タグ

2007年2月16日のブックマーク (19件)

  • デブサミ2007、1日目 - hiroyのブログ

    そういえば会場の目黒雅叙園は両親が結婚式を挙げた場所だった…。行人坂は結構急勾配。 大規模ウェブサイトのスケールアウトモデル バタラ・ケスマさん mixiの中というより一般的にも通用する話 スケールアウトの仕方について トランザクションよりも参照系が多いシステムが対象 わかりやすかった PlaggerによるRSS/Atomフィードのマッシュアップ 竹迫良範さん 比較的まじめなプレゼン内容 Plaggerのプレゼンを見るたびに使おうと思うのだが未だ果たせず VisualBasic、Delphiから10分でJava+Flex2にポーティング 比嘉康雄さん(id:higayasuo) ISIDで開発中の変換移行ツールがある(有償) DoltengにS2Flexのサポートが入るみたい Flex Builderはやっぱり便利そう デモではEclipseが固まってうまくいかなかった… 遅めのマシンを使

    デブサミ2007、1日目 - hiroyのブログ
  • Firefox 2.0の脆弱性

    (Last Updated On: 2007年2月15日)Firefox 2.0にNullバイト攻撃の可能性、よくあるバイナリセーフ/非バイナリセーフの問題ですが… https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=370445 The problem lies in how Firefox handles writes to the ‘location.hostname’ DOM property. It is possible for a script to set it to values that would not otherwise be accepted as a hostname when parsing a regular URL – including a string containing \x00. 実験ページ http://

    Firefox 2.0の脆弱性
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 糸井重里の脱線WEB革命 - 第18回コンピュータってものとの交際歴。

    第18回 コンピュータってものとの交際歴。 ずっとぼくは、この連載ページで、 コンピュータ初心者として発言してきたわけだが、 それは必ずしも正確ではなかったと思う。 自分がコンピュータを所有したということからすれば、 ぼくのコンピュータ歴は、お若い皆さまに負けない。 はじめて「買った」のは、 PC88とかいうシリーズのヤツだったから、 まぁ、けっこう昔のことって気がするでしょ。 「ゲーム機」として買ったのだが、 『信長の野望』というゲームをやりかけて、 めんどくさくなってやめてしまった。 その後あのハチハチがどうなったのかについては、 まったく知らない。 なーんだ、それはコンピュータ歴のなかから 抹殺するべきつまらない事実だね。 そうそう。そのとおり。 経験としては、まったく意味がないのだから、 これはただ言ってみただけという事実だ。 しかし、ぼくとコンピュータの関わりは、 ぼく自身がコン

  • Shibuya.js パネルDISカッション brazil x mala with 江渡浩一郎 - koyachiの日記

    昨年行われたlivedoorテクノロジーセミナーでmalaさんが発表した「Techonology for UI」について、id:brazilさんが感じたこと・疑問にmalaさんが答える、という感じ進められました。 インターフェースにおける速さ エレベータ待ち時間を短くするための対策として鏡の設置。実時間ではなく体感、心理的時間を短くした。こういう観点から、どう?(brazil) 大半のWebアプリケーションがデスクトップアプリケーションより遅いのは事実だが、デスクトップアプリケーションがローカルにデータを持っているから必ず早いというわけではない。設計次第でWebアプリケーションはデスクトップアプリケーションより高速動作可能だ。ldrはそれを実現している。 速読の限界は1秒間に1600文字と言われている。それを再現するデモ実演。1秒毎に1600文字が表示される。 道具を変えることでできること

    Shibuya.js パネルDISカッション brazil x mala with 江渡浩一郎 - koyachiの日記
  • 二度目の公開!電話番号の正規表現 : にぽたん研究所

    ※ 二度目の公開というタイトルにしましたが、三度目は予定していません。 2 年ぐらい前に、邦初公開!電話番号の正規表現というネタで、Regexp::Assemble という CPAN モジュールを紹介したことがありました。 あのモジュールを使うことによって、日で初めて、電話番号を正規表現で表わすという試みをしてみたのですが、該当エントリに書いた通り、 Number::Phone::JP の正規表現が今日現在でも正しいのかどうか等、未検証部分が異常に多いので、自己責任でお使いくださいw というものでした。 その後、Number::Phone::JP モジュール自体も、更新が面倒臭そうなものなせいか、全然更新されていなかったのですが、何やら今日更新版が出ている模様。 どうも作り直したっぽいかんじ。 で、早速ですが、最新版の正規表現テーブルを用いて、最新版の電話番号にマッチする正規表現を作っ

    二度目の公開!電話番号の正規表現 : にぽたん研究所
  • 岡崎市・豊田市 自己破産・債務整理の相談窓口 わかくさ司法書士事務所 愛知県

  • ノベル、仮想ソフト「Xen」でのWindowsのパフォーマンス向上へ

    NovellとIntelは米国時間2月12日、仮想化ソフトウェア「Xen」で実行する場合の「Windows」の性能を向上するソフトウェアを発表した。 Xenは、単一マシン上で複数のOSを実行可能とするオープンソースの「hypervisor」である。このような機能は、より少数のサーバをより効率的に使用して統合的に作業する際に便利である。しかし、Linuxは比較的うまくXenで動作するのに対し、XenでWindowsを実行する場合のネットワーク性能は現在のところ、控えめに言っても非常に悪い状況だ。 NovellのLinuxおよびオープンプラットフォームビジネス向け製品管理担当バイスプレジデントであるCarlos Montero-Luque氏によると、IntelとNovellが共同開発して修正したXenでは、この問題が解決されており、仮想マシンにおけるWindowsのネットワーク速度が、物理マシ

    ノベル、仮想ソフト「Xen」でのWindowsのパフォーマンス向上へ
  • Firefoxの表示速度を高速化する「FireTune」がバージョンアップ:CodeZine

    Totalidea Softwareは8日、Firefoxの表示速度を高速化する「FireTune 1.1.4」をリリースした。同社Webページから無料でダウンロードできる。 「FireTune 1.1.4」は「通信回線の速度」「PCの性能」などを元に、Firefoxの設定を書き換え、表示速度を高速化させるツール。設定はバックアップしておくことができ、復元することが可能。Firefox 1.X、Firefox 2.X、それぞれに対応している。 Totalidea Software:FireTune

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • イベント/第2回Perl翻訳フェスタ告知 - Kansai.pm

    Kansai.pm 第2回Perl翻訳フェスタ みんなで集まってPerl関係の文章を翻訳しよう!という主旨のイベントです。 普段からPerlモジュール等のドキュメントの翻訳をされている方、何か翻訳のお手伝いをしたいという方、あるいはただ英語のドキュメントを読んでみたいという方、ぜひご参加下さい。 また、Perl以外のドキュメントを持ち込んでの翻訳も歓迎します。ソフトウェアのローカリゼーションやドキュメンテーションでもOKです。 オンラインでの参加も可能ですので、遠方の方もご参加ください(IRCとWikiを用意いたします)。 日程 2007年2月24日(土) 10:00〜22:00(途中参加・途中退室自由) 会場 株式会社CATWALK http://www.web-kyoto.com/ 大阪事務所(大阪大阪市中央区高麗橋2-2-5小山ビル8F) 地下鉄・京阪の北浜駅からすぐ、淀屋橋駅から

    joan9
    joan9 2007/02/16
  • 「はてな」はウェブ上のシステム手帳になりえる。そして「はてな記法」の秘める可能性について。 [絵文録ことのは]2005/06/12

    伊藤直也さんの「はてながこだわるWebサービス提供の音」(1・2・3 CNET Japan)は、表現そのものは技術者向けの専門的なものになっていたが、興味深く読んだ。勝手に要約すると、これからのウェブサービスに必要なのは、自分たちの開発したシステムを外部からも活用できるようにし、その結果、そのサービスのサイトが他のサービスのプラットホームとして使われるようになることではないか、というようなことになるのだと思う。とにかく使わせた者勝ち。 このあたりと絡んで、「naoyaのはてなダイアリー - 隠さなくていいものは隠したってしょうがない」といった記事に絡んでいって、「たとえその情報が開示されたとしてもそう簡単に真似できるものではなかったり、真似したからといってうまくいくものでもない」というフレーズが出てくる。そして、デファクト・スタンダードになるようなものは、情報公開しても耐えられるし、むし

    joan9
    joan9 2007/02/16
  • デフォルトスタイルの差異を無くす CSS

    2007-01-30更新 Yahoo UI Fonts CSS使用時の各要素のフォントサイズを変更する際の注意点を追加しました。 defalut.cssちょっとだけ修正 2007-01-18 更新 記事の内容も古くなり、Yahoo Libraryなどがでて更に差異を減らすことが簡単になったことから、これを利用し、スタイルも簡潔にシンプルに記述しなおしましました。前よりも使いやすくなったはずです。前回配布していたものとの変更点は次のようになります。 定義グループにアウトライン番号を記述 ベーススタイルのデザインをシンプルに記述し直し 使用していたカラーを一部を除いてモノトーンに変更 Yahoo Library Fonts CSSを組み込み、各ブラウザで文字サイズが同一になるように修正 プロパティ記述順序をhail2u.netCSS2 Specificationでのプロパティの出現順序」に沿

    joan9
    joan9 2007/02/16
  • 【コラム】漢のzsh (2) 取りあえず、プロンプトを整えておく。カッコつけたいからね | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    補完の深みに入るまえに、今回は基の設定をしてしまおう。設定は~/.zshrcファイルに書き込んで、source ~/.zshrcで反映だ。zshに直接入力して設定を有効にさせてみてもいいが、~/.zshrcに書き込まないと、次に起動したときzshはきれいさっぱり忘れているので気をつけるように。 環境変数LANG まずは、環境変数LANGを設定しよう。zshから実行するコマンドやアプリケーションがLANGで指定したロケールで動作するようになる。最近のOSなら設定はリスト1.1のようにUTF-8を設定すればいい。Linux/FreeBSDで古いディスとリビーションやバージョンを使っている場合、もしくは、LaTeXなどUTF-8へ対応していないアプリケーションを使う場合はリスト1.2のようにEUC-JPを設定しておけばいいだろう。 リスト1.1 環境変数LANGをja_JP.UTF-8へ設定

    joan9
    joan9 2007/02/16
  • 駆け出し管理者に薦めるLinux/UNIX関連書籍

    Linux Book Review システム管理者の心得とは? 駆け出し管理者に薦めるLinux/UNIX関連書籍 中澤勇 @IT編集局 2001/3/27 Linuxのインストールも完了した。コマンドラインでファイル操作もできるし、ソフトウェアも幾つかインストールしてみた。このレベルになると、右も左も分からなかったLinuxがどんどん理解できるようになる。しかし、いわゆる「インストール」が解説しているのはここまでで、その先に進もうとする人のガイドにはなり得ない。 また、突然サーバ管理者にされてしまった、という人もいるだろう。cpコマンドで恐る恐るファイルコピーしている姿も、「分かっていない」上司には使いこなしているように見えてしまう。中小企業ではUNIXに習熟した管理者などそうそう雇えるわけではないから、「詳しそうな人」が一般業務と兼任するはめになる。 こうした駆け出しシステム管理者あ

  • TRISTAR iPodで単語の時間 TOP [英単語暗記&学習ソフト]

    iPodで単語の時間とは従来からある「英単語帳」を使った勉強方法をベースにiPodの機能を存分に活かして表現し、英語学習者の永遠の課題とも言える英単語を効率的に暗記することができるソフトウェアです。iPodで使えるから、通勤電車の中など場所を選ばずいつでもどこでも英単語学習ができ、iPodに収録してある自分の好きな音楽を聞きながら、英単語のトレーニングを行なうことも可能です。 ※現在発売されている新型iPodへの対応に関して

  • ウノウラボ Unoh Labs: WEBサービス運用における監視体制

    こんにちは satoです WEBサービスは作るよりも運用の方がコストがかかるとも言われています。 運用を極力自動化して、コストを減らしたいものです。 ここではウノウで使っているツール類を紹介したいと思います。 1) 疎通、生存監視 webの生存監視などは nagiosを使って監視しています。 nagiosには - いつ(土日を除く、10時~22時までの間で など) - どのタイミングで(N回連続で ,復旧したら など) - 何が起こったった時に(疎通が取れない など) - どうするか(メールで通知する) などを細かく設定できる監視ツールです。 ウノウでは MySQL、memcached、HTTP、ping、DNS、SMTPなどの監視をnagiosで行っています。 2) システムやアプリケーションLOG ログの監視には swatch を使用しています swatchの機能には -

    joan9
    joan9 2007/02/16
  • Amazon.co.jp: クレジットカード

    [ お客様の声 ]Amazon.co.jpカスタマーレビューより一部抜粋 Amazonユーザーなら絶対おすすめカード 投稿者:ぱちょり 2018年3月27日 "貯めたポイントは即支払いに充てることが可能なポイントであり、ありがちな変換したり換金して初めて支払いすることが可能になるめんどくさいポイントとは違い煩わしさは皆無。" もっと見る Amazonでのお買い物が多い方におすすめです 投稿者:kiweiz 2018年3月13日 "他社のカードを利用していましたが、Amazonを使う機会が多いので、Amazonポイントが貯められるカードに入会しました。Amazonでの買い物はもちろん、それ以外での利用でもAmazonポイントが貯められます。" もっと見る amazon利用者なら持ちたいカード 投稿者:茶渋 2018年3月7日 "審査が厳しいようですがamazon利用者である限りはずっと持っ

    joan9
    joan9 2007/02/16
  • 駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 ___Pythonで学ぶプログラミングの世界___ - デブサミ2007 IT戦記&はぶにっきの中の人の講演を見たよ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    駆け出しプログラマーのグループ - hamastaの日記 ___Pythonで学ぶプログラミングの世界___ - デブサミ2007 IT戦記&はぶにっきの中の人の講演を見たよ
  • Going My Way: Amazonの検索結果から小平市立図書館での蔵書を調べるGreasemonkey Userscript

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.