タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (231)

  • JR東海と16私鉄の乗り放題きっぷ通年発売 特急券追加で新幹線もOK | 乗りものニュース

    JR東海が、在来線全線と私鉄16社が土休日の連続2日間乗り放題になる「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を新たに発売します。別に特急券を購入すれば、東海道新幹線にも乗車可能です。 土休日の連続2日間有効、大人8480円 JR東海は2016年7月26日(火)、この夏から土休日限定で、同社在来線全線と16の私鉄が2日間乗り放題になる「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を新たに発売すると発表しました。 値段は大人8480円、子ども3990円。発売期間は7月29日(金)から通年です。利用開始日の1か月前から当日まで購入できます。7月30日(土)以降の土休日に利用が可能(ただし4月27日~5月6日、8月11日~20日、12月28日~翌年1月6日は利用不可)。有効期間は連続する2日間です。フリー区間内のJR東海の主な駅および主な旅行会社の支店、営業所で発売されます。 「JR東海&16私鉄

    JR東海と16私鉄の乗り放題きっぷ通年発売 特急券追加で新幹線もOK | 乗りものニュース
  • なぜ多い高速のGS空白 大都市圏にも懸念、求められるさらなる対策 | 乗りものニュース

    高速道路では現在、150km以上にわたって給油できない区間も珍しくありません。対策として「路外給油サービス」の試行が進められていますが、そもそもなぜ、このような状況になってしまうのでしょうか。また今後、どうすべきなのでしょうか。必ずしも、地方部だけの問題ではないかもしれません。 スタンドの代わりに売店で「ガソリン缶詰」 高速道路をいったん降りて給油した場合でも、1時間以内に同じインターから再び高速道路に乗れば料金が割高にならないようにする「路外給油サービス」の社会実験が、東海北陸道の福光IC(富山県南砺市)と磐越道の新津IC(新潟市秋葉区)で、それぞれ2016年7月15日(金)、16日(土)から行われます。 昨年2015年4月より中国自動車道の吉和IC(広島県廿日市市)と六日市IC(島根県吉賀町)で行われている同様の社会実験が拡大される形です。また、道東自動車道の十勝清水IC(北海道清水町

    なぜ多い高速のGS空白 大都市圏にも懸念、求められるさらなる対策 | 乗りものニュース
  • 海老名JCT、7月に改良 圏央道内回りから東名へのランプが2車線に | 乗りものニュース

    2016年7月中旬を目標に、東名高速の海老名JCTで、圏央道内回りから東名高速に向かうランプが2車線に変更されます。また、大和トンネル付近でも2020年の運用開始を目標に、上下線に対して付加車線の設置が推進されます。 大和トンネル付近の付加車線設置も推進 国土交通省は2016年6月21日(火)、東名高速の海老名JCT(神奈川県海老名市)と大和トンネル(同・大和市)付近において、ピンポイントの渋滞対策を推進すると発表しました。 海老名JCTでは、圏央道の八王子方面から東名高速に向かうランプが2車線に変更される(画像出典:国土交通省)。 2015年10月に圏央道が東名高速から東北道までつながり交通量が増加している海老名JCTでは、今年7月中旬を目標に、圏央道の内回り(八王子方面)から東名高速に向かうランプが、これまでの1車線から2車線に変更されます。 ちなみに逆向きの、東名高速から圏央道の外回

    海老名JCT、7月に改良 圏央道内回りから東名へのランプが2車線に | 乗りものニュース
  • 「次は四国」実現なるか新幹線 2路線ある計画、その効果は | 乗りものニュース

    四国の新幹線実現に向けた取り組みとして、ロゴマークが作られました。日の主要四島で唯一、新幹線がない四国ですが、計画自体は古くから存在。効果も試算されていますが、現状はどうなっているのでしょうか。また四国は「新幹線」とある意味、大きな縁を持っています。 「さぁ、次は四国の番だ。」 四国鉄道活性化促進期成会は2016年5月19日(木)、四国の新幹線実現に向けた取り組みとして募集していたPR活動に使用するロゴマークについて、31都道府県266作品のなかから最優秀作品が決定したと発表しました。 選ばれたのは香川県の美馬成治さんによる作品です。ロゴマークについて美馬さんは「新幹線が走った後に、たくさんの花が咲き乱れているデザインにより、みんなの夢や希望を表現」したとのこと。また、「SHIKOKU」の「O」の形で四国をイメージさせ、さらに「さぁ、次は四国の番だ。」という文章を添えることにより、四国の

    「次は四国」実現なるか新幹線 2路線ある計画、その効果は | 乗りものニュース
  • 「京都鉄道博物館」誕生、その魅力とは 本州JR3社の博物館出そろう | 乗りものニュース

    JR西日の「京都鉄道博物館」が2016年4月29日、オープンしました。これにより、州のJR3社が手がける大規模博物館が出そろいましたが、「京都」にはどのような特徴があるのでしょうか。鉄道を楽しみつつ、「京都らしさ」も味わえそうです。 「鉄分の多いレストラン」 2016年4月29日(金・祝)、JR西日が新たな鉄道系博物館をオープンさせました。京都駅から徒歩20分ほどの場所にある「京都鉄道博物館」です。 これにより、「鉄道博物館」(JR東日・さいたま市・2007年開館)、「リニア・鉄道館」(JR東海・名古屋市・2011年開館)、そして今回の「京都鉄道博物館」と、州のJR3社が手がける大規模な博物館が出そろいました。 日初の300km/h運転を実現した500系新幹線(左)や581系寝台電車(中)など、53両が展示される「京都鉄道博物館」(2016年4月、恵 知仁撮影)。 個々に魅力を

    「京都鉄道博物館」誕生、その魅力とは 本州JR3社の博物館出そろう | 乗りものニュース
  • ふるさと納税で名古屋市バス・地下鉄を支援 返礼品も | 乗りものニュース

    名古屋市が、使い道をバス・地下鉄に限定した寄附金を受け付けています。返礼品が用意されており、「ふるさと納税制度」の適用も受けられます。 寄附金額に応じて返礼品 名古屋市は、2016年4月1日(金)から「名古屋市寄附金モデルメニュー」のひとつとして「なごや市バス・地下鉄応援寄附金」をインターネットや金融機関を通じて募っています。 「名古屋市寄附金モデルメニュー」は、個人が名古屋市にお金を寄附する際に、その使い道を選べるもので、「なごや市バス・地下鉄応援寄附金」は、市バス停留所や地下鉄駅の施設整備などに充てられます。 「なごや市バス・地下鉄応援寄附金」として一定額を寄附すると受け取れる返礼品(画像出典:名古屋市)。 寄附金の額によってオリジナルの返礼品が用意されており、3万円の場合、ピンバッジと市営地下鉄の車両や交通局の研修所などを取り上げたDVDが受け取れます。1万円だとピンバッジとパスケー

    ふるさと納税で名古屋市バス・地下鉄を支援 返礼品も | 乗りものニュース
  • 利用者2.5倍 北海道新幹線、開業3日間 各駅には大きな差も | 乗りものニュース

    北海道新幹線が開業後3日間、前年比2.5倍の利用者を記録。平均の乗車率は43%でしたが、そこには懸念も見えます。また各駅の利用者について、大きく差が出ました。 当面は26%を想定する北海道新幹線 JR北海道は2016年3月29日(火)、北海道新幹線の開業後3日間における利用状況を発表。利用者数が前年の在来線時代と比較し、平均で約2.5倍になったことを明らかにしました。 このたび開業した北海道新幹線の新青森~新函館北斗間について、初日の3月26日(土)は約1万4200人が利用。前年比329%という数字を記録しています。また、27日(日)は約8700人で前年比208%で、28日(月)は約6800人で前年比197%。3日間の平均では1日あたり約9900人、249%という結果です。 これら数字は上下列車の合計で、前年の同曜日期間における在来線の特急・急行列車(中小国~木古内)と比較したものです。

    利用者2.5倍 北海道新幹線、開業3日間 各駅には大きな差も | 乗りものニュース
  • 「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース

    西武鉄道が四半世紀ぶりに新型特急車両を導入。デザインするのは“建築界のノーベル賞”受賞歴もある建築家で、「風景に溶け込む特急」などが目指されます。 「金沢21世紀美術館」「ルーヴル=ランス」などを手がけた建築家 東京都の池袋、新宿と埼玉県の秩父、川越方面とのあいだで特急列車を運行する西武鉄道は2016年3月14日(月)、2018年度に新型特急車両を導入すると発表しました。1993(平成5)年に登場した10000系電車「ニューレッドアロー」以来、西武鉄道25年ぶりの新型特急車両になります。 外観と内観のデザインを担当するのは、「金沢21世紀美術館」やフランス「ルーヴル美術館・ランス分館『ルーヴル=ランス』」を手がけ、“建築界のノーベル賞”ともいわれる「プリツカー賞」の受賞経験を持つ建築家の妹島和世(せじまかずよ)さん。鉄道車両のデザインを担当するのは、今回が初といいます。 西武鉄道が2018

    「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース
  • 都電の線路に草を植える実験を開始 東京都 | 乗りものニュース

    都電荒川線の一部区間で、線路に草が植えられました。今後、その効果などの検証などが行われます。 ヒートアイランド対策などを目的に 東京都交通局は2016年3月3日(木)、都電荒川線の軌道緑化に向けた検証実験を開始すると発表しました。 緑化の検証実験が行われる都電荒川線の線路敷き(写真出典:東京都交通局)。 「軌道緑化」とは、アスファルトや石が使われている路面電車の線路(軌道)を芝生などに変えることです。ヒートアイランドの抑制や景観の向上などが目的で、ヨーロッパの都市では多くの路面電車(トラム)が緑化された軌道を走行。日でも鹿児島市電や長崎電気軌道、富山ライトレールなとで既に実現されています。 今回の都電荒川線におけるの軌道緑化の取り組みは、都の「豊かな環境や充実したインフラを次世代に引き継ぐ都市の実現」と「水と緑に囲まれ、環境と調和した都市の実現」という長期ビジョンに基づくものです。 検証

    都電の線路に草を植える実験を開始 東京都 | 乗りものニュース
    jakuon
    jakuon 2016/03/14
    草生えたwww(軌道緑化的な意味で)
  • バスにUSB、当たり前に? なぜUSBが車内充電に適しているのか | 乗りものニュース

    近年、バス車内でも携帯端末を想定した充電設備が普及し始めています。特にUSBタイプは今後、広く導入されていくかもしれません。コンセントタイプより、「バス車内」という環境に適していると考えられるからです。 色々なものを接続できる、のはデメリット? 近年、スマートフォンやタブレットの普及に伴って、バス車内でも携帯端末の使用機会が増えています。充電の需要も大きくなっており、座席に充電設備を設置しサービス向上を図る事業者も増えてきました。 バスの座席に設置されている充電用のUSBポート(写真出典:レシップホールディングス)。 ただそうした充電設備として、コンセントが用意されている場合と、USBポートが用意されている場合があります。コンセントは様々な充電機器を使用できる、USBはケーブルだけで充電できるといったメリットがありますが、実はそれ以外にも違いがあるようです。 そうした機器の開発に関わってい

    バスにUSB、当たり前に? なぜUSBが車内充電に適しているのか | 乗りものニュース
  • 新東名の愛知延伸、その期待は新東名でなく東名に? | 乗りものニュース

    間近に迫った、新東名の愛知県区間への延伸。それに何を期待するか、NEXCO中日が聞き取り調査を行いました。 多く集まった東名高速への期待 NEXCO中日は2016年1月6日(水)、新東名の愛知県区間(浜松いなさJCT~豊田東JCT)が2月13日(土)に開通することについて、道路利用者が期待することを聞き取り調査した結果を発表しました。 期待する声が最も多かったのは、「並行する東名高速(愛知県区間)の渋滞が緩和する」で、全体の約7割を占めました。 次いで「移動時間が短くなる」「利用する路線の選択肢が増える」「到着時間がよみやすくなる」といった点に期待が集まっています。 「新東名の愛知県区間開通に期待すること」の調査結果(画像出典:NEXCO中日)。 また、現在の東名高速・愛知県区間で不満に感じることについては、およそ9割の人が「渋滞や交通混雑が発生する」という点を挙げました。それに「到

    新東名の愛知延伸、その期待は新東名でなく東名に? | 乗りものニュース
  • 【今日は何の日?】東海道新幹線が16両編成に | 乗りものニュース

    12月8日、東海道新幹線で現在のような16両編成の列車が走り始めました。 1969(昭和44)年の12月8日。東海道新幹線で16両編成の列車が走り始めました。 現在、東海道新幹線の列車はすべて16両編成ですが、1964(昭和39)年10月に開業した当初はすべて12両編成での運転でした。 1両25m、16両編成で長さ400mが基の東海道新幹線(2010年2月、恵 知仁撮影)。 16両編成化のきっかけは、1970(昭和45)年に開催された大阪万博です。予想された約5000万人の入場者のうち、10~20%が新幹線を利用するとみられたことから、国鉄は輸送力を増強。東海道新幹線の「ひかり」用編成を12両から16両にします。 こののち東海道新幹線では、1973(昭和48)年までに「こだま」編成の16両化も行われますが、国鉄の運賃料金値上げなどから利用客が減少。1985(昭和60)年までに、「こだま」

    【今日は何の日?】東海道新幹線が16両編成に | 乗りものニュース
  • 国鉄最後の旅客SL、40年目にてっぱくの中心へ 入換作業見学OK | 乗りものニュース

    鉄道博物館が、開館中に展示車両の入れ換えを実施。その背景には、ある歴史が存在しています。入れ換え作業は見学可能です。 「ムーミン」から「貴婦人」へ 鉄道博物館(さいたま市)は2015年11月25日(水)、開館中に展示車両の入れ替えを行うと発表しました。 同館におけるメインの車両展示場所「ヒストリーゾーン」。その中央に存在し、“てっぱく”におけるひとつのシンボルになっている「転車台」の上に載せる車両を、入れ換えるものです。「転車台」とは線路ごと360度回転し、車両の向きを変える設備です。 この入れ換えにより転車台上の車両が、そのルックスのため「ムーミン」と呼ばれるEF55形電気機関車1号機から、細身のスタイルで「貴婦人」の愛称を持つC57形蒸気機関車135号機に換わります。 1975年12月14日、国鉄最後の定期旅客列車をけん引したC57形135号機。北海道の室蘭~岩見沢間で運転された(写真

    国鉄最後の旅客SL、40年目にてっぱくの中心へ 入換作業見学OK | 乗りものニュース
  • 新東名、来年2月に愛知県内へ 東名の慢性渋滞緩和か 戦国PAも | 乗りものニュース

    新東名の浜松いなさJCT~豊田東JCT間について、2016年2月中に開通する見通しが示されました。戦国時代をコンセプトにしたPAや、東海3県で最大規模のSAも設置されます。 東名高速の慢性渋滞を緩和する効果 NEXCO中日は2015年11月19日(木)、新東名高速道路の浜松いなさJCT~豊田東JCT間(約55km)について、2016年2月中に開通する見通しであることを明らかにしました。これにより、新東名は全区間の約8割が完成。名古屋周辺の高速道路網とつながり、利便性が大きく向上します。 2016年2月中に開通する見通しの新東名・浜松いなさJCT~豊田東JCT間(画像出典:NEXCO中日)。 NEXCO中日では、新東名の同区間が開通することによって、並行する東名高速の渋滞を緩和する効果があると説明。特に、東名の三ヶ日JCT~豊田JCT間で慢性的に発生している渋滞が緩和されるとしています

    新東名、来年2月に愛知県内へ 東名の慢性渋滞緩和か 戦国PAも | 乗りものニュース
  • 日本最大級の京都鉄道博物館、来年4月29日開館 料金は一般1200円 | 乗りものニュース

    JR西日は、来春オープン予定の京都鉄道博物館について、その詳細を発表しました。 SLから新幹線まで53両を収蔵 JR西日は2015年11月18日(水)、来春オープン予定の京都鉄道博物館(京都市下京区)について詳細を発表しました。今夏まで営業していた梅小路蒸気機関車館を発展させる形で、同地へ設けられる鉄道の総合博物館で、延床面積3万435平方メートルに53両の鉄道車両を収蔵。日最大級の鉄道系博物館です。 500系新幹線などが展示される京都鉄道博物館(画像提供:JR西日)。 グランドオープンは2016年4月29日(金・祝)。入館料金(税込)は一般1200円、大学・高校生1000円、中学・小学生500円、幼児(3歳以上)200円です。入館券は当日の現地発売ほか、利用の1ヶ月前から前日までJR西日管内の「みどりの窓口」で発売される予定です。 京都鉄道博物館で運行される、物のSLを使った

    日本最大級の京都鉄道博物館、来年4月29日開館 料金は一般1200円 | 乗りものニュース
  • 名古屋駅の新改札口、来年1月から使用開始 中央新幹線準備工事の一環で | 乗りものニュース

    2027年に品川~名古屋間で開業が予定されるリニア中央新幹線。そのための準備が進む名古屋駅で2016年1月、新しい在来線改札口の使用が始まります。 現在の「太閤通北口」は閉鎖に 2027年に品川~名古屋間で開業が予定されているリニア中央新幹線。その名古屋駅を建設する準備の一環として、設置工事が進められていた新しい在来線改札口について、その名称が決定しました。 中央コンコースに設けられる新しい在来線改札口の名前は「中央北口」。使用開始は2016年1月16日です。なお、これに伴い「太閤通北口」は2016年1月15日の営業をもって閉鎖されます。 赤い部分が2016年1月から使用される「中央北口」(画像出典:JR東海) 「中央北口」は、中央コンコースのきっぷ売り場東側に設置され、通路数は「太閤通北口」より1つ多い6通路(自動改札機5、有人改札1)となります。 【了】

    名古屋駅の新改札口、来年1月から使用開始 中央新幹線準備工事の一環で | 乗りものニュース
  • 路線バスで宅配便輸送、西日本でも 広がる「客貨混載」、過疎・高齢化問題に効果 | 乗りものニュース

    ヤマト運輸と宮崎交通、地元自治体が連携し、路線バスで宅配便を輸送する「客貨混載(きゃくかこんさい)」が10月1日より、宮崎県西都市と西米良村でスタートします。どんなメリットがあるのでしょうか。 西日では初めての試み ヤマト運輸と宮崎交通、宮崎県、宮崎県西都市、西米良村の5者は2015年9月24日(木)、西都市と西米良村を結ぶ宮崎交通の路線バスで宅配便を輸送する「客貨混載」を、10月1日(木)より開始すると発表しました。 宮崎交通の路線バス車内に設けられた荷物積載スペース(写真提供:ヤマト運輸)。 「客貨混載」は、路線バス車両の中央部の座席を減らし、荷台となるスペースを確保。また、混載専用の路線バスとわかるよう、外観に「ヒト・ものハコぶエコロジーバス」というラッピングが施されます。 なお、路線バスを利用した宅配便輸送は、岩手県で今年6月3日にスタートしていますが、西日では今回が初めてとい

    路線バスで宅配便輸送、西日本でも 広がる「客貨混載」、過疎・高齢化問題に効果 | 乗りものニュース
  • 駅の乗り換え、便利にしたのはひとりの女性 きっかけは子連れ時の苦い経験 | 乗りものニュース

    駅のホームに、「どの駅は何号車で降りると階段が近い」といった情報が掲示されていることがあります。便利なこの案内、たったひとりの女性の苦い経験とアイディアで始まり、いまではオリンピックも関係するようになりました。 子どもを連れて、エレベーターを探すも… 何号車に乗ると降りる駅で階段が近いか、教えてくれる案内を駅で見たことはないでしょうか。この案内は「のりかえ便利マップ」といい、株式会社ナビットの社長である福井泰代さんがたったひとりで始めた“事業”です。 1995(平成7)年、福井さんが当時生まれたばかりだった2人目の子どもを連れ、地下鉄駅構内でエレベーターを探し迷った苦い経験を元に、「のりかえ便利マップ」の原型を手書きで作ったのがすべての始まりでした。折りしも発明にハマっていた福井さんは、たったひとりで5か月にもわたって都内の地下鉄各駅を巡り、すべての駅で「のりかえ便利マップ」を完成させます

    駅の乗り換え、便利にしたのはひとりの女性 きっかけは子連れ時の苦い経験 | 乗りものニュース
  • 東北道と関越・中央・東名、11月末までに圏央道で接続の見通し | 乗りものニュース

    圏央道の桶川北IC~白岡菖蒲IC間が、2015年11月末までに開通する見通しが示されました。これによって東北道と関越、中央、東名が圏央道で結ばれるほか、順調に進めば今年度中に常磐道、東関道ともさらに接続される予定です。 敏感な繁殖の時期を過ぎ 東北道と関越道、中央道、東名高速が圏央道経由で、今年2015年11月末までに結ばれる見通しであることが明らかになりました。 国土交通省関東地方整備局とネクスコ東日が7月9日(金)に発表したもので、埼玉県内の桶川北IC~白岡菖蒲IC間が結ばれることによって実現されます。 東北道と関越道のあいだ10.8kmが、2015年11月末までに開通する予定(画像出典:ネクスコ東日)。 現在、建設が進められている同区間では、オオタカの繁殖を示す行動が確認されたため、3月9日より一部で工事が中止されていました。しかし、専門家からの指導・助言を踏まえ、繁殖に影響

    東北道と関越・中央・東名、11月末までに圏央道で接続の見通し | 乗りものニュース
  • 京都のデルタ線、2016年に一部廃止へ 「梅小路新駅」などが理由 | 乗りものニュース

    JR西日は2月27日、東海道線の一部区間について廃止届出書を国土交通大臣へ提出しました。その区間は梅小路~丹波口間。これにより京都駅の西側で、梅小路蒸気機関車館を囲むように存在している「デルタ線」が過去のものになります。 大阪駅方面と山陰線を結ぶ区間を廃止 JR西日は2015年2月27日(金)、東海道線の梅小路~丹波口間の2.3kmについて廃止届出書を国土交通大臣に提出しました。 上空から見た京都のデルタ線。右側が京都駅で左側が西大路・大阪駅方面。上側が丹波口・福知山駅方面(画像出典:国土地理院)。 京都駅から西へ向かうJRの在来線は、大阪駅方面への東海道線(JR京都線)と、福知山駅や鳥取駅方面への山陰線(嵯峨野線)があります。またこの部分には京都駅を経由せず、東海道線の大阪駅方面と山陰線を接続する線路も存在しているため、上空から見ると線路が三角形になっており、こうした配線を「デルタ線

    京都のデルタ線、2016年に一部廃止へ 「梅小路新駅」などが理由 | 乗りものニュース