タグ

ブックマーク / colocal.jp (12)

  • 芸術祭は、誰のため? あいちトリエンナーレ2016を振り返る

    writer profile Yasuko Ichikawa 市川靖子 いちかわ・やすこ●あいちトリエンナーレ2016広報担当。東京文化財研究所などを経てレントゲンヴェルケ勤務後、ART@AGNESアートフェアの事務局代表を担当。その後、あいちトリエンナーレ、アートフェア東京、ヨコハマトリエンナーレなどのプロジェクトで広報事務局を担当。現在は横浜美術館広報部に所属。 撮影:菊山義浩 3年に1度開催され、先日閉幕した国際芸術祭〈あいちトリエンナーレ2016〉。 3度目となる今回は、名古屋市、岡崎市、豊橋市で開催されました。 参加アーティストや広報チームが、その作品や地域の魅力を紹介していくリレー連載です。 芸術祭は、誰のため? 〈あいちトリエンナーレ2016〉短期連載の最終回は、 事務局広報の市川靖子が担当します。 「さあ、出発です!」という港千尋芸術監督のかけ声で始まった あいちトリエンナ

    芸術祭は、誰のため? あいちトリエンナーレ2016を振り返る
  • 岡崎はここに注目! 岡崎の人気キャラによるアート紹介&まち歩き

    連載 オカザえもんが案内する岡崎アート 石原邸から表屋の巻 あいちトリエンナーレ通信 vol.5 ローカルアートレポート vol.069 3年に1度開催され、現在開催中の国際芸術祭〈あいちトリエンナーレ2016〉。 3度目となる今回は、名古屋市、岡崎市、豊橋市で開催されています。 参加アーティストや広報チームが、その作品や地域の魅力を紹介していくリレー連載です。 文化財〈石原邸〉や商業ビル〈岡崎シビコ〉をまわりまする〜 前回のつづきでござる~。 唐突でござるが! あいちトリエンナーレ岡崎会場では、 10月2日までの毎週金・土・日曜日に乙川を渡る和船の運航をしていまする。 東岡崎駅会場(岡ビル百貨店)と康生会場(岡崎表屋)をご覧いただくのに 便利でござる~。トリエンナーレチケットの提示で乗船できますので、 ぜひ乗ってみてくだされ~(詳細は岡崎市HPでご確認ください)。 拙者も乗ってみましたが

    岡崎はここに注目! 岡崎の人気キャラによるアート紹介&まち歩き
  • 岡崎市のアート広報大臣「オカザえもん」が案内するあいちトリエンナーレ

    連載 アート広報大臣のオカザえもんが 岡崎会場を案内! 駅ビルの巻 あいちトリエンナーレ通信 vol.4 ローカルアートレポート vol.068 3年に1度開催され、現在開催中の国際芸術祭〈あいちトリエンナーレ2016〉。 3度目となる今回は、名古屋市、岡崎市、豊橋市で開催されています。 参加アーティストや広報チームが、その作品や地域の魅力を紹介していくリレー連載です。 ガイドブックに載ってないようなことを紹介するでござる! 拙者、岡崎のキャラ「のようなもの」オカザえもんでござる~。 非公式、非公認の、いわゆるご当地キャラでござる。 ほら有名なキャラで「くまモン」さんとか「ふなっしー」さんとかいるでしょ! そうゆう感じの存在でござる~~。拙者はあんまり有名ではないでござるが、、、。 しかしながら愛知県岡崎市のPRをするために日々がんばっておりまする。 「え?当にがんばってるの?」というこ

    岡崎市のアート広報大臣「オカザえもん」が案内するあいちトリエンナーレ
  • 淡路島の“土”を生かした器。自然なものづくりが光る〈樂久登窯〉|おでかけコロカル 淡路・洲本編

    text & photograph Yoshiaki Tamura 田村慶明 たむら・よしあき●奈良生まれ、大阪在住。ライター&フォトグラファー。大阪のデザイン会社、印刷会社、編集プロダクションを経て2010年よりフリーで活動。京阪神を中心に雑誌やWebなどの編集・広告の制作を行う。ランニングと筋トレと旅行と陶芸が趣味。 素朴で味わいのある器でほっとひと息 淡路島の海水浴場でも美しさで知られる場所のひとつ、五色浜海水浴場。 そこから車で10分ほど東へ進むと、昔ながらの母屋と中庭が見えてきます。 こちらが若き陶芸家・西村昌晃さんが営む窯元〈樂久登窯(らくとがま)〉です。 ここは作業場とともにギャラリーとカフェが併設され、観光客はもちろん、 島民の方もひと息つくために訪れる、なんともやさしい空間。 ギャラリー&カフェは2010年に西村さんの母と姉の協力を得て、 祖母の古民家を改装してオープン。

    淡路島の“土”を生かした器。自然なものづくりが光る〈樂久登窯〉|おでかけコロカル 淡路・洲本編
  • 五郎丸ポーズの仏像だけじゃない!日本で唯一〈卍型〉の戒壇巡りがある関善光寺

    writer profile Maruko Kozakai 小堺丸子 こざかい・まるこ●東京都出身。 読みものサイト「デイリーポータルZ」ライター。江戸っ子ぽいとよく言われますが新潟と茨城のハーフです。好きなものは犬と酸っぱいもの全般。それと、地元の人に頼って穴場を聞きながら周る旅が好きで上記サイトでレポートしたりしています。 岐阜県にある関善光寺(正式名称「妙祐山宗休寺」)。 関市のまちを見渡すことができる 景観の良い高台に建てられています。 関善光寺はことし、 流行語大賞にノミネートされた〈五郎丸ポーズ〉と同じ印を結ぶ仏像がいる! と、 大変話題になりました。 八角堂に安置されたその宝冠大日如来は、 1200年前に鋳造された仏像で名作と言われており、 〈五郎丸ポーズ〉にソックリな印相は、 日ではここでしか見られない貴重なものだそうです。 ラグビー日本代表・五郎丸歩選手の< 五郎丸ポー

    五郎丸ポーズの仏像だけじゃない!日本で唯一〈卍型〉の戒壇巡りがある関善光寺
  • ただいま開催中! 名古屋のまちなかで伝統芸能に触れる「やっとかめ文化祭」

    〈 コロカルニュース&この企画は… 〉 全国各地の時事ネタから面白情報まで。 コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。 writer profile Yu Ebihara 海老原 悠 えびはら・ゆう●コロカルエディター/ライター。生まれも育ちも埼玉県。地域でユニークな活動をしている人や、暮らしを楽しんでいる人に会いに行ってきます。人との出会いと美味しいものにいざなわれ、西へ東へ全国行脚。 名古屋のまちなかで10月30日から行われている「やっとかめ文化祭」。 「やっとかめ」とは、名古屋弁で「おひさしぶり」という意味。1年ぶりの開催です! 江戸時代、尾張徳川家に育まれてきた狂言をはじめ、 名古屋のまちかどを賑わしてきた伝統芸能、歴史文化が、現代のストリートへ。 全国初となる狂言のストリートライブ「辻狂言」や、 都心の真ん中にモダンな茶室が出現する「街茶」、有名料亭での「お座敷ライ

    ただいま開催中! 名古屋のまちなかで伝統芸能に触れる「やっとかめ文化祭」
  • 「やっとかめ文化祭」が開催! 芸術の秋は名古屋で伝統芸能を堪能しよう!

    writer profile Yu Ebihara 海老原 悠 えびはら・ゆう●コロカルエディター/ライター。生まれも育ちも埼玉県。地域でユニークな活動をしている人や、暮らしを楽しんでいる人に会いに行ってきます。人との出会いと美味しいものにいざなわれ、西へ東へ全国行脚。 昨年名古屋を賑わせた、文化の祭典「やっとかめ文化祭」が 今年も10月30日(金)〜11月23日(月・祝)までの期間で開催されます。 名古屋は、尾張徳川家のもとで優れた伝統文化を育んできた、 「歴史」と「文化」が息づく都市。 やっとかめ文化祭は、長い歴史の中で育まれてきた名古屋の魅力を一堂に集めた、 都市文化の祭典です。 全国初となる狂言のストリートライブ「辻狂言」や、 都心の真ん中にモダンな茶室が出現する「街茶」、有名料亭での「お座敷ライブ」、 まちなかで歴史やカルチャーを体験する「寺子屋」など、 150以上のイベントが目

    「やっとかめ文化祭」が開催! 芸術の秋は名古屋で伝統芸能を堪能しよう!
  • 豪華絢爛「可睡斎ひなまつり」。徳川家康にゆかりある静岡のお寺に、1,200体ものお雛様が!

    writer profile Maruko Kozakai 小堺丸子 こざかい・まるこ●東京都出身。 読みものサイト「デイリーポータルZ」ライター。江戸っ子ぽいとよく言われますが新潟と茨城のハーフです。好きなものは犬と酸っぱいもの全般。それと、地元の人に頼って穴場を聞きながら周る旅が好きで上記サイトでレポートしたりしています。 静岡県袋井市にある可睡斎(かすいさい)は 6百年以上の歴史をもつ、徳川家康にゆかりのある寺院。 40年かけて描いたとされる見事な襖絵や 武田勢に追われた家康公が隠れ、命拾いしたという洞穴「出世六の字穴」、 四季折々の花が楽しめる庭園、 「日一のトイレ」と言われる神様のいる東司(とうす)など 非常に見ごたえのある寺院です。 その可睡斎ではただいま、瑞龍閣(国登録有形文化財)という客殿をつかい、 1,200体のおひな様を並べた豪華絢爛なひなまつりが開催されています。

    豪華絢爛「可睡斎ひなまつり」。徳川家康にゆかりある静岡のお寺に、1,200体ものお雛様が!
  • 時速500km/hの世界を体感せよ!リニア走行テストの間近見学や浮上走行体験が楽しめる山梨「どきどきリニア館」オープン

    writer profile Maruko Kozakai 小堺丸子 こざかい・まるこ●東京都出身。 読みものサイト「デイリーポータルZ」ライター。江戸っ子ぽいとよく言われますが新潟と茨城のハーフです。好きなものは犬と酸っぱいもの全般。それと、地元の人に頼って穴場を聞きながら周る旅が好きで上記サイトでレポートしたりしています。 山梨県都留市にある山梨県立リニア見学センターに 新館「どきどきリニア館」が24日にオープンしました。 リニア見学センターは、 山梨リニア実験線の走行試験を間近で見学できる日唯一の施設。 また、世界最高速度を記録した試験車両を展示、 リニアジオラマや浮上走行が模擬体験できる装置、 時速500㎞の走行を映像と振動で体感できるシアターなど 体験学習機能が充実しています。 浮上走行が体験できる二人乗りのミニリニア。かわいい! リニアのミニチュアが山梨を走行する大型ジオラマ

    時速500km/hの世界を体感せよ!リニア走行テストの間近見学や浮上走行体験が楽しめる山梨「どきどきリニア館」オープン
  • 皆さんのお家のお雑煮は何式?伝承料理研究家が作った、日本全国お雑煮分布図。

    みなさん、お正月の定番料理「お雑煮」はべました? は四角いのか丸いのか、焼くのか煮るのか、 醤油味なのか味噌味なのか、 地域によってレシピが違うので、 それぞれのお国柄が出て楽しいんですよね。 年明けに会社や学校などで地元のお雑煮についてのお話に 花が咲いた方も多いかも! そんなお雑煮が、日各地でどんなふうにべられているのか、 わかりやすく地図になった図がこちら。 東ではすまし汁に焼いた角、 西では味噌や小豆の汁に煮た丸など、 地域によって傾向が違うのが面白いですね。 この図の作者は、神戸山手大学教授をされていた 奥村彪生(おくむらあやお)先生。 奥村先生は日で唯一の伝承料理研究家。 テーブルコーディネイトフェア2001で展示された図です。 ちなみにこちらは宮城県仙台市のあるご家庭のお雑煮。 すまし汁、七輪で焼いた角鶏肉と大根と人参、 なると、そしてせりが入っています。

    皆さんのお家のお雑煮は何式?伝承料理研究家が作った、日本全国お雑煮分布図。
    jakuon
    jakuon 2014/01/08
    味噌仕立てや小豆汁の地域は関西・山陰・四国東部だけなのか。自分も雑煮っていうとすましで角餅をイメージする。
  • 遂に登場!愛知県岡崎市のかなりリアルな「オカザえもん寿司」

    あいちトリエンナーレ2013で盛り上がる愛知県岡崎市。 今日も「岡崎アート広報大臣」のオカザえもんは 西に東に飛び回って岡崎市の広報に励んでいます。 今日のおやつは、そんなオカザえもんをかたちどったお寿司! 岡崎市の和屋さん「味波 岩津店」でテスト販売されるそうです。 すし飯の量、具の配置がとても難しい太巻ですが、 かなりオカザえもんに近いですね! 見て楽しくべておいしい グラフィカルな太巻きが最近とっても気になります。 先日コロカルでご紹介した千葉の太巻きもぜひ合わせてご覧ください。

    遂に登場!愛知県岡崎市のかなりリアルな「オカザえもん寿司」
  • 怖いほどのゆるさ!!愛知県岡崎市のアートなゆるキャラ「オカザえもん」

    〈 コロカルニュース&この企画は… 〉 全国各地の時事ネタから面白情報まで。 コロカルならではの切り口でお届けする速報ニュースです。 writer profile Akiko Saito 齋藤あきこ さいとう・あきこ●宮城県出身。図書館司書を志していたが、“これからはインターネットが来る”と神の啓示を受けて上京。青山ブックセンター六木店書店員などを経て現在フリーランスのライター/エディター。 近頃のゆるキャラには、 ただユルいだけでなく、ツッコミどころの多さも 求められるようになりました。 ハイテンションな「ふなっしー」がテレビの人気者になるなど、 もはやゆるキャラには芸人としての素養も 求められているのかもしれません。 そんな今、ゆるキャラ界でアツい注目を集めているのが、 愛知県岡崎市のゆるキャラ「オカザえもん」。 岡という漢字を顔に刻んだ特異な出で立ち。 全身を包む、部屋着の如くルー

    怖いほどのゆるさ!!愛知県岡崎市のアートなゆるキャラ「オカザえもん」
  • 1