タグ

itunesに関するklovのブックマーク (3)

  • iTunes 10に音楽SNS「Ping」 アーティストやユーザーをフォロー可能に

    Appleは9月1日(現地時間)、iTunesの最新版「10」を発表した。新たに音楽SNS機能「Ping」を搭載。アーティストをフォローして最新の情報をチェックしたり、ユーザーをフォローすれば友人音楽の好みを知るなどして「新しい音楽との出合い」が可能になるという。 Pingは、iTunesにビルトインされたSNS機能。スティーブ・ジョブズCEOは「Pingは音楽のためのソーシャルネットワークであり、FacebookとTwitteriTunesと出合ったようなものだ」と説明する。PC版のほか、iPhone/iPod touchのiTunesアプリからも利用できる。 Ping上では、アーティストやユーザーが自分のページを持ち、1クリックでフォローが可能。アーティストは自分が好きな音楽を紹介したり、写真やコメントを投稿するなどしてファンに最新情報を伝えることができる。 ユーザーページでも自

    iTunes 10に音楽SNS「Ping」 アーティストやユーザーをフォロー可能に
    klov
    klov 2010/09/02
    CDの絵がロゴから消えるのは分かるんだけど、デジタル配信だとこれというアイコンが見当たらないね。
  • 新しいパソコンにiTunesを移動させる方法

    モバイル機器 2005.11.24 新しいパソコンにiTunesを移動させる方法。曲やプレイリストをまるごと引越し iPodを使っていると、iTunesにどんどん曲がたまっていきますが、ライブラリ...…

    新しいパソコンにiTunesを移動させる方法
  • iTunesアートワーク登録の新定番「Voralent Invidi」 :教えて君.net

    iTunesのアートワーク自動登録用の、「決定版!」と言える国産新ツール「Voralent Invidi」が登場した。正しいジャケット画像を、非常に高い精度で見つけ出す仕組みが採用されているのだ。付加機能も充実しているぞ。 「Voralent Invidi」は、iTunesで再生している曲のアルバム名+アーティスト名をGoogleイメージ検索で自動検索し、ジャケット画像をアートワークへ自動登録するツールなのだが、他の同種ツールと比べて優れているポイントが二つある。まず、複数(デフォルトでは50件)の検索結果画像を一覧表示してくれること。他のツールだと、間違った画像が提示された場合の変更処理が面倒なのだが、「Voralent Invidi」なら、まず間違いなく正しい画像が一つはヒットする。自分で選んで登録を行う……という作業がラクなのだ。次に、ソーシャルな仕組みで「正しいっぽい画像」を選んで

    klov
    klov 2008/04/29
  • 1