タグ

2009年4月22日のブックマーク (5件)

  • バカヤローな日本 - 薫日記

    「バカヤロー経済学」のゲラを改めて読み返してみて、このでは、日が抱えている政治と経済のあらゆる矛盾点が網羅されているんだな、と感じた。 とはいえ、このは、(たとえば)財務省を一方的には批判していない。実際、国民負担率が他国と比べて低いことや、消費税率が低いことなどは、きちんとデータを出して書いている。財務省主張にも一理あることは認めているわけだ。 でも、同時に、地方分権の動きに抵抗する財務省の「論理」や間教授の追い落としの手口なども、きちんと書いてある。 (かわいそうなことに!)の中でひと言も褒められていないのは「日銀」だ。日銀は、ここ十年以上、完全にバカヤローなデフレ政策をとって、日人を苦しめ続けてきた、という評価になっている。 おそらく、このを斜め読みしたら、批判されている関係機関や関係者は激怒するにちがいない。 でも、きちんと読んでくれたら、あらゆる問題が「国民の利益」

    バカヤローな日本 - 薫日記
  • ソーシャルアパートメント恵比寿の内覧してきた。 - maeda.na@はてな

    ソーシャルアパートメント(以下SA)って何って人は以下を参照。 http://global-agents.co.jp/jigyo/sa.html 少し引用すると以下のような感じのもの グローバルエージェンツが提供するソーシャルアパートメントとは、マンション内にラウンジやキッチン等の 共有スペースを設け、住人同士の自発的な交流が生まれる住居形態、まさにSNSのリアル版とも言える マンションです。 これまでのネットワークでは出会えなかったような業界やバックグラウンドを持った人達との交流により、 視野・知見の拡大が見込める他、国籍を超えた交流による言語コミュニケーション能力の向上、異文化価 値観の共有なども期待できます。 そして、住民の移り変わりにより、長く住めば住むほどソーシャルネットワークを何倍にも増やしていく事が 可能になる。で、最近そのSAの新しい物件が出来て割と近所だったので見に行って

    ソーシャルアパートメント恵比寿の内覧してきた。 - maeda.na@はてな
  • いい加減にしろ佐藤秀峰

    通りすがりの漫画家です。なんかもう余りにも腹立ったんですがブログとか持ってないし、その辺に作ったところで誰も見てくれないので増田で言います。 まず結論から言うと・ワガママばっか言うな・ポジショントークで何も知らない読者を丸め込もうとするな 判りやすくお金の話からします。まず自分の月収が70万しかないということについて。自分が会社作って自分で給料決めてるんだから、70万というのも自分の好きで決めた額でしょう。そもそも漫画家の事務所みたいなモノは企業で言えば零細です。スタッフ含めても大した人数は居ません。経費は正直使い放題です。もちろん全額返ってきたりするわけではありませんが、税の控除になりそうなモノは例えばデカいテレビ、PC、エアコン、ゲーム(有れば)、家賃、それらの殆ど全てを経費として計上してるはずです。他にも個人的な旅行い物、車、キャバクラの代金などいくらでも計上できます。つまるとこ

  • ネット時代の著作権、利害離れて議論を 「基本問題小委員会」スタート

    ネット時代の著作権について文化政策の視点から議論することを目的にした、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「基問題小委員会」の第1回会合が、4月20日に開かれた。 私的録音録画補償金や、著作権保護期間延長問題、フェアユース規定導入の是非など、著作権法にまつわる未解決の課題の解決に向け、文化論や文化政策などの観点で幅広く議論する。 法改正に向けた検討というよりは、「大所高所からの議論」(文化庁)で、ネット時代の著作権のあり方を問い直す。具体的なテーマや結論を出す時期などは決まっておらず、「この会議でいったい何を求めているのかはっきりさせてほしい」と、文化庁に苦言を呈する委員もいた。 委員は、作詞家で日音楽著作権協会理事のいではくさん、作家で日文芸家協会副理事長の三田誠広さん、漫画家の里中満智子さん、慶応義塾大学の中村伊知哉教授、主婦連合会常任理事の河村真紀子さん、弁護士の宮川

    ネット時代の著作権、利害離れて議論を 「基本問題小委員会」スタート
  • 権利者軽視では結論出ない? 著作権制度「大所」からの議論開始 文化審議会の「基本問題小委員会」初会合

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を