに関する基礎的な議論を試みたい。この作業は、功利主義を初めとする帰結主義理論の下で、立法などの統治的行為・国家介入によって社会規範を執行し維持し或いは改変し或いは破壊することが果たして正当化されうるか、そうだとして、どのような介入が正当化されるか、を論ずるための基盤となるべきものである。 上述のような議論を踏まえつつ、特に、(消極的)自由や自律に内在的な価値を認めない功利主義の下で、どのような統治が正当化されうるかを改めて確認しつつ、時に「アーキテクチュア的統治」として大雑把に括られがちな統治の諸様態について概

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    こんなんあった。安藤さんのご尊顔が動画で。
  • applab-jp.com

    This domain may be for sale!

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    アンドロイドもってないぞ。
  • 東映ビデオ|まじかる☆タルるートくん

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    タルるート自体は若干ゆるキャラっぽいけども江川達也先生の漫画だから小学生向けの漫画にもかかわらず無駄にエロ描写があった気がする
  • 戦後日本経済史年表

    戦後日経済史略年表 2008/4/22 < 一般イッパン > < 産業政策関連 > @ 1945- 財閥解体、農地改革、労働ロウドウ改革カイカク 1945.8 商工省の復活、椎名(軍需省前次官) 1946 天皇の人間宣言 GHQによる貿易管理 @ 1946-51 持株会社整理委員会 1945 貿易庁(外局) @ 1947 独占禁止法、公正取引委員会 1946 傾斜生産方式ホウシキ-49 @ 1947 過度経済力集中排除法 :経済ケイザイ安定アンテイ部ホンブ→65経済企画庁 \ 1948 ヤング・レポート \ 1948.12 経済安定9原則:単一為替レート \ 1949.4 $1=\360実施【固定コテイ相場制ソウバセイへ】 1949.5 通商産業省=商工省+貿易庁 1949.4 ドッジ・ライン 繊維,雑貨,機械,化学,鉄鋼;石炭,電力 1950 シャウプ税制勧告実施ジッシ \ 1949

    戦後日本経済史年表
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    年表
  • 日本経済史

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    「1955年から1972年を高度成長期とすると、この間の実質GDP成長率は、平均9.3%に達する。」
  • お正月特別号「たたかえ!Mr.チャボ(付録・怪獣詩集)」書評対談: The Contemporary Poetry Magazine II

    第一話(K:角田寿星、I:石川和広、M:m.qyi) M:いやあ、悪いね、待たしちゃって。どうでもいいけど、この公園見つけにくいね。ここの3丁目と4丁目をぐるぐる回っちゃって、実はこの前3度も通りすぎちゃってさ。ま、いいや。おにぎり、べる。ガムもあるよ。あの、石川さんも来るらしいから。お茶とか買ってきてくれるといいよなあ。 ほら、最近、おれこっちの方に寄ったもんだから、いい機会だと思って、屋行ったらさ、詩集見つけてね、いや、ちょっと色が、いや、ま、安かったし、実は他の人の詩集買いに行ったんだけど、面白くてね、レベルが俺並みじゃんとか、怖い顔することないでしょ、結局一冊だけ買っちゃって、その著者とか見たら、角田って書いてあるわけ、それ、あなたですよね。ちゃぼってのはなんか丸っこい名前だよね、チキンスープの赤いとさかのイェロウコック(cock)とかのさ、チキンラーメンでもいいけど、ちょっと

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    こっちにわたしの朗読とメール鼎談が…
  • 2010年01月: Poetry Garden

    序文 僕はCPMやPGラジオを充実したいという考えから、何か新しい企画をやってみようと考えた。角田さんとう人がいてその人の詩集を僕は買いとても面白い。そこで、書評と言うものを書いてみようかと思った。詩の雑誌にはそういうコーナーがあるので真似しようと思ったのだ。でも、僕は詩の雑誌も嫌いだが、書評の欄はもっと嫌いでいつも読まない。だから、僕はなんか違う書評コーナーを作ろうと考えた。普通の書評ってのはなんか一方的な褒め言葉で、僕はなんか出せるような人間じゃないけど、万が一僕が著者だったら嬉しくないんじゃないかと思うのだ。読者だって著者の紹介を他人がすればそれは除夜ぐらいにはずれるかもしれないし、あっというまにあけましておめでとうではないか。 お正月というからにはやはりきちんと礼儀正しく新年を迎えたいと思うのは当然で、石川さんはそういう方だと思ったのだ。いずれにせよ、CPMに参加した人には極めて

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    これだこれ。角田さんという人が出した詩集について3人でメールで鼎談
  • リストに載らないパラメーターについて

    ちょっと前、「腹をくくればどうにかなるよ」なんてネットに書いて、翌日当直は歴代最高人数を超えた。 医師の転職サイトを見ながら考えたこと。 「劣っていないこと」には意味がない 患者さんは確実に増えている。高齢化も進んだし、田舎の地価は安いから、老健施設の数も増した。高齢者の紹介はどうしたって増えて、一方で、近隣施設は人手が減って、入院を絞りはじめた。人が足りないのなら増やせばいいのだけれど、田舎というのは人がいないからこそ田舎であって、口を開けて待っていたところで、人なんてやってこない。 隣の芝生は青いから、疲れたとき、医師向けの転職サイトを時々眺めたりもする。いろいろリストアップして、今いる施設の待遇それ自体は、世間の相場みたいなものからは、決してそんなに離れていないのだな、なんてことを確認する。 いろいろ条件を変えて検索すると、今いる場所よりも少しだけいい待遇を用意している施設はたくさん

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    「ルールの外側で「一番でいられる場所を探す」」
  • セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    初心者はPHPで脆弱なウェブアプリをどんどん量産すべし ↑のブックマーク うん。増田くんはいつもいいこと書くね! ブックマークの方には 危険だとか迷惑だとか踏み台だとか色々かいてあるけれど(というか踏み台ってなんだろ?) そんなに大切な個人情報をたくさん扱ってるサイトなんてどれだけあるかな。 みんなそういうサービスつくってるの? なんかすごいね。 ぼくの使っている範囲だと、(提供側が気をつけていないと) 当にまずいのは銀行と証券とカード会社のような、お金のからむサービスくらいだよ。 もちろん、他にメール内容だとか、購読しているフィードだとか、知られたくない個人情報なんてのは、人によってたくさんあるよね。 だけど、例えばぼくがメールサービス作りましたなんて言ったら誰か使う? それか無名の団体だったらどうかな。それで大切なメールやりとりしちゃうの? そう。そもそも、利用者もそれほどバカじゃな

    セキュリティ過敏症 - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • 山岸(1998)

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    「他方,低信頼者は,顔見知りの特定の相手のみを信頼するが,それは,他者の信頼性を適切に評価できないために生じる.著者は,日米の比較研究によって,安心社会の日本と信頼社会のアメリカとして」
  • 山岸俊男,『信頼の構造 こころと社会の進化ゲーム』,東京大学出版会,1998年.: 日比野庵 書庵

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    ははあ
  • 岩波書店

    岩波書店公式サイト

    岩波書店
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    ケルゼンのデモクラシーの本質と価値や孫文の三民主義 (全2冊)復刊
  • 集団行動原理の文化間多様性とその社会構造的原因の解明

    題目: 集団行動原理の文化間多様性とその社会構造的原因の解明 氏名: 竹村 幸祐 主査: 結城 雅樹 近年の比較文化研究は、「東アジアは集団主義的で、北米は個人主義的」とする従来の通説を否定し、北米人も東アジア人と変わらないほど集団主義的であることを明らかにした(e.g., Oyserman, Coon, & Kemmelmeier, 2002)。その一方で、集団行動の背後にある原理そのものが文化間で異なる可能性も指摘され(e.g., Yuki, 2003)、その詳しい解明が求められていた。研究は、集団状況での心理過程が東アジアと北米の間でどのように異なるかを明らかにすることを第一の目的として実施された。また第二の目的として、集団行動原理が文化間で異なるとして、その文化差を生み出している社会構造的要因が何であるかを解明することを目指した。以上の目的の下、質問紙調査・実験室実験による比較文

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    「日本人は内集団内部のメンバー間関係やメンバーの動向に対して注意を払いやすいのに対し、アメリカ人は内外集団間の優劣関係に対して注意を払いやすいことが明らかにされた」
  • 総務省|片山総務大臣閣議後記者会見の概要(平成23年2月8日)

    トリプル投票の結果の受け止め 問: おはようございます。共同通信の藤田です。二つお伺いします。一つは日曜日の愛知の三つの投票が、ああいう結果になりましたけれども、既成政党に対する否定なのか、あるいは橋下知事なんかとも連携して、河村市長らの運動というのは勢いも増していますけれども、この結果をどういうふうに、大臣、御覧になりますか。 答: 幾つか感想はありますが、一つは、名古屋市において、河村市長と、それから名古屋市議会が、先年来激しいバトルを繰り返して、それの集大成と言うと変ですけれども、市長選挙と、それから、それに先立つ議会の解散請求に基づく住民投票と、更には知事選挙というものが相まって、相乗効果というのか、そういう意味で非常に市民の間に大きな関心を呼んだと。その結果という、そういう面があると思いますね。それについて私は、いささか邪道めいた印象を持っています。選挙というのは、それぞれ、同一

    総務省|片山総務大臣閣議後記者会見の概要(平成23年2月8日)
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    「同一にやるというのは別に問題無いのですけれども、あえてやらずもがなの選挙、すなわち市長を自分で辞めてまた出るとかですね、そういうものを一緒にして、否が応でも関心を盛り立てるというのは、私は邪道だと」
  • 正徹物語 現代語訳付き

    正徹は室町時代で最高の評価を得た歌人で、一万首を超える厖大な和歌を遺した。藤原定家に心酔し、兼好を絶賛した慧眼の持ち主であり、『徒然草』現存最古の写もその筆になる。晩年の聞き書き風の歌論書『正徹物語』は、自作の解説、歌人の逸話、幽玄や妖艶といった歌体の説明など多岐にわたり、実作者ならではの内容に魅了される。章段分けを見直し面目を一新した文に、新見に富む脚注、現代語訳、解説、主要歌書解説、索引を付した決定版。 正徹は室町時代で最高の評価を得た歌人で、一万首を超える厖大な和歌を遺した。藤原定家に心酔し、兼好を絶賛した慧眼の持ち主であり、『徒然草』現存最古の写もその筆になる。晩年の聞き書き風の歌論書『正徹物語』は、自作の解説、歌人の逸話、幽玄や妖艶といった歌体の説明など多岐にわたり、実作者ならではの内容に魅了される。章段分けを見直し面目を一新した文に、新見に富む脚注、現代語訳、解説、主要

    正徹物語 現代語訳付き
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    この人知らんかった。シブい。
  • 立命館大学人文科学研究所

    2010年度 研究会一覧 間文化現象学研究会 ●10:00~11:00 瞬間の自己性The Selfness of the Instant 野間 俊一(京都大学精神医学教室) ●11:20~12:20 ALSとレヴィナス - コミュニケーションの限界値について ALS and Levinas - the Limit of the Communication 村上 靖彦(大阪大学) ●13:50~14:50 「野生の精神」と間文化性 The Wild Mind and Interculturality 廣瀬 浩司(筑波大学) ●15:10~16:10 レヴィ=ストロースとメルロ=ポンティ ―自然と文化の区別から生まの精神へ、そして両者の間文化的な含意― Levi-Strauss and Merleau-Ponty: from the Nature-Culture distinction to

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    ちょっと廣瀬 浩司さんの話は聞いてみたい気もする。"第3回シンポジウム 統一テーマ「精神」2011年3月24日(木) 衣笠キャンパス 創思館カンファレンスルーム"
  • 実行委員会プロフィール

  • エンジン01文化戦略会議

    エンジン01の会員一覧のご紹介。エンジン01文化戦略会議とは、知の交流・個の尊重・輪の展開を趣旨として、無私の志で行動する個人ネットワークです。

    エンジン01文化戦略会議
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    さっきの勝間さん林さん有森さん広瀬さんがコスプレしたイベントの「エンジン01文化戦略会議」のメンバーがある意味濃すぎる件
  • 勝間和代のお色気ムンムン女子高生姿に生唾ゴックン! 林真理子も妖艶ボディーを披露 | ロケットニュース24

    勝間和代のお色気ムンムン女子高生姿に生唾ゴックン! 林真理子も妖艶ボディーを披露 2011年2月22日 Tweet 2月18日から開催されていた「エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin長岡」が閉幕。同イベントで講師を務めた勝間和代さんや林真理子さんがお色気ムンムンボディーや生肌をあらわにし、観客たちのドギモを抜いた。 勝間さんは惜しげもなく生足をあらわにし、生唾ゴックンモノの熟れた女子高生の姿に。そして林真理子さんはAKB48に扮し、少女のような瞳と大人の魅力で会場をトリコにしたのである。これには観客たちも圧巻だったようで、アドレナリンが分泌しまくって興奮する人がいたとかいないとか! 勝間さんはノリノリで松伊代さんの「センチメンタルジャーニー」を熱唱。林さんは物のAKB48の美少女たちと「会いたかった」を披露したという。あまりにも艶やかな林さんの姿は、AKB48メンバーと見分けが

    勝間和代のお色気ムンムン女子高生姿に生唾ゴックン! 林真理子も妖艶ボディーを披露 | ロケットニュース24
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/02/23
    これはいったい何のイベントにおける…どういうその…