「被災地のために何かしたい!」という気持ちだけはあるという人は多いんじゃないかな.でもどうしてよいのかわからないよね.なんだかわからないからとりま義援金払ってみたり.いいわけ程度の募金付きの商品やメニューを買ってみたり……. どうも個人的にはそれだけじゃツマランなぁということで,ここしばし本業*1そっちのけで手当たり次第動いてみました. 震災直後からのCFWでの会議・会合.4月から5月にかけての被災地入り.その中で様々な人(被災者の方から,支援活動をされている人まで)と出会い,仲間になり……その中で生まれたのが「雨ニモマケズPJ*2」です.芸能人とかじゃないので出来ることは限られていますが,「雨ニモマケズPJ」の企画第一弾が「いわて三陸復興食堂」の県外開催です*3. いわて三陸復興食堂 まずは復興食堂の紹介から.単純に言うと復興食堂は被災地巡回の炊き出しキャラバンです.三陸地域はすでに(と
![[event]「いわて三陸復興食堂」代官山店は7月30日31日 - 2011-07-17 - こら!たまには研究しろ!!](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e34ce6e0834f0b62d4ca28cc188affa1f47df3cc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F85a1814ef164cc1f66c384adeafa7555ec78f08f%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252FY%252FYasuyuki-Iida%252F20110717%252F20110717171851.jpg)