タグ

PS3に関するklovのブックマーク (4)

  • 東京ゲームショウ期間中の最多クチコミは「PS3」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    東京ゲームショウ期間中の最多クチコミは「PS3」
  • カードをかざせばモンスターが現れる――次世代トレーディングカードゲーム始動

    ファンの夢を叶えたヴァーチャルカードゲーム パッケージにはゲームに必要なものがすべて同梱されている。「PLAYSTATION Eye」の設定は簡単。かなり曖昧に設定しても、しっかり認識してくれる E3 2006で発表されて以来、各方面で話題になった次世代トレーディングカードゲーム「THE EYE OF JUDGMENT」が2007年10月25日、ついに発売された。同梱されているプレイステーション 3専用USBカメラ「PLAYSTATION Eye」を用いた初タイトルでもある同作は、なにはおいても“カメラで撮影したカードの上に、フィギュアのようなクリーチャーがリアルタイムで表示される”というところに大きな特徴がある。 カードのクリーチャーが立体化する――アイデアは昔からあったものの、それがとうとう実現したのだ。 それだけでもエポックメイキング的なゲームといえるが、やはりゲームである以上、ユー

    カードをかざせばモンスターが現れる――次世代トレーディングカードゲーム始動
    klov
    klov 2007/11/06
  • いわば“バージョン3”となったPS3の新モデルとは?

    ソニー・コンピュータエンタテインメントが10月9日に発表した新プレイステーション 3(PS3)は、HDDを40Gバイトとし従来機能の一部を見直し、値段を抑えることに重点が置かれている。発売日は11月11日、価格は3万9980円(税込)。なお、新PS3の発表に伴い、現行モデルも10月17日から値下げされ、20Gバイトモデルが4万4980円に、60Gバイトモデルを5万4980円とする(いずれも税込)。 最大の特徴といえるのが、現行の日で発売されているPS3ではプレイステーション 2ゲーム向けのCPUEmotion Engine」(EE)とグラフィックチップ「Graphics Synthesizer」(GS)が搭載されているのに対し、新型ではともに取り外されPS2ソフトを利用できないという点。今年3月に欧州で発売されたPS3がEEを省き、GSのグラフィックス機能の一部を備えた新チップを搭載し

    いわば“バージョン3”となったPS3の新モデルとは?
    klov
    klov 2007/10/10
  • ITmedia D Games:プレイステーション 3値下げ――40Gバイトモデルを追加

    今回発売されるプレイステーション 3は、HDDが40Gバイトと、現行の上位モデル(60Gバイト)よりも容量を少なくしたタイプ。なお現行の20Gバイトモデルを4万4980円に、60Gバイトモデルを5万4980円に、10月17日から値下げする(いずれも税込)。 40Gバイトモデルは、従来のクリアブラックに加えて、セラミック・ホワイトも用意される。現行の20Gバイトモデルより安価になっているが、USB端子が2スロットに変更されているほか、20Gバイトモデルと同様にメモリカードスロットは非搭載。また、プレイステーション 2との互換性はないため、同ソフトは動作しない。ただし無線LAN機能は搭載する。 クリアブラック(CECHH00) セラミック・ホワイト(CECHH00 CW) また、同日にPS3専用ワイヤレスコントローラ「DUALSHOCK3」も、体色にあわせてブラックおよびセラミック・ホワイト

    ITmedia D Games:プレイステーション 3値下げ――40Gバイトモデルを追加
    klov
    klov 2007/10/09
  • 1