タグ

ブックマーク / codezine.jp (29)

  • 世界一「高速」「高精度」なネット広告配信システム作りに挑むRCOのエンジニアたち

    また、構成要素のそれぞれに求められる技術的な要請も高い。ノンストップで発生し続けるリクエストを高速、かつ確実に処理できる、システム全体のリアルタイム性と堅牢性。広告取引によって生まれる大量のトランザクションデータを効率的に分析処理するための仕組み。高確率でコンバージョンへとつながる属性を持ったユーザーに対して、効果的に広告を配信するためのロジック。これらに対する要請は日々強まっている。 アドテクノロジーに関わるエンジニアは、次々と登場する最新の技術と、自らのアイデアを駆使しながら、より高速で精度の高いシステムを作り上げることに挑んでいる。 リクルートグループのマーケティングコミュニケーションを担う「リクルートコミュニケーションズ(RCO)」は、現在、各種ネットメディアへの広告配信最適化を実現するシステムを自社内で開発、運用すべく、新たな「プライベートDSP」の開発に着手している。DSPの開

    世界一「高速」「高精度」なネット広告配信システム作りに挑むRCOのエンジニアたち
    joan9
    joan9 2015/08/05
  • 「Stack Overflow」がユーザー動向に関する調査結果を公開、最もよく利用している言語はJavaScript、習得したい言語はSwift、C++11、Rustなど

    調査への回答を行ったユーザーの年齢のうち、もっとも多かったのは25~29歳(28.5%)で、20~24歳(24.5%)、30~34歳(17.8%)が続く。国別の平均年齢では、アメリカが31.6歳、イギリスが30.3歳、カナダが30.3歳などとなっており、男性が9割以上を占めている。 プロフェッショナルのプログラマとしての経験は、2~5年(32.4%)がもっとも多いが、11年以上(24.2%)、6~10年(23.2%)と経験豊かなユーザーが多いことがわかる。なお、男女の比較では、女性は2年以内、男性は2~5年がもっとも多いという結果であった。 プログラミング技術の習得方法に関する質問では、自分で学習したユーザー(41.8%)が最多で、コンピュータサイエンスの学士課程(37.7%)、業務におけるトレーニング(36.7%)がそれに続く。 来の業務とは別のプロジェクトや、オープンソースプロジェク

    「Stack Overflow」がユーザー動向に関する調査結果を公開、最もよく利用している言語はJavaScript、習得したい言語はSwift、C++11、Rustなど
  • CoffeeScriptベストプラクティス集 Node.jsアプリケーション編(1)

    イベント駆動型のプログラムをきれいに作る JavaScriptのプログラムは、イベント駆動型で非同期な構造が基となります。他のプログラミング言語で一般的な「同期型」の関数では、例えばネットワーク経由でデータを読み込む場合、データを読み込む関数を実行するとその読み込みが完了するまでプログラムの実行は止まったままになります。 それに対して、「非同期型」の関数を使うとデータの読み込みが完了するまで他の処理を実行でき、読み込みが完了した後で特定の関数を呼び出してもらうことができます。身近な例に例えると、メールを送信して相手からの返信が来るまで何もせずに待つのが同期型関数だとすれば、非同期型関数は返信を待つ間に他の仕事をこなすことができます。 Webアプリケーションはネットワーク通信部分に最も時間がかかる場合が多いため、その待ち時間に他の処理をこなせば、ただ待っているよりも遥かに効率よく多くの処理

    CoffeeScriptベストプラクティス集 Node.jsアプリケーション編(1)
    joan9
    joan9 2012/04/20
  • 例外処理とロギングのベストプラクティス

    はじめに システム開発において例外処理は重要なポイントですが、あまりに軽視されているのが現状ではないでしょうか。稿では、これまでの著者の開発経験の中から培った汎用的な手法を説明します。 この記事は「美しい設計」ではなく「現実的な設計」、現場に適用できる「できるだけ手間の少なく、汎用的な設計」を目指しています。 対象読者 J2EE開発者・アーキテクト。特に業務システムの開発現場の方が対象です。 必要な環境 概念の説明が中心ですので、開発環境は必要ありません。 エラーの分類 実装時に考慮すべきエラーは2つに大別できます。 想定内でトランザクションの実行開始前にチェックするエラー。主に入力エラー。 異常な状態としてトランザクションの続行が不可能なエラー(例外)。 前者については、例外を使うべきではありません。入力チェックエラーを表現するには、ステータスコードを使うべきです。理由は次のとおりです

    例外処理とロギングのベストプラクティス
  • HTML5とCSS3を使ってスマートフォン向けサイトを構築 - iPhone版Yahoo!JAPANトップの開発事例紹介

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    joan9
    joan9 2011/05/19
  • グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏

    9月1日、ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2010」において、SNSGREE」を運営するグリー株式会社(以下 グリー)が『大規模ソーシャルゲームのつくりかた ~60分でわかるサーバサイド技術~』と題するセッションを講演した。 一日あたり億単位のトラフィックを捌くインフラはどうなっているのか。技術者2名が解説したインフラ構築のノウハウや、ソーシャルゲームと一般のオンラインゲームとの違いについて紹介する。 オンラインゲームとソーシャルゲームとの違い 最近テレビCMでも目にする機会が多くなってきたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の「GREE(グリー)」。2010年6月時点の数字で、会員数2059万人、月間353億ページビューという言わずとしれた大人気サイトだ。中でも携帯電話向けソーシャルゲームが特徴的で、専用機向けのゲームと比べるとコアゲーマー以外のプレイヤーも多く、利

    グリーCTOが語る、大規模ソーシャルゲーム開発の舞台裏
  • 今からでも遅くない これから始めるScala(前編)

    なぜ、いまScalaなのか? TwitterScalaを利用しているのは有名ですが、他にも位置情報を利用したfoursquareはScalaで構築されたLiftというWebフレームワークを利用していますし、GTDツールとして有名なRemember The MilkもScalaの利用を検討しているようです。 Scalaは、Java Virtual Machine(以下JVM)上で動くオブジェクト指向+関数型言語です。簡潔で柔軟な記述が可能であり、マルチコアを意識したライブラリがあり、JVMでのスケールメリットを享受できることが、これらの企業で採用に踏み切った理由であると考えられます。 Scalaは、非常にバランスの取れたプログラミング言語です。連載では、Scalaの基的な文法を解説しながら、オブジェクト指向と関数型言語を組み合わせたプログラミングスタイルについて、解説したいと思います。

    今からでも遅くない これから始めるScala(前編)
    joan9
    joan9 2010/06/24
  • ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは

    Java仮想マシン上で動くオブジェクト指向+関数型言語として、Scala(スカラ)が最近注目を集めています。Scalaで構築されたWebアプリケーションフレームワークはいくつかありますが、 連載ではその中で比較的歴史のある(といっても2年程度ですが) フレームワークである、Lift(リフト)を紹介したいと思います。 はじめに Java仮想マシン(以下JVM)上で動くオブジェクト指向+関数型言語として、Scala(スカラ)が最近注目を集めています。 Scalaで構築されたWebアプリケーションフレームワークはいくつかありますが、 稿ではその中で比較的歴史のある(といっても2年程度ですが) フレームワークである、Lift(リフト)を紹介したいと思います。 対象読者 Javaは知っているが、Scalaも学んでみたいと思っている方 ScalaでのWebアプリケーション開発に興味がある方 必要な

    ScalaによるWebアプリケーションフレームワーク「Lift」とは
  • find/grep/xargsコマンドを使いこなす 業務で楽するためのUNIXテクニック集「検索」編

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    find/grep/xargsコマンドを使いこなす 業務で楽するためのUNIXテクニック集「検索」編
  • Perlコミュニティ活動で宮川達彦氏が日本人で初めて「白駱駝賞」受賞:CodeZine

    オープンソースのプログラミング言語であるPerlは、多くのボランティアの努力によって支えられている。白駱駝賞(The White Camel Awards)は、そうしたコミュニティ活動における貢献者を称えるため、1999年のPerlカンファレンスではじまった。現在ではPerlファウンデーションが毎年OSCONで発表する形となっており、昨年はティム・オライリー(Tim O'Reilly)氏も受賞している。 今年の白駱駝賞は、7月21日から25日まで開催されているOSCON 2008の2日目夜のイベント「Tuesday Evening Extravaganza(火曜の夜は大騒ぎ)」で発表された。受賞者は、宮川氏のほか、オーストラリアのPerlコミュニティからヤシンタ・リチャードソン(Jacinta Richardson)氏と、イスラエルでYAPC::Israelなどを主催するガボール・ザボ(

    joan9
    joan9 2008/07/24
    > 宮川氏は「決して眠らない」と噂されるほど。
  • 【RubyKaigi'08】多様化するゆるふわ愛されRuby梁山泊:CodeZine

    多様化するRubyコミュニティ 今年で3回目の開催となる当会議は、国内のRuby開発者・関係者が一同に介するだけでなく、海外からもJRuby開発者による講演など多数の参加者があった。これまでの「一つのRuby、一つのRubyコミュニティ」という思想(趣意書)から「多様性」を全体テーマに掲げた今回のカンファレンスは、まさにRubyRubyコミュニティの多様性をうかがわせるものとなった。 天候はあいにくの雨模様だったものの、つくば国際会議場の中は3日間にわたってRubyコミュニティの熱意と前向きさであふれていた。それは最終日の閉会宣言のさらにあとまで続き、会場の撤収作業と同時に行われた「リジェクト会議」にもホールいっぱいの参加者が居残って、2トラック平行して計29のライトニングトークを堪能した。 すべての大トリとなった発表は、角谷信太郎氏によるRejectKaigi基調講演「Regio

    joan9
    joan9 2008/06/26
  • モバゲータウン基盤モジュール、オープンソース化へ:CodeZine

    DeNAでは、YAPC::Asia 2008開催までにモバゲータウンで利用している基盤モジュールをオープンソース化するようだ。YAPC::Asia 2008のセッション紹介のなかで明らかにしている。 オープンソース化が予定されているのは「MVCのコントローラ」「XSによる高速テンプレートエンジン」「ケータイ絵文字変換」「ケータイ端末認識/認証」「ケータイキャリア向け高速メール送信サーバ」などの基盤モジュール。YAPC::Asia 2008ではこれらのモジュール・ソフトウェアについて解説をするほか、他の類似ソフトウェアとの比較も予定している。 YAPC::Asia 2008はPerl開発者のためのカンファレンスで、5月15、16日に東京工業大学大岡山キャンパスで開催される。 【関連リンク】 ・(仮題) モバゲータウン基盤モジュールオープンソース化と解説: YAPC::Asia 2008

  • PerlでWindowsアプリケーションを操作してみよう(モジュール, Windows, Perl)

    はじめに PerlLinuxで使うものだと思っていませんか? ActiveState社のActivePerlを使えばWindowsでもPerlを使えます。今回はWindowsで使うPerlのTipsをお届けしたいと思います。 対象読者 WindowsユーザーでPerlに興味のある方。 必要な環境 ActiveState社のActivePerlを使います。私が使った環境はOSはWindowsXP、ActivePerlのバージョンは5.8.8.820です。ActivePerlは、ActiveState社のWebページから[Get ActivePerl]をクリックしてダウンロードすることができます。 解説内容 使用するPerlモジュール Win32::OLE Win32::Registry Win32::Clipboard Microsoft Wordを操作する まずは

  • CodeZine:Perlで作るモバイルサイトのコツ:第7回(絵文字, メール, Perl, モバイル)

    はじめに 携帯らしいかわいいサイトを構築するのにかかせない絵文字ですが、最近は携帯向けメールマガジンなどのメールにも絵文字が含まれるようになってきています。 稿では、絵文字を含んだメールを送信する場合のキャリアごとの仕様の違いと、送信方法を紹介します。対象読者絵文字を含んだメールの送信を検討している方CPANモジュールを使用したことのある方 必要な環境 Perl 5.8以上が動作する環境。キャリアの仕様の違いと絵文字を埋め込む方法 絵文字を含むメールの送信は、基的に絵文字のバイナリデータを文に挿入することで可能となります。しかし、キャリアごとに絵文字の仕様が異なるため、その違いを吸収する必要があったり、そもそも絵文字に対応していない端末があるため、配信する端末を制限するなどの方法を検討しなければなりません。 そこで、絵文字を送信する上で各キャリアごとにどのようにすればよいのかをまとめ

  • Google、写真管理サービスPicasa Web AlbumsをGData APIに対応:CodeZine

    Googleは、Picasa Web AlbumsをGData APIに対応させ、「Picasa Web Albums data API」を公開した。Picasa Web Albumsは、写真管理ツールPicasaのオンライン版といえるWebサービス。 これによりGData APIを使って、自分のアルバム、写真、コメント、タグにアクセスすることができるようになる。また、Picasa Web Albumsに登録している写真を、自身のHPやブログ上で表示させたり、スライドショーを作ったり、写真をさまざまなアプリケーションに取り込ませたりすることができるようになるという。 参考サイト Picasa Web Albums Data API GData for Picasa Web Albums

  • ブラウザからLinuxの設定を行うツール「Webmin 1.330」リリース:CodeZine

    ブラウザを通じてLinuxの設定を行うフリーツール、「Webmin 1.330」が2月27日にリリースされた。古いバージョンはセキュリティ上の危険性があるため、早急にアップデートする必要がある。 Webminはブラウザ上からLinuxの各種設定ができるUNIXサーバー管理ツールで、ユーザーアカウントの管理からApacheなどのサーバの設定、ハードウェア、ネットーワーク設定などができる。ブラウザを通じてアクセスするため、Webmin側で外部アクセスを許可すれば、Windowsなど他のPCからもLinuxの設定を行えるようになる。 ダウンロードはWebminのサイト右上にあるダウンロードリンクから無償で行える。すでにWebminを導入している場合は、Webminの更新機能を使うことでアップグレードすることができる。 Webmin Cow&Scorpion:Webmin 1.330 -

    joan9
    joan9 2007/03/08
  • Firefoxの表示速度を高速化する「FireTune」がバージョンアップ:CodeZine

    Totalidea Softwareは8日、Firefoxの表示速度を高速化する「FireTune 1.1.4」をリリースした。同社Webページから無料でダウンロードできる。 「FireTune 1.1.4」は「通信回線の速度」「PCの性能」などを元に、Firefoxの設定を書き換え、表示速度を高速化させるツール。設定はバックアップしておくことができ、復元することが可能。Firefox 1.X、Firefox 2.X、それぞれに対応している。 Totalidea Software:FireTune

  • Adobe、FlashとAjaxを共用できる「Flex AJAX Bridge」を無償リリース:CodeZine

    Adobeは、FlashとAjaxを共用できるFlex用ブリッジ、「Flex AJAX Bridge」(FABridge)をリリースした。Adobe LabsのWebサイトから無償でダウンロードすることができる。 Flexは、ユーザーインターフェイスにFlashを使用したWebアプリケーションサーバソフトだが、「Flex AJAX Bridge」を使うことで、FlashだけでなくAjaxも使用できるようになる。サンプルデモでは、HTMLページにテキストエリアとFlashを埋め込み、両者のデータを連係できる様子を確認することができる。

  • Amazon、1ポイント=1円で使えるポイントサービス開始:CodeZine

    joan9
    joan9 2007/02/07
  • Adobeの配色図鑑「kuler」、Webで色を作ってみんなで共有:CodeZine

    Adobeが試験的に提供しているWebサービス「kuler」は、Web上で作成した配色を共有していくサービスだ。「kuler」のサイトにアクセスすると、Flash上で「テーマ」と呼ばれる配色を、5つの色を使って作成することができる。 色はスライドバーを利用して直感的に作成できる。また、RGB、CMYKベースの数値入力も可能。作成したテーマは保存しておける。 そして、「kuler」の特徴は作成したテーマを共有できるところにある。現在、4000を超えるテーマが公開されており、すべて無償でダウンロードすることができる。ファイルはAdobe Swatch Exchange形式 (.ASE) で、「Adobe Illustrator CS2」「InDesign CS2」「Photoshop CS2」「GoLive CS2」などで使うことができる。