トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 愛岐トンネル群買収へ 春日井のNPO法人 Tweet mixiチェック 2014年6月16日 09時00分 明治時代に建設された愛知県春日井市-岐阜県多治見市間の旧国鉄中央線トンネル群(13基、延長8キロ)を保全するため、春日井市のNPO法人「愛岐トンネル群保存再生委員会」が、トンネル4基を含む民有地を買い取る。トンネルと土地を所有する名古屋市の建設会社と16日に契約する。市民の募金で土地を取得する「ナショナルトラスト」の手法で実現。日本ナショナル・トラスト協会(東京)によると、自然の地形ではなく産業遺産を対象にした活動は全国でも珍しい。 13基が連なる愛岐トンネル群は国内最大級の規模。100年以上前のれんが造りのトンネルが当時の姿で残っていることも貴重とされる。取得する土地は、JR定光寺駅近くでトンネル3~6号の4基を含む春日
楽天は16日、リアル書店向けに電子書籍コンテンツ・サービスを提供することを発表した。「書店における電子書籍販売推進コンソーシアム」の実証事業に、電子書籍コンテンツのサービス提供会社として参加する。 この実証事業は、11月21日まで全国4店舗のリアル書店で、電子書籍を販売するもの。ユーザーは、店頭に並ぶ電子書籍カード「BooCa」のコミックや文芸作品、新書など約3,000タイトルのなかから、好きなタイトルを選び、ハードカバーや単行本と同様に、店頭レジで電子書籍を購入できる。 購入した電子書籍は、「楽天Kobo電子書籍ストアpowered by楽天ブックス」など、参加電子書籍ストアからダウンロードすることが可能。カードに記載されたダウンロード用コードを専用ページ上で入力すると、コンテンツがダウンロードできる。 実施店舗は、三省堂書店神保町本店(東京都千代田区)、有隣堂ヨドバシAKIBA店(東京
愛の言葉が書き入れられた南京錠。美しい夜景を前に、約6万組のカップルらが「解けない」愛を誓ってきた=神戸市中央区 ミナト神戸の夜景を一望できる展望台「ビーナステラス」(神戸市中央区)に「愛の鍵モニュメント」が設置されて今年で10年になる。美しい景色を眺めながら永遠の愛を誓う儀式として、カップルらがこれまでに取り付けた南京錠(なんきんじょう)は、推計約6万個。1日平均約16組の願いを受け止め続けてきた計算になる。(小川 晶) 南京錠は、固く結ばれた愛の象徴とされ、神奈川県の「龍恋(りゅうれん)の鐘」や愛知県の「野間灯台」など各地に取り付けるスポットがある。同テラス周辺では、「ミレニアム(千年紀)」の始まりとして盛り上がった2000年ごろから手すりや柵にかけられるようになった。 一方で、景観面での苦情が相次ぎ、神戸市が専用のモニュメントを04年12月に設置。高さ2・5メートルのドーム型の支柱に
[画像]鳥瞰図が パブリックコメントを受け付け始めた名古屋駅周辺まちづくり構想案の表紙 リニア中央新幹線の2027年開業を見据え、名古屋駅周辺のまちづくりの基本方針などを盛り込んだ構想案がまとまり、市が13日からパブリックコメントの受け付けを始めました。すでに超高層ビルの建て替えラッシュが進んでいる名駅の「大改造」に、市民はどんな意見を投げ掛けるでしょうか。 ■広場状の乗り換え空間など提案 構想案は大学教授や経済界、地元代表の有識者らでつくる「名古屋駅周辺まちづくり構想懇談会」が、2012年10月から計5回の会合を開いてまとめました。「国際的・広域的な役割を担う圏域の拠点・顔を目指す」「誰にも使いやすい国際レベルのターミナル駅をつくる」「都心における多彩な魅力をもったまちをつくり、つないでいく」「リニア開業を見据え、行政と民間が一丸となって着実に構想を実現する」の4つを基本方針とし、目
インターネットの普及で雑誌や書籍の販売が落ち込むなか、ネット配信されている電子書籍を書店の店頭で販売する試験的な取り組みが、16日から東京などで始まりました。 国内の出版市場は、インターネットの普及によって最盛期だった18年前の3分の2ほどまで縮小し、書店の数も10年前より5000店余り、率にして25%ほど減りました。 こうしたことを受けて、16日から始まった電子書籍の店頭での試験販売は、国内の大手書店や書籍の取次会社など13社が共同で企画したもので、小説や漫画など3000タイトルが販売されます。 書店の店頭には、書籍のタイトルが書かれたカードが陳列され、そのカードを購入後、記載されている番号を入力すれば、インターネット経由で書籍をダウンロードできる仕組みです。 書店では、紙の書籍と一緒に陳列して内容を見定めたうえで購入できるようにしたり、店員の相談の体制も強化したりして、新たな客層を開拓
漏えいした文書を目にしたというGood e-Reader。そこには、Koboとソニーが共同ブランドで電子書籍リーダーの開発に取り組んでいるとあったそうだが果たして……。 Koboとソニーは非常に奇妙な縁でパートナーになったが、彼らはここ4カ月でゆっくりと互いにより多くのビジネスを行うようになった。 今年初め、北米市場のReader Storeは公式に閉鎖され、購入されたすべての電子書籍はKoboに移管された。ソニーが出荷したReader端末のうち幾つかは、ファームアップデートによりKoboのストアからコンテンツを直接入することができるようになっている。 われわれが目にした漏えいした文書によると、KoboとソニーはE InkのMobiusテクノロジーを使用して、共同ブランドの電子書籍リーダー開発に取り組んでいるという。 E Ink Mobiusは、その軽量性と高解像度が、電子書籍リーダーにも
ガラス張りの外観が美しいアップルストア表参道店。都内では銀座店、渋谷店に続く3店目となる。営業時間は午前10時~午後9時 6月13日、新しいアップルストアが表参道にオープンしました。開店時間の午前10時前にはカウントダウンが始まり、カウントがゼロになると同時に、盛り上がりは最高潮に。表参道店の扉が開かれ、並んでいた人々が続々とスタッフとハイタッチしながら入店するおなじみの光景が見られました。 これまで国内のアップルストアは、札幌店、仙台一番町店、渋谷店、銀座店、名古屋栄店、心斎橋店、福岡天神店の7店舗でした。今回の表参道店は、8年ぶり8店目の直営店となります。世界では16カ国に400店舗以上のアップルストアが展開されており、そのうち半分以上の255店舗が米国にあります。 ここでアップルストアの歴史を振り返ってみましょう。アップルストアは2001年5月19日、米国バージニア州マクリーンとカリ
同展では、『風の谷のナウシカ』から最新作『思い出のマーニー』まで、スタジオジブリ作品の中に登場する建造物の背景画やボード、美術設定といった制作資料を公開。登場人物の生活や時代などの考証・検証を経てデザインされた"建造物"に焦点を当てて特集するもので、代表的な建造物はミニチュアなどの立体作品として表現する。 また、同展では扱う建造物には、『千と千尋の神隠し』の油屋、『ハウルの動く城』の動く城、『となりのトトロ』の草壁家、『耳をすませば』の月島家などがある。展示内容の解説は、同園ならびにスタジオジブリ双方に縁のある建築史家・建築家の藤森照信が担当。建造物の歴史や意匠の観点から解説を寄せるということだ。
つまり結論ッ! TVアニメ『ジョジョ第3部』は全24話じゃあ絶っ~~~~対に! 終わらない!! 2014/6/15 2014/6/22 アニメ, ジョジョ第3部 追記:★2014年6月20日に行なわれたイベントで、アニメの4クール(1年)放送が確定ッ!! 2014年4月より絶賛放送中のTVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』だが、昨年放送されたTVアニメ『ジョジョ』第1部・第2部よりも、「手間ひまかけてアニメ化されていますなあ」、と思って見ているのではないだろうか。 今日までに放送された11話分を原作と照らし合わせると、次の通り。 1話につき原作3~3.5話分で進んでいることが分かる。女生徒同士のやりとりや、スチュワーデスの「ショック!」などの細かすぎるセリフだけでなく、空条家の茶室や書庫、香港の屋台、ホテルマンが殺された事でポルナレフが勾留されるシーンなど、原作では
『ReLIFE』『ももくり』『ネト充のススメ』『保留荘の奴ら』――ここに挙げたマンガをどれか1つでもご存じだろうか。これらの作品は、今、多くの支持を集めている。 これらの作品が掲載されているのは、商業出版物のマンガ誌ではない。オリジナルマンガを無料で配信するNHN PlayArtの「comico」がその場だ。 NHN PlayArtは、NHN Japan(現LINE)による会社分割で2013年4月に誕生(NHN Japanの商号からNHN PlayArtに変更されたのが同年8月)。それまで、ハンゲームなどゲーム事業を主に手掛けていた同社だが、同年10月にリリースしたcomicoは、瞬く間に無料コミックと呼ばれる領域に進撃した。 前後してDeNAの「マンガボックス」、KADOKAWAの「ComicWalker」も登場する中、comicoはアプリリリースから約7か月後の2014年4月29日には
経理担当者がいない個人事業主や零細企業にとって、請求書の送付は面倒な作業だ。請求書のテンプレートを用意し、請求額や送付先を入力して印刷し、はんこを押し、切手を貼り、ポストに投函――と、時間も手間もかかり、本業に使える時間やエネルギーが圧迫される。 クラウド請求書「Misoca」は、そんな手間を究極まで減らしたサービスだ。Webブラウザから請求書を作成し、そのまま印刷・郵送できる。使い慣れれば、請求書の作成から郵送まで数分程度で完結。初期費用、月額費用はゼロ。送料は1通あたり180円(税込)だ。 「無駄なことが嫌いなんです」。Misocaを運営する名古屋市のベンチャー企業・スタンドファームの豊吉隆一郎(とよし・りゅういちろう)社長は、こう言い切る。請求書を作ったり送付する作業は、豊吉さんにとって「無駄」の1つ。できるだけ手間なく終わらせたいと、Misocaを開発した。 最初の“顧客”は自分1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く